• ベストアンサー

銃剣道はそこまで凄いのか

ネットサーフィンをしていて、銃剣道の組合(?)の 手によるサイトを見つけました。読んでいくと「銃剣道 を少し習った一団と、剣道有段者一団が対戦したところ 銃剣道が圧勝し剣道がわは大変悔しがった」という記述が ありました。これはどこまで説得力があるのでしょうか? 多くのことを知っているわけではないのですが、軍隊で も教えられているという銃剣道にはすごみや畏怖すら 感じてしまいます。何の根拠もないままに軍が採用する はずもないですし・・・。 サイトの文章が詳しさに欠けるのは明らかだし、「~道 は強いのかそうでもないのか」という話には疲れる ところもあるのですが興味がおさえられないのでうかが ってみます。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 銃剣術(銃剣道とは少し違います)は完成された格闘術です。今でも英軍などは銃剣戦闘を想定した訓練(イラク戦争開戦前に軍の演習風景が報道されていましたよ)をしております。  銃剣戦闘では、5種類の攻撃方法があり、距離及び相手の隙を見て攻撃することが可能です。攻撃半径は約2mです。  現代剣道は、古来の剣術とは繋がりがなく(銃剣術も同様です)、明治20年に作られた剣術教範が原点になります。この時に防具という言葉がフランス語から直訳されました。この時にフランスから持ち込まれた剣術が大正年間に両手剣術に変更され、現在の形になっていきます。銃剣術もこの剣術教範の導入により本格化しました。  銃剣に対抗出来る武道は薙刀かと思います。  尚、銃剣術と槍術には繋がりはありません。銃剣道連盟では、古来槍術を研究して云々と言っておりますが、私の方で槍術の家元に問い合わせた所、奥義に触れるので詳しくは答えられないが、槍術では斬るを主体とするそうです。

warajibaki
質問者

お礼

・・・槍術とはつながりがないのですか? 複数のサイトに「槍術を取り入れ」と書いてあったんですが。 柘植久慶氏の著書に、よく銃剣術が出てくるんです。 フランス外人部隊では必ず教えられ、また実際に使う こともあるとのことでした。

その他の回答 (3)

  • shijuro
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.3

無意味なルールで縛り上げられた状態で、ただワーワーギャーギャー騒ぐことが技術を探求する姿なのか甚だ疑問に感じています。剣道家の中には素晴らしい方もおられるのでしょうが、私はよほどめぐり合わせが悪いのか、剣道関係者ではロクな人物に会ったことがないのです。ルールと防具に守られた状態では、実践からは程遠いものになりますし、凶器に対する感性を著しく鈍らせることにもなります。竹刀の先に剣があるだの、刃筋を立てろだのと一人前のことを言うのなら、安物の精神論やお手盛りのヒエラルキーに陶酔していないで、武道の本筋に立ち帰って欲しいと思います。

warajibaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 中学・高校のとき体育で剣道をやっていて(その程度 なのですが)、あまりの凄まじさに腰が引けたのを いまだに鮮明に覚えています。また、有段者とやる・・・ というより「お手合わせいただく」と、なんだか相手に 吸い込まれるような気がしました。 書いていて思い出したのですが、剣道の経験がないものの スポーツ万能の男子と剣道部の部長が試合をしたことが ありました。何度やっても部長は負けるばかり。 あとで「あんなのは邪剣だ」とこぼしていました。 「邪剣でもやられたほうが悪いんじゃなかろうか?」と 思ってしまいましたが。 話題がずれました。これを呼んで気分を害された方が いらっしゃいましたら陳謝します。

  • shijuro
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.2

確かに現代の剣道は銃剣道の敵ではないでしょう。「剣」とは言え、手に持っているのは竹のおもちゃですし、普段のバーチャルな稽古のみでは、水平に突いてくる長い銃剣に対し成すすべも無いというのが実情でしょう。そういう意味ではフェンシングも銃剣道とその原理が似通っていて、実践力の高い剣術だと思います。

warajibaki
質問者

お礼

「竹のおもちゃ」なのですか竹刀は・・・(汗)。 剣道もかなり凄まじいと思うのですがどうでしょうか?

  • rirariss
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.1

現在、銃剣道は軍隊ではあまり教えられていません。 昔は教えられていましたが、現在はナイフテクニックが中心です。 理由は銃のバランスが悪くなる、銃身がゆがむ、自身が怪我をするなど色々あります。 剣道の有段者で軍人だった祖父に聞いたところ銃が錆びるため後の手入れが大変で、さらに使いづらく好まなかったそうです。 銃が発達した今、このような接近戦は減りベイヨネット(銃剣)は過去の物になってきています。 現在では実戦的ではないようです。

warajibaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お爺さまからの 貴重なお話まで伺えるとは思ってもいませんでした。 現在ではあまり教えられていないのですね。そうなん ですか・・・。

関連するQ&A

  • 銃剣道を習いたいのですが…。

    はじめまして。私は北海道に在住の22歳です! 一般の団体で銃剣道を習いたいのですが、全くあてがなくにっちもさっちもいかない状態です…。 もし、旭川・富良野方面で団体等を知っている方がいましたら、是非!教えていただけないでしょうか? どうかお願いします!!

  • 銃剣道を習いたい

    銃剣道を習いたいと思っています。 マイナー(失礼)な武道であると思いますので、 どのようなところで習えばいいのか分かりません。 知っている方がいられましたら教えてください。 なお、私は群馬県前橋市在中。 武道の経験は今までありません。

  • 銃剣道は接近戦で役立たずではないですか?

    切羽詰ってる極限の緊張状態では引き金を引くだけの拳銃や短機関銃のほうが確実に機能すると思います。 小口径で一発が軽く大量に弾を携行できて安全とフルオートの2択の超軽量の短機関銃です。射程が10Mぐらいなら安価に大量製造できませんか。 ボディアーマーを貫通しなくてもフルオートで倒れたエネミーに止めを刺すのに技術は要りませんし弾が切れたら柔道やスコップでいいんではと思います。 日本の軍隊が白兵戦で銃剣で敵を倒すのに拘る意味は何です? 戦争映画の練習でなく現代の戦争に備える訓練で銃剣はおかしくないですか?

  • 銃剣道は武道ですよね?

    一つのものに対し、世間や人々は様々な角度から表現をします。 言葉や語句にしても自由で構わないのですが、その言葉によって、相手に伝わる側、受ける側、それぞれに勘違いしたり、意思や思惑が相手に通じず、意見がすれ違うことがこともあります。 例えば、伝える側が自分の誤字や誤解を招く表現に気付かず、間違いに気づいても謝ろうとせず、 受ける側を一方的に批判したり、一方、受ける側の感じ方は、その伝える側を「印象悪い」と感じてしまいます。 それが顔を合わした際、特に初対面のときは失礼だと思います。 本題は、自衛隊の「銃剣道」に携わる内容です。 ある方の投稿文に、「柔剣道」「自衛隊養成学校」「凄い人数の体液自衛官」と記されてました。 「銃剣道」なら解りますが、恐らく誤字に気付かず、「柔剣道」としたのでしょうが、投稿文を見た方は、様々に感じたと思います。 次に、「養成学校」ですが、自衛隊を「養成学校」とよく耳にします。確かに昔は、氏名や現住所以外のまともな文章が書けない隊員や鉄道やバスなどに自ら乗れない隊員もいましたが、「班長」と呼ばれる若い下士官の熱心な指導のお陰で、所見文が書けたり、乗り物を自由に乗れるようになったりしました。 また、暴力的な新隊員が、卒業近くになると、性格の角が丸くなり、同期の仲間と上手く協調し、仲良くなったりしました。 そのようなエピソードを身近に聞いた事があります。 あと、「体液自衛官」ですが、「体液」とは何ですか? 体液は「退役」のことを指しているのかな? 私は、この方の投稿文から自衛隊を見下した印象を受けたのですが、見下したことは一般的に間違いですか? 皆様はどう思いますか? また、その方は、「自衛隊員だったら、戦闘技術以外に能力がないのは誇るべきです。民間人とは要求される資質が違います。」との投稿もされてました。 確かに民間人とは異なる資質は必要ですが、自衛官は戦闘技術以外の能力はいい加減でよろしいのでしょうか? これは、自衛官をロボットのように受け止めてしまいます。 その方は、どうも自衛隊を見下していると感じるのですが、どうなのでしょうか? 銃剣道の話です。 銃剣道と言えば、頭に思うことは「自衛隊」です。 これは一般的に感じることです。 武道の一つ銃剣道ですが、そもそも武道とは、人格形成にも役立てしている気もします。 どうですか?

