• ベストアンサー

夫の扶養に入れますか?

 私は7月に仕事を辞め、結婚しました。妊娠しており、しばらく働かないので夫の扶養に入ったのですが、その後色々調べたところ、私の今年の7月までの給料の総支給額合計が130万円を超えていたことに気付きました。結婚後は収入はないのですが、扶養には入れないのでしょうか?もしそうならば今扶養になっているのはどうなるのですか?どこかから「はずれてください」と通知がきたりするのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

扶養という意味には、2つあります。 1つは、所得税の「扶養家族」(配偶者の場合は配偶者控除)で、これは、1月から12月までの1年間の収入が103万円を超えると、対象になりません。 2つめは、社会保険(健康保険・国民年金)の「被扶養者」のことで、手続きをする時点から、今後1年間の収入が130万円を超えるかどうかで判定します。 従って、これからは収入が無いのですから、「被扶養者」に該当します。

その他の回答 (4)

noname#24736
noname#24736
回答No.5

#3の追加です。 >申請する時に、さまざまな書類の提出はしたのですが、収入を署名するようなものは提出していません。(要求されなかったので) >審査を通ったということは大丈夫ということですかね? #3に書いたように、これからの収入が無いのですから、問題ありません。 それから、厚生年金の手続きもされましたか。 退職に伴い、第2号被保険者から3号被保険者への変更手続きが必要です。 3号被保険者になると、ご主人の厚生年金の保険料だけであなたも加入できて、保険料の負担はありません。 手続きは、ご主人の会社でしてもらいます。

peperomia
質問者

お礼

ありがとうございました。安心しました。年金の手続きは今行っている最中です。

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.4

健康保険でしょうか? 健康保険でしたら、130万円を超えると、加入できません。 その場合、前の会社の保険を任意継続するか、国保に加入となります。 今加入されているのか意図が分かりませんが、チェックが甘かったとしたら、健保から何か通知があるはずです。 あなたの配偶者が無職であれば、被扶養者として健保に加入することができます。婚姻後速やかに(婚姻後5日までに)会社へお申し出の上、所定の手続きをしてください。 (注) ただし、配偶者が無職であっても次のいずれかに該当する場合、その期間中は加入できません。 最近退職して、現在雇用保険の失業給付金を受けている。 または、待機期間中であって近々失業給付金を受ける予定である。 アルバイト等で、年間130万円(60歳以上または重度障害者の方の場合は、年間180万円)以上の収入がある。 配偶者特別控除のことでしたら141万円以下でしたら受けることが出来ます。 ほんの少しでも超えたらアウトです。

noname#8250
noname#8250
回答No.2

何となく質問が曖昧なので憶測で判断し答えるしかないのですが。健康保険の扶養?所得税の扶養?補足してくださいね。 130万円って仰っていることから察するにきっと健康保険の扶養なんでしょうね。 保険の扶養になる時(被扶養者申請)には「被扶養者認定」という審査を受けてから被扶養者として認められるわけです。被扶養者申請の際に「今までの収入を署名するもの」「離職票」などの添付をするよう言われていると思います。必要書類がそろった上で認定されているのであれば問題ありません。(組合などによって認定基準が異なるためです)添付書類がない状態での認定は前職がある場合は普通考えられないのですが。 まあ「仕事をしていたのにしていない」といった虚偽を報告していないのならば問題ないですよ。 ただし場合によっては「はずれてください」といわれる場合があります。(認定に間違いがあったと)まあこれもほとんどないと思いますが。 #但し、被扶養者資格の確認を何年かに1度、若しくは #毎年組合などですると思います。 扶養というと税法(所得税)でも関係あることなので少し書いておきましょう。税法上の場合は配偶者控除を受けられるのは103万円までです。つまり今年は控除は受けられないでしょうね...

peperomia
質問者

補足

説明不足ですみませんでした。 健康保険の扶養です。 申請する時に、さまざまな書類の提出はしたのですが、収入を署名するようなものは提出していません。(要求されなかったので) 審査を通ったということは大丈夫ということですかね?

