• 締切済み

出生児の体重の変化

何十年か前の人に比べて、今の人の体格は、少しずつ大きくなっているって言いますよね。 それは食生活の変化などの影響なのだそうです。 しかし、生まれる時にも、(昔に比べて)すでに大きくなっている、ってことは、ありますか? 出生時の体重の資料などがあったら教えてください。お願いします。

  • tafu
  • お礼率35% (13/37)
  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.4

昨日、「2000年乳幼児身体発育調査」の結果が公表されました。 それによると、出生時の体重及び身長は  体重(kg)男:3.04、女:2.96  身長(cm)男:49.0、女:48.4 となったそうです。 ◎10年前に比べて体重、身長ともに小さくなっています。 このようになった理由としては、女性の喫煙率の上昇、妊娠中毒症防止のための体重抑制、医療技術向上による未熟児の増加などが考えられるとのことです。

回答No.3

はいっ。(挙手) この質問には、世の父親を代表して私が回答いたします。 まず、結論を申し上げると、出生時の赤ちゃんの体重が増えているか、減っているかはまもなくわかります。(答えになっていませんでしょうか?) 少し長くなりますが、その理由をご説明します。 もし、tafuさんがお母さんなら、母子手帳をご用意ください。 用意しましたか?それではお話しします。 さて、厚生労働省が集計し、国民に公表している調査統計情報にはいろいろな種類があります。 また、これらの調査は種類によって調査頻度が異なっています。(毎月ごと、毎年ごと、数年ごとに調査するなどいろいろな種類があるのです) ご質問にある出生時の赤ちゃんの体重は10年ごとに調査されており、この調査のことを「乳幼児身体発育調査」といいます。 そして、昨年度(平成12年度)がこの調査の当たり年だったのです。 前回、平成2年度の結果をまとめると次のようになります。 平成2年度 (1990年)/体重(kg)男:3.15、女:3.06 平成2年度 (1990年)/身長(cm)男:49.6、女:48.9 平成12年度(2000年)/体重(kg)男:?、女:? 平成12年度(2000年)/身長(cm)男:?、女:? 現在、平成12年度の調査結果が集計されており、まもなく「?」の部分が発表されると思われます。 この発表と平成2年度の結果を比較すると、ここ10年で出生時の赤ちゃんの体重・身長がどのように変化したかが明らかになります。 このような状況ですので、ご質問の回答はもうしばらくお待ちください。 ----------------------------------------------------------------- (追加) さて、この「乳幼児身体発育調査」の平均値の標準偏差を取りグラフを書くと、「乳幼児身体発育曲線」というものになります。 そして、このグラフは母子手帳に必ず掲載されています。(手帳をご覧ください。色がついた範囲に子どもの体重や身長が入っているか? と、父親・母親が一喜一憂するグラフです) この10年以内に子どもを生んでいれば、「乳幼児身体発育曲線」と記載された横に括弧書きで(平成2年または1990年調査)と書かれていると思います。 これは、「グラフが1990年の調査をもとに作られた」ということを意味しています。 もうしばらくして母親になる人が受け取る母子手帳には、平成12年度の調査をもとに作られた発育曲線が掲載されます。このようにして母子手帳は受け継がれていくのです。 tafuさん、わかりましたか? 

