• ベストアンサー

自分のホームページ上での商品の売買

インターネットオークションをやっているうちに、出品料・手数料が煩わしくなってきました。自分のホームページ上で商品を紹介し、直にお客様と売買取引をしたいと考えるようになってきています。しかし現実世界での出店には何らかの登録が必要であるように、ホームページ上での商売に関しても許可などが必要になるのでしょうか?(よく考えると、オークション参加者に自分のショップを開いている人などはほとんど見かけません)どなたか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.2

わたくし、ネットで古書を販売しようと古物の認可をとったことがあります。警察に行ったりしたのと、なんだかんだで2万くらいかかったかも…。 本業かどうかは関係ないです。 いっそ、まとめて古書店に売ってしまったほうが楽かもしれません。

yanagavva
質問者

お礼

非常に参考になりました!やはり認可をとるには煩瑣な手続きが必要なのですね。個人がインターネットで本を売るという事例の少ない理由がわかりました。そのようなことを考慮しても、そもそも古書自体販売には向いていないかもしれないですね。今もオークションで利益を出すというよりも、停滞している本を流通させるというボランティア的要素が強いです。

その他の回答 (1)

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

電子商取引を行う上では、今の所は特別な許認可は要らないようですが、業として中古品の売買を行うのであれば、古物商の許認可が必要だと思います。

yanagavva
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私は主にオークションでは大学で使用した学術書を販売していました。四月から就職し、あくまでも会社員としての本業があるのですが、それでも古物商の許認可がとれるのかどうかが気になってきますね。

関連するQ&A

  • ホームページでの売買

    趣味でいろいろ集めたものを今までヤフオクで売買してましたが、できれば自分のホームページを作って個別売買をしようと思います。この場合、税金とはどうなるのでしょうか。ヤフオクの売買ではあまり関心は持っていなかったのですが、ホームページとなるとちょっと気になります。ちなみに私はそれで商売をやっているわけではないし、それで生活しようと考えているわけでもありません。ただ収集してきたものを処分したいと考えているだけなんですが。

  • 商品券のオークションでの売買価格に関して

     デパート等で買い物をしないので、家に、「VISA」や「JCB」のギフトカードが  眠っています。  多少、減額してでもオークションで売ってしまおうかと売買価格を調べてみたの  ですが、意外にも額面以上の金額で取引きされている事が判りました。  購入者の方は、手数料等掛かるわけですが、なぜ、高い値段でネットオークション  で購入するのでしょうか?  回答宜しくお願い致します。

  • オークションを起業するにあたっての資格などについての質問

    オークションを起業するにあたっての資格などは何か必要なのでしょうか。 車や不動産などの「出品物の売買」をわたしがするのではなく、 参加者同士が取り引きするので、参加者が売買資格(宅建や古物商など) を取得していないといけないのは予想できるのですが そのオークションを開催している「主催者側」が所有していなければならない資格 などはあるのでしょうか。 「主催者」とはあくまで取引の場を提供しているだけに過ぎない存在ですが もしかしたら何かそういった資格が必要なのかなと思い、質問しました。 ご存じの方おられましたらよろしくお願いいたします。

  • HPでのオークションの運用

    自分のホームページでオークションシステムのようなものを導入する場合などは 特定の許可申請などが必要となるのでしょうか? ちなみに取引成功時などにおける手数料は一切取りません。

  • ホームページにオークション

    こんにちは! 専門家様の知識をお借りしたいです。 この度ホームページを作るのですが、オークション等にも出品します。 その際、ホームページにオークション進行状況を入れたいのですが 可能でしょうか? お手数ですが回答頂ければ幸いです 宜しくお願い致します。

  • 商品削除

    ヤフオクで出品してると Yahoo!オークションでは、このオークションがガイドラインに違反してい ないかを慎重に検討させていただいた結果、「不適切な商品を出品してい る」と判断し、削除措置を取らせていただきました。 Yahoo!オークションガイドラインに沿った出品をお願いいたします。 と言う事がたびたびあります 例えば同じ物がいくつか出品されてるのに 自分のだけ削除される もちろん違反するような商品でもなければ手数料逃れや直取引なんかでも ありません。 またかよ!って同じ出品をすると今度は削除されなかったり 普通に落札までされます これはヤフーのシステムが自動で間違って削除してるんですか? それとも人間が見てやってるんですか?

  • 証紙の売買について

    友人から、証紙をオークションなり金券ショップなりで売って欲しいと頼まれました。 何気なくOKし、オークションで確認するとあまり出回っていない様な気がします。 そこで少し不安になったのですが… 何か取引(売買)に関する資格や、登録等が必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ”情報”の売買について

    インターネットをしていると たまに掲示板やオークション等で情報を売買しているのを見かけます。 内容は、~を格安で買う方法、~の裏業、~儲かる方法等です。 これはほんの一部でいろいろなジャンルの物があります。 普通、売買では物自体を取引すると思うのですが このように情報(文字等)だと複製可能、大量売買可能です。 情報を売っても良いのでしょうか? 一般人には違法のように見えるのですがどうでしょうか? ヤフーオークションでは 情報 個人情報、裏情報、具体的な根拠を伴わない情報 などの出品はできません と書かれています。根拠があればいいのでしょうか? また根拠とはどの程度のものを言うのでしょうか? 情報の売買がいけないものだとしたらヤフーは野放しですね (他にもいろいろとありますけど)

  • オークション売買契約について

    落札メールの出品者コメントでの取引内容=売買契約についてお尋ねします。オークションで商品を落札し出品者コメントに取引内容が書かれていました。「これが売買契約書になり、落札と同時にこの内容に同意したものとしてお取引をお願い致します」と。支払いをし商品が到着したのですが、全く違うものが届き、同梱された領収書には落札した商品名が記載されてました。その旨を連絡しましたら、先方から「この度は当方に手違いがございましたことすみませんでした。ただ、お取引内容は事前にお送りいたしました「売買契約書」の範囲内とヤフーオークションの規約となります。ご了承下さい。ご連絡はキャンセルの御意思と承りました。」と、キャンセルの意思も示していないのに理解できない返事でした。出品者が手違いを認めてるなら当然返品交換の話に進んで行かなければいけないと思うのですが、電話でお願いしても「私には非はない、貴女が契約内容をよく理解せず取引に入ったのが間違い」ともうこの取引は終わってると言われ、それ以後全く無しのつぶてです。仕方なく厳しいコメントを付けて「非常に悪い」の評価を入れました。すると直ぐ先方から次のメールが届きました。 「そちらからのお電話でも、評価欄の中の主張も意味不明です。 当方は、ヤフーからの最初の落札通知に売買契約書を送信しております。 この中に瑕疵担保責任(民法570条)は負えないこと、商品や発送に関する手違い等のクレームに対しての費用は、出品者の負担とし、その後も責任を持って対処いたしますとお約束しております。また、最初の連絡は落札者側からしていただくよう出品ページに書かれており売買契約に同意すればその後は落札者側から連絡不要でお取引が完了するよう出来ています。 一体何がおっしゃりたいのでしょうか。「自分勝手な取引内容で誠実な落札者を踏み倒す出品者を・・(評価の内容)」そもそも、売買契約書の内容が出品者の勝手だとおっしゃるのなら契約自体締結されておりません。 そうなると(民415条)の債務不履行自体成立してません。もしくは売買契約の内容が出品者の勝手であり、はじめから承諾していなかったということですか?でしたらお金を振り込む行為は一体何なのでしょうか?落札者側の錯誤による間違いですか?」と。 出品者の主張が正しく、こちらが間違っており返金も商品交換もできないのでしょうか。「瑕疵担保責任(民法570条)は負えないこと」はどういうことでしょうか。代金を払い、違うものが届き、こちらには非がないと思いますが、どうすればよろしいでしょうか。宜しくお願い致します。

  • ヤフーオークションの商品出品について

     オークション経験 数ヶ月です、入札と出品両方行っています。以下の疑問点がありますので教えて下さい。 1、出品者の評価で1000件~2000件の出品者は商売、本業でされているのでしょうか? 2、上記の出品者は、商品も電気製品が主、又 出品リストも沢山の方が入札に参加されています。(商売が電気店でしょうか?) 3、出品リストには、ありとあらゆる流行物を扱っておられる出品者もいます。 4、3、の出品者は流行物の商品をヤフーオークションで上手に落札され、再出品されているのでしょうか? 5、自己紹介、公開プロフールは掲載しない方が安全でしょうか? 6、毎月オークションでお金を稼いで、本業としている出品者は一目で分かりますか?