• ベストアンサー

家の建て方を教えてください。

現在マンション暮らしですが、数年内に一戸建てを建てたいと思っております。 専門の方でも一般の方でご経験のある方でも結構ですので、広い意味でアドバイスいただければ幸いです。 ポイントとしては、 (1)都心と郊外の比較(メリット、デメリットなど) (2)土地購入の留意点 (3)建物建築の際の留意点 (4)ローン、税金面など (5)その他注意点 などかなと思いますが、その他なんでも大切と思われることは教えてください。 回答そのものではなく、勉強の仕方でも結構です。よろしくお願いします。

  • kasmat
  • お礼率59% (107/179)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • muichi
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

(1)について メリット・デメリットの条件比較で検討されることは基本的に大切なことですが、その後数十年を過ごす生活の場所ですから、感覚的に「こんな生活がしたいなあ」と漠然とイメージしてみることも大切なこと。案外それが正解だったりします。 将来の住まいを想像して、廻りを見渡してみたら結果的に都心だったり、少し田舎の景色だったり。「いいなあ!」と思った生活が手に入れば、多少のデメリットも克服できます。 近年、住宅用地の都市部と郊外の価格差も大きな差が無くなってきました。経済的には選択の余地が広がったと言えるでしょう。 (2)について 私は建築家ですが、今まで土地探しの手伝いもたくさんしてきました。経験すればするほど難しいことにもぶつかりますが、「こんないい土地が・・・」一喜一憂します。そこで一つアドバイス・・・・ 土地を探し始めたら最低10ヶ所は足を運んでみてください。土地は、100%要望を満足するものはまずありません。一長一短があります。相対的に比較検討しながら決めるしか有りません。最初にいくら勧められても、「良い土地」を見ても良いのか悪いのか判らず意志決定が出来ません。幾つか見ていく打ちに予算に対しての相場感覚も頭に入り、「うん、これは値段の割にはなかなか良い土地だ」と思いきって結論を出すことが出来ます。 しかしながら、「土地」は専門家でなければ見抜けない複雑な内容を含んでいます。法的な権利関係。道路付きや排水の立地に関した問題。地盤の善し悪し地質・地形の問題。建物にどんな制約を受けるか建築基準法の関係。土地が安くても建てる建物に大きな制約を受けるのではよい買い物とは言えません。ぜひ、然るべき専門家の意見を聞いて最終決定をしてください。

kasmat
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱり土地はむずかしいですね。

その他の回答 (4)

  • Y7375
  • ベストアンサー率33% (13/39)
回答No.5

設計事務所を利用されることをお薦めします。 (2)土地購入の留意点 (3)建物建築の際の留意点 は特に役に立つと思います。 設計事務所を身近に感じてもらう為に、設計事務所のことをわかりやすく説明したページを下記に記入しておきます。

参考URL:
http://www.aurora.dti.ne.jp/~yoneto/Whjimusyo.html
kasmat
質問者

お礼

ありがとうございます。設計事務所を利用するって、なんか海外に個人旅行する感覚に似てわくわくしますね。

  • oo1
  • ベストアンサー率26% (100/378)
回答No.3

永住指向の強い一戸建ての場合、キーワードはやはり「バリアフリー」でしょうね。質問者が住み続ける場合でも、また将来売却する場合でも、少子高齢化は避けがたい状況ですから、流通市場もそれがポイントになります。 従って、その様な配慮の元に土地選びをなさることです。具体的には、駅からの徒歩距離や道路面と敷地の高低差ですね。また、出来れば建築設計士に建物の設計監理を依頼し、将来を見通した建物を建築なさることです。設計費用くらいは工事監理で回収してくれますよ。

kasmat
質問者

お礼

ありがとうございます。自分の今の年齢だけではなく、将来のこともかんがえるべきなんですね。家は「耐久消費財」ですものね。

noname#1280
noname#1280
回答No.2

建築屋です。。m(__)m 1)都心 メリット:便利が良い・資産価値が高い・優越感(笑) デメリット:高い!!・施工時の騒音や近隣問題 (田舎者なので自信はないです。。(;^_^A アセアセ)  郊外 メリット:地価が都心に比べて安い・都心より環境が良い・ デメリット:通勤・通学が大変かも (住んでるのが田舎で何処でも「郊外」みたいなモノなので自信はないです。。) 2) 将来的に「増築」を視野に入れるなら余裕のある土地面積が必要です。 建坪率の緩和があるので「角地」が有利です。 3) どの部屋が必要で、どのくらいの広さが欲しいか。 収納スペースは十分か。 コンセントの位置やスイッチの位置をよく考えて決める。 (模様替えの時に困ります) 断熱、遮音、結露対策は満足出来るレベルか。 (ココを削ると後悔することにもなりかねません) 業者と良く打ち合わせをして、自分の家のイメージをしっかり持っておく 建築の際に予算面等で変更を余儀なくされた場合に「譲れる部分」「譲れない部分」 を明確にしておく。 4) 銀行と相談するのが一番でしょう。 ただ、現在は改革の一環として『住宅金融公庫』が無くなるかもしれない状況なので 銀行さんもそれに変わる商品を出してくるでしょうから、その辺も話を聞かれると良いでしょう。 5) 一戸建てを建てると言うことは『城』を建てることです。 業者と一丸となって想い通りの家を建てるために頑張ってみてください。 余談: でも、施工中、急に『ココは変更です』なんて言わないで下さいね。。m(__)m そこで施工が止まってしまうので「事前の打ち合わせ」が大切です。

kasmat
質問者

お礼

ありがとうございます。角地はだから高いんですね。

  • karrin
  • ベストアンサー率19% (159/833)
回答No.1

 後悔しない家の建て方 という HPが あります♪ http://www.hashimoto-net.co.jp/juken/tatekata.html   また こんな本も あります♪ 失敗しない家の建て方・選び方 宝島社文庫

関連するQ&A

  • 家を建てるとき・・・

    こんにちは! 家を建てるときなんですが、(1)土地を買ってから家を計画・施工する方法(2)家(新築or中古)の建っている土地を買う方法(3)工務店等の建築予定の土地があってこれから建築する家が竣工した段階で買う方法(分かりにくいかな・・・)などいろいろあると思うのですが、それぞれ、また別の方法でも構わないので、買い方の違いによるメリット、デメリットを教えてください。例えば税金とか・・・ よろしくお願いします。

  • 友人が家を建築中

    新築一戸建40坪を建築中。昨年春建築開始 5月に完成しますがその際国や都道府県、市役所に 支払う税金はどういうのかありますか? 土地は2年前購入済みで、固定資産税を払っています。 住宅ローンは昨年春から実行中、 3000万円銀行から借りていて 残り2800万円らしいです 住宅ローン申込み時に建物の見積り図提出済み 友人が困っています。回答お願いします

  • オールガス化の家について

    今度家を新築することになりました。 注文建築風の土地付き一戸建てです。 オールガス化が基本になっているのですが、オールガス化という言葉は初耳でガス会社のHPで調べて仕組みはわかりました。 ただ実際使用されている方の意見も確認してメリット、デメリットを知りたいと思います。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 家を二つ持つとき

    今、郊外にマンションを持っていて、もう一つ飯田橋のマンションを買おうか迷っている母親の娘です。 私としては、都心にもう一つマンションを買うことは、通学にも大変便利になりますし、今すぐにでも買ってもらいたいと思っています。 母親を説得するためにはどのような話題で攻めたらいいですか?税金対策とか、将来に向けてのメリットとか、いろいろあると思います。

  • 二人で一つの家を買った場合、どっちが有利?

    AさんとBさんが一軒の家を購入しました。 Aさんは建物をローンで買い、 Bさんは土地をローンで買いました AさんBさんのメリットデメリットを教えてください。 ちなみにこの家はAさんBさん二人とも住みます。

  • 土地と建物を別々に購入するときのデメリットについて

    住宅の購入を考えていますが、建築条件なしの土地を買ってそこに注文住宅を建てる場合、土地と建物をセットで購入する場合と比べて、ローン、税金、諸経費などの点で不利になることがあるのでしょうか? 特に、土地でローンを組んでから建物のローンを組んだりした場合に制限がないか気にしています。住宅ローン等にお詳しい方どうぞ御享受願います。

  • 住居購入対する、父からの援助金について

    よろしくお願いします。 まずは私の状況から。 以下の条件で、土地を購入してから家を建てようと考えています。 土地:1300万(諸経費を含みます) 建物:2700万程度 父からの援助:1000万 自己資金:500万 利用したい住宅ローン:フラット35s 父の年齢:63才 建設業者:検討中(建築家やハウスメーカーなどを回っているところ) さてここで困ったのが、父からの援助1000万円の使い方です。 次のような使い方を考えました。 1.私の自己資金300万円を加え、父と私の共有名義で土地を購入する。 2.建物の頭金として父からの1000万円を当て、残りはローンとする。  土地は自己資金から300万円を頭金に、残りの1000万円はローンを組む。  (家の完成まではつなぎ融資となる。)   1,のメリットはローンを組まずに土地を購入でき、精神的に安心して建物の購入に望めること。 1,のデメリットは父も固定資産税、不動産取得税などの土地取得に対する税金を支払わなくてはならないこと。(また実際には父は居住しないため、軽減措置を受けられない?)  これはメリットデメリットどちらもですが、父が65才になったときに名義変更すれば、  贈与税の支払いはない(相続時精算を利用)が、そのときに土地取得に対する税金を支払わなくてはならないこと。   2,のメリットは1にあげたデメリットがないこと。 2,のデメリットはフラット35sの融資実行が建物完成時となるため、  土地のローンはつなぎ融資でローンを組むことになり、その支払いがもったいないこと。  また、まだどのような建物をどの建設業者で建てるかも決まっていないのに融資が受けられるのか不安であること などといろいろ考えてしまい、父からの援助金をどのように使ったらいいのか、わからなくなってきました。無駄なお金を使わないようにするためにはどのようしたらいいでしょうか? 相続や、離婚などのことは考慮しなくでも大丈夫です。

  • 来年夏、高速道路付近に家を建てます。

    来年の夏に高速道路から30メートルほど離れた場所に家を建てます。 場所は決まっています。 この土地を選んだ理由は、利便性と安さです。 注文住宅であれこれ相談しています。 これから住むにあたり、似ているような環境で住んでいる方がいらっしゃいましたら、デメリットではなく、メリット等教えていただけると助かります。 デメリットは死ぬほど出てきます。 良いことって無いでしょうか? また、同じような一戸建てを建築するさいお願いしたオプション等はありますか? 宜しくお願いします。

  • 一戸建てを賃貸にするか売却するか

    この築35年の一戸建てを賃貸にするため大幅リフォームしましたが、なかなか借り手が見つかりませんでした。 本日、土地は借りて、建物だけを買ってすみたいという方が現れました。 そもそも、このように建物だけを売ることができるのでしょうか。 その場合の留意点は何でしょうか。

  • 一戸建て契約中にローン契約者が死亡した場合

    土地を買って一戸建てを建築しようと思っています。 例えば、ローンを2本に分けて土地と建物で組むとすると。 土地は、問題無いとして、建物引渡し時に建物分のローンが実行 される場合に、建築中にローン契約者当人(私)が死亡した場合には どうなるのでしょうか? ローン契約はしたもののローンは実行されておらず、建築は進んで いますよね。契約者本人(私)が死亡したとするとローンが実行 されないような気がします。 そうすると土地は、ローン実行されているので私の所有物であった ものが、団信により保険がおりてローンがチャラとなり、身内の 誰かに相続されると思いますが、建築中の建物に関しては、 その所有者が誰になり、建築費用は誰が負担することになるの でしょうか? よろしくお願い致します。