• ベストアンサー

株式の額面金額を中学生に理解させるには?

noname#2543の回答

noname#2543
noname#2543
回答No.3

平成13年度商法改正により、株券上に額面金額を記載することは、法的には全く無意味になります(施行は来年度くらいからでしょうか)。 また、改正前の商法においても、株券が設立当時50円で手に入ったというのも正確には誤りです。 株式の発行価額は、券面額(額面価格)を超えてもよいのです(商法175条3項3号参照)。そして実際、普通は額面価格以上で発行します。 従って、額面価格が意味を持つのは例えば以下のような場合です。 ・株式の発行価額は額面価格を下回ってはならない(商法202条の2)。 ・最低でも額面価額は資本に組み入れねばならない(商法284条の2)。 主に、会社の資本に関わる規制であり、株式の売買にあたっては殆ど無意味です。 さらに、昭和56年の商法改正以降、額面価格は最低5万円が原則です。 500円・50円の額面価格は、その改正前に設立された会社にのみ、経過措置として許されていたものです。そして単位株制度によって、事実上、額面金額5万円と同様の扱いになるようにし、将来的には5万円に引き上げられることが予定されてました(昭和56年改正附則。ただし平成13年改正で放棄)。 従って、最近設立された会社の額面は5万円以上ですが(JRとか)、古くからある会社は50円の額面を持ちます。ただし、一般には50円の額面のほうが信用があるため(老舗)、最近設立された会社でも、古くからある零細企業と合併して50円株券を発行する権利を手に入れたりすることもありました。 要するに、 ・額面価格というのは、来年からは全く歴史的な遺物になるので、別に教える必要はない。 ・それ以前の制度においても、株式売買とは全く関係ない会社の資本規制に関する指標でしかない。 ・また、50円というのも、変則的な価格であり、本来は5万円以上が予定されている。 ・株式会社制度の発生まで遡って、漸く多少は意味のある数字と言えるでしょうか。

関連するQ&A

  • 資本金と発行株式数、額面金額の関係

    よろしくお願いします。 発行株式数1万株、額面500円で資本金500万円の株式会社を創設。 数年後、資本準備金500万円を資本金に組み入れて資本金1000万円にする。 この場合、新たな株式を発行するわけでもなく、額面金額を変える訳でもないですから、発行株式1万株、額面500円の資本金1000万円の株式会社というようになるのでしょうか? 計算が合わないような気がするのですが。 お詳しい方、よろしくお願いします。

  • いろいろな場合の株の金額について

    お世話になります。株に関しては全くのシロウトです。 株式のしくみがよくわかってないので、ご質問させていただきます。 (1)株式会社を設立するときに株券を発行し、それをその会社に投資する株主が購入するのだと思いますが、その時の株の金額は株券の額面金額になるのでしょうか? (2)その後、株式未公開であれば、株の値段は、額面金額のまま変わらないのでしょうか? (3)そもそも株券の額面金額にいろいろ種類があるのはどういう理由からでしょうか? (4)株式公開時に、市場に最初に売り出される時の株の金額はいくらになるのでしょうか? (5)株式未公開の会社の社員持株会などで、株を購入する場合の金額は額面金額になるのでしょうか? (6)株式公開後、社員持株会で株を売買する場合の金額は、その時の株式市場の金額が基準となるのでしょうか? 以上、思いつくままに上げましたが、ご教授いただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 株券発行のしくみ?

    たとえば、株式を上場するとき、経営者が1000万円自己資金があるとして、株券を買ってもらって10億資金を調達して、工場を作るなどに使おうと考えてる場合、経営者は、額面1000万円分の株券しか入手できないのか?(額面というのを勘違いしてるかも) 上場後に、買われる株の株数が圧倒的に多ければ、すぐのっとられてしまいますよね、それとも経営者の特権で、上場前に、0円で、何株でも株を持てるのか?株券の数ってどうやって決めるんでしょうか?上場すると、すごくお金持ちになる経営者がいますよね。 それと、上場した日に、株の値が、ぐわっと値段が上がることがありますが、あくまでも額面どおりの金額しか会社には、入ってこないんでしょうか?額面より高い資金が会社に入るんでしょうか?よく聞く売り出し価格というのは、額面の金額とちがうんでしょうか、どうやって決めるんでしょうか? 上場の場合、仲介する証券会社とか取引所は、手数料をどのくらい取るんでしょうか? 上場する場合、税金とか徴収されるんでしょうか? なんか、経済のことは、まったくわからない者なんですが、日々そういう疑問があたまをもたげてきてます、お詳しい方にわかりやすく説明していただけたら、助かりますよろしくお願いいたします。

  • 「発行済株式数」について。

    「発行済株式数」について素朴な質問です。上場企業の「発行済株式数」ってのはその企業が発行している株数の事ですか?もしその企業の株券を購入する場合は証券取引所などでしか購入できないのでしょうか?

  • 定款の変更と1株あたりの金額について教えてください。

    株式管理の初心者です。 勤務する会社の次回株主総会(非上場小企業で)で株式(現在も今後も譲渡制限株式)を不発行にするようにしたいと思っております。 そのため、定款の一部変更が必要となるため、創業50年近い勤務先の定款の株式の記載部分を見たところ、「額面株式の一株の金額」という条文があり、そこには“当社の発行する額面株式の一株の金額は500円とする”と記載されておりました。 そこで、教えていただきたいのですが、 Q1:額面株式は平成13年に廃止になったと思うのですが、中小企業も廃止対象なのでしょうか。 Q2:定款の一部変更する際には、“株券は発行しない”旨の追記と同時にQ1が廃止対象だとすれば、上記に書きました通り、「額面株式の一株の金額」の条文も削除しなければなりませんが、一株当たりの金額の記載は不必要なのでしょうか? また、1株の金額を記載してはいけないのでしょうか。 Q3:もし、1株当たりの金額がないとすれば、新規株購入の1株あたりの金額はどのように算出するのですか?(今までは額面金額で譲渡していました。買取時は配当還元方式で算出し1株金額を算出) 以上、宜しくお願いいたします。

  • 確認株式会社の株式総数と発行株数・種類

    例えば資本金1円で確認株式会社を設立する場合、定款に記載する発行株式総数、株券の種類、そして設立に際しての発行する普通株式数と発行価額はどのようになるのでしょうか。1円で1株発行するとすれば、発行総数はその4倍の4株、種類は1株券、設立の発行する普通株は1株とし、その発行価額は1株につき1円とするとなるのでしょうか。(発行済み株式数の4倍という発行総数の規定は生きるのでしょうか?) 払込の証明書の書式は経済産業省のサイトで新しく見つけたのですが、上記の解明はどうしてもできません。宜しくお願いします。

  • 額面金額の合計が50万円相当の株式を・・・

    額面金額の合計が50万円相当の株式を時価80万円で取得した出資者にとって、会社が倒産した際の有限責任額というのは50万なのでしょうか?80万なのでしょうか?? どなたか詳しい方いらっしゃいましたら 教えて下さい! よろしくお願いします!

  • 非上場会社における自己株式の取得の手続きについて教えてください。

    非上場会社における自己株式の取得の手続きについて教えてください。 株券は発行しています。また、取締役会設置、譲渡制限があります。配当金は、出していません。買取価格は、額面です。

  • 自己株式 償却後の1株当りの額面

    当社は資本金5千万円の非上場会社です。 出資者はA社が80%(@500円×80000株)、 B社20%(@500円×20000株)です。 今回B社の20%を買い戻し(自己株式)すぐに償却を行いました。 資本金は変更せず5千万円のままになっており、株式発行総数はA社の80000株だけです。 この場合、1株当りの額面は@625円になるのでしょうか? また授権資本が400000株なのですが総額は@500円で求めるべきか @625円で求めるべきか教えてください。 わかりにくい文章ですいませんがよろしくお願いします。

  • 資本金の変化

    会社設立の際、株式が発行されそれに対して株主が払い込んだ金額が資本金となると理解しておりますが、例えば会社設立が20-30年前の場合、当時の株式相場で払い込まれた資本金がそのままの金額だと現在見るとかなり低い金額になってしまうのではないでしょうか?もしくは資本金を現在の価値に置き換えるような何らかの仕組みがあるのでしょうか?