• 締切済み

あしたまって何?

局を忘れたのですが、関東地方のテレビで、深夜に 「あしたまにあな」って番組がやっていて、話の節目に 「あしたま!」って叫びが入るんですが、どういう意味 なんでしょう。とっても気になります。足玉?

  • hamu
  • お礼率0% (0/7)

みんなの回答

  • sunakki
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

あしたま=明日まにあーな の略です。 明日までに間に合う情報番組ということではないでしょうか。

  • shigatsu
  • ベストアンサー率26% (511/1924)
回答No.1

そのままだと思います。 番組タイトルの省略でしょう。 新聞のTV欄なんかだと、深夜枠が小さくて「あしたま」って書いてあるときも 有りますし。 スペイン語からの造語みたいですね。参考資料のURLをご覧下さい。

参考URL:
http://www.tv-asahi.co.jp/ashitama/index.html
hamu
質問者

補足

「あしたまにあな」がなんだかわからなかったのですが、教えてくださった 参考資料を見て納得しました。スペイン語だったんですね。 すっきりしました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 放送地域って、どうやって決めてるの?

    テレビにはローカル番組と全国放送がありますが、どうやって決めてるのでしょうか? 地方のテレビ局が作る番組が、その地域にしか流れないのは理解できるのですが、東京などのテレビ局が作る番組でも関東にしか流れないものがあります。 こういった関東ローカルと全国放送の違いはなんなのでしょう? フジや日テレなどの大きな会社の番組もローカル放送があったりして不思議です。。。 ↑ 地方テレビ局が番組を買ってないから、流さないだけなんでしょうか??

  • 地デジは必要なんですか?

    今更国家権力に反発する気もないですが、首都圏に住んでれば画質とかにこだわりたいと思いますが、地方に住んでるとそもそもテレビを見る機会があまりないので無駄な金を使ってるだけのようにも思います。 テレビ局の数も地方のほうが少ないですし、地方の深夜番組は基本的にローカル番組の再放送やキー局の遅延放送なので、見る価値が無いです 個人的にはデジタル化するよりもすべての都道府県でテレビ局を平等にすることの方が重要だと思うんですけど、皆さんはどう思いますか?

  • CM・番組間の“切り替えズレ”の映像、関東でも見える?

    関東地方(一都六県)にお住まいの方に質問です。 民放の番組を見ているときに、 CMと番組の間に一瞬違う映像が映るのを見たことがありますか? 例えば、日本テレビ系のSTV(札幌テレビ)の映像を見ていると、 CMとCMの間、あるいはCMと番組の間の「一瞬」の間、 (ビデオに録画してコマ送りにするとよくわかる) 違うCMの映像が映ることがあります。 私は専門家ではないので、推測の域を出ませんが、 これはおそらく在京キー局(日本テレビ)が地方局へ配信している 元の映像と地方局独自の映像を切り替える瞬間に、 何らかの事情で一瞬のズレが出ている為だと思います。 つまり、地方局が自局の放送エリア内で、 関東ブロックとは異なるCMを放映する時に、 在京キー局から送信されるCM映像を他のCM映像に 差し替える必要があると思われます。 そのときの「切り替えズレ」ではないかと思うんです。 同じ番組を同時に東京都内でビデオ録画したものを見てみると、 案の定そのCMが放映されています 私は関東に住んで5年をゆうに超えましたが、 関東のキー局エリアでは一度もそのズレを目撃していません。 ところがです、 ある場所で関東地方でも一瞬違うCMが映ったのを目撃した という人がいました。 聞いて「あれ?」と思いましたが、 関東ブロックでもその映像が目撃される事があるのでしょうか? 見たことがある方、そのTV局名と番組名がわかれば ぜひご教授願います。

  • 関東地区で地方局(関西等)の視聴方法。

    自分は関東地区に住んでいますが、関西地方、例えば関西テレビや朝日放送など、あとは中国放送で放送しているKEN-JINという番組などいろいろの地方局を、関東で視聴する方法はありますか?

  • 熊の正しいアクセントは?

    最近、熊が出没した事がよくニュースになっています。 熊の話題がTVで取り上げられる事が多いです。 そこで、気になっているのが、熊という時のアクセントが安定していない事です。 話は一旦逸れて、 関西と関東では橋と箸のアクセントが逆になっています。 関西では、橋:(は)し。箸:は(し)。 関東では、橋:は(し)。箸:(は)し。 ※確固にアクセントがある。 ちなみに私は関西の人間です。 関西では、熊は「(く)ま」です。橋と同じアクセントです。箸と同じアクセントは全く使いません。 この法則で考えると、 関東でも、橋と同じアクセントで、熊は「く(ま)」となります。 確かに、「く(ま)」と言われる事も多いですが、「(く)ま」と言われる事も多く、TVなどでは言う人、場面によって「く(ま)」だったり、「(く)ま」だったりします。 関西ローカル局の番組の場合、熊に限らず、関西風のアクセントと関東風のアクセントが入り混じるのが普通ですが、 全国ネットの番組でも、熊に限っては、「く(ま)」だったり、「(く)ま」だったり安定していません。 橋の場合、アクセントの位置をコロコロ変えられると意味を取り違えるので固定されなくてはならないという事情はありますが、 それにしても関東方面の人の熊のアクセントのブレが気になって仕方ありません。 関東方面では、「く(ま)」、「(く)ま」、「場面によりけり」のどれが主流なのでしょうか?

  • 北海道でテレコンワールドという番組はどこの局?

    テレコンワールドという海外商品を販売する テレビショッピングの深夜番組があるのですが 北海道ではどこの放送局がやっているのかわかりませんでしょうか? 関東ではテレビ東京らしいのですが北海道のテレビ事情が いまいちよくわからなく困ってます。 もしかしてHTV?

  • 嫌いだったひと。。。

     今、テレビのとあるドキュメント番組を見ております。 昔わたしが、嫌いで嫌いで仕方なかった国民的歌手の半生番組です。 放送の節目、節目で涙が流れてきます。そしてフッと思うのです。  今・・わたしはこの人が好きだ ・・・と。  皆さんの心のなかにもお在りでしょうか? ”嫌いで嫌いで仕方なかったのに・・・でも ・・今。。。”  もしよろしければ、それが銀幕の中の相手であれ、リアルな過去であれ・・お話いただければ幸いです。。。  テレビの中・・   もうまもなく「美空ひばり」の特番が終わりそうです。。。

  • ドキュメント出演者

    とあるテレビ局の深夜ドキュメントを見て大変感動し、出演されて いたかたへ手紙を書きたいという思いになったのですが、このような 場合、東京の局ではなく直接、制作した地方局へ送ったほうがい いのでしょうか? また、出演されたかたへの手紙は同封すれば必ず渡してもらえるもの ですか? そもそもその類の番組に上記のような手紙を送るのは珍しいこと なのでしょうか? テレビ局にハガキなどを出したことがないので困っています 色々質問しましたがよろしくお願いします

  • テレビ局に就職したいのですが・・・

    現在大学3年生出関東の大学に通っているものです。地元である福岡の地方局に就職したいと思っているのですが、関東のほうにいるためインターネットでしか情報を得ることが出来ません。実際に番組を見れないために不安でなりません。 やはりキー局を受けたほうがいいのでしょうか?同じように状況にある方、過去にこういった経験がある方、よろしかったらアドバイスを下さい。また、福岡のテレビ局について詳しく知っておられる方がいましたらお願いします。

  • NHKの全国ネットシステムってどういう仕組み?

    マニアックネタですが、詳しい方のご教授を頂けると幸いです。 民放テレビは全国放送の際に「NTTの専用回線」を使って全国のネット局に番組を配信しています。 キー局から元になる映像が各地方局に配信され、各局で時計や地元向けの天気情報・テロップを入れたり、CMその他を一部差し替えたりして、自局エリア内へ放送しているようです。 CM差し替えの時に、切り替えタイミングのズレからわずか一瞬だけキー局のCMが見えたりします。 ニュース速報も大体各地方局ごとにテロップを流しているようです。 それに対して、NHK総合テレビのネットワークはどのような仕組みになっているのか不思議です。 【以下は全て、あくまで自分でいろいろ見たり調べたりして推測したものです。】 (1)ニュース速報も地方局がローカル番組を放送している時を除き全国一斉に流れているみたいです。 地方局制作の番組でも全国放送時は一斉に流れていると思われます。 東京の放送センターから発信している、またはセンターを経由しているせいか、理由は何となく想像できますが。 (2)選挙の時などは放送センターが直轄する東京エリア(関東ブロック)だけ選挙番組が流れ、 地方では通常番組が流れてることもあるようです。 (3)朝のニュースの時間帯などは常に時計が表示されていますが、 時計も民放と違って、全国放送では東京から一斉に全国に流れているような気がします。 ・・ひょっとして関東向けと地方発信用は別になっているかも知れません。 中央線が止まった時など画面の上部に関東向けのテロップが流れる時、 関東ブロックだけ時計を消せるように。あくまで推測ですが。 などなど、だいぶ民放と違いがありそうです。 ネットワークシステムそのものが違うのではないかと思ったのですが、 実際はどうなっているのか解説をお待ちしております。