• ベストアンサー

ごはんの炒め方

お願いします。 先日食べたドライカレーがとても気に入ったので自分でつくってみようと思い何度かやってみましたが、どうもごはんをカラッと炒めることができません。 フライパンに油をしいてを熱してからごはんを入れて炒めるのだと思うのですが、どうもごはんがフライパンにくっついてしまい思うように炒めることができません。 上手なごはんの炒め方を教えて下さい。 なお、関係あるかどうか分かりませんが、ごはんは保温中の温かいごはんを使っています。

noname#21061
noname#21061

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

家庭用のガスコンロでは、火力が弱いため、ご飯の量が多いとフライパンの温度が下がり、どうしてもご飯がくっついてしまうようです。 サラダ油は煙が出るくらいまで暖め、ご飯(量はお茶碗一杯くらいが適量)を一気に投入するのがいい火加減みたいです。 保温中のご飯は温かく、ほぐれやすいので、いいとおもいますよ。冷えたご飯はレンジで温めた方がいいです。 ご飯を炒める時は、おたまの底で押し付けながら、ご飯を広げるように炒めるか、ヘラの場合は切るように動かしながら広げて行きます。 料理人のような「返し」は体力と技がいりますが、少量で練習すればすぐにマスターできますよ。 テフロン加工のフライパンで返しの練習をしていると、中華鍋でも割とコツが早くつかめます。 頑張って、おいしいドライカレーを作ってくださいね。

noname#21061
質問者

お礼

詳しく教えてきただきました。とても参考になりました。 フライパンの温度がポイントのようですので早速やってみたいと思います。 有り難うございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

温かいご飯ではなく、いったん冷凍庫で凍らせたご飯だとうまくいきます。 バターだとフライパンにくっつくので、サラダ油とバターを半分ずつ入れるのが良いです。

noname#21061
質問者

お礼

さっそく有り難うございました。

回答No.3

私は中華なべを良く熱してから油を入れ、温かいご飯を投入しています。その際ご飯は硬めに炊いておいたほうがベター。左手も右手も休まずに攪拌し続ける。 ご飯の量が多くても失敗します。少ない量から練習しないと鍋とご飯の重さに左手が負けます。 フライパンの手入れも大事ですよ。

noname#21061
質問者

お礼

さっそく有り難うございました。

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.2

テフロン加工のフライパンを使用してみては? チャーハンのようなパラパラした仕上げにしたい場合、 炒める前にボールで「タマゴ1個+ご飯お茶碗一杯」の割合でグチョグチョに混ぜ、それを炒めるとパラパラ仕上げになります。 (一度にたくさんのご飯を使用すると失敗します)

noname#21061
質問者

お礼

さっそく有り難うございました。

  • scon
  • ベストアンサー率22% (77/342)
回答No.1

ご飯をいれるときに、同時に溶いた生卵もいっしょにご飯にかけてみて下さい。 パラパラのドライカレーが出来ますよ。 卵と油が、ご飯のまわりに幕をつくるため、パラパラになるそうです。

noname#21061
質問者

お礼

たまごを使って炒める・・・・・、試してみたいと思います。 さっそく有り難うございました。

関連するQ&A

  • フライパンにご飯がこびりついてしまうのですが

    炒飯を作ってるのですが ご飯を入れるとこのようにフライパンにご飯がこびりついてしまうのですが これを回避するにはどうすればいいのでしょうか? 油の量が少ないのでしょうか? フライパンの問題でしょうか? ご飯は冷凍したご飯を3分チンしました。

  • 冷めたご飯の美味しい食べ方。

    いつも保温せずに、ご飯を食べる時に電子レンジで温めて食べています。 ご飯が炊けたら保温のボタンは切るにします。 冷めたご飯をジャーからお茶碗に入れ、霧吹きで軽く水をかけてラップしてチンします。 美味しいことは美味しいのですが、ご飯がごわごわしてたり、水分が気になったりします。 冷めたご飯の美味しい食べ方を是非教えてください。

  • なべ底にご飯がこびりつかないフライパン

    チキンライスや炒飯、ドライカレーを作ると どうしてもフライパンに焦げ付いてしまうのですが どのような素材のフライパンを買えば、なべ底にご飯がこびりつかないのでしょうか? ちなみに IH100Vで調理しています。ガスコンロはありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 子供のご飯作りに使うフライパン

    一歳の子供に作るごはんのフライパンをさがしています。 色んな情報があり、よく分からないので皆さんはどのようなものを使われているか教えてください。 ・鉄分補給に鉄フライパンも考えましたが、油をたくさんひかなければいけない、メンテナンスが大変そう・・・ ・セラミックも油が必要らしいので、子供に負担がないか心配 ・テフロン加工は賛否両論で健康面が心配 以上の内容で、どのフライパンも決めかねてます。 親に私の子供の頃にどのようなフライパンを使っていたか聞きましたが、普通のフライパンだよと詳しいことは分からず、どんなフライパンだったか分かりません。 30年以上前なので、テフロン加工やセラミック加工はなさそうですが・・・ 皆さんは、小さいお子様のご飯作りにどのようなフライパンを使ってますか? テフロン加工は、やはり子供に何か害があると思いますか? 発達障害などの原因にもなると聞いて不安です。

