• ベストアンサー

登記簿謄本の取得した際について

登記簿謄本の取得した際について教えてください。 先日、インターネット登記情報提供サービスで試しに他人の登記簿謄本の全部事項を請求して見ました。 見事に謄本を見ることができたのですが、 私が謄本を見たことをこの土地の所有者には見た(請求した)ことがわかるのでしょうか? 例えば、あとでその所有者に郵送で○月○日に××さんが請求されましたなどの書面が届くとか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaz1916
  • ベストアンサー率27% (145/537)
回答No.2

不動産登記簿謄本の取得、閲覧は規定の手数料を支払えば誰でも出来ます。 法務局の場合、一応記名押印を求められますが(書式がその様になっている)偽名で、架空の住所でも取得できます。 また押印も必要ありません。 もともと、登記事項は他人に閲覧される事が前提の物なのです。 あなたがインターネットで取得した情報は(財団法人 民事法務協会)のものだと思いますが 誰が請求したか等の情報は一切外部に流れませんのでご安心ください。 但し、インターネットで取得した謄本は公印がありませんので、各種証明には使用できません。

その他の回答 (1)

noname#11466
noname#11466
回答No.1

不動産の登記の情報は公の物です。私的な物ではありません。 つまり誰でも取得できるものであり、公開されている物ですからいちいち所有者に連絡が行くという物ではありません。 誰でも自由に閲覧して良い物です。 同じ物に自動車の登録がありますね。

関連するQ&A

  • 登記簿謄本の取得は誰でもできるのでしょうか?

    質問をお願いします。 特定の登記簿謄本を閲覧・取得したいのですが、その土地所有者の血縁関係者でなくとも誰でもできるでしょうか? 閲覧と申請する時に、なにか必要なものはありますでしょうか?

  • 登記簿謄本の取得

    気になる土地があるので登記簿謄本を取り寄せたいのですが,ネットで取り寄せられると出ていました。(司法書士がされているサイト) 暑いので助かります。 他人の土地の登記簿謄本でも簡単にネットで取り寄せても違法にならないのでしょうか?

  • 甲区の無い建物謄本についての質問です。

    甲区の無い建物謄本についての質問です。 建物の謄本(全部事項)を登記情報提供サービスより請求したところ 甲区の無い物件が有りました。乙区の無いのはよく有りますが、 甲区の無いのは、はじめて見ましたが どのような場合にこういう事になるのでしょうか? 要するに表題部のみしかない謄本ですが、 表題部の最下段には所有者○○と所有者名が記載されています。 所有権の無い所有者と言う事でしょうか? 因みに土地は借地です。 ご存知の方いらっしゃいましたら御教授下さい。

  • 土地と建物の登記簿謄本について

    今回知人の土地(建物あり)を購入するかどうか検討しています。 知人といって事実確認をしたいと思い法務局にいって色々確認したいと思いますが、どの書類を 取得したらよいのかがわかりません。 所有者、土地の広さ、地目、抵当権のことなど、登記簿謄本をとればいいのでしょうか。 それとも全部事項証明でしょうか。 土地も建物もみたい場合、それぞれに申し込まないといけませんか。 教えてください。 あと他にも見ておいたほうがいい証明書などがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 登記簿謄本(履歴事項全部証明など)の取得方法

    現在、法人や不動産の登記簿を安くもしくは便利に取得する方法について教えてください。 先日ある法人の登記簿を「登記情報提供サービス」(http://www1.touki.or.jp/) にて取得しました。 しかし、全部事項証明書のはずがこちらは過去3年分の記録分しかなく 実際の全部事項証明書を取得するためには法務局に行く必要がある、とのことでした。 そこでネットで検索をしたところ 登記簿図書館 http://xn--lcss68alvlysfomtekv.com/ というサービスをみつけました。 こちら、サイトの作りが少々怪しい感じなのですが 比較的安く取得ができるようです。 こちらのサービスの利用経験のある方や 他に安いもしくは便利に登記簿謄本の取得ができる方法をご存知の方 いらっしゃいましたらご教示いただけませんでしょうか。

  • 敷地権が設定されていないマンションの登記簿謄本の取得方法

    古いマンションのため、敷地権が設定されていない場合の登記簿謄本の取得を考えているのですが、建物については専有部分の一部事項証明をとればいいのかな?と思っているのですが、土地に関しては全部事項証明をとると膨大な枚数になってしまう気がするのですが、どのようにしたらよいのでしょうか?

  • 登記簿謄本の見方について

    確定申告の際に登記簿謄本を改めて見る機会がありましたので これを機にいくつかお聞きしたく思います。 古屋付きの土地を購入し 古屋を壊して、新築の家を建てた者です。 「建物」の登記簿謄本の「表題部」において 「所有者」の欄に、自分の名と住所に下線(抹消事項であること)示されておりますが、 これはどういった意味合いでしょうか?何か問題がありますか? 「権利部(甲区]」には「所有権保存」欄に、上記名と住所が下線なく記されています。 また「土地」「建物」どちらの登記簿謄本においても 旧住所のまま登記されております。 確か登記時に司法書士の方に旧住所のままでも問題はないようなこと聞きました。 いずれ借換や完済したときなど登記をいじる際に 変更すれば良いようなこと言われた記憶があります。 旧住所のままの登記、またこの解釈で問題ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 登記簿謄本の取得について

    土地家屋の登記簿謄本は法務局で取得することは知ってますが、名義人本人以外の人でも申請は可能なんでしょうか?委任状とか必要でしょうか?どなたか教えて下さい。

  • 登記簿謄本について

    お世話になります。 タイトルの通り、登記簿謄本について質問なのですが、 入札参加資格申請時の書類として提出することがあり、後日法務局に取りに行こうと思っています。 ですが、申請箇所によって謄本の呼び方が異なっており困惑しています。 「商業登記簿謄本」「登記事項証明書」「履歴事項(全部)証明書」 これらはすべて同じものを指すのでしょうか?

  • 登記簿謄本の取りかた

    自分の不動産の物なら地元の法務局で取ったことがありますが、 今回は、他人の他県のものです。 インターネットで取り寄せられるなら一番良いのですが・・ http://www1.touki.or.jp/gateway.html 上記は検索して見つけましたが、これは法務局の公式サイトなのでしょうか? もしそうなら ここでは閲覧はできそうですが、取り寄せもできますでしょうか? 「不動産登記情報(土地・建物)の請求」とありますが、 これが不動産登記簿謄本が取り寄せられることになるのでしょうか?インターネット画面で印刷でも、それが公式に認められるなら私としてはそれでも何でも良いです。 他に何か注意点などあれば教えていただけたらと思います。