  • なぜ銃剣道を自衛隊の外に持ち出すのか

    中学校で「銃剣道」、自衛隊の人員危機が背景か―「外部講師」として自衛官が教育現場にも https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20170410-00069729/ 槍は低コストで製造が容易で隠匿も用意なのに殺傷力は絶大だから 平和を破壊する危険な武器として江戸幕府により道場がほぼ壊滅、先生は強制的に隠居させられた経緯があります 日本刀は戦争の道具ではなく後方にいる指揮官や長が敵将の首を切り落としたり捕虜の処刑など儀式に使う道具であり実戦性がありません 相手が非武装か負傷して身動き取れない場合を除けば武器として機能しないから剣道を規制する勢力はおらず安全な競技として女子供にも広まりました 自衛隊の人はヤリを平和な日本で広めたら物騒になると思わないんですか 入隊しない人に教えるデメリットのほうが大きいと思いませんか 自衛官は日本の所属なのに同じ武人の家康公を敬っていないんですか

  • 銃剣について

    マンガのお話しなのですが、こちらの方が回答を得られると思いましたので、歴史カテゴリーに質問させて頂きます。 マスターキートン単行本9巻での「シャトーラジョンシュ1944」というお話しの中で、疑問に思う点があります。 第二次大戦時のフランスのワインのお話なのですが、作ったワインをナチスから守る為、当主の息子と使用人はワイン樽と共に干し藁の下に隠れていた所、(おそらくワインの在り処を吐かせる為に)ナチスの兵隊は干し藁の上から銃剣を突き刺して「いるのは分かっているんだ、出て来い! 」と人を探したという描写があります。 この時使用人の方は首の後ろを刺されて流血したが、ワインを守る為に声を上げなかった。そして結果としてナチスに気付かれずやり過ごせた、と書かれています。 この時、銃剣で人を刺してもその感触で気が付かないものなのでしょうか?  また銃剣に血糊がつくはずですが、こういったものは気付かないのでしょうか?  仮にワインと見間違えてもワインの強奪が目的であるので、ワイン樽を倉庫から出している抜いている間にいずれはバレるのではないかと思うのです。 どなたか上記点について何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 銃剣道で

    銃剣道で強くなるにはどうすればよいのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 銃剣について教えて下さい

    第二次大戦中の映像記録を見ると、日本軍以外の兵士に銃剣を装着 ( 帯剣というべきですか。) しているのを見たことがありません。個人的意見では自動小銃、水冷式の長時間連射ができる据置型機関銃のような連射が可能な銃が使用されるようになったら、銃剣による白兵戦はガダルカナル島の飛行場奪回戦の結果などを見ると、当時でも ( 見方によっては日露戦争の旅順攻略 etc. でも ) 既に時代遅れ ( 錯誤と言っても言い過ぎではないような気がします。) になっていると思われます。 そこで質問します。 1. 帝国陸軍の銃剣は欧州先進国のどの国の軍隊を手本として伝わったものですか。? 2. 日本以外の国の軍隊ではいつごろから銃剣が廃止されたのでしょうか。? ( ナポレオン時代の仏軍の絵画では銃剣を見たことがあります。)或いは映像に帯剣場面が出て来ないだけで、米軍なども銃剣は支給されていたのでしょうか。 3. 帝国陸軍は明治38年に制定された 38式銃 なので、銃剣が付けられるようになっていたのでしょうが、銃剣廃止の議論が出なかったのでしょうか。? また、出なかったとすればそれは何故なのでしようか。? 白兵戦のような至近距離では銃身の長い小銃が不利となり、拳銃などの支給が必要となるからでしょうか。? でも当時、白兵戦そのものの機会自体が極めて少なくなっていたような気がします。 どうか宜しくご教示ください。

  • 銃剣は役に立つのですか?

    こんにちは 過去の日本刀の戦争では全くやくにたたへんというのを 質問の回答で読んだのですが よく戦争映画で小銃の先に長い銃剣つけて 戦争してますよね それも世界各国で ところでこの銃剣は役に立ってたのでしょうか? 独ソ戦ではライフルの油とか凍って 結構役に立つような気がするのですが・・ よろしくお願いします

  • 最近知ったことなんですが銃剣道についてです

    色々調べ物していたら銃剣道という武道があることを知りました 携帯などで調べてみたものの、どこで習えるものなのか、さっぱりでした、 色々な質問をみても、警察、自衛隊等で習うようなものなのでしょうか? 簡単にでもいいので、どこで習えるなど教えてください

専門家に質問してみよう