  • sarun
  • ベストアンサー率40% (27/66)
回答No.2

私は昨年出産し、育児サークルを主催しています。 メンバーは60名ほどいてその中にいるベビーを見ての感想です。 昔(大体30年くらい前くらい)は”妊娠したら2人分食べなきゃ”って事でたくさん食べ産まれた赤ちゃんも3500g前後って感じだったようです。 それに対して現在は妊娠したら体重を増やさないようにかなり厳しく言われるようになっています。妊娠前+8~10キロくらいまでが許容範囲です。それ以上増えそうな場合はダイエットまではいきませんが食事制限を言い渡されます。 お母さんが体重制限をするので自動的に赤ちゃんも2700g前後が一番多いようです。3000gを越えると”大きい赤ちゃんだったんだねー”っと言われています。 今は”小さく生んで大きく育てる”って風潮です。その方がお産も楽ですしね。 昔と違っている出生児の大きな特徴は生まれた時に手を開いていることだそうです。 昔は拳をぎゅっと握ってごみを握ったらほどくのがたいへんだったんだよ。っと言われました。なるほど新生児室のどの赤ちゃんも手は開きっぱなしでした。 あとは手足がすごく長いこと。親が肉食でなくても子供は産まれたときにすでに欧米体型です。 これまた昔はもっとおなかばっかり大きな赤ちゃんだったとか言われます。 それから発達の面は昔より早くなっているようです。 首がすわるのも早いし、今は8ヶ月くらいから歩く子もいます。 私の母親世代に言わせると1歳前に歩くのは早すぎる。股関節が完成していないので危険。とか言います。 (1歳までに歩くと自立が早い、将来家をでるとか言っていたくらいで、あまり良い”言い伝え”がないところをみると、日本の慣習では1歳前に歩かせるのはおすすめしてないようですね) ちゃんとした資料がなくて自分の見た感想ですみません。 ひとつの事例として参考になれば幸いです。

回答No.1

私は5月に出産しました。3650グラムとやや大きめでしたが、、、確かに昔と今とでは食生活が違うため変化はあると思うのですが、胎児の場合母親が食べた物で変わってくると思うので、昔の人でも栄養のある物を食べてたら 大きな子が生まれてくるとおもうのですが? でも、個人差があると思うのですが、家の子もうじき4ヶ月になるのですが、母子手帳に書いてある事より早いのです。例えば、くびがすわるのは、母子手帳なら平均3ヶ月のところ、家の子は、2ヶ月ですわってましたし、寝返りも、もう1週間で3ヶ月ってゆう時にしました。個人差があると思いますが、昔に比べ発育も違うんじゃないかな。 こんなアドバイスしかできなくてごめんなし。

関連するQ&A

  • 低出生体重児

    (1)低出生体重児は2500g以下で産まれた子供だと聞いた事があるのですが、いつまで「低出生体重児」と呼ばれるのですか? ある年齢を過ぎるまでですか? 成長して行って、正常な子供達と同じぐらいの体重になるまでですか? (2)低出生体重児が、ずっと年を取っても、正常に成長して行っている人達と同じぐらいの体重にならない時があったら、その人はずっと低出生体重「者」と呼ばれるのですか? 分かり辛い表現ですが、宜しくお願い致します。

  • 出生体重について

    妊娠37週と5日の妊婦です。 皆さんのお子さんの出生体重は何gでしたか? 今日検診だったのですが、赤ちゃんの推定体重が もう3,000gを越えていました。 不安になって先生に聞いたら「予定日までお腹にいれば3,500くらいで 産まれるでしょう」と言われました。 あくまでも推定だそうですが・・・。 初めての出産で大きい赤ちゃんを産むのがとても不安です。 経験談など聞かせていただけたら嬉しいです。 あと一つ、今までは普段の運動と言えば家事をするくらいでしたが、 これからでも散歩とかやっていけば、赤ちゃんが大きくなるのを 防ぐことができるのでしょうか? どうか教えてください!

  • 体重の変化無し

    高校二年になる僕ですがここ最近、就寝前にものをたべても体重が増えなくなりました。 いままでは、食べた翌朝は体重が変化していたのですが、 ここのところまったくです。 これって何かの病でしょうか? 

  • 低出生体重児でも飲みやすい哺乳瓶

    低出生体重児でも飲みやすい哺乳瓶 3週間前に2376gの第二子の男の子を出産し、現在混合で育てていますが、体重が増えずに困っています。 医師の診察によると、体重が増えないこと以外は、体に問題はないそうです。 出産した産院の助産師さんの話では、「おっぱいを飲むのに疲れてしまって、ミルクもたくさん飲めないのかも。」 また「家で使っている哺乳瓶の乳首が硬くて吸うのに疲れるのかもしれない」とも言われました。 普通に生まれた子は体重の増加が悪くても元気ならそれほど問題ないそうですが、低出生体重のベビーはそうもいかないらしく、とにかく今はたくさん飲んで体重を増やさなければならないといわれました。 母乳の授乳時間はもう少し短くするとして、小さくて吸う力が弱い赤ちゃんでもたくさん飲める乳首に変えてみようと思っています。 おすすめの乳首があれば教えてください。 ちなみに現在チュチュベビーを使っています。 よろしくお願いします。

  • カロリーを変えて体重に変化が出るまで

    カロリーを変えて体重に変化が出るまで 一人暮らしで、毎日大抵同じものを食べ、一日の総摂取カロリーはほぼ同じくらいでした ここ2日で実験的に食事の内容を多少変えて、総カロリーが200カロリー増える食生活をしてみました 具体的には夕飯の主食だったパスタをご飯に変え、多少量を多めにしました そこでご飯に変えた翌日体重が300グラム増え、次の日は更に300増えていました 今までも体重は安定していなくて、500グラム程度の変動は結構ありました 今回の体重の増加もその変動の範囲なのでしょうか それともカロリーを増やしたことによって増えてしまったのでしょうか カロリーを増やしたからといって即翌日に体重に現れるということはありえますか? どなたか分かる方がいましたらよろしくお願いします<(_ _)>

  • 子犬の体重

    生後20日目のミニピンの子犬が2匹います。 母犬の授乳でスクスク育てます。 毎日体重を測っているのですが、成長し過ぎではないかと心配しています。 本やネットで調べても、生後20日の子犬の体重は出生時の体重の3倍位と書いてあるのですが、うちの子犬たちは既に5倍位の体重になっているのです。 ♂が出生時225グラムでしたが今は1010グラム。 ♀が出生時240グラムでしたが今は1087グラム。 これって太り過ぎですか? 歯が生え始め、母犬が授乳を嫌がり始めました。そろそろ離乳食と考えているのですが、離乳食の量をどの位与えればいいか悩んでます。 よろしければアドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 体重の変化

    ダイエットしてきて目標体重にはなれました。 しかし、リバウンドが怖くて逆に食べられなくなってしまいました。 100グラムの変化でさえもビクビクして、水分も取れなくなるくらいで。 1日に、1週間に、人の身体にはどれくらいの体重変化があるというのでしょうか? 毎日決まった時間に計った時、いつも同じ値ですか? 少し食べすぎたなと思った次の日、さらに次の日、どうなってますか? どのあたりでダイエットを切り上げるかわからなくなってしまいました。 人それぞれというけれども、みなさんはいかがですか?

  • 体重、体脂肪の変化がないんです・・・

    元々体重が65キロで身長は175cmです。 5年前にタバコを止めいつもと変わらぬ生活お続けていると1年で15キロ太りました。 これはいけないと思いマラソン、エアロバイクなどで約-8キロまで落としたのですがそこから 全然減りません、あとダイエットついでに筋トレをしているからなのでしょうか? 今は体重72キロ、体脂肪18~20%、BMI24、基礎代謝1670です。筋肉が多少ついてきたので体重はこれぐらいで体脂肪を10%以下にしたいです。 毎朝腹筋100回、エアロバイク30分、週二回の筋トレ2時間(バーベルやダンベルを用いたトレーニング) を今現在1カ月してますが体重、体脂肪の変化がありません。食事も3食ちゃんととり夜は炭水化物を とらないように、肉も脂身の少ないものを食べています。 辛抱してやっていると効果が現れるのでしょうか?何かいいアドバイスお願いします

  • 体重が増えた

    高校2年の女子です。 身長153センチの体重38キロ体脂肪率18%です。体重そのものはやせすぎなんですが、一年前は身長変わらず体重33キロ体脂肪率10%位でした。成長期だと一年でこのくらい増えるものなんでしょうか?私は人より成長期が来るのが遅いほうなので今が体重が増えるときだとは思うのですが、なんか増えすぎではと言うような気もします。生活習慣・食生活ともに問題ありませんし、1年前と変わっていません。しかも体脂肪率・体重が増えた割りに全体の太さはそんなに変わっていません。 今の時期このくらい太るのは普通なんでしょうか?

  • 体重の変化について。

    スポーツジムに通い始め1年になろうとしています。そこで質問ですがジムに通い始める前の体重は62キロでした。それが約10ヶ月で71キロになりました。71キロ~5ヶ月ぐらい、ずっと体重に変化がありません。71キロが私の限界なんでしょうか?ちなみに男で身長170センチです。

専門家に質問してみよう