  • goukun
  • ベストアンサー率45% (49/108)
回答No.1

大丈夫ですよ。 扶養と所得はあまり関係ありません。 社保から抜けた場合、国保に入るなどの処置が必要ですが、会社を辞められて、配偶者となった場合、だんなさんの会社の社保へ扶養としてはいれます。 所得が130万以上というのは、源泉徴収での税金の還付金とかの問題になります。 既に会社をやめられて、そこからの所得がなくなったのであれば問題は無いでしょう。 。。。。あれ?質問の意図とちがうかな? 扶養というのをどういう意味で言っているか、ちょっと分かりづらかったので、とりあえず保険でお話しました。 ではでは。 (ちなみにうちの嫁も去年の7月に会社を結婚妊娠退職し、8月より扶養になりました。嫁の年収は137万円でした。)

peperomia
質問者

補足

すみません、説明不足でした。私のいう「扶養」とは健康保険、国民年金等についてです。

関連するQ&A

  • 夫の扶養に入れるか

    十一月に退職して12月に結婚し、すぐに夫の扶養に入りたいと思っています。アルバイトの収入で今年すでに総支給額だと130万を超えています。交通費を抜かせば130万は超えません。これから無職、無収入になるわけですが、社会保険の扶養にはすぐにはいれるのでしょうか? ちなみに夫は地方公務員で共済組合にあたりますが、どうなのでしょうか?健保によって基準が違うといううわさもききましたが。後、よく聞く扶養範囲の130万未満の収入というのは、交通費や所得税もはいるのでしょうか?

  • 扶養内勤務について

    私は結婚していて子供がいる専業主婦なのですが、今月からバイトを始めました。 夫の扶養に入ってるので扶養内で働くのですが、扶養内は1月~12月の収入合計額が103万円以内じゃなきゃいけないんですよね? それで質問なのですが、扶養内で働くと月に8万ちょい以内の給料でないといけないですが、私は今月から働いてて今年も残り4ヶ月くらいしかないので扶養内関係なく12月いっぱいまではたくさん働いてもいいのでしょうか? 来年の1月からは月8万くらい(扶養内)で働けば いいのでしょうか? それとも今から(今年)扶養内にしないとダメですか? 夫がケガをしてしまい1ヶ月ちょっと働けないので出来るだけ稼ぎたいのですが(*^o^*)

  • 夫の扶養になり、扶養内で働きたいのですが…。

    はじめまして。お恥ずかしながら扶養の詳しいことが解らないので教えてください。 私は今バイトで、1日8時間 月20日程働き、総支給額16.4万円位です。会社で社保に加入させていただいてます。体調不良の為、労働時間を減らし夫の扶養になろうと思っています。この場合、扶養になる前の収入と扶養になった後の収入を足した年収130万円未満なら扶養で居られるんでしたよね? 職場の方に聞いた話では、今までの社保に加入していた分の収入は足さずに、扶養になった分からの年収が130万円未満なら大丈夫だと言われたのですが…わかりません…教えてください。

  • 結婚しました、夫の扶養に入るのですが・・・。

    結婚して夫の扶養家族になるため非課税証明書を取りに行きました(昨年分の収入)アルバイト収入で申告をしていなかったので、明細を持っていき申告をしました。。(源泉徴収票はありません) 約112万円で課税対象になるので担当の方の発案により、現在無収入の父を扶養していたことに(税金上)しました。 7月に結婚したのでそれまで国民健康保険は親が世帯主でしたが、結婚に伴い、社会保険に入るまで、『世帯分離』という形で国保に加入しています 1、保険等夫の扶養に入る手続きですが、昨年親を扶養していた形はまずいでしょうか?? 2、3月まででバイトをやめましたが、1~3月の支給額は計約43万円です。社会保険の扶養になれますか?? 3、とっさのことでしたが、親を扶養にしたことは後に親の元になにかの形で連絡が行くのでしょうか?? どうぞ宜しくお願いいたします

