• ベストアンサー

住宅金融公庫の借入者の申込み資格

マンションの購入を考えているのですが 住宅金融公庫の借入れ者の申込み資格について教えていただけないでしょうか。 と言いますのも、 「同一会社に勤続5年以上」でないと借り入れできないと 聞くのですが本当でしょうか?? 今年に転職したものでこの条件が本当だとすると 当分はマンション購入をあきらめなければなりません。 どなたか、最近マンション等を購入された方、又はご存知の方教えて下さい。お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そんなことはありません。ただし転職した場合は今年の給与証明書(公庫の規定の用紙)を出す必要があります。詳しくは銀行で公庫の申し込み書類を売っていますので、よんでみてください。ただし、公庫といっても種類がいろいろあり、いわゆる公庫付マンションの場合、公庫途がひらけているマンションの場合、そして中古公庫の場合に分かれています。 基本的には返済金額が税込み年収の20%に収まっていれば概ねOKです。ちなみに民間銀行の方が返済比率の条件はゆるいのですが 勤続年数については厳しく判断するようです。

参考URL:
http://www.jyukou.go.jp/
riechi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 公庫の借入れ条件はクリアーできそうで嬉しいです。 ただ、銀行の方に不安が残りますが・・・。 お蔭様で、マンション購入が前向きに検討できそうです。

関連するQ&A

  • 住宅金融公庫 申込後の転職について

    実際に融資のご担当者だった方、若しくは同じような立場を経験をされた方にご質問します。 住宅金融公庫の本審査は申込時に行われていると理解していますが、マンションの竣工が2年後とか先の場合で、事情によりその間に転職することになってしまったとしたら、先の審査は無効となってしまうのでしょうか? ・新しい会社の給与で借り入れ条件の再審査を行い、基準を満たしていれば、当初の金利条件で借り入れできますか? ・その場合再審査はいつ行うことになるのでしょうか?  例えば、転職後1年とか、竣工前3ヶ月前とか適切な時期があるのでしょうか? 契約時の条件では借入れは公庫からのみのとなっています。 自己資金の割合を増やす予定ですが、全額現金での購入できません。 1500~1000万程度の借入れが必要な状況です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 住宅金融公庫の再申し込み

    平成20年竣工のマンションを契約し、今年の7月に住宅金融公庫を抑えてあります。 9月の金利が下がっているけど、もう変更は出来ないですよね? 申し込みし直す時は一定の期間を空ければ、再度申し込みし直す事が出来ると言われたのですが、本当でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 国民生活金融公庫の借入について。

    今度、事業を始める為、国民生活金融公庫に開業資金の借入申込に行こうとおもいますが、戸建てを購入して2年しかたっておらず、住宅金融公庫に借入があります。担保に入れるのはかまわないですが、人から聞いた話によると、担保としてはみてもらえず、かえってマイナスになるといわれました、本当でしょうか教えてください。

  • 住宅金融公庫の借入日は?

    金融公庫で借入れをした場合、どの日が借入日になるのでしょうか? 1.マンション契約日 2.公庫申込み日 3.支払い開始日 4.その他 つまり、いつから利息が発生するのか、いつから返済できるのかが知りたいのです。 マンション取得を検討しています。よろしくお願いします。

  • 住宅金融公庫のこれからを教えて下さい。

    住宅金融公庫が廃止になるようなことを よく、ニュースなんかで耳にするのですが、現状・もしくは廃止時に、公庫から借り入れをしている方はそうなった場合どうなるのでしょうか? 返済はそのままの利率で返済なのでしょうか? また、これから住宅ローンを組むとしたら、廃止になる前に 公庫から借りた方がいいのでしょうか? それとも、もう民間銀行なんかにした方がいいのでしょうか? 現在、家を建てようと計画中ですが、借り入れをどこにしたらいいのか? ちょっと悩んでいます。(とりあえず、今回の公庫には申し込みだけしましたが)もしかすると、公庫廃止になった時に民間銀行の競争が激しくなって、借り入れに有利な状況になるということは考えられるのでしょうか? (これは先の話になっちゃいますが) これからの金融事情について教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 住宅金融公庫の借り入れで、転職の場合。

    現在住宅金融公庫から借り入れしているマンションに住んでいるのですが、借り入れ申請した当時の会社を退職して、違う土地に転職するんです。 マンションを賃貸に出す訳ねんですが、金融公庫に届け出が必要になりますよね? 融資住宅留守管理承認申請書と債務者(僕)が不在になることについて証明できるもの、が必要らしいのです。 で、転勤の場合は問題(会社から証明書類がでるから)ないのですが僕の場合、転職になり公庫から一括返済を要求される場合があるらしいのですがどうなんでしょうか? *転職先は親戚の会社で大阪にあり、3年~5年後に僕の地元(マンション所有の地)で支社を設立するための、勉強という形になります。 戻って、マンションに住む予定です。 このようなことを、転職先で証明できる書類を作成してもらえば大丈夫なのでしょうか? 些細なことでも構いませんので、アドバイスお願いします。

  • 住宅金融公庫からの借り入れ

    私と両親と兄夫婦が住んでいます。父が頭金をだして残りを兄が住宅金融公庫から借り入れをしました。 母とお嫁さんがうまくいかなくなり、兄達が出て行くことになりそうです。 その際、ローンを私が払うことになるのですが、そのままの条件で、私が引き継ぐことができるのでしょうか。 私は、現在派遣社員で働いています。

  • 住宅金融公庫申し込み期限について

    初めての質問です。宜しくお願いいたします。 当方、分譲マンションの購入を検討している者です。 住宅金融公庫の廃止により、借りられる幅が変わってきたことは知っていますが、その期限(いつまでに申し込めば現在の公庫が利用できるか)まではわかりません。 うる覚えながら5年以内に廃止・・とあったような気がするのですが、マンションの営業マンは今年いっぱいに申し込まないと使えなくなる、と言っていました。 これは本当でしょうか・・?? ちなみにそのマンションのオープンルームの撤退が年内(らしい)なので、もしかしたらそれにこじつけてるのかな??とも思ったのですが・・・。 竣工は7月中旬です。 どうぞ宜しくお願いいたします。m(__)m

  • 住宅金融公庫などの借り入れ…

    住宅金融公庫などの借り入れで家を購入する場合の質問です。 建設費または購入価額の8割以内までの融資だと聞いたのですが。 最近ではマンションの購入で「頭金0円!」 なんてうたい文句もありますよね。 貯金ゼロの人はどうやってお金の工面をするのでしょうか? 又、新築に際して、引越し代とか家具やカーテンを新調したい場合などのお金まで考慮すれば、余分に必要ですよね。

  • 年金住宅融資の借り入れ資格&借り入れ後の転職

    新築マンションの購入を検討しています。 資金の不足分を住宅金融公庫と年金住宅融資で補おうと思います。 銀行ローンはクレジット・カードの返済遅延が何回かあるため、審査に通らないと思っています。 会社の財形による住宅融資は、来年の4月に転職するため、利用できません。 全住協のホームページを見たのですが、そこに出ていた借り入れ資格についてお伺いします。 「申し込みの協会の指定の保証(保険)会社と住宅ローンの保証委託契約ができる方」という記述がありますが、これはどういうことなのでしょうか?保証委託契約ができない場合というのはどういう場合でしょうか? また、いま年金住宅融資で借り入れした場合、来年の4月の転職というのは何か影響はあるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。