• ベストアンサー

車の動き(内輪差?)

内輪差というのがよくわかりません。たとえばですが、左に塀があって、それにぎりぎり車を止めたとします。車の左のドアミラーと塀がほんのわずかしか離れてない状態です。この状態で、ハンドルをいっぱい右に切って、前進すると、車は塀と接触してしまうのでしょうか?バックするとき同じことをしたら、接触してしまうのはわかるのですが。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Protel99
  • ベストアンサー率34% (93/271)
回答No.1

内輪差はこちらを参考に http://geoquake.jp/webgame/DrivingSimulator/ ご質問の場合は、後輪タイヤとバンパーの距離が長ければ長いほどぶつかります。

その他の回答 (2)

  • alsas
  • ベストアンサー率26% (93/346)
回答No.3

ご心配なのはこの事ではないでしょうか。 普通の乗用車では余り問題はないようですが。 ドアミラーはかなり幅があるのでボディーと塀とは隙間が開きますし。 ただし大型トラックなど、また後輪二軸の車両は特に大きく張出しますから注意が必要です。 歩道を歩いていて前で大きく曲がるトラックの後端が迫ってきて怖い経験はあると思いますが。 またバックで同じことをして接触する事故も駐車場に前進で入れて出る時に発生しやすい外輪差事故です。

参考URL:
http://www.kobayashiganka.co.jp/gt3/gimon/gairin/gairin.htm
genkigan
質問者

お礼

回答していただいたみなさんへ ありがとうございました。一度、缶とか箱とかを置いて、自分で体験してみたほうがいいですよね。理屈としてはわかりました。ありがとうございました。

回答No.2

内輪差というのは、カープを通行するとき、その内側のタイヤの後輪が、前輪よりも内側を通ることをいいます。特にトレーラーなどは内輪差が大きく、右左折するときに、大廻になって曲がる必要があります。普通乗用車だとそこまで大回りする必要がありませんが、壁や電柱スレスレの場所を前輪が通過して曲がると、間違いなく後輪は壁や電柱にぶつかります。気をつけてください。

関連するQ&A

  • プロドライバーとの違い(内輪差)

    右ハンドル車を運転して、走行している時ですが 自分の運転についてですが、プロドライバーと比べて 左折時の内輪差が正確に読めていない事が分かりました。 走行時に左後輪の位置が、縁石に対して・・・距離? なのです 車の内輪差を正確に読める(感じる)様になるために どのような点に注意すればよいのでしょうか? 良いトレニーング方法があったら、教えて下さい。

  • 左折で内輪差でつまづくことがあります

    最近、自動車学校の第二段階へ入り路上に出た者です。 自分は角度のキツい角(直角に近い角)で左折する時に、内輪差でつまづくことがまだあります。たまに上手く行かないという程度ではありますが、下手くそな証拠です。 左折の際、所内ではまず二輪の巻き込み予防のため、左寄せします。それからはずっと感覚で行っていました。だけどたまに上手く行かない感覚なので、大ざっぱな感覚なのかもしれません。 自分は角からボンネットを気持ち的にちょっと出してからハンドルを切っています。これで行っています。 失敗した時は教官から、車の先端を合わせるな、と言われます。 つまり、先端を見ながら先端を中央線などに合わせて切っているということになります。 親の車を借りてもちろんエンジンはかけず、運転席からの見え方をチェックしてみました。大きめの石を左前輪の延長線上に置いて、運転席からの見え方をチェックしてみました。 すると、結構距離を離さないと運転席からは見えないことがチェックできました。 つまり、車両通行帯の線、中央線などが見えてる状態でそれに合わせながら切っているということは、まだ前が結構空いてる、つまりハンドルを切るのが早すぎるのではないかと考えました。 逆に教習所内の左折先が広い道路なら、先端を無意識に意識したことがあったようで、大回りの指摘を受けたことがあります。 左折が上手く行かない理由の一つは、線を車の先端に合わせていることみたいです。実際、普通幅の道路なら、線は見えない状態で切るべきということになると思います。 前にネット上で、左折の際は中央線などがボンネットに隠れた時に切る、という書き込みを見たこともあります。感覚で行けてる時は、多分線など見ていないのでしょう。 それと、線が見えなかったらはみ出しているのではないかと考えてしまうから、線に合わせているのかもしれません。 皆さんのように熟練のドライバーなら、目安など意識せずに感覚で行ってると思うので答えづらいかもしれませんが、左折の際は線は見ず、線が隠れている状態で切っていますか?ただし、普通幅の道路です。広い幅なら大回りになってしまいますからね。 また、自分はボンネットを気持ち的に少し出して切る、という感覚で行っていますが、ドアミラーをちょこちょこ見ながら切る、というのを行ったことがありません。ドアミラーを利用しながら切ったことはないのです。 ですが、初心者のうちはドアミラーをちょこちょこ見ながら切るといい、とも聞いたことがあります。 ドアミラーを見ながら切ると、初心者なら前方が少し不注意になるかもしれないこと、操作がぎこちなくなってしまうかもしれないこと、が心配です。 慣れてる皆さんは左折の際、ドアミラーを見ることもありますか? だから、ボンネットを気持ち的に少し出したらハンドルを切りながらドアミラーを見て切る量を調整する、ということです。 初心者のうちからそのクセを付ける必要があると思います。実際、左ドアミラーを活用することで、停車所での停車も上手く行くようになりました。 今までの話は、路上の道路ならば左に車道外側線などがあることも多いだろうから、内輪差に悩むことはあまり無いとは思います。狭い道路ならばの話かもしれません。 余談ですが、クランクでは失敗したことは最初のうちのみで、得意と言えるほど、失敗はしませんでした。クランクが出来るのに普通の左折が出来ないって変な話かもしれません。ただ、考えてみるとクランクは線がないですよね。 また、クランクで、角からボンネット出し過ぎたかなあという時も、ちゃんと行けます。だから、角からちょっとだけ出しすぎたかなあと思う程度まで出していいのかもしれません。 相当長くなってしまいました。ただ、左折の事だけなのに…。

  • 車の内輪差について

    仕事で、車の内輪差について調べたいのですが、なにから調べればよいのか分からず、 質問させていただきました。内輪差の計算式または、作図方法を探しています。 定常円旋回のときの式は分かるのですが、カ-ブの入口、出口となるとどうすれば よいのでしょうか。 (実際には内輪差ではなく、車両の方向と、前輪の方向の差異を計算したいのですが) どなたか御存じの方、またはURLなどわかりましたらよろしくお願いします。

  • 車の内輪差は、何によって決まりますか

    車の買い替えを検討していますが、駐車場や周辺の道路が狭いため、内輪差に気を使います。 ところで、車の内輪差の大きさは、次のどれによって決まるのでしょうか。図形の問題のような気がしますが、数学的素養もないため今一つ理解できていません。ご存じの方、ご教示をお願いします。 ア)車のホイールベースの長さ イ)車の先端から後輪までの長さ(ホイールベース+フロントオーバーハング) ウ)どちらでもない? 今検討している車は、現在乗っている車より全長およびホイールベースは長いのですが、フロントオーバーハングが短いため、車の鼻先から後輪の中心までの長さはほとんど同じです(リアのオーバーハングが今の車より長いです)。最小回転半径もほとんど変わりません。この場合、内輪差も両車で変わらないと考えてよいのかどうかが気になっています。 よろしくお願いいたします。

  • 右バック駐車の途中でかなり大回りになった場合

    (バック駐車)「右バック駐車」の途中でかなり大回りになっている(外側に寄り過ぎている)ことに気付いた場合について、です。 ※添付しました画像の状態です。 ①ハンドルをそのままの状態(右にきれている状態)で少し前進して停止する。(そうすることで、車のお尻が駐車枠の中央に寄る。)それから、ハンドルを左に切って前進した後、ハンドルを切りながらバックする。 ②そのままの状態で、ハンドルを左に切って前進した後、ハンドルを切りながらバックする。 ①と②では、どちらが正しいのでしょうか? ☆皆さんのご意見をお願い致します。

  • 車で左折しているときに後ろの車があおってきて

    道路を直進していて駐車場から車が出てきたけど、その車が無理やり割り込もうとしたので譲りませんでした。進路妨害になるので相手のほうが悪くなるだけですが、その車が車間距離を空けずに左折の時もしつこく付いて来て右のドアミラーに映るように横に飛び出してあおるようなことをしてきました。。(すでに左折に入って徐行しているとき) ドアミラーに映って目障りなので自分もハンドルを右に切りました。左折するときは出来るだけ左によって徐行が正しいと思うのですが。 考えるとイライラするのですが、どちらが悪いのでしょうか?

  • 【バック駐車】途中で内側に寄り過ぎた場合の修正法

    (バック駐車)「左バック駐車」の途中で、内側に寄り過ぎていることに気づいた場合について、です。 寄っているが、隣のクルマにぶつからない程度だった・・・ ①ぶつからないので、とりあえず入れてから前進・バックで中央に寄せる。 ②ハンドルそのままにして30cm程前進して、内側のクルマとの隙間を大きくしてからハンドルを右に回してからバックする。 ①と②とでは、どちらが正しいのでしょうか? ☆皆さんのご意見をお願い致します。

  • 【左バック駐車】途中で大回りになった場合の修正法

    (バック駐車)「左バック駐車」の途中で大回りになっている(外側に寄り過ぎている)ことに気付いた場合について、です。 ※添付しました画像の状態です。 ①大回りと気付いたらストップして、右にハンドルを切りながら前進して、なるべく垂直に(真っ直ぐに)角度を変える。それからバックする。 また、前進する際に前方の空間が狭い場合は、同じ要領でバックと右にハンドルを切りながらの前進を繰り返す。 ②ストップしてからタイヤを真っ直ぐにする。それから前進した後、再度、ハンドルを切りながらバックする。 ①と②では、どちらが正しいのでしょうか? ☆皆さんのご意見をお願い致します。

  • 今日車(タント)で右折の際ブロック塀の様な段差に乗り上げてしまい

    今日車(タント)で右折の際ブロック塀の様な段差に乗り上げてしまい バックしても、前進しても、タイヤが空回りしてしまい 全く動かない状態になってしまいました。 周りにいた人に手伝ってもらい押しながら ハンドルを切って、バックしたり前進したりを繰り返し、 無理やり段差から出られました。 段差に乗り上げたのは前輪、助手席の下です。 (出すときギーギーものすごい音で、塀も車の助手席下もすごく削れた感じです(;_;)) ◆部品は特にとれていなかったです。 ◆オイルが漏れてると大変ということだったのですが 今のところ漏れていないです。 ◆走行中ハンドルを切ると 下の方からギギギーときしむような音がして どこか壊れてしまったのかと気になります。 明々後日の休みに車屋さんへ持っていくつもりなのですが 心配で心配で・・・ どなたか車に詳しい方重症なのか軽症なのか なんでもいいので教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • クラウンエステートの内輪差

    はじめまして。車の運転はよくするのですが、車について詳しくないので、色々教えてください。お願いします。 私は、免許をとって3年たつのですが、今スターレットに乗っています。しかし、今度クラウンエステートを買いたいと思っています。でも、大きさがかなり違うので小さいスターレットに慣れてしまっているので、ちゃんと運転できるか心配です。特に、右左折時の内輪差でぶつけてしまうんじゃないか、とても不安です。そこで、大まかでも結構ですのでスターレットとクラウンエステートの内輪差がわかる方がおりましたら、お教えください。念のため、役に立つか分かりませんが、スターレットの全長3760 全幅1625 ホイールベース2300 トレッド前1400 後1405  クラウンエステートの全長4835 全幅1765 ホイールベース2780 トレッド前1495 後1475 です。お願いします。  あと、スターレットからクラウンエステートに乗り換えたときに注意すべき事がありましたらそれもお教えください。長々とすみません。よろしくお願いいたします。