• 締切済み

関東人による関西での教採受験

はじめまして。私は、今春、東京の大学4年になる者です。教員免許は、中高数学と高校物理を取得予定で、教員採用試験を目指して勉強を少しずつ始めているところです。 私には、大学1年からずっと、神戸に住んでいる彼女がいて神戸に行く機会が度々あったのですが、神戸をすっかり気に入ってしまいました。そして、いつしか神戸で教員をやりたいと思うようになっていたのです。 しかし、実際問題、私は、関西弁はしゃべれないし、震災のことも語れない、精神的な壁があって、かなり厳しいのかなと思っています。もし、今年、神戸の私立公立ともに合格できなかったら、関西の大学院に行くくらいの気持ちでいるのですが、 実際、関東人が関西の教員採用試験に受かるという可能性は、どれくらいなのでしょうか?教えてください。

みんなの回答

  • ken335
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

私は逆に関西から関東を受け、何とか合格しました。出身で有利、不利になることは全くなかった印象です。ただし県によってはローカルな問題も出題されますのである程度、その県のことは知っておくに越したことはないと思います。 教員の採用は狭き門でしたが、だいぶ採用されるようになってきました。今後は退職者が増えるためさらに採用はされやすくなっていくのではないでしょうか。教職浪人するのもよし、大学院に行くのもよし・・。なりたいという気持ちがあれば必ずなれる時代になりつつあります。

回答No.3

校種にも因りますね。中学のカテなので中学校なら「神戸市」で採用があります。 高校だと「兵庫県」という括りでの募集なので、仮に合格しても、神戸市の勤務になることは難しいかと思います。 ローカルな一般教養が出るので、そのあたりがきついかもしれません。 佐賀県では「佐賀県の市・郡を人口の多い順に書き出せ」なんという、地元民でも迷う出題があったそうです。 各県別の情報が出ているので、集めて見られてはいかがでしょう?

  • kouji0524
  • ベストアンサー率28% (40/140)
回答No.2

神戸大学ですか。 神戸大学はもともと文系の学校ですので文系科目をうけるのであれば有利かもしれませんね。 がんばってください。

  • kouji0524
  • ベストアンサー率28% (40/140)
回答No.1

兵庫教育大学の大学の先生から少し聞いたことがあるのですが、兵庫県の採用は兵庫教育大学がやはりつよいとのことでした。 それでも私の知り合いで、群馬から神戸の採用に受かった人もいます。可能性を自分でのばしていくことが大切だと思いますね。 可能性はあるということです(あたりまえですが) 大学院のことですが、今の状況で判断すると大学院にいくのでしたら兵庫教育大学がおすすめですね。たしか教育大学ではドクターまである大学です。あとは大阪教育大学なども候補かと。 関西弁は特に関係ないでしょう^^面接では標準語ですよね?あと震災のことですが、それはあなたも震災のことは報道などでしっていることであって、それをみてどう思ったのかというところが大切なのではないでしょうか?震災を体験したからと言って得だなどということはないですよね。

int1323cl3231
質問者

お礼

どうもありがとうございます。群馬から神戸に受かった人がいるという話は、僕にとって、大変こころづよいです。 実は、大学院は神戸大と決めているんです。その勉強も今やっています。

関連するQ&A

  • 数学の免許が取れて教採対策のしっかりしている大学

    教育学部で中高数学の免許が取れるのは東京では学芸大学しかありません。 そんな学力はありません。 私立教育学部で、数学の免許が取れるのは、岐阜や名古屋、近くても埼玉です。 この際、教育学部でなくてもいいです。 東京から通えて中学高校の数学の教員免許が取れて、教員採用試験対策のしっかりしている大学を教えてください。

  • 就活と教採

    こんにちは。 地方に住む大学三年です。 私は昔から教員になることが夢で、大学(教員養成コースではなく、文学部)では教職の免許(高校英語)を取得中です。 最近大学で、模擬授業をやらされたのですが、自分は教員には向いていないのではないかと思いました。というのも、私は人前で発表したり、話をすることが苦手で、人一倍緊張します。 担当教授には、良い授業だったといわれたのですが、私は極度に緊張して、正直その時間の記憶があまりありません。 このまま教育実習に行ったらどうなるのだろうかと大変不安になりました。 しかし、ここまで続けてきたので、来年の7月の教員採用試験は受験しようと思っています。 両親は、私の就活についていつもプレッシャーをかけてきます。 就職浪人は絶対にだめ! 4年間で卒業する。 もし就職口が見つからなかったり、一人暮らしができないような給料の場合は地元に帰る。 これが両親の言う条件です。 採用試験については、現役での合格は難しく、何年か試験を受ける意志がなければあきらめろと大学では言われています。 いまのところ、現在住んでいる県と都市部の採用試験の二つをうけようと思っています。また、現在住んでいる県の私立高校の試験もうけようと思います。(私は県立高校の出身なので、コネもないですし、採用は絶望的でしょうか。。。?) 落ちた場合は、講師として勤められれば良いのですが、その知らせがくるのは、2・3月頃だそうです。 もし講師のあてがこなかったら、私は就職先がないので地元に帰らされることになります。採用試験に向けて地元で浪人して勉強することはできません。働くにしても、地元は田舎なので就職口がありません。 地元は好きですが、就職のことを考えると帰りたくないと思っています。 就職先を確実に確保するためにも、試験勉強と同時進行で民間企業への就活も行ったほうがいいでしょうか?しかし、実習(6月上旬)と面接がかぶらないか心配です。 それとも採用試験を受けてだめだと分かってから、就活をしたほうがいいのでしょうか?そうなると募集している企業数が少なく、難しくなりそうです・・・。 また、万一2・3月頃に講師のあてがきた場合、民間企業の内定を辞退することは可能なのでしょうか? 教育実習に行く前に内定をもらえれば安心できるような気がするのですが、しかしやはり二兎を追うものは一兎も得ずでしょうか。。 何をすべきか、なにがしたいか分からずに混乱しています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 教採を受けたいが、『君は教員になる資格がない』と言われた

    私は今年度の教員採用試験を受けようと考えています。 しかし、困ったことになりました。 私は、商業高校を一度中退しています。その後、大検を受け、大学に入りました。先日、大学で教員採用試験の対策講座があり、面接の練習があったのですが、面接が終わった後、その面接官の方から、『君は高校を1度中退しているから、教採受けても受からないと思うよ。一度レールから外れた人間を、教育委員委員会は取りたがらないから。君には教員になる資格ないから、諦めて企業の就職を探しなさい。』と言われました。 ショックでした… その面接官の方は、以前教育委員会にいた方だそうなので、言っていることは間違ってないと思うのですが、どうしても納得できません。 教員採用に携わっている方、もしくは私と同じような経歴の方で、実際に教員になられた方っていらっしゃいますか??本当に、一度高校を中退してしまうと教員になれないのでしょうか?? どなたか知っている方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

  • 東京都の公立教員採用試験<中高>

    誰か東京都の公立教員採用試験を受けた人<しかも中高>いませんか?二次試験で実技<音楽とか美術など>があるらしいんですが一次に受かった人は教科にかかわらず受けなければならないんですか?僕は今大学2年で私立の教育学部に通っているのですが、うちの教育学部は教員免許が必修でなく、教員採用試験を受ける人は少なくて参考にならないので誰か教えてくれませんか?

  • 平成23年度実施の教採について。

    今年の4月から、大学新4年生になるものです。 千葉県の教員採用試験を受験しようと思っているのですが、 平成23年度実施の教員採用試験の募集要項などは、既に出ていますか? ホームページなどありましたら、教えてください。 また、教育実習の実習費の納費はどこに行えば良いのでしょうか? 教えてください。

  • 公立教員から私立教員に転職は難しいですか?

    はじめまして。私は、今年の3月に大学を卒業します。 今まで私学の専任教員(中高の数学)を目指してきました。私学の採用試験と並行して、公立の教員採用試験を受け、公立の採用試験のみ合格しました。 そこで相談なのですが、私学の教員を目指すにあたって、どのような選択が良いでしょうか?意見をいただきたいです。 1.公立学校でフルタイムの職員として勤務しながら、私学の専任教員の採用試験を受ける。 (私立から公立学校に移られる先生は聞くのですが、公立から私立の学校に移ることは珍しいのでしょうか?公立で働いていたから、私立で働いていたからという経験の違いは、今後私学の採用試験を受けるにあたって何か影響があるのでしょうか?公立だから不利とか) 2.私学の学校で非常勤をしながら、私学の専任教員を目指す。 (やはり、私学での専任を目指すのであるならば、公立のフルタイムよりも私学で非常勤をしていた方がよいのでしょうか?非常勤から専任になれる可能性や、他の私学の採用試験を受けるにあたっても有利なのでしょうか?) 教員として生涯働くにあたって、やはりフルタイムとして教科指導以外の様々な経験をすることは重要だと考え、今回合格した公立学校で働くことに気持ちは傾いています。しかし、私学の専任教諭になりたいという気持ちも捨て切れません。 公立から私立学校へ転職された経験がある方、または、私立の専任教諭をされている方にアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 就活と教採の両立

    こんにちは。大学三年の男です。 現在、就職活動に取り組んでいます。 なぜ取り組んでいるかというと、(1)自己分析をするため、(2)一般企業を少しでも知っておくため。(3)教員採用試験の面接の練習(4)その滑り止め、という理由なのです。 こんないいかげんな形では、真面目に就活一本で頑張っている人に失礼ですし、自分も採用試験に受からないような気がしてきました。 勉強のほうは本格的にではないですが、一応ちゃんとしています。 いい加減見切りをつけて採用試験の勉強一本にしぼりこんでしまったほうがいいでしょうか。 辞めどころが分からなくて困っています。 教師になれなくても仕方ないですが、就職浪人だけは絶対に嫌です。 わがままな話かもしれませんが、なにかアドバイスお願いします。

  • 教員免許なしで教採を受験できますか?

    今年、卒業の大学生です。中学英語教員志望です。 春から科目等履修生になります。科目等~というのは 特定の科目だけの履修目的で通学する、半大学生 のようなものです。 私はそこで取りこぼしの教職科目を履修します。 学生時代に教職科目の大半を履修しましたが 残りわずかの科目と実習を履修していません。 従って教員免許もありません(実習は来年に なると思います) そこで質問なのですが、教員採用試験は 無免許でも受験できるのでしょうか? 教員をやっている友人は「試しに 受験しれみればい」と言っているのですが そういう事はできるのでしょうか?

  • 私立常勤講師が公立教員採用試験を受験できるか?

    こんばんは。夜分遅くに申し訳ありません。今回、投稿させて頂いたのは他でもない教員採用試験について質問させて頂きたく投稿いたしました。 私自身は、先日卒業式をむかえた大学四回生です。昨年の夏、公立教員採用試験を受験し、残念ながら一次敗退で終わってしまいました。ですが、その後どうしても諦めきれず家の経済状況の事がかなり悪く無職になると厳しいので、公立の講師が来なかった場合の事を考えて私立高校の採用試験を受験し、幸いにして私立高校さんから常勤講師の内定を頂きました。ですが、最近になってやはり公立の先生になりたいという気持ちがおさえきれず、できることなら今年も公立教員採用試験をリベンジしたいと考えているのですが、私立常勤講師一年目でも夏休みに有給をとり採用試験を受験する事は可能なのでしょうか?志望する自治体が平日に2日間にわけて採用試験を実施されているので。 申し訳ありませんが、より詳しい回答を頂けると幸いですm(_ _)mよろしくお願い申し上げます。

  • 私立専任講師が公立教員採用試験を受験をできるか。

    はじめまして。私は私立高校の専任講師(23♂)(今は試用期間中のため1年契約の常勤講師扱い)をしているものです。 私立高校の専任として働くのもいいのですが、いつクビになるかわかららないし、理事長のワンマンということもあり、公立高校の教師になりたいと思っています。 そこで質問です。私立高校の教員をしながら、教員採用試験を受けることはできるのでしょうか。詳しく聞きたいのはつぎの4つです。 (1)公立の教員採用試験の勉強をすることができるのか。 (2)試験は7~8月ですが、受けにいくことができるのか。(夏期講習など教員にとって夏休みはほぼなし。) (3)人物考査書は誰に書いてもらえばよいのですか。 (4)理事長に試験を受けることを伝えるべきか。((3)の答えが理事長ならばいわなくてはなりませんが・・・) 質問がありすぎてすみません。私が無知なのは重々承知です。実際に経験した方、あるいは同じ考えを持っている方、アドバイスお願いします。