• ベストアンサー

大きな変圧器の運び方について

こんばんは、 先日、子供が発電所に見学に行った時、とっても大きな変圧器が あったそうなんですが、トラックで運べない程大きかったそうです。 まぁ、子供の話なので何処まで大きかったか?については、 定かでは有りませんが、もし、トラックで運べないような大きな 変圧器があったとしたらどうやって運ぶのでしょうか?

  • r-rs
  • お礼率69% (32/46)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenchin
  • ベストアンサー率56% (398/700)
回答No.4

子供さんが見学に行かれたとか。 確かに、発電所の設備は大きい物が多いので、びっくり されたかもしれませんね。(^^ さて、ご質問にあった事です。 まず原則として、「日本の発電所は海沿いに作られる」と いうのがあります。 (簡単に云うと、1時間に数万トン~数十万トン単位で 機械を冷やすための水が必要だからです。) で、海沿いですから、大きな荷物は陸送より船で持って くる方が簡単かつ低コストになりますので、最近では船 積みが主流になっています。 なお、その他の方法では以下のような物がありまして どれを使うかは主にコスト、次に道中の安全性や立地 条件が加味されて決定されます。  ・船による搬入    大きな物は安価になるが、荷揚げ設備が整わない    うちは使いにくい(部分もある)  ・陸送    汎用性が最も高いが、大きな物を一括で持ち込む    のが困難。(専用トレーラーも多くありますが    道の状況、交通整理の可否、搬入路の住民の皆さ    んの同意等が問題です。)

r-rs
質問者

お礼

ありがとうございます。 発電所は、海に面しているようですね。 船を使えば相当重たいものを運ぶことが出来ますね。 皆さん、ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • zoh
  • ベストアンサー率34% (273/789)
回答No.3

変圧器を運ぶための専用トレーラーです。 ymmasayanさんが紹介されているサイトでその写真を見ることが出来ます。 さらに、工場から変電所まで適当な道がない場合は、道まで作ってしまうこともあります。また、道があっても通りづらいときは道幅を広げたり、舗装しなおす事もします。

r-rs
質問者

お礼

ありがとうございます。 運ぶ道がなければ道まで作ってしまうんですね。 すごいですね。

  • syou2001
  • ベストアンサー率29% (141/483)
回答No.2

近所の変電所の話ですが・・・。 私が生まれるずっと前に、 近所に変電所が出来たのですが、 海から,川を登って、 あとは、通れる最短コース?で、 橋脚に補強を入れて、コロ?で 転がして行ったそうです。

r-rs
質問者

お礼

ありがとうございます。 変圧器をコロ引きするんですか? 原始的だけど1番確実な方法ですね。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

超大型トレーラで運ぶようですね。それでもだめな場合、分割して作り現地で組み立てる場合も? 下記URLに発変電所の建設写真が沢山あります。実感できるでしょう。

参考URL:
http://www.tepco.co.jp/trans-sub-cons/index-j.html
r-rs
質問者

お礼

ありがとうございます。 建設中の写真は、大変参考になりました。 トレーラーものすごく大きいですね。

関連するQ&A

  • 変圧器

    発電所内での変圧器設置工事に伴い、水噴霧消火設備設置で消防署への届出の申請が必要なのか教えて下さい。

  • 太陽光発電の電力は変圧器から先へは戻せない?

    太陽光発電パネルで発電して売電する場合、自分の家から電線の配電変圧器から電力系統側へは電力は戻せないと、聞きました。変圧器は階層化されていると思うのですが、最末端の変圧器のことを言っているように思えました。 したがって、同じ変圧器でつながっている家同士で消費しないと、パネルで発電しても電力会社で買ってくれない、と言うのですが本当でしょうか? もしそうなら、近所の皆で発電しても売れませんよね、おかしいな?

  • 単相変圧器からスコット変圧器への変更

    お世話になります。 発電機起動時の3相電圧不平衡を解消すべく、現状200KVA単相変圧器から200KVAスコット変圧器への変更を考えております。 準備として変圧器2次側のMCCBの負荷負荷測定を実施し、そのデータを分析して2次側のバランス取りを行う予定です。 本変更の際に注意すべき点、やっておくべき事など、アドバイスを頂きたく投稿いたしました。 宜しくお願い致します。

  • 変圧器について。

    変圧器について。 変圧器について質問させてください。 来月からベルギーとフランスに行くのですが、どの変圧器を購入してよいのか迷っています。 使うものとしては、携帯とデジカメくらいなのですが、知り合いからはドコモの携帯は変圧器なしでも使えるとの話もあり、良くわかりません。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 変圧器について

     こんにちは。  大学受験生で、センター試験で物理を受験する者です。  物理の過去問で、次のようなものがありました。  『家庭で使う電源は、交流電源である。  交流は変圧器を使うと振幅を自在に変えることができる。  発電所から大きい電圧で送電され、消費地近くで小さい電圧に下げられる...その理由として、適当なものを選べ』  答えは『高電圧のほうが、送電線の熱の発生が少ないから』  なのですが、私が記憶している答えの理由が以下の通りです。  発電所で生みされた電気は、変圧器(2次コイルの巻き数が、1次コイルのそれに比べてはるかに大きいもの)によって、高電圧で送電線を通過する。  この時、発電所で生みだされるエネルギーP(=IV)は変化しないので、Vが大きくなれば、それと反比例して送電線を流れる電流Iは小さくなる。  つまり、高電圧であれば送電線で発生するジュール熱は少なくなる。  ...と。  ここまで特に疑問はなかったのですが、次の一節で?になりました。  『その後、家庭に届く直前には、別の変圧器によって電圧を下げられる』  ...下げる必要がないんじゃないかな? と思いました。  なぜなら、上の答えの理由では、高電圧であれば、送電線を流れる電流は小さくなるのですから、別に危険はないのではないかと考えたのです(感電しても、人体に流れる電流がわずかなら安全...のはず)。  そう考えると、たとえ100万Vの電線に触れても、電線に流れている電流はわずかだから...安全? という明らかに直観に矛盾した結論が導かれてしまいました。  なんだか、電圧と電流の関係の理解が根本から間違っている気がします。  ご教授を、お願いします。

  • 変圧器の零相インピーダンス

    変圧器の零相インピーダンス 対称座標法の問題で、送電線や発電機は、正相インピーダンス(=逆相インピーダンス)と零相インピーダンスは違う値が与えられますが、変圧器は、同じ値が与えられます。なぜでしょうか?解答を見ても自明のように零相も正相も同じ値で解いてあり、解説がありません。

  • 変圧器について2点

    変圧器について質問です。 現在海外に滞在(電圧230)しています。日本からPCをもちこんだのですが、PCが異常に熱くなり、調子が悪いです。先日はリムーバルディスクがいかれました。 日本で電気屋さんに行って確認した際は、充電器に変圧器が組み込まれているから、わざわざ変圧器を買わずとも大丈夫ですよとの話でした。現に、PC充電器にも、電圧は100-240まで対応と書いてあります。 しかし、現にPCが熱くなり、支障もきたしてきたので困っています。 この場合、変圧器をさらに使えば、問題は解決できるのでしょうか。 また、手元に変圧器がないのです(泣)。海外でも対応できる変圧器は購入可能でしょうか。

  • 変圧器は古くなると音を発しますか?

    我が家の前の電柱には柱上変圧器があります。 この変圧器が原因かどうかは分かりませんが、変圧器の方から「ボーーーー」って音が24時間365日します。 お向かいさんも気になっていたようで以前に関電に連絡して調査してもらっていたそうですが、問題なしだそうです。 この変圧器は、親に聞くと相当古いらしく、変圧器自体もさびていて、見るからに古そうだなって感じです。 他に音源となるような物も見つかりませんし、車でラジオを聞いていると変圧器に近づくにつれて「ジャッジャッ」ってノイズが入り聞こえにくくなります。 これが、毎日ですから、私には変圧器が原因としか思えませんが、そもそも、変圧器から音が発するものでしょうか? ちなみに、他にも変圧器がありますが、パッと見ではこれより新しく音は出ていません。当然ラジオも普通に聴けます。 よろしくお願いします。

  • 所内変圧器はどうなった

    福島原子力発電所がここまで制御不能となったのは 所内用の電力がすべて喪失したことだと思います。 そもそも、他の系統(受電系)から所内変圧器を経て所要電力をまかなうことが なぜできなかったのでしょうか。 原発は本来、先の電力により原子炉の起動を行い、一定出力時に 自己の電力を所内変圧器に供給する仕組みになっているはずです。 それとも所内の開閉器も機能しなくなり、この事態になったのでしょうか。 送受電系統がわからないのでよろしくお願いいたします。

  • 売電は変圧器を高圧線側に超えられるのか

    太陽光発電を自宅に設置しています。新興住宅地であまり家の数が多くなく、今まではうちと同じ低圧線に何軒かが接続されていました。 ところが最近、住宅の数が増えてきたとのことで、うちが引き込んでいる電柱に柱上変圧器が取り付けられ、今まで引き回されていた低圧線の一部が取り外され、新しい変圧器から引き込みをしているのは、うちを含めて3件になってしまいました。 日中、売電された余剰電力は、よその2件でも消費しきれなかった場合、柱上変圧器を超えて、高圧線にまで、電力供給を行っているのでしょうか?それとも、変圧器を超えられず、せっかく太陽光発電した電力は、(電力会社は購入してくれるが)無駄になっているのでしょうか。