• ベストアンサー

友引の葬式?火葬場は休み?

普通友引にはお葬式をしてはいけないと言いますがなぜですか? また、神式やカトリックでもそうなのでしょうか?友引の日は火葬場は休みと聞いたことがありますが本当でしょうか・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.5

kyaezawaさんが既にお答えの通りです。 仏教でもキリスト教でも友引にはお葬式をしてはいけないということはありません。 「葬儀日程」を決めるときに、「友引」の日に葬儀をすると、語呂合わせで「友を引く」との連想から葬儀をしない習俗がありますが、宗教的な根拠のないまったくの迷信です。もともと「友引」は古い中国の「六曜」(「六曜」は仏教と関係がない。)の中で「共引」、共に引き合う、つまり勝負なし、引き分けを意味する日だったのです。長い歴史の中で「共」の字が「友」に変化したのだす。ですから、友引の日に葬儀を行ってもまったく問題はありません。子供でも笑いそうな漢字の語呂合わせ出しかありません。 ただ、火葬場や葬儀関係者の休業日が友引の日となっている場合も多く、火葬場が休みの場合、現実的にできないのが現状です。 私の地区では、共引の日も火葬場が運営されていますので、共引の日にも葬儀を行っています。しかし、檀家さんの中には気になさる方も多く数的には少ないのも事実です。仏教会では、こう言った迷信を払拭するために、自治体に友引の日に火葬場を運営するように働きかけたり、住職の葬儀を友引に行ったりとかして、払拭しようと努力しています。 以上amida3@坊さんでした。

ranranranran
質問者

お礼

ありがとうございます。仏教と関係があると思っていました。関係ないのですね。

その他の回答 (4)

noname#223444
noname#223444
回答No.4

友引は友に引くという意味があって、悪いことも引くという縁起をかつぐ意味があることから、お葬式をしてはいけないと聞きました。 神式とカトリックは関係ないみたいです。火葬場の休みはわかりません。

ranranranran
質問者

お礼

ありがとうございます

  • moshimo
  • ベストアンサー率39% (16/41)
回答No.3

六曜は日本人に根付いている俗信の一つだと思います。俗信とわかっていても、日取りを気にする方はたくさんいらっしゃいます。 「友引」もその一つで、友を引くといって葬儀を行うことを嫌います。そして地域によっては火葬場がお休みであるため、葬儀を行えません。 友引きでも火葬場が営業している地域もありますが、やはり通常より火葬数は少ないそうです。 仏教徒だからというよりも、俗信を気にするかというのが問題のようです。キリスト教にそのような思想はありませんが、友引きを気にする方はいると思います。

ranranranran
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#118466
noname#118466
回答No.2

中国から14世紀ごろ伝わった「六曜」という暦の上の凶吉の考え方から来ています。現代人からみれば一年の毎日に意味付けするのは迷信以外の何者でもありませんが、昔の人はそれを信じて真剣に生きていたわけです。このような習慣は由来が分からなくなると解釈が画一的になり昔の人以上に厳しく守ろうとするようです。結婚式を大安の日に拘るようになったのは50年ぐらい前からといわれます。 友引は、この日に行うことが友にまで影響が及ぶと信じられ、法事や葬式をすれば誰かに死が及ぶといわれるようになったようです。 六曜では大安も友引も6日ごとに巡ってくるので、もし火葬場が休みなら従業員は 休みが多くて地方公務員法に違反することになるでしょう。しかし、葬式を出す人がいなければ開店休業になるので、おそらく内部の仕事をしているのでしょう。 六曜の由来から仏教以外は無視するでしょうが、出席者の都合を考えて日本古来の習慣を尊重する宗派があっても不思議ではありません。 今の若い人は何故か占いやこのような習慣に素直に従う人が多いので、六曜もまだ生き延びるでしょう。

ranranranran
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • minatouri
  • ベストアンサー率50% (1106/2197)
回答No.1

参考URLは葬儀に関するしきたりが詳しく紹介されています. 友引は「友を引く」→「一緒に冥土に連れて行ってしまう」という連想で嫌われているようです. 同じ発想で結婚式にはいい日取りといいますよね. 火葬場についても地域によって休みにしているところがあるようです. 土日だからといって休める仕事ではないので,友引にいっそ休んでしまうのは合理的かも? 神式・キリスト教については寡聞にしてご容赦の程.

参考URL:
http://www.sekise.co.jp/sougi/library/
ranranranran
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「土日の友引」か、「平日」か

    自治体によって、「友引」が火葬場を休みにしているところも多く、 葬式も、友引きを外すことになります。 友引に葬式をしないから、火葬場を休ませるのか、 火葬場が休みだから、葬式をしないのか、という問題もありますが、 参列する立場として、 「友引」の休日に余裕をもっていくのと 「その他」の平日に、あわただしく行くのと、どっちが気持ちとして落ち着かないでしょうか。 大阪のほうは、友引でも火葬場は開いているそうですが、 実際に、土日の友引って、参列者が少ないんでしょうか?

  • さいきんの火葬場

    自治体によって「友引」の日に火葬場が休み、というところがけっこうあるようです。 結婚式を仏滅にやるのは嫌だから日をずらそう、という人は(さいきんは減ってると思いますが)本人の勝手ですが、 友引だから死ぬのをずらそう、という人はまずいないでしょう。 いまどき「友引」だから火葬場を休む自治体って、どのくらいあるんでしょうか。 年中無休(元日だけ休み)のところは少数派でしょうか? (とうぜん、平日の「友引」に休んで、日曜日の「仏滅」に出勤しても「休日出勤手当」になるんでしょうね。)

  • 葬式と火葬

    祖父が亡くなり本日通夜で明日葬儀と火葬があるのですが、会社に休みを貰うときに『どこの葬儀?』『どこの火葬場?』と細かく聞かれました。喪主は私の叔父が執り行うので詳しくは…、と答えると『本当に死んだの?調べるよ?』と言われました。 他人の葬式を調べることは出来るのですか?

  • 友引の日って

    千葉県では友引の日は火葬場がお休みなのですが、地方によっては稼動しているところもあるのですか? すみません。教えてください。

  • 火葬場において

    不謹慎な質問で大変恐縮です。 過去に一回だけ身内の葬式に出席しました。火葬場で遺体が焼かれますが、痩せた遺体と太った遺体ではやっぱり所要時間は違うのでしょうか。

  • 葬式はしないで!という母が亡くなりそうなのですが、病院から火葬場までどのような手順になるのでしょうか。

    母の死期が近いのですが、葬式はいらない、好きだった山にまいて!というので、散骨にする予定ですが、今、病院にいて病院から、火葬場まで、どうするんだろう?という疑問がわいてきました。知っている方、教えていただけるとうれしいです。

  • 葬式の火葬後について

    葬式の火葬後について ふと疑問になりました。 お葬式の後、普通は火葬にしてさいばしみたいな長い箸で骨を拾う場面がありますよね? あれって物凄く残酷ではありませんか? 大好きだった人の骸骨姿を見るなんて最悪だと思うのですが、親戚みんながそうするので毎回我慢して骨を拾ってきました。 しかしできれば見たくありません。 なぜ日本では亡くなった人の骸骨を見なければいけないのですか? 海外にも同じような風習はありますか? 将来、自分の親の焼かれた姿を見たくないんですが、あれは拒否してもいいものですか? 変な質問で申し訳ありません。ご意見よろしくお願いします。

  • 火葬場の帰りに体に塩をまくのを忘れてしまいました

    連休中に私のおじいさんが亡くなり今日お葬式をして火葬場で 火葬してもらったんですが、火葬場から帰ってきてお葬式をする施設に入る時 ついうっかり自分の体に塩をまくのを忘れたまま家に帰って部屋に入ってしまったんですが、かなり危ないですか? 部屋に入った後思い出して親に聞きたら(あんた何やってんの。火葬場から帰って来た時には必ず体に塩をかけないと火葬場の色々な霊があなたの体の中に入ってしまうんだよ。私とほかの人はちゃんとやってたよ)と言われたんですが、お葬式で火葬場から帰ってきた時には必ず自分の体に塩をかけないと火葬場の霊が自分の体にはいってきてしまうんでしょうか? もしそうなってしまうと将来大きな事故や病気をしたり、そこまで行かなくても 何事もうまくいかなくなったりしてしまうんでしょうか? またもし火葬場から帰ってきた時に体に塩をまくのを忘れて自分の家の部屋の中まで入ってしまった場合一体どうすればよろしいんですか? 後から塩を買ってきて自分の体にかけてももう手遅れですか? かなり心配なので至急教えて下さい。

  • 3歳前の子どもは火葬場に行ってはいけないの?

    妊娠中は、火葬場に行ってはいけないと聞いた事がありました。実際、妊娠中に私の叔母が亡くなった時、火葬場には行きませんでした。 小さい子どもも、同様に火葬場には行ってはいけないのでしょうか?3歳前の女の子は行っては行けないと聞いた事があるのですが。。。 主人の叔父が亡くなりました。主人は小さい頃、よく預けられていたそうで、父親のように慕っていた叔父です。子どもが風邪気味なのと、往復で3時間かかるのでお葬式に出席するつもりでしたが、主人に親戚なのだから両方に出席して欲しいと言われました。明日、保育園に予約が入れられれば預けることも考えています。

  • 大安や友引について

    大変無知な質問で失礼します。 大安はいい日、友引はお葬式などは避けた方がいいというのは知っているのですが、他はどのような意味があるのか教えて下さい。 今年七五三をするのですが、大安がいっぱいの時に 次にはどの日にすればいいのかわかりません。 サイトなどがあればうれしいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう