• ベストアンサー

人民元切上げと通貨バスケット制度

(1)人民元がドルペッグ制を維持しているために欧米各国から非難され、特に対中国の膨大な貿易赤字を抱える米国は人民元切上げを強く主張しています。今後人民元切上げ(ドルペッグ制の廃止)は実現するのでしょうか?また、もし人民元切上げが実施されれば、日本にはどういう影響があるのでしょうか?円安元高となり、貿易相手国として米国を抜き1位に出た対中国輸出ではメリットがあると思われる反面、中国製品の輸入ではデメリットがあるような気がするのですが、いかがでしょうか? (2)一方でよく解決策として提案されるのが、人民元の「通貨バスケット制度」ですが、これはどういう制度なのでしょうか?先日もロシアが通貨バスケット制度を取り入れてドル以外にユーロも導入したという記事がありましたが、通貨バスケット制度そのものが理解できていないために意味が分かりませんでした。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数34

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dan1103
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.2

(2)だけ簡単に解答させていただきます。 「ペッグ制」とは単一通貨に連動させることを言います、この場合は人民元はドルに完全に連動しています。 これを複数の通貨に連動させるのが「通貨バスケット制」です。 通常は貿易量に比例して構成通貨を決めるもので、中国であればドル・円・ユーロを中心にすることになるでしょう。 ただし、これも変動相場への移行の過程と捉えられ、経済規模が大きく世界に影響の強い通貨は、最終的には完全変動相場制を取ることが現在の世界経済では望まれています。

maria_sharapova
質問者

お礼

分かり易いご説明、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

(1)時間の問題だと思われますが、実施すれば元高は避けられず   時間稼ぎをする事が一番の問題だと思います。   日本の輸入物価は上がるので物価の上昇要因になると考えます。   デフレから脱却出来ない日本ですからこれを契機に緩やかな   インフレになる事が結果として良いことでは? (2)バスケットは篭の事です。一つの篭に違った種類のものを入れる事をさします。    メリットは入れたものの価値が逆方向に動く物にすれば    互いに打消して平均価格は差ほど変化しません。    後進国が複数の国との間で経済関係がある場合、    シェアに応じた比率にしたりします。    ロシアがユーロを入れた直接の理由はドル安でしょうが    経済の結びつきを考えてもユーロ圏が拡大している以上は    組入れないとならない必然性があると思います。    変動相場性にしてして仕舞う方法もありますけど経済力が    ないと下落するだけで良いことはありません。

maria_sharapova
質問者

お礼

分かり易いご説明、ありがとうございました。

maria_sharapova
質問者

補足

>これを契機に緩やかなインフレになる事が結果として良いことでは? 現在も、中国が石油資源の大幅需要増や鉄鋼など素材の消費量拡大に伴って資源や素材価格が上昇しています。しかし日本国内では価格競争が激しいためにこれを商品に価格転嫁できない状態が続いています。本来であれば物価上昇に繋がってもいいはずなのに、です。 もちろんこれには日本のメーカーのコスト削減努力が一役買っていることもあるでしょうが、それがかえってデフレからの脱却を困難にしているとも思われます。 従ってデフレから緩やかなインフレになる、ということは断定できないような気がしますが…。

関連するQ&A

  • 【人民元問題】そもそも "人民元が安く設定されている" という意味が分

    【人民元問題】そもそも "人民元が安く設定されている" という意味が分かりません。 疑問(1) 人民元は通貨バスケット制を採用しているので、他の通貨の価値が 決まれば、人民元の価値も自動的に決まると思います。 よって、人民元のレートには、恣意性はあまり入ってないと思う のですが、なぜアメリカをはじめ、多くの国は、中国は人民元を 不当に安く設定していると言っているのでしょうか? バスケット内の比率(ドルを何%、円を何%、、、)に恣意性があると 言う点を指摘しているということなのでしょうか? 疑問(2) アメリカなど各国が "人民元は安い" と言っている根拠ですが、何と 比べて安いと言っているのでしょうか? 文脈からして、人民元が 「本来あるべきレート」から比べて安いという意味なのでしょうが、 どうやって、その「本来あるべきレート」を計算したのか、また、 それはいくらなのか、が2つ目の疑問です。 疑問(3) (初歩的なことかもしれませんが,,,)そもそも、人民元のレートを なぜ中国の独自判断で、通貨バスケットにする、と決められるのか よく分かりません。 為替レートには、交換する相手通貨があるはずで、たとえばドルと 人民元のレートであれば、アメリカが「通貨バスケットはいやだ、 完全な変動制じゃないと取引しない」といえば良い話ではないの でしょうか? なぜ、中国の思い通り、通貨バスケットで取引されているのかという 疑問があります。 よろしくお願いします。

  • 通貨バスケット制?

    「人民元、対ドルで2%切り上げ・通貨バスケット制導入」というニュースがありましたが、内容がよく分かりません。分かりやすくいうとどういうことですか?また、これからドル・円・ユーロなどはどういう動きをする可能性が高いのでしょうか?

  • 人民元について

    人民元について、中国は、元高にならないように、コントロールしているといいますが、~ どのようにコントロールしているのでしょうか? もし元高になるなら人件費も高かくなるので、工場としての中国ではなくなってしまうのは、分かるのですが、それじゃダメなんですかね? それと上海などでは、意図的に、人件費を上げる方向に向かっているといってますが本当なんですか? 中国経済と人民元の関係について、詳しいサイトがありましたら教えてください。 なにしろ詳しくないので、お手数をかけますが教えてください。よろしくお願いします。

  • 【世界通貨・基軸通貨】基軸通貨が中国人民元に変わる

    【世界通貨・基軸通貨】基軸通貨が中国人民元に変わると日本社会、経済にどのような影響が出るのか教えてください。 いま世界の基軸通貨は米国アメリカの米ドルです。 これは私が産まれたときからずっとそうだったように見えますが、実は第二次大戦前の基軸通貨は英国イギリスのポンドだったことを忘れています。 米国アメリカの米ドルが世界の基軸通貨になった歴史はたった70年しかないのです。 たった70年で世界の基軸通貨が変わったことを我々は忘れています。 70年後に中国の人民元が世界通貨、基軸通貨になっていてもおかしくはないのです。 中国の人民元が世界通貨になるわけがない、基軸通貨になるわけがないと楽観視していると70年後に変わっていたら日本にはどのような影響が出ているでしょうか? 基軸通貨が中国人民元に変わると日本社会、経済にどのような影響が出るのか教えてください。

  • 人民元の両替

    人民元を日本円に両替したいのですが、どこで両替するのが一番高値なのでしょうか? これから、しばらくは元高、円安になっていくと思うのですが、両替する時期としては 今しばらく待ってからするべきでしょうか? 素人考えで恐縮ですが教えてください。

  • 「人民元の切り上げが行われるとの観測から円も人民元につられて対ドルで上

    「人民元の切り上げが行われるとの観測から円も人民元につられて対ドルで上昇するとの見方が強