• ベストアンサー

昭和38年 花のサンパチ??

昭和38年を「花のサンパチ」と言いますが何故ですか? 何か世間を騒がせる事があったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maa
  • ベストアンサー率32% (27/84)
回答No.2

「花の38」といえば、相撲界では大変な逸材がそろった 非常に面白い世代の事をさします。 後に横綱となった保志(北勝海)や北尾(双羽黒)の他 小錦、寺尾、琴ヶ梅、孝乃富士などがいました。 当時は千代の富士の全盛時代でしたが、みんな勢いがあって いいお相撲さんばかりでした。 個人的には、「角界で唯一小錦をつり出せる(かも知れない)男」とまで 言われた双羽黒が強いと思ったんだけど・・・・。

phimose
質問者

お礼

ありがとうございました。 角界の事とは知りませんでした。 それにしても北尾は今何処?

その他の回答 (3)

  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.4

基本的にmaaさんと同じ意見です。 言葉としてはマクドナルドの「サンキューセット」に対抗したロッテリアの「サンパチトリオ」を当時人気の3人の力士に使ったことがはじめです。 たしか、保志、北尾、もう一人は小錦か寺尾です。 (すみません。記憶が曖昧で。) その後、人気が38年生まれの彼らと同じ歳の力士たちにまで広がって「花のサンパチ」と呼ばれるようになりました。 二人も横綱を出したのですから本当にすごかったんですね。 > maaさん プロレスに移ったばかりの頃の北尾は「小錦をつり出したことのある俺は世界最強だ。」と豪語してました。

phimose
質問者

お礼

ありがとうございます。 角界の事はあまり知らないのですが、 その後のネーミングはどんなのがあるのかなぁ??

  • ti14
  • ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.3

ちなみにサンパチはオリジナルじゃなくて、北の湖、若乃花(二代目)、麒麟児ら二十八年生まれのニッパチ組がその前にいました。 まあ、たんなる語呂の良さだと思うんだけどなあ、、、。

phimose
質問者

お礼

確かに語呂の良さかと思います。 胸毛三人男。。。。。。。。。。。。 誰がネーミングしたんでしょうか?

  • QuickC
  • ベストアンサー率29% (13/44)
回答No.1

ちょっと調べてみたところ、 昭和38年生まれの力士達のことをそう呼んだそうです。 かなり優秀な力士がたくさんいたそうです。 ご参考まで。 (参考) http://www.fsinet.or.jp/~sumo/profile/4/3.htm http://ss19.ibj.co.jp/talk/wrestl/prow/prow9706-5.htm

phimose
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 昭和64年

    昭和64年は何日あったのですか? あと昭和64年の硬貨というのはあるのでしょうか?

  • 昭和5年は何歳ですか

    西暦でかぞえたら82歳 昭和と平成を混ぜて数えたら83歳 昭和5年は何歳になりますか? 計算不足ですいません

  • 1979年は昭和何年ですか?

    1979年は昭和何年ですか?

  • 昭和何年ですか?

    今年は昭和何年ですか?

  • 昭和64年って・・

    今テレビを見ていてふと気になったのですが、昭和64年って七日しかないってテレビで言っていましたが、これは昭和天皇がお亡くなりになったのが1月七日からだからなんですよね? 平成元年っていうのは昭和64年の一月八日からなのですか?ここらへんの時代のつながりが非常に曖昧で頭の中で整理出来ていません、どなたか教えて下さったらと思います。また、以前即位の大礼というのをテレビで特集してるのを見たのですが次代の天皇が即位の大礼を行うまでは次代は変わらないのですか?

  • 花は遅かった

    「花は遅かった」という歌を巧く歌うコツを教えてください。 セリフの部分などは難しそうですね。 宜しくお願いします。 昭和38年くらいの歌だったと思います。

  • 昭和○年を西暦○年にするには?

    昭和○年を、西暦○年に直す計算式を教えてください。 例えば、昭和40年生まれの人は西暦にすると何年生まれになるのでしょうか? 私の記憶では、昭和○年にある数字を足すと、西暦に直すことが出来たと思うのですが、その計算式が思い出せません。 よろしくお願い致します。

  • 昭和19年

    昭和19年8月10日の人って今何歳ですか?

  • 1977年(昭和52年)頃に幼稚園で読んだ絵本を探しています。

    1977年(昭和52年)頃に幼稚園で読んだ絵本を探しています。 大きさはA4サイズを横にした大きさくらいで日本の民話?のようなお話です。 記憶しているのは水彩画の暗い感じの草原に 野草の花の名前がついた女の人が何人か出てくることです。 たしか「おみなえし」とかあと何種類かの花の名前が出てきます。 当方、キリスト教の幼稚園で当時たくさんあった絵本は福音館書店のものが多かった気がします。 (キリスト教と関係があったかはわかりませんが・・・) 心当たりがある方、情報お待ちしています。

  • 今西祐行「一つの花」の昭和60年頃の教科書挿絵について

    昭和60年頃、私が小学校の時に教科書で読んだ今西祐行「一つの花」を最近読み返したく探しています。 お話自体は出版されています。 条件として、当時の教科書の挿絵が非常に印象に残っており、当時の教科書の挿絵で読みたいのですが、入手する方法があれば教えていただきたくお願いいたします。