  • 専業主婦が働きだす時の扶養について

    教えてください。 私は今年、結婚をして専業主婦をしています。 就職先が見つかりそうで、働き出してからの扶養についてどうすればいいか悩んでいます。 今は夫の扶養に入っているのですが、あと数ヶ月しかなくても今年のうちに夫の扶養を抜けなくてはいけないのでしょうか? その就職先はお給料が月々15万円程です。 お正月や夏のお休みが長い会社で月によっては10万円ぐらいにしかならない時があるそうです。 結婚前まで働いていた会社は今年の1月に退社しました。 失業保険を90日もらいました。 H18年度の今までの収入額は (1月分の給料)23万+(失業保険)45万円=68万円 です。 働くとしたら10月からなので (10~12月分の給料)45万円 合計してもH18年の収入は110万円程です。 所得税の基準の103万円は超えてしまいますが、社会保険の基準の130万円は超えません。 この場合でも就職と同時に夫の扶養から抜けなければいけないのでしょうか? わかりずらい文章で申し訳ないのですが、教えてください。お願いいたします。

  • 夫の扶養を外れたくないのですが・・・

    私は現在夫の扶養になり、パートで収入を得ています。 12月までの給料計算をすると、131万円ぐらいの収入になりそうです。130万を超えると自分で国保なり社保の保険料を払うようになるのですよね。 仮に1,299,999円の収入なら扶養のままなのでしょうか?

  • 夫の扶養から外れるのですが…

    現在、夫の扶養範囲内で仕事をしています。週3日の非常勤の仕事で、社会保険には加入できません。 4月から もう一つ非常勤の仕事をします。こちらも社会保険には加入できず、両方合わせた収入が18万円です。 そこで皆さんのお知恵をお借りしたいのですが、扶養を外れて赤字にならないためには、最低どれぐらいの収入が必要なのでしょうか。逆に言うと、扶養を外れた後、国民保険等の支払い額はいくらぐらいなのでしょうか。 申し訳ありませんが、ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。

  • 夫の扶養についての質問です

    現在夫の扶養に入っています。今年の初めに入りました。 現在私はパート務めで、年収103万円を超えないように働いています。 最近、派遣会社さんのほうから半年契約の仕事を紹介されました。 車のローンが残っているので、一括返済のために働こうかと思っています。 (その契約社員のは、半年でおおよそ250万円くらい収入があります) その場合、私が仕事を始めるときに夫の扶養から抜いてもらえばいいのでしょうか? それとも、年収103万円を超えた時点で抜ければいいのでしょうか? 現在パートで、1月から今月まで40万くらい稼いでいます。 保険等はその契約社員のほうに入ることになると思いますので、やはり働き出すときに扶養を抜けるようになるのでしょうか? その半年が経過した後・・・また夫の扶養にすぐ入ることはできるのでしょうか?103万円というのは、1月~12月の収入ですよね? 例えば、1月~6月までその半年契約の仕事をし、その時点で年収が250万円となった場合、残りの半年は夫の扶養には入れないということでしょうか? 逆に、1~6月までは夫の扶養に入り、扶養から抜け6~12月は半年契約の仕事をする、という形はありなのでしょうか? 夫の会社から家族手当が出てるので、どういった働き方をしたらいいのか、悩んでいます。

  • 扶養の範囲について

    現在、夫の事業の専従者として年間112万円の給料を得ています。 他に、株取引で今年の利益が約60万円。 準公務員としての給料が20万円程度で、6%源泉税が控除されています。 今現在、夫の扶養者として、健康保険の扶養者になっていますが、今年の収入から考えますと、扶養から外れるのでしょうか。少しオーバーしただけで扶養から外れるのはとても負担が大きいので、仕事も考え直さなければと思います。 扶養の範囲での収入の限度額等教えていただけませんか? よろしくお願い致します。

  • 扶養手当と所得について

    私は、現在結婚していてパートをしていますが夫の扶養範囲内で仕事をしていて、夫の社会保険に入っています。今年の所得が130万ぎりぎりになりそうなんですが、今年の所得の計算方法というのは、1月から12月までに支払われた給料額ですよね?そうすると、今年の12月に働いた給料は来年の1月に支払われるので、それは今年の所得額には入らないのでしょうか?また、所得額に夫の会社からの扶養手当は含まれるのでしょうか?わからないことだらけなのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう