• 締切済み

浪人生の勉強法…悩んでいます

今年第一希望に落ち浪人する事にしました。 兎に角英語が苦手で、基礎からみっちり勉強したい のですが、今迄に家庭教師や予備校、塾などを 利用した経験が全く無く、この内どの方法で 学ぶのが良いのか見当がつかず悩んでいます。 一応、家庭教師+予備校の単科という方法も 考えたのですがこれで良いのか自信が有りません。 第一希望が立命館文学科で英・国・日Bで受験し、 国と日Bの方は問題なく、センターでも8割程度 取れたので自宅学習で磨きをかけようと考えていました。 しかし肝心の英語が本当に苦手で、センターでも 2割程度しかとる事が出来ませんでした。 中学レベルまで戻る事は覚悟で、この状態で基礎から 英語を学ぶ場合、予備校や塾など どのようなところに行くのが良いのでしょうか? 二浪は経済的にもかなり難しいですし、 やる気自体は十分なのでアドバイスをどうぞよろしく お願い致します。 又、似たような経験がある方の体験談や、 ××の予備校や家庭教師が良いなどの情報等も お待ちしております。

みんなの回答

  • real-web
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.10

代ゼミが出している本で『今井の英文法入門』というのがあります。おそらく、fuhakuさんにぴったりでしょう。本当に中学レベルから始まり、センターレベルならば余裕で対応していると思います。後はご自分に合った単語帳で単語・熟語を粗方押さえれば、8割程度はいくのではないでしょうか。補足として、単語帳と一緒に(別売で高くても)CDは購入した方がよいです。耳で聴きながら、目で読みながら、口で発音する。書くのも悪くないですが、この方法が一番だと思います。 受験英語なんてものは、よっぽど英文学科の筆記試験でも受けない限り、3ヶ月もあればマスターできます。その代わり、きっちり完走することです(だらだら歩いては時間の浪費です)。最初にスタミナを使い切ってだれないように、一日2時間を2回という風に、少なく思われても継続が大切です。英語が分かってきて余裕が出てきたら、あとからラストスパートをかければいいだけのことです。 毎日睡眠を十分に取って、1ヶ月に1日か2日は完全休業日をもうけて、高い内圧のままセンターに挑んでください。応援しています。 PS 締め切られていなかったので、回答させて頂きました。参考になれば、幸いに思います。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896807766/249-1671861-4274741
回答No.9

センターで2割ですと中学1年くらいからもう一度やったほうがいいです。しかも今日からやらないと駄目です。  毎日4時間くらい。でもだらだらやっては駄目です。  今から中一レベルからやるとなると、まず今から中学生向けの参考書、問題集をやるしかないでしょう。しかも毎日。  それと中学1年から3年の教科書を1000回くらい音読(黙読は駄目です)をして全部暗記する位でないと駄目でしょう。  いずれにしてもこの状況では予備校の基礎クラスに行っても授業についていけないと思います。最低でも中学レベルまでは完璧にしないと。  あとは、こういったのは評判のいい基礎からやる英語塾みたいのを探してやるしかないです。最初は家庭教師でないほうがいいです。  覚えるまで帰さないようなところに行かないと駄目でしょう。  独学の場合毎日1章ずつ位やって、1ヶ月くらいで中学レベルを終わらせてやっと予備校の授業がわかるのではないかと思います。  ある程度わかるようになるとあとは自分で普通に高校生向けの問題集や予備校のテキストも解けるようになります。  今すぐにでも始めないと間に合わないと思います。

  • 200002
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

http://www.808dekiru.com/ >こちらのほうが参考になると思いますよ。

参考URL:
http://www.808dekiru.com/
  • rihakku
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.7

きついことを言いますが,辛抱してください。  今のあなたのセンターの英語が2割というのは危機的状況です。中1レベルです。それを1年間で大学入試レベルまであげるのは大変なことです。その自覚をまずもってください。 1.まず予備校を選ぶ。選ぶ基準は3つ。自分の通学可能範囲で(自宅から1時間以内),かつ高校時代の友人が行くところ(お互いに励ましあって乗り切るため)で,かつ選抜クラスではなく一般クラスでクラス人数が少なく面倒見がいいところ(予備校の中には力がなくても選抜に入れるところもありますが結果的には裏目に出ます) 2.予備校の開講は4月下旬。それまでの1ヶ月が今後を左右する。授業についていけるように,1ヶ月の契約で家庭教師を選ぶ。毎日やってもらう。 3.予備校の授業を2週間受けてついていけなかったら,家庭教師を再び頼む。1日おきくらいで。前回の人と相性が合えばその人に頼む。もちろん合わなかったら別の人を頼む。 4.予備校についていけた場合も,夏休みだけは家庭教師を頼む。夏はだらけやすいから。かつ自己流の勉強に陥らないようにするため。夏は1日おきくらいに面倒をみてもらう。  これでわかると思いますが,あなたはふつうの浪人生の倍のお金がいります。親が協力してくれることがまず第一です。親に頭を下げなさい。あなたが本気で思っているなら,助けてくれますよ。将来恩返しをすることを忘れないように。  がんばってください。

回答No.6

こんばんわ。 センター2割…きついですね。 やる気があるのなら今から4月(予備校は20日ぐらいから始まります)までに「安河内の英語をはじめからていねいに」等の中学英語おさらい系テキストを3週ぐらいさせてください。絶対にその本の中に書いてあることだけはすらすら言えるように。 ただ、これだけではもちろん模試での点数は上がりません(インプットしただけでアウトプットの練習ができていないからです)。 そこで一学期から予備校に通うことをお勧めします。 自学は偏差値40から75まで上げるのもできますがつらいです。 予備校は偏差値40から50まで即座に上げるのはきついです。逆にいえば50ないとついて行けない、と言うことです。 予備校にも「基礎クラス」等のコースはありますが絶対に薦めません。 講師も生徒も三流ですし、1年で40から50ではあまりに効率が悪すぎます。 予備校の本科のクラスは「トップレベル関関同立大」クラス(あるかどうかわかりませんが)等の上級クラスでもいいと思います。 さっきの参考書を一学期前にこなしておくのが最低条件ですが。 家庭教師も、良い先生にあたるかどうかは運次第ですのであまり薦めません。 予備校の講義は、代ゼミ・富田一彦講師の「英語解法研究」の受講をすすめます。 基礎から本当に神レベルまで持っていってくれます。ですがもちろん予習・復習が必須です。 授業を自分で再現できるように。 ですが相性がありますので代ゼミの場合「フレックスサテライン無料体験」システムを使って合う先生を探してください。 もし代ゼミと富田先生に興味があれば詳しく書きます。

  • minopooh
  • ベストアンサー率33% (19/56)
回答No.5

私は今年から浪人生です。 宅浪はかなりきついと思うので、やはりどこかの予備校などに行った方が良いと思います。英語がセンターで2割程度っていうのは、かなり厳しいですね。でも、文法をちゃんとやって語彙力を増やせばセンターで8割は取れると思います。現役の時文法とか、単語やってました?私も英語はすんごい苦手だったのですが、文法書を繰り返しやり、単語も頑張ったらセンターでけっこう取れるようになりましたよ☆とりあえず予備校のパンフレットなどを見てみたり、体験授業(今の時期けっこうやってます)を受けてみて相談してみてはどうですか? 大手予備校じゃなかったら、、個人塾とか。浪人を受け入れてくれる個人塾があるのかわかりませんが。 とりあえず私は東進はお薦めしません。あそこで失敗した人が私の周りにはたくさんいますし、学校からもあそこだけはやめたほうが良いって言われています。 お互い頑張りましょうw

  • sirokiyat
  • ベストアンサー率23% (204/867)
回答No.4

何処かの予備校に行かれたらどうですか。 予備校に行くと、同じ境遇の友達が出来、話をすることで精神的に楽になります。勉強も、予備校の時間割でやれば実力も付きます。 自宅学習は、我流に陥りダメです。通学もいい気分転換になります。 予備校は、受験のプロなのですから。

回答No.3

はじめまして fuhakuさんがどこにお住みかわからないのですが、東進はありますか??中学レベルに戻る覚悟で、基礎から学びたいのでしたら、東進がお勧めです(ビデオのほうです)超基礎からはじめて、ビデオですので、他の予備校のように進度が速くついていけないというのがないと思います。得意科目なら、速い進度についていけるのでしょうが、苦手科目というのは要はわからないところが多いということですから、途中でどんどんわからなくなってしまうのですよね。 一学期に基礎をかためて、その後、夏以降に徐々にレベルをあげていけば十分だと思います。 東進がなくても、今は大手の予備校もビデオを見れるところがありますよね。そこでもいいのではないかと。。 余談ですが、知り合いの、親戚が、東進を始めたそうです。聞いた話ですが 東進は、2年かけて東進の方針で勉強していけばどんな偏差値の低い人でも東大にいけるそうです。 え~と思いましたが、自分のれべるで、自分にあった速度で勉強を進めていけるので不可能ではないのかも。。と思いました。 宅浪ははっきりいってきついです。 予備校の単科をとることをお勧めします。 そうすると自習室も使えますからね。 がんばってください!!

回答No.2

予備校と家庭教師を両方利用したことがあります。その経験上、お答えします。 まず家庭教師ですが、私は知人づてでお願いしました。これがドンピシャで当たり、お金はかかりましたが、第一志望校に合格できました。 家庭教師で問題とされる情報力ですが、経験豊富な家庭教師だったので、その点は大丈夫でした。いい家庭教師がいれば予備校いらずは本当だと思います。 予備校ですが、予備校に通っても成績は上がりません。予備校に通って思ったことは、家庭教師に比べて、自分でしっかり勉強することが大切だと思いました。予習、復習は当たり前です。 #1の方は予備校のカリキュラムで合格するとおっしゃっていますが、私はあの問題量では少ないと思い、市販されている教材も数冊解きました。あと、予備校だと質問が思う存分できないので、わからない問題は家庭教師に聞いていました。 予備校は単科講座を取り、ペースメーカ程度に利用して、家庭教師と一緒に勉強したことの方が私にとっては印象が残っています。

  • yuya-27
  • ベストアンサー率22% (14/61)
回答No.1

浪人経験者の大学院生です。 まず家庭教師ですが頭のいい知り合いに頼むならともかく、トライなどの会社に依頼するならお金の無駄です。そういう家庭教師は大学生のバイトなのであなたのようにある程度上を目指す人向けではありません。 どっちかというと学校の授業についていけない人向けのものです。 自宅学習もオススメしません。ずっと家で一人でいるのは気が滅入ります。成績が上がるどころか下がる可能性すらありますよ。予備校入学が成績アップに一番だと思いますが。 僕が行ってたのは河合塾です。基礎が出来てない人は基礎から。出来てる人は応用。そして学校では教えてくれない解答テクニックなど、教師はこの道のプロなので普通に勉強していれば成績はかならず上がります。 あと、人がたくさんいるので友達もたくさんできるでしょう。友達と質問しあったり、息抜きをしたりするのも大事ですよ。話し相手がいる、というだけでだいぶ違います。 予備校入学は経済的に・・・・というのであれば立命のような私立でなく国公立をめざしたらどうですか?僕は予備校で偏差値40前半から65まで上げました。自分が勉強すれば成績が上がるシステムに予備校はなっています。 補足質問などあればお答えしますよ

関連するQ&A

  • 【浪人】4月までの勉強計画

    来年度浪人予定の者です。 予備校(河合塾)の手続きは済ませました。 予備校生活が始まるまで約40日程あり、その間の勉強計画を立てたので修正箇所がありましたらご指摘して頂けないでしょうか。 ・今までのマーク模試(3回分)やセンター試験の直しや復習 ・薄い数学1A2Bセンター対策の問題集 ・きめるセンター現代文の復習 ・薄い英文法語法の冊子 を40日で9割方習得する予定です。 薄いと書いてあるものは終わらそうと思えば7日くらいで終わらせるくらいのものです。 重点は模試の復習に置きます。 予備校ではハイレベル国公立コースに入ります。 現在主要3科目はセンターで大体合計で6.5割程度で、この40日で苦手分野の埋め合わせをし7.5割以上取れるくらいにしようと思っています。

  • 浪人時の数学勉強法について質問です。

    わたしは国立獣医志望で、今年で二浪目になってしまいました。 昨年は河合塾の本科生として勉強したのですが、金銭的な問題や、自習時間の確保などの点で 今年は単科を取り勉強しようと思っています。 ここで両親に、単科では英数をとるべきだと言われました。 正直、昨年予備校で数学の授業を受けてみて、 数学の勉強においてわたしに必要なものは、「添削」だと感じました。 なので私自身、数学は単科をとるのではなく、Z会や進研ゼミの添削講座を受けるのはどうかと考えています。 私は数学が苦手です。 去年の河合塾のテキスト、発展テキストは答えとともに手元にあり、高校時からの参考書もたくさんあるので、家で勉強ができない環境というわけではありません。 このような経験をされている方、もしいらっしゃいましたら、 おすすめの勉強方法や、単科、添削教材をとるときの注意、私の考えについての意見(二浪でも単科ではなく本科のほうがよい)などを教えていただけるとありがたいです。

  • センター試験の勉強法

    来年のセンター試験と2次試験(国・数I・A、数II・B、倫理、英語、地学)へ向けて、自宅で参考書を読みながら 勉強を進めているのですが数学がどうしても他の科目より 問題を解くのに時間がかかってしまい、他の科目の勉強をする余裕が 出来ません。 高校の数学の先生みたいに、自分の分からない箇所を 説明してくれるような人に教えてもらうというのは塾や学校に行くしか 方法はないのでしょうか。 出来れば家庭教師みたいに家に来てくれるような人がいいのですが・・。 そういう人を探すにはどうしたらよいでしょうか。 また、家庭教師以外に他にお勧めの方法があれば教えてください。

  • 浪人生の勉強法

    今年上智大学(主に法学部)を受験して落ちた者です。 他に立教と法政を受けたのですが、結局法政の法しか受かりませんでした。受験を始めた時は現役思考で上智に落ちてもMARCHなら行ってもいいかなくらいに思っていました。しかし実際落ちてみるとその悔しさがたまらなく、浪人をすぐに決断しました。 自分なりに落ちた原因を考えてみたのですが、受験をなめてしまったことと意志の弱さがあったとおもいます。僕は小4~中1までハワイにいた帰国子女であったため英語には自信を持っていました。また予備校の先生にも「帰国子女なら受かるよ」と言われてその気になっていました。そのため「英語は大丈夫」とたかをくくって英語の勉強量は普通の受験生よりは少なく、他の教科に時間をかけていました。 また自分は誘惑に弱いため家での勉強はほとんどせず、できるだけ予備校などで勉強していました。いちおう10~12時間は勉強していたつもりですが、自分でもこのままでいいのか?と疑問を持ちながら結局自分を変えれずにいました。受かった友達に聞くとたいてい家でも勉強できるタイプの子が多いようです。 このような自分に腹が立ったため自分を変えたいということもあり浪人することにしましたが、浪人しても受かる保証もないので不安です。実際浪人した先輩方は大概失敗したみたいですし・・・。 そこで質問なんですが 1)浪人生の生活リズム、勉強量、勉強方など(春~夏、秋~冬で違うとおもうので分けてもらえると嬉しいです)。 2)お勧めの予備校、または予備校選びの基準(早慶も受けるつもりですが、一応上智第一志望ということで)。 3)浪人成功例、浪人失敗例 おまけ)予備校で友達が出来るか不安(現役時代は皆無、作ろうとも思っていませんでしたが・・・)。 その他何でも結構なので浪人するにあたってこれだけは気をつけろ!!などありましたらお願いします。 ちなみにセンターの点数です。 英・170(リス48) 国-現・45 古・37 世・83 言い訳に過ぎませんがインフルエンザにかかりセンター直前の一週間はほぼノー勉強です。しかし見ての通り国語は苦手です。

  • 勉強の質問ができる場所

    今、浪人1年目です。 持病があり、 予備校の浪人生のプランで 通いつめるのは厳しいです。 自分で勉強を進めるのは 苦手ではないのですが 質問がたくさんでます。 塾で科目をとらなくても 質問の時間として 1時間ほど毎週とれる 塾や予備校や家庭教師は あるでしょうか? 個別にいくべきですか? 早く決めなきゃで 焦っています(;_;)

  • 浪人の勉強について

    予備校まで1時間かかるので、9 ~6時くらいまで授業、それから 自習室で9時まで予復習するのを 平日はやり、土日は地元の図書館いって1週間分の復習、時間 余ったらとりあえず基礎!!と苦手なところをやる 。 夏休みは夏期講習を1ターム?に 1つとりあとは基礎と苦手をなくす。 とりあえず一学期と夏休みは応用には手を出さないようにと思っています。 二学期にはいったら平日は授業+ 予復習、土日は復習と時間余ったら志望校対策。 センター二ヶ月前からセンター 演習。 夏まではたまに土日どっちかにちょっと気分転換 に水泳やお出掛けなどをやろうかなとおも っていますが、これを続けれれ ばよっぽど大丈夫ですかね? また、足りないことがあったら 教えてください。 あと、夏期講習や冬期講習な どはどれくらいとりましたか?

  • 浪人生の国公立文系の勉強方法

    今年1浪で国公立文系志望です 予備校は代ゼミの大学受験科に通う予定です。 センターの受験科目は 英語、国語、日本史B、数学IA、数学IIB、地学I、公民で 私大と国公立二次試験は 英語、国語、日本史Bです。 今年のセンターは 英語6割、国語5割、日本史B6割、数学IA4割、数学IIB3割、地学I6割、公民(現代社会)7割という悲惨な結果でした 目標は7割5分~8割5分です。 一週間の勉強時間は最低40時間をベースにするのですが各教科の配分はどのようにすればいいでしょうか? あと公民で人文社会学部で哲学科志望なら倫理、社会学科なら現代社会などがいいんでしょうか?

  • 数英の勉強法

    2ヶ月前に質問したもので 立教大の経済を志望しているものです 河合塾に金を貯めて自腹で入りましたが 高卒レベルじゃないと言われ最低でも2年かかるといわれ ここで続けても前に進めないと判断されてやめました 今は自宅浪人やってます そこで シグマの2bを一通りやったのですが ABがやはり付け刃な感じがあり 青チャートとかで補強したほうがいいかなと思っています しかも三角関数が高校でやってない問題なども出てきて 結構手間をとってしまい苦手だなと思っています しかも2次関数も苦手です 一通りやったので 今現在青チャートを1a2bと併用して 11月までに最低でも復習も兼ねて2回やろうと現在進行中です 英語は百式という単語をやっており まだ全然ですが読める単語が増えました z会の速読などもなんども読んで わかんない単語があったら取り敢えず何かに書いて覚え ずっと続けてますがこれでいいんですかね、 あと中3の基礎が曖昧だったので 未だに怖くてやっており 英語構文の方も取り敢えず読んで書いての繰り返しです 代ゼミを受けたのですがきちんとした勉強をする前だったので 偏差値が40で、今の実力を知ろうにも もう一度受けるのもなんだかなあと思っています 小テストみたいなのをやって実力を知りたいのですが 予備校に通ってるわけじゃないのでそれもできないのでいい方法が見つかりません 参考書も自分で選びもあってるかわからないし やり方がこのままでいいのか分からず 不安要素が大きいです 2年かかると言われたからといって 大手の予備校に通ったら受かるといっていた親に対して 諦めるのも腹立たしくなり予備校側も何か対策も練らずに追い出す形だったので 1年で受かるつもりで 受かったら河合塾に乗り込んでやろういう気持ちです 今後このような勉強法でいいのか よろしくお願いします

  • 浪人生ならどうやって自習室を使えばいいの?

    私は現在、高校3年生で今年の4月より浪人生になる確率が高い者です。 今年のセンターで失敗してしまったので、あと少し私大入試を控えてはいますが、本命は国公立(経済的に国公立の方が良いということ)だったので、自分の中でもやはりどうしても行きたい希望の大学だったので諦め切れません。浪人すれば良いという問題ではないことは重々承知ですが、後悔したくないので質問することにしました。 私の志望大学は『東京外国語大学』(この大学は『外大の最高峰』とも言われ、入試でも一番英語力が問われる大学)です。 私は元々とても良い成績ではない(地元国公立をセンターで足きり)なので、大手予備校で奨学金などの制度を使って塾代を無料にするほどの学力もありません。では図書館を利用するなら?とも考えましたが、自宅近くにある図書館は全て自習禁止です。家の近くに唯一ある塾というと、「河合塾」(家から自転車で15分)だけです。 そこでネットで調べたところ、『河合塾は、浪人生が公開単科をとれば自習室が開放してもらえる』ということを知りましたが、また違うサイトでは『本科生優先で単科だけの浪人生は使えない』という話もありました。 自宅近くにある『河合塾』は駅前にあり、最近改装され、他の河合塾と違ってブース(各々の生徒に割り当てられた机の空間)になっているみたいです。ブースであるということはおそらくネットにあるような「モグリで空き教室を使う」なんてことはできないと思いますし、できれば私は「安心してしっかりと気兼ねなく使える自習室」が欲しいので少々なら有料でも利用したいです。 また、河合塾で公開単科を取るとしたら2次試験で必要な科目(英語と世界史)の記述の為の授業を取りたいので、センター試験で使うその他の科目は自分で勉強していくつもり(対策は考えています)です。ただ、2次試験が2科目で私大と似たようなところを受けるとしたら、早慶あたりの講座を取るべきなのでしょうか。(条件として本科生のようなコースでは取れません。) このようなことを総合して、できれば浪人経験者でお答えできる方がいれば幸いですが、『浪人生が自習室を利用したい場合、本科生のようなコース以外(公開単科や春期・夏期講習)でどうやって利用すればいいのか。』をお聞きしたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 浪人中の勉強法についてアドバイスください!!

    こんにちは。 卒業目前の札幌の高3女子です。浪人ほぼ確定です。 以下を参考にしてアドバイスを頂きたいです。 ●受験大学  (国)北海道大 文学部 (私)学習院大 文学部 心理学科(第1志望) (私)北海道医療大学 心理科学部 臨床心理学科(滑り止め) ※(私)明治学院大学 心理学部 心理学科 ※(私)北星学園大学 文学部 心理・応用コミュニケーション学科 (※はセンター利用入試です) ●センター(数字は得点です) 現代文 59  古文 50  漢文 50 (計159) 数IA 27  数IIB 4 (計31) 化学 42  地理B 35  政治経済 67 英語 140  リスニング 34 ・私文が第1志望だったので、国英政経のみを勉強していました。数学・化学・地理の科目は学校の授業のセンター対策(予習で解いた問題集の解答解説)のみです(あまり熱心ではありませんでした)。 ・北大は、「家を出たい」「親があまりにもしつこく勧めてくる(反抗心です…)」の理由からあまり行きたいと考えていません。センターの理数科目・地理は勉強せず、北大対策もしていません。ちなみに両親は学習院受験・家を出ることには大反対でした。 ・高校は進学校でしたが、1・2年の時は授業を聞き、赤点を取らない程度の勉強しかしてきませんでした。今更このことを後悔しています。 北海道医療大(以下医療大とします)以外から合格通知は来ていません。 現代文と政経が特に悪く(英語も良くありませんが)センター利用入試は両方とも失敗。両親に意地を張り、得意科目で勝負した学習院もあっけなく不合格。前期の北大の試験は残っていますが、合格の可能性はないでしょう。 春から、医療大に通わず浪人しようと思います。 仮面浪人・編入を考えて医療大に入学させてもらおうかと思いましたが、高い授業料を出してもらうのに行く気もないのに通うのは両親に申し訳ないと思い、浪人を決意しました。浪人のことについては両親にはまだ相談していないので何ともいえませんが…。 性格上、完全に自宅浪人では失敗すると思われるので、予備校に通わせてもらおうと考えています。 学習院を目指すのは変えたくないし、行きたいという気持ちも落ちて尚更強くなりました。ですが、親のスネをかじって浪人する手前、真剣に北大を受けないわけには行かないだろうとも感じています。 なので、浪人中勉強するのは、今年受けたセンターの科目全てと北大対策(国英数)と学習院対策(国英政経)になりそうです。 センターの結果を見てもお分かりいただけると思いますが、半端じゃないほど科目ごとに隔たりがあります。 数学・化学は予備校に通って勉強するレベルにすらないので、高校で使った教科書と教科書傍用問題集で基礎から自分でやり直そうと思います。 地理はうろ覚え程度の知識しかなく、マーク模試・センターは勘で答えを選ぶこともしばしば。 現代文(センター)は出来る時と出来ない時の差が激しいので、安定して点数を取れるようになりたいのですが、勉強法がわかりません。 センターの古典で満点を取れたのは、恐らくまぐれです。付け焼刃な勉強しかしていないので、基礎の定着が必要かと思います。 英語は長文が不得意で、イディオム・語彙ともに不足していると思います。 長文でだらだらと書いてしまい、すみません。 (1)浪人中はいつごろまでセンター対策をし、いつごろから赤本に手をつけるべきか。 (2)それぞれの科目で、どんな勉強をするのが効果的か(具体的な参考書・問題集などについて挙げて頂ければ嬉しいです)。 (3)予備校は多々ありますが、「~の科目なら●●予備校の××先生の授業が良い」などの情報 (4)浪人として過ごすにあたっての注意 上のどの項目でも、どんなことでも、アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。