• ベストアンサー

学芸会での合唱曲・合奏曲

ずうずうしいお願いです。私は小学校2年生の担任をしています。今度学芸会をするのですが、2年生にふさわしい合唱曲や合奏曲があったら教えてください。ちなみに、人数は60人です。(2クラス合同で行いますから。) 子どもたちが喜び、見ている人たちにも感動を与えられるようなものがいいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#110561
noname#110561
回答No.2

  こどもが好きな曲が一番ですが(のってくれると思うので)見ている人たちにも感動を与えるとなると、そうですね、和太鼓などがある日本風の曲もいいですよね。  合唱のときにも太鼓だけは使うようにして、日本の曲シリーズでというようなかんじかな?  あとは、やはり手話付の曲がいいかもしれないですね。  書店にも売っていますが、情熱がおありのようですので、子供たちが好きな唄に手話をつけてあげるのどうですか?  あとは、これは母親としての立場からの意見ですが、 それほど工夫されなくても子供たちが唄を楽しそうに元気に歌っている姿はそれだけでも感動しますよ。  こちら側からみていると雰囲気というのは伝わってきます(隠そうとしても無理です)  練習段階から子供たちと楽しめる曲をお勧めします。   

poko555
質問者

お礼

「情熱がおあり」というお言葉に恐縮しています。ありがとうございます。見る側のご意見を聞くことができ感謝しています。「子どもたちが好きなうたに手話をつける」というアイデアはいけると思いました。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • addressm
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

歌う方も、聞く方も、思わず感極まってしまう名曲。 「さとうきび畑」はいかかでしょうか。 2年生でも十分歌えますよ。むしろ小さい子供たちが歌った方が曲の意味が大きくなります。60人で歌ったらさぞかし素晴らしいでしょうね。聞いてみたいです。 私は2~6年生まで合唱団に入って活動していましたが、心に響く歌を歌った経験はその後の人生において宝物のような存在になっています。 >子どもたちが喜び~ 実際に、明るくテンポの良い曲ではないので喜ぶかどうかはわかりませんが、胸にずしりと突く曲ではあります。

poko555
質問者

お礼

ありがとうございます。歌詞を見ただけで目がうるんでしまいました。どんな曲かを聴いてみます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noce0408
  • ベストアンサー率32% (30/92)
回答No.1

子供達が喜び、見ている人達にも感動を与えられるような曲、ということで、手話歌に挑戦されてみてはいかがでしょうか。現在は様々な手話歌のテキストやビデオも発売されていますから、そういうものを参考にできるのではないでしょうか。短い平易な曲でも、ただ歌うだけではなく体を使い直接イメージを表現しながら歌う手話歌は、子どもたちにとっても楽しいものであると思いますし、見ている人たちにもきっと感動を与えることができるのではないでしょうか。テキストは一般の書店の手話コーナーやヤマハなどの楽器店などで購入することができると思います。

poko555
質問者

お礼

手話という発想に最初はできるかな、と思いましたが、ベテランの教師に聞くと、低学年ほど抵抗なくできるよ、とのこと。チャレンジしてみようかな・・・。 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 合奏曲!!

    こんにちは。いま小学校6年です。今度、音楽で班ごとに合奏をします。私のグループは、6人です。楽器はけっこう色々なものがあります。この人数でできる、良い合奏曲を紹介してください!みんなノリノリでできる曲や、カッコイイ曲など、なんでも良いのでどんどん紹介してください!MIDIなんかもあると、とってもありがたいです。よろしくお願いします!

  • 保育園発表会に劇と合奏

    4歳児担任です。担任を持つのも初めての新米です。 12月に発表会があり劇と合奏をします。6人クラスの少人数ですが、6人でできるような劇と合奏でおすすめがあればアドバイスください。 どのようなものを選んでいいのか悩んでいます。 よろしくお願いします

  • 幼稚園の合奏

    現在幼稚園で年中のクラスを担任しています。 今度合奏会があるのですがなんの曲にしようか迷っています。なにか年中向けでおすすめの歌があったら教えていただきたいです!また保護者の方でも自分の子供がやってよかった曲やかわいかった曲があったら教えてください! ちなみに、さんぽ、小さな世界、ドレミの歌は以前やったのでそれ以外でお願いします。

  • 学芸会音楽委員立候補のスピーチ

    私は、学校今度行われる学芸会の、委員に立候補したいと思っています。今回の学芸会では合唱や合奏をします。私が立候補する委員は、実際に学芸会の準備などを中心となって進めていく委員とは違い、主に音楽に関する仕事をするので、「音サポ」と呼ばれます。クラスから2人選出されるのですが、今の段階では、私の他に5人も立候補者がいます。全員強敵です。私は、6歳からピアノを習っており、多少の知識はあるのですが、それでは当選できるか分からないので、スピーチでみんなの心を掴みたいです。でも、あまりいいスピーチが思い浮かばないので、案を出していただけるとありがたいです。よろしくお願いします!

  • 小学校高学年の合奏曲

    現在小学校5年生の担任をしております。 秋に学校行事で合奏を行うのですが,今から曲を決めて夏休み中に練習させたいと考えています。 よい曲がありましたら教えていただきたいと思います。 高学年なのでクラシックがよいとは思うのですが,どんな曲でも皆さんのお勧めをお願いします。 ちなみに人数は30人程度です。

  • 音楽会の自由曲

    今度、僕たちの学校で音楽会があり、クラス全員で合唱をします。 そこで、自由曲の公募をしたら、「Dear Frieind」など、いかにもミーハーでしかも、歌えないだろ!っていうような曲ばかりがあがってきました。 僕としては、こういう曲だと、絶対に合唱には合わないし、高い声の部分も絶対に出せないと思うのですが。。。、そこで、皆さんに質問したいのですが、今度の合唱曲、何がいいと思いますか?知恵を貸してください!別に、聞いたことのないような曲でも、クラスの人がその曲を聞いたときに、いいなと思える曲で、明るい曲なら何でもいいです! ちなみに、1年のときは「タンポポの詩」、2年のときは「あの紙ヒコーキ曇り空わって」を歌いました。

  • 音楽会の合奏曲の質問。

    >私は、音楽会で聴いた、ある小学校の合奏曲の音楽が好なのですが、その楽譜が見つかりません。 もしかすると、作っているのかも。 正直言うと、尋ねてみたいのですが、失礼にあたりそうなので、尋ねることは控えた方がよいでしょうか? また、もし尋ねるとしたら、電話や手紙や学校のメールなど、どのような手段をとればいいと思いますか?

  • 合唱曲「ふうせんはいかが」

    学芸会で合唱をしますが、「ふうせんはいかが」というタイトルの曲をご存知の方。どうやったら、楽譜が手に入るでしょうか。MIDIファイルはあるのでしょうか。教えてください。

  • 合唱発表会で歌う曲

    合唱発表会で歌う合唱曲を探しています。 合唱のテーマが決まっていないので、何曲か聞いてから、良い曲や歌いやすそうな歌にすることになりました。 おすすめの合唱曲を教えてください(中学3年生用) あと、英語と日本語の両方で探しています。 お願いします

  • 中学校・音楽会合唱曲について

    僕の学校には、音楽会というものがあり、課題曲と、あと一曲、自由曲というものを歌ってもいいことになっています。 そこで、先日学級で、ロードオブメジャーの「僕らだけの歌」とSunSet Swish の「マイペース」が最終選考に残り、30人のクラスで、そのときは16対14で「マイペース」に決まりました。 そこまでは良かったのですが、クラスの一部(女子)が「歌いにくいから変えてほしい!」と、言い出しました。でも、それは誰が考えても「この曲は嫌だから変えてほしい。」といってるようにしか見えなくて、今日、学級委員会が開かれたときに、もう一度聞き、口ずさんでみて、それでも無理だったら変えることも視野に入れよう、ということになり全員で聞いていました。しかし、その女子たちはまったく別のことをやっていて、真剣に口ずさんでいる様子がまったく見られなかったのに、やっぱり、”歌いにくい”って言ってきました。 その態度に僕もブチギレていたのですが、その女子が、厄介なことにクラスを牛耳るタイプの人たちだったので、周りもその女子たちの意見に賛同。クラスは真っ二つに分かれました。 本当にこの曲での合唱は難しいのでしょうか? 音楽・合唱に詳しい方に教えていただければ幸いです。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo Tab M8 (4th Gen)のSIMカード対応について検討中です。
  • 商品説明画像にSIMスロットがあると記載されていますが、複数の商品ページを見るとSIMカード非対応や4G対応という情報が混在しています。
  • Lenovo Tab M8 (4th Gen)のSIMカードの利用について、お知恵を拝借できると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう