• 締切済み

ストライクの時の審判のポーズ

ストライクの時の審判のポーズについて質問を2つ。 よくプロ野球で見られるのですが、見逃しのストライクの時 審判は横向いて指差しますよね。あれはどういう意味があるんですか? 審判によっては違うポーズをしますよね。 上記の指差し以外に、 正面向いたまま、まっすぐ手を上げたり・・・。 ゲンコツ入れるように振り下ろしたり・・・。 特に決まりはないんですかね? 野球観戦に関しては素人なのでよろしくお願いします。

  • 野球
  • 回答数6
  • ありがとう数17

みんなの回答

  • umpire-k
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

実際にある連盟で審判員をしている者です。 質問にあるストライクコールですが、プロ野球の審判の方々がされているコールはほとんどがオリジナルです。基本は正面に向かってまっすぐ手をあげる形です(高校野球がそうです)。 プロの皆様のおそらくは新人もしくは若手の頃は基本を忠実にジャッジしていたと思います。 ですので質問にある「横を向いて指を指す」はストライクという意味になります。 プロ野球は「見せる」というのもお仕事のひとつですからオリジナルがあっても何ら問題は無いのだと思います。ちなみにアマチュアの場合は基本的にオリジナルはありません。ほとんどの方々が基本を忠実にやっておられます。中にはオリジナルの方もいらっしゃいますが・・・。 アマチュアの場合は審判は「お知らせ屋さん」ですから目立つことは無いのだと思います。 ちなみに高校野球は教育の一環として行われているようなのでオリジナルはタブーのようです。 参考URLにセ・リーグ審判員の名幸一明さんの公式ホームページを載せておきました。その中に質問コーナーの中に今回と同じような質問も載っていますので参考にされてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/1019/question.html
  • ebinamori
  • ベストアンサー率21% (96/439)
回答No.5

プロとは関係ありませんが、というかこの質問とも関係ないのですが 私が高校球児だった頃主審をやらされてボールハイを手のひらを上に向けながら言うというのをやったらあとで監督にそんな審判あるかと殴られ(げんこつ)ました。高校野球ではいけないみたいですよ。

回答No.4

決まりは特にないですね。 学生時代によく主審をやっていたのでわかるのですが、 見逃したボールというのは判定が難しくて結構苦労します。 でも大きいジェスチャーで思いっきりコールすれば、 多少ストライクボールの判定が間違ってても打者も投手も 納得して帰っていくものです。 自身をもってやるという意味でも自分の特色をだしていってるのだと思います。

  • tama-h
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

こんにちは 参考になるか分かりませんが 審判のポ-ズはオリジナルもあれば、私が資格を持っている 軟式野球連盟では連盟の方法もあります。 団体によって(プロ.社会人.高校.その他.硬式.軟式)によって 違うので意識してみるのも面白いとおもいます。

  • badbeat
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.2

基本的には自由なスタイルだと思いますよ! ただし、ストライクかボールかというのを球場の人(正確には、ストライク/ボール/アウトを球場内で表示させていますよね?(S=黄色、B=緑、O=赤)それを点灯させる人)にわかるようにジェスチャーを行っていると思いますよ!

  • Umada
  • ベストアンサー率83% (1169/1405)
回答No.1

審判のポーズについては特に規定はないと理解しています。 でもご指摘のようにいろいろ個性がありますね。つい出てしまうものと、審判が意識的にやっているものがあるようです。(パリーグの元審判、露崎元弥氏などは意識的に?派手なアクションを開発し人気を集めたと聞きます) web上に「プロ野球審判を応援しよう」(http://www.sukeda.com/umpire/)というページがあり、その中に審判のストライクコール時の写真があります。(参考URL) こうしてみるとみなさんいろいろで面白いですね。

参考URL:
http://www.sukeda.com/umpire/inuki2001.html

関連するQ&A

  • スポ少野球(軟式)のストライクゾーン

    低学年が中心の試合が始まりました。 ピッチャーもコントロールがいまいちで押し出しだらけの試合があります。 やまなりの球など観戦していておやっと思うストライクがあります。ストライクゾーンを教えてください また高校野球やプロ野球の場合のストライクゾーンとの違い、ソフトボールとの違いなどもお願いいたします  ド素人です

  • 審判のジェスチャー

    ストライクのとき、横を向いて指一本指すというのがプロ野球ですが、高校野球や昔のプロ野球は腕をまっすぐ上にあげてますよね。なんで違うんでしょう?プロ野球もいつから、どうしてかわったのでしょうか。

  • 高校野球の審判、声だし?

    このウイルスの中、審判は、ストライク、ボール、アウト、声を出しているのでしょうか、又プロ野球も声を出しているのですか

  • ストライクの機械判定

    もう30年も前から思っているのですが、野球の ストライク、ボール、の球審の判定は機械でやればいいと。 赤外線を使って判定するくらい、日本のハイテク技術を 使えば楽勝でしょう。スピードガンのように、バックネット 裏からやればどこの球場でも、使えます。価格も安くできるでしょうから 高校野球にも使えると思います。 なのに、全くそういう声が表に出ないのは プロ野球審判の労組が反対しているからだと 思います。 でも下手な審判も多い中、ストライク判定の 機械導入は検討すべきと思いますが。 みなさんはどう思いますか。

  • 野球の審判について

    野球を見ていると、審判が妙にハイテンションに見えます。塁審がセーフを言う時に何回も平泳ぎみたいにセフセフセフ・・・みたいな感じだったり、アウトの時もやけにハイテンションだったり・・・。 私が疑問なのは、なんで野球の審判はこんなにテンションが高いのでしょうか? あと、ストライクの時にそっぽむいてストラーイクと言ってるのも気になります。

  • ストライクゾーンはなぜ横に伸びる?

    日本のプロ野球の場合ベースの横をかすめたかかすめないかの横に広いストライクゾーンになっているようです。しかし、高低に関しては、かなり狭い範囲でしかとっていないようです。これはなぜなのでしょうか?ベース内に抑えて、もっと高低を広げましょうという考え方はできないのでしょうか?

  • 新ストライクゾーン・・・

    去年でしたか一昨年でしたか、 ストライクゾーンが高め方向に拡がる 「新ストライクゾーン」なるルールが作られましたが、 最近のプロ野球を見る限り、元のストライクゾーンに 戻っている気がします。 以前なら、捕手が半立ちの状態で捕球しても 「ストライク」をコールする審判がいたりして (これは打者の身長にも関係するでしょうが)よく打者から クレームをつけられるシーンを目にしたものですが・・・ 現在、あのゾーンは正式に撤廃されたのでしょうか? 有耶無耶のまま元に戻っている現状、もしくは私の目が 新ストライクゾーンに慣れてしまっただけなのでしょうか? ご回答、宜しくお願い致します。

  • 甲子園の審判

    こんにちは。いつもお世話になります。 今日質問させていただくのは、現在、夏の高校野球が開催されていますよね。そこで、毎年思っていることがあります。 プロ野球も、審判の判定がくつがえることはありませんが、プロ野球っていうのは1年に何試合もあります。しかし高校球児は一生に一度の甲子園を、しかも1試合に全てをかけて戦っています。 先ほど終了した日本文理と立正大しょう南の試合では、首を傾げたくなる判定が続いたように思います。 ストライクと思われるものをボール判定にされるのは多いですが(またはその逆も)、8回裏の2塁への盗塁も、アウトでしょ!!って思いました。 プロとは違って、選手や監督は抗議もできません。微妙な場面でなぜ、ビデオ判定などを取り入れないのでしょうか?また、プロ野球の審判をやっている方たちなどの協力は得られないのでしょうか?きちんとジャッジをしなければ、選手の士気は下がり苦労して勝ち抜いてきた甲子園の思い出も、嫌な思い出になってしまいそうです。 立正大のピッチャーの選手が、試合終了前にこらえきれずに涙している姿をみて、いたたまれなくなって質問させていただきます。 どなたか教えていただけませんでしょうか。

  • アンパイアの、ストライクをコールする時の動作は

    アンパイアの、ストライクをコールする時の動作は 「拳を握って手を挙げる」だと、子供の頃は思っていました。 もしかすると「巨人の星」の影響かも、とも思うのですが、Wikipediaにも 「右手を握り、右腕を右斜め前約45度力強く上げて」とあります。 しかし現在テレビで見る限り、日本の審判のストライク時の動作は 「腰をかがめて人差し指で横を指す」なんですが、あれは昔からああなんですか。 それとも最近の流行ですか。 「アメリカの審判はこうだよ」 「ドカベンではこう」 「巨人の星ではこう」 「メジャー(漫画)ではこう」等の情報も歓迎します。

  • 高校野球の審判の技量、適当で、ええ加減なのですか?

    本日開幕した夏の甲子園・高校野球。今日は暇だったので、3試合ともずっとBS朝日の放送を観ていました。 たまたま、ある大学の講師の人も一緒に観ていました。 すると、第3試合の途中から、この先生がこう言いました。 「高校野球の審判員、この人達は、ちゃんと審判員として教育され、しかるべき試験なりに合格し、公平・平等・冷静に即断する技量が備わっていると、本当に認められた人々がやっているのか?」 えっ、それはどういうことか、と尋ねると、こう続けました。 「球審というのか、ホームベースの後ろに立ってストライクかボールかをジャッジする審判員、映像角度は同一にもかかわらず、ストライクと言ってみたり、ボールと判定したみたり、バラバラ・メチャクチャ、審判員個々人の個性・特性でもってバラつくというのなら、その個人の癖の範疇として、百歩譲れば納得できないこともないとしても、同じ人間=審判員が同じ一つの試合内において、時々の状況か精神的状態か何か知らんけれど、そのジャッジするバラツキ度合いが余りにも乖離度合いが酷過ぎて、ビックリ、驚愕だ。こんなことでは、純粋に一生懸命この試合の為にプレーしている高校生が可哀想だ、こんな判定…。この審判員と称する人達、余りにも無責任過ぎはしないか?こんなジャッジをして…」 この先生、映像解析学の専門で、野球のルールは大枠ほぼ理解しています。 阪神ファンで、プロ野球中継は割とよく観ていますが、高校野球には余り興味がなかったようで、結構真剣にTV中継を観たのは今日が初めてのことらしいです。 プロ野球中継では、こんなことは言いませんでした、この先生。 高校野球の審判員、プロ野球の審判員、この両者の力量って、相当に違うのですか? 高校野球の審判員、その技能・技量、本当にええ加減でショボイのですか? 教えてください、その実態・実際を。

専門家に質問してみよう