セブンイレブンは日本企業か?

このQ&Aのポイント
  • セブンイレブンは日本企業で、日本のセブンイレブン・ジャパンが経営権と営業権を持っています。
  • 現在、日本のセブンイレブンは中国を中心にアジア地区へも進出しています。
  • しかし、アメリカの7-イレブンの資本だったため、すべての店舗や経営権を掌握しているかは不明です。
回答を見る
  • ベストアンサー

セブンイレブンは日本企業

セブンイレブンは、他社が持っていた株を取得し、実質日本での経営権も営業権も日本のセブンイレブン(株式会社セブン-イレブン・ジャパン)が持っていると思います。 また、現在中国を中心に、アジア地区への進出も日本のセブンイレブンが中心に行っているのも有名だと思います。 ところで、もともとのアメリカの資本だった7-イレブンですが、すでに日本のセブンイレブンは全世界すべての店舗や経営権を掌握していると考えていいのでしょうか。 あるいは、各国の地域によって発展の仕方もそれぞれであったため、セブンイレブンの名前が使われていても、日本のセブンイレブンの管轄外にあるものもあるのでしょうか。 HPの沿革だけでは、よくわかりませんでした。 ビジネスカテゴリと思われますが、ぴったりくるカテゴリがなかったので、こちらで質問させていただきます。

noname#10487
noname#10487

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.3

No.2のものです。コメント有難うございます。 ヴァージンのケースは恐らく、事業の売却&商標の使用許可 と言ったケースかと思います。 欧米企業だとこういう例は少なくなく、例えば先日の、IBMのパソコン事業売却でも、”IBM”という商標は、事業を譲られた中国「連想」社が数年に渡って利用することが出来る、となっているようです。 そういう意味では、セブンイレブンの場合は、日本側が米国の2/3以上の株式を持っているので、経営権・商標共に日本側が米国側を事実上押さえている、ということがいえると思います。 ただし、国によっては、米セブンイレブンと地元企業の合弁企業を設立し、チェーン展開されているということはあるようです。もしくは、商標権を含んだフランチャイズ権のみを付与し、経営権については有していない国もあるようです。この点についてはもしご興味あれば、参考URLから、各国ごとの状況をご覧いただくと、大凡の状況がわかるようです。 (商売のお仕事をされている/される予定がある/興味がある ということであれば、このあたりの違いは重要なので、細かく突っ込んで押さえておいてもソンはありません・・・) 大まかには、jayjya101さんのいうような「このセブンイレブンのHQ(ヘッドクォーター)は、今は日本だよ」といって差し支えない状況にはあります。 ただし、上に記したように、国ごとに状況が異なるところがあるので、もし反論された場合には、反論に耳を傾ける余裕は持ち合わせておいてよいように思います。。。 (例えば、ファミリーマートについても、アジア各国に展開されていますが、国によって直営/合弁/フランチャイズ権のみ付与 と経営主体が異なります。従って、「日本発祥だよ」というのは間違ってないのですが「日本が経営権を握ってるんだよ」というと間違いの地域が出てきます・・・)

参考URL:
http://www.7-eleven.com/about/globalsites.asp
noname#10487
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 やはりUSの情報の多さというか、意識的に開示する姿勢は見習うべきですね。 やはり国によって、独自ライセンスがあり、セブンイレブンが日本の会社という言い方はすべきではないのがわかりました。 まあ、大まかに株を握っているよという表現が良いようですし、アジア各国で現在精力的に店舗展開しているのも、日本のセブンイレブンだよ、程度が良さそうです。 こういうのは、流行の竹島問題ではないですが、ビジネスマンと話す際に、各国とも自分の国の企業の独自の展開方法やプライドがあるはずなので、話題にする場合に事前に知っておきたいと思って質問しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.2

jayjayさんおっしゃる”店舗や経営権を掌握している”というところが、どういう状況を指すかが、判断ポイントになるかと思います。 例えば2例ほど挙げさせてください; 1) ご存知のようにセブンイレブンは主にFC形態をとって展開していますので、個々の店舗自体は「運営指導」を含めた「フランチャイズ指導料」をセブンイレブン本体に払うことで成り立っています。こういった状況も含めて”(本体による)掌握”と呼ぶかどうか・・・という点。 2) 日本のセブンイレブンが米国の7-elevenを資本傘下におさめていても、実際のオペレーションにどこまで関与しているかは分かりません。(7-eleven再建の過程で、日本側が相当携わったようではあるものの、現在はどうなっているか・・・) これは日米の関係だけでなく、他のフランチャイズ主体間の関係にも当てはまる問題です。。。 あくまでも個人的私見ですが、 米7-eleven傘下の各国オペレーションについては、日本側が米側に相当任せているのではないか、という感覚があります。 コンビニのノウハウも国ごとに違うため、日本流のやり方を全世界展開するにしても限りがあることを考えると、実態的にも「日本側できちっとみている」地域と、「米国(or 各国にお任せしている)」地域とが結構はっきりしているのではないでしょうか。 以上ご参考になれば幸いです。また補足等あればいただけると幸いです。 (上記は何ら、日本のセブンイレブンならびに米7-elevenの「投資家向け資料(有価証券報告書、10-K等)」読まず書いたものですので、このあたりを読み込むと、より正確な解釈が出来そうです・・・)

noname#10487
質問者

お礼

レスありがとうございます。 単にどこかの国にセブンイレブンの看板や店舗があって、それを見たときに、セブンイレブンは日本の会社だよ、と言ってもその地元で、誤解を招いたりしないかという程度の意味でよいと思います。 たとえばバージングループは、いくつかの関連企業を他社にブランド名と共に売却しました。 たしかヴァージンメガストアとヴァージンレコードなどを売却しましたが、ストアで扱う商品にはCDや音楽関係商品以外にもさまざまなものがあり、バージンの名がついた商品でも、ショップ運営はすでに他社のものですが、商品自体はまだバージンの資本から製造・卸されているものが当時あったはずです。 また、メガストア全体ではなく、国による運営の違いもあるため、どこかの国でバージンの名がついたショップを見つけたとしても、そのショップはもうバージンのものではない、とは言い切れない状態がある時期あったと思います(売却はだいぶ前なので、現在はわかりません)。 で、今回まさにリアルタイムでセブンイレブン・ジャパンが資本をにぎったので、いい時期だと思っての質問でした。 世界中にセブンイレブンの店舗はありますが、たとえばどこかの国でセブンイレブンの看板と店舗をみつけたときに、「このセブンイレブンのHQ(ヘッドクォーター)は、今は日本だよ」みたいなことをすべての店舗でいえるのか、という程度の簡単な質問でした。 もしかしたら、看板などが一人歩きしている地域があるのかな、と。 これはたぶん外部向け資料だけでは、わからないことかもしれませんね。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんばんは。    現在は、イトーヨーカドーがアメリカのセブンイレブンの店舗も含めて全て持っているそうです。  その中に、 ・(株)セブン-イレブン・ジャパン ・7-Eleven,Inc. ・SEVEN-ELEVEN(HAWAII),INC. ・セブン-イレブン北京 があり,ハワイ、北京以外の海外展開は「7-ELEVEN,Inc.(元本家本元ですね)」が展開しているそうです。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%BB%A5%D6%A5%F3%A5%A4%A5%EC%A5%D6%A5%F3

参考URL:
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%BB%A5%D6%A5%F3%A5%A4%A5%EC%A5%D6%A5%F3
noname#10487
質問者

お礼

レスありがとうございます。 申し訳ないのですが、その情報はちょっと古いです。 先月、ヨーカ堂からセブンイレブン・ジャパンが株式等の譲渡(売り渡し)を受けているため、すでにヨーカ堂がもっているわけではありません。 http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050222AT2D2102621022005.html http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050222-00000444-reu-bus_all また、米7-ELEVEN,Inc.は子会社化されていることも、セブンイレブン・ジャパンのHPでわかり、すでに傘下にあるようです。 質問は >すでに日本のセブンイレブンは全世界すべての店舗や経営権を掌握していると考えていいのか ということでした。

関連するQ&A

  • セブンイレブン

    セブンイレブンって世界中に展開してますけど、本部はアメリカですよね。本部とセブンイレブンジャパン、各国のセブンイレブンの関係はどのようなものなのでしょうか?ハワイのものは日本が運営してるようなことはきいたことあります。それとホームページで、イトーヨーカドーとセブンイレブンジャパンがセブンイレブンの株主になってるようなことを書いてたんですけど...あとほかのコンビ二の海外展開に詳しい方いらっしゃったら教えてくれませんか?

  • セブンイレブン

    セブンイレブンって確か、世界チェーン店でしたが、日本では誰が経営しているんですか、ちゃんとほかの国のセブンイレブンと関係あるんですか?

  • 韓国のセブンイレブンは、いつ日本のセブン&アイホールディングスに?

    質問です。 ある資料では2005年度末は韓国のセブンイレブンが米国資本と書かれていたのですが、2009年のロイター通信の記事では韓国のセブンイレブンが日本のセブン&アイホールディングスと書かれていました。 一体いつ韓国のセブンイレブンは日本資本に移り変わったのですか?

  • ハワイのセブンイレブンにもPB商品(セブンプレミアム)はあるのでしょうか?

    ハワイにもセブンイレブン2店舗ほどあるようで、セブンイレブンジャパンの経営だそうですが、日本と同じような品揃えなのでしょうか。 例えば、PB商品(セブンプレミアム)のお菓子などあるのでしょうか?

  • ウイニングイレブン

    またまたすみません。ウイニングイレブンのゲームは世界各国の国が選べて、遊ぶことができるゲームソフトは何年版ですか? あと東アジアで日本と中国と韓国はありますか?

  • アジアに進出している日本企業について

    アジア・オセアニア地区に進出している日本企業について知りたいのですが、 良い本/サイトをご存知でしょうか? 具体的には、韓国、台湾、マレーシア、タイ、インドネシア、シンガポール、 オーストラリア、ニュージーランド等に進出し、 現地に事業所(工場)を持っている日系製造業がどれくらいあるのか、 またその個々の名前が知りたいのです。 良さそうなデータがありましたら教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 今夜もセブンイレブンを利用してしまいました…

    28才、ずっぽしコンビニ世代です。 西日本に育ったこともあり、セブンイレブン(以下7-11)が身近にできたときの喜びはひとしおでした。 ところが、です。最近は7-11、面白くない… タイトルどおり、やはりおかずを当たり外れなく求めるなら、7-11をおいて他にないとおもいます。しかし、不満もぽちぽち。 まず、商品ラインナップ、面白くない。みて、笑うようなものがない。それどころか、下手をすると万人受けするようなものしか扱っていない…。ちと、これがほしいなぁなんて思った時にはまったくあてにならないし、また、目的なくふらっと寄るにも、なんとも魅力ないです。 また、もう一つはその価格戦略、疑問です。7-11、新商品は安くていいけれど、それがちょっとウケるとすぐに値上げ…。 ここ3、4年ほど、露骨にそれ感じています。 皆様、いかがでしょうか? 同じようなご不満を持った方、いらっしゃいませんか? 現状、そうは言っても結局いざという時頼るのは7-11というのがボクの生活リズムになっています。 でも、このままでは7-11がコンビニ界のトヨタになってしまいそうで…。 皆様の忌憚なきご意見をお待ちしております。 願わくは、7-11始め、その他のコンビニ各社の経営に関わる方々に、是非とも目を通していただきたいですね。 あらかじめ申しておきます、アンケートカテゴリですので、いろんなご意見(7-11信者でも、逆にアンチ7-11でも)、ご自由にお書きいただければとおもいます。一方、ポイントについては、発行はあまりふさわしくないと考えますので、あまり期待なさらないで下さい。

  • アジアでのコンビニ経営について

    海外旅行は、32ヶ国に行きました。 私は、タイには20回以上行っています。 タイヤ香港などでセブンイレブン良い気分を 良く見かけるし、利用もするのですが 日本のイトーヨーカドーのセブンイレブンが現地資本と 共同で経営や指導をしているのですか? おにぎりやおでんをおいてあるところなんか なんとなく店作りも日本のコンビニに近い感じがするので。 どうなんだろうかと思いました。たまらん!(●^o^●)

  • 日本企業は、もう台湾なしでは生き残れない!?

    日本の最大の貿易相手といえば中国ですが、日本企業が中国に進出する場合、台湾企業との合弁で進出するケースが非常に多いです。 つい先日には日本と台湾との間で投資協定が結ばれ、日本企業と台湾企業との間での合弁事業がこれまで以上に増えると予想されています。 中国に日本メーカーの工場を造ったり、牛丼、ラーメン、居酒屋などの飲食業、セブンイレブン、無印良品などの小売業などの店舗展開で、ほとんど全ての業界が台湾企業を頼っています。 みなさんは、日本企業と台湾企業の関係がどんどん深まるのをどう思いますか? そして、問題点があるとしたら何だと思いますか? 私はこのままいけば日本企業の多くが台湾企業に飲み込まれてしまいそうな気がします!?

  • 現在、アジアの主要都市における、コンビニ店舗数について調べています。

    現在、アジアの主要都市における、コンビニ店舗数について調べています。 具体的には、台湾、上海、北京、バンコク、ソウル、香港の各都市おける コンビニチェーンの店舗数やシェアを知りたいと思います。 セブンイレブンやファミリーマートなど、日本にあるコンビニチェーンはもちろん、 各国にしかないコンビニチェーンを含めた、各国の店舗数ランキングを知りたいです。 リンクなどで構いませんので、ご存知の方はご協力をよろしくお願いします。 ※都市別ではなく、国別でも構いません。 ※アジア以外の情報もいただければ嬉しいです。

専門家に質問してみよう