  • 料理初心者です。・・・が

    はじめまして。 料理についてほとんど未経験者です。 最近少づつ、鍋に火をかける事位始めました。 先ほど、お昼にチャーハンを作ろうと思い、冷蔵庫にあった冷ご飯と少ないケチャプとハム ケチャップが少なかったのでカレー粉を見つけ少々まぜて使用、味付けは塩コショウでなんとか 油にはゴマ油を使ってみました。 そこで一つ疑問がございます。 フライパンを温め、油をひき、冷たいご飯をフライパンに入れた時にご飯が中々ほぐれません でしたので、少々水を入れほぐしました。 偶然、味はさほど悪いとは思いませんでしたが、ご飯が少しべっとりとしてしまいました。 うまくご飯をほぐす方法が有るのでしょうか。 程度の低い質問で申し訳ありませんが、少しづつ料理覚えたいと思っておりますので宜しくお願いいたします。

  • ご飯をおいしく炊き保存するには?

     御飯についてお聞きします。 うちは母が御飯を炊いていますが、炊き立てはまだしも保温するとにおいが気になります。 休日に昼に炊いた御飯を食べるとそんなに気になりませんが、 保温後夜に食べようと思うと変なにおいが気になります。 また、仕事で夜遅く帰り御飯を食べるときも気になります。(夜11時、12時頃) 昔は祖父、祖母に合わせて少しやわらかめにしていたのですが、 自分が堅めが好きなので堅めにしてもらいました。硬い軟らかいでそんなことがあるんでしょうか? またあまり気になるのでジャーを新しくしたのですが、最初の頃はそうでもなかったのですが、やっぱり気になるようになりました。 母も気になるようで御飯炊くときは市販の水を使い始めました。 うちは田舎で水も都会のようにまずくなくおいしいほうに入るのですが、やっぱり冷凍保存とかしたほうがいいんでしょうか? においがきになったら「ごはんですよ」をかけるとか、「お茶浸け」にしてにおいが気にならないようにして食べてます。 母にいい方法を教えれたらと思いますが、原因と解決のいい方法をお願いします。

  • 炊いてから12時間たったご飯をどう食べるか。保温なし。アドバイスお願いします。

    状況: 今朝、ご飯を2合炊きました。 炊きあがってから20分後に保温を切りました。 本来はご飯を混ぜるべき所を混ぜずに保温きりのまま放置。 今確認したら、案の定ご飯が固くぼてっとしていました。 事情により今日の夕食にはそのご飯を使うことができません。 質問:保温切りのまま炊飯器に放置したご飯を明日なんとか食べられるようにするにはどうしたらよいでしょうか。 1.そもそもご飯自体はどうすればよいでしょうか。(温める、蒸す、炒める、冷凍する???) 2.なんとか食べられるようにする調理方法について。(カレーライス、炒飯、雑炊、おかゆ、お茶漬け・・・) ただ2合あるので複数種類があると助かります。 大至急、どんなアドバイスでもかまいませんので、なんとかご飯を捨てずに美味しく(まぁまぁの味でも)食べられるような方法を教えてください。

  • ご飯を保温中

    ご飯を炊飯器で保温中に、炊飯釜の底の部分が見える状態で保温をしていると、何か不都合な事はありますでしょうか? 祖母が少しでも底が見えているのが気になるらしく、ブツブツ言いながらご飯をかき混ぜて底が見えない状態にします。 味が落ちるとか、焦げ付くとか、何かあれば教えてください。

  • カレーのお弁当について

    よろしくお願いします。 今度小1の息子のお弁当にカレーを入れてみようと思い、保温機能のあるお弁当ジャーを買ってみたのですが、どうやら保温機能のある入れ物はご飯用のようです。ご飯は痛みにくそうなのですが、カレーは中途半端な温度では痛みやすいのではないかと気になりました。 同じように保温ジャーのご飯ケースにカレーを入れられた方で、痛みにくい工夫をされた方、痛んでしまった経験のある、また「いつもそうしているけど大丈夫」等々経験談を教えてください。

  • べちゃべちゃご飯をおいしく食べる方法を教えてください。

    水の量を間違えてしまい(通常の1.5倍)、炊けたご飯がべちゃべちゃになってしまいました。しばらく保温していたら、少しべちゃ度(?)が緩和されたのですが、柔らかすぎには違いなく…。でも、お米を粗末にするなんて申し訳なくて、なんとかして食べたい。べちゃべちゃご飯をおいしく食べる方法教えてください。