• ベストアンサー

特許庁で特許申請(自分で考案したもの)

まず、おはずかしながら・・・特許申請と実用新案とあまり違いが分かっていません。 教えていただきたいのは、自分で発明したものを特許取得の目的で申請したいのですが、このときに自分で作った試作品も一緒に持参しなくてはならないのでしょうか? それとも、設計図のようなものを申請書と一緒に申請するのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、手順などを教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

noname#11095
noname#11095

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10537
noname#10537
回答No.2

う~ん・・・いまだにNo.1の方が紹介されているサイトが存在してるんですね。 ちょっと驚きました。 そのサイトのことについては、下記質問で論じられています。 是非参考にしてください。 http://okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=545503 また、特許と実用新案の違いについては、下記質問のANo.3のご説明が秀逸ですので、そちらも参考にしてください。 http://okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=155222 >教えていただきたいのは、自分で発明したものを特許取得の目的で申請したいのですが、このときに自分で作った試作品も一緒に持参しなくてはならないのでしょうか? 試作品は要りませんが、当業者が発明の構成を理解できる程度に詳しく説明した書類を特許庁に提出することが必須です。 また、それで足りない場合には図面を添付します。 その辺の基本的なことは、特許庁のHPにも解説があるでしょうし、発明協会及び弁理士会の無料相談も有効です。 是非下記URLをご覧ください。 http://www.jpo.go.jp/indexj.htm http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/index.htm http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/t_gaiyou/tokkyo1.htm http://www.jiii.or.jp/ http://www.jpaa.or.jp/?05291100

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1278615

その他の回答 (4)

  • kinco
  • ベストアンサー率34% (21/61)
回答No.5

>特許申請と実用新案とあまり違いが分かっていません。 特許は金と時間がかかります 実用新案はその逆です >自分で発明したものを特許取得の目的で申請したいのですが、このときに自分で作った試作品も一緒に持参しなくてはならないのでしょうか? それとも、設計図のようなものを申請書と一緒に・・・ 飛行機を発明した人が作品を持参できるわけがないでしょう。モノは持参しません。それどころかモノが存在しなくともOKです。 設計図とはものを製作(製造)するために存在します。特許で必要な書類は初めは申請願書的な書類です。発明の特徴、特許として主張したい例えば形状がわかる図の添付はあった方がいいものです。

noname#11095
質問者

お礼

大変参考になりました。 仰るとおり、大きいものを考えると持っていけませんよね。教えてくださってありがとうございました。

  • tuchy39
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.4

特許などの件については、特許庁のHPを参考にするのが良いのでは?これでも疑問なときは、各地域(府県単位?この点、自信なしです)で弁理士会が行っている”相談会”があるようです。実際に聞いてみてはどうでしょうか。 参考になりましたかどうか。

参考URL:
http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/index.htm
noname#10587
noname#10587
回答No.3

質問者の方、#2の方、すいませんでした。以前にご紹介したサイトを参考に特許を申請しようとして、途中から全て弁理士に依頼してしまったため、紹介したサイトの本質的な誤りに気づいてませんでした。勉強し直します(反省)

noname#10587
noname#10587
回答No.1

800字では収まりそうもないので、参考URLをご覧ください。

参考URL:
http://www2s.biglobe.ne.jp/~alhad/pt-f.htm

関連するQ&A

  • 特許申請について

    特許申請&実用新案の書類申請をして 何年待たなくてはいけないのでしょうか?

  • 特許管理士で申請可能?

    特許調査専門員や特許管理士などの資格をとれば自分のアイディアを特許や実用新案に申請するのには使えるもでしょうか? 詳しい方方よろしくお願いします。

  • 特許と実用新案なら、特許の方が良い?

    もし特許が廃止になって、実用新案に吸収すると、ドーなりますか?発明業界からすれば、些細な制度変更かと思うのですが? 実用新案権も排他的独占権で、これがあれば十分では?手続き簡単で審査費用は安いし、出願から権利化が早いそうだし。 特許にするか実用新案にするか、発明者は選べます。でも、人気があるのは特許です。その理由は、金儲けを考えると特許の方が有利だからですか? 国益を重視して発明者の利益が2の次なら、特許は廃止にするべきですか?

  • 類似品の特許申請

    ある生活用品でのアイディアを商品化したく、特許もしくは実用新案登録申請したいと考えています。 ところが先日、ネットで調べていたら自分の考えるものと類似した商品がすでに販売されているのを偶然見つけました。 そちらは特許等権利化はされておらず、あくまで個人的に手作りし、販売されているものでした。 この場合、私が特許の申請は出来ないのでしょうか? 仮に出来るとして、もし私が特許を取得したら模倣となり権利の侵害に当たりますか? 全くの無知で申し訳ありませんが、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • この場合は、特許?実用新案?でしょうか

    以前に、技術的に全く複雑でなく、確実に実用新案だというものを 申請の参考書を見て、自分で実用新案申請したことがあります。 下記のような場合、どのように考えたらいいのでしょうか。 質問の内容を書いてください今までになく、効果的に起きられる画期的な枕を発明したとします。 バイブレーション目覚まし枕とします。 この場合、実用新案、特許、どちらの申請をしたらいいのでしょうか? (1)枕に内蔵したバイブレーションユニットの振動によって、 快適に高い確率で起きられるとします。 (2)設定時刻に、バイブレーションユニットが振動します。 (3)また、内蔵したバイブレーションユニットは、 枕の洗濯を考え、枕から着脱できるように考えられています。 バイブレーションによって起床する枕が存在しないとして考えます。 ●バイブレーションによって起床する枕が、 画期的に効果的な発明だった場合、特許申請するものなのでしょうか? ●特許の場合は技術的にうんぬん~、ということがあるので、 バイブレーションユニットの基盤や回路の部分を特許申請するのでしょうか? ●実地や統計をとって割り出した、効果的な振動の数値があったとして、そのデータを特許申請するのでしょうか? ●それとも、バイブレーションで起床するという仕組みの案という、実用新案申請でしょうか? バイブレーションで起床する仕組みは、技術的に複雑でも何でもないので特許申請とは思わないのですが。 ●(3)のユニットを着脱できる様になっている、というのは、実用新案でしょうか? (3)の機能は、実用新案、特許に関わらず、 バイブレーション目覚まし枕の申請の説明文章に含めてしまえば、別申請は必要ないと思いますが。

  • 特許・実用新案などについて

    特許権、実用新案権、商標権、意匠権等についてそれぞれわかりやすく教えてもらえませんか。 それと、全く幼稚且つ素人的な質問で恐縮なのですが、発明した物については、特にそれが大きな発明品であればなおさら特許権を取得しておくほうが企業にとってメリットは大きいと思うのですが、例えば自動車・携帯電話・洗濯機・屋根瓦・ストロー・などなどひとつの企業が独占してるわけではないですよね。これはなぜでしょうか?特許が認められないのですか?それとも日本の発明品でないからですか?特許権を取得することによって何かデメリットがあるからですか?

  • 特許なのか実用新案なのか?

    今ある発明をしまして 特許庁のサイトを見る限りだと 無の物から発明した場合は特許で 既存の物を使用しての発明は実用新案ということが書かれていました 例えば自転車を鍵なしで開錠する発明をした場合 自転車をいう既存の物を使用してるので実用新案になるのでしょうか? すみませんがご教授くださいませ。

  • 実用まで多額が必要になる特許(実用新案)を実現するには

    もともとお金が無い人が ある特許or実用新案を考案したとします。 しかしそれを実用までもっていくには多額の費用が必要なはずです(特許出願だけでも多額すぎます) 生活品のような 比較的手作りでも試作が作れるような部類ではなく 産業機械のような物に対しての考案は どのように実用化に進めるのでしょうか 特許もしくは実用新案どちらにしても 試作品から手作りは無理ですし、試作費用も数百万に至ると思われます。 数年に渡り 頭の中で構築した構造と、現存する機械の構造を考え 実用に可能性を持っています ご教授お願いします

  • 特許権と実用新案権について

    いつも皆様にはお世話になっております。 現在「職務発明」に関する社内規程を作成しているのですが、特許権と実用新案権でわからなくなりましたので、ご質問します。私は特許と実用新案を分けて考えていたのですが、上司の一人から「現行、実用新案は特許に含まれているのではないか?」と指摘がありました。一括りの権利と認識した方がよいのでしょうか?

  • 特許について

    特許についてご質問いたします。 よくテレビなどで主婦が発明したとみますが… アイデアはあるが、どうしていいかわからない… 特許や実用新案の意味&方法&商品化するまでの流れ… 無知な私に教えて下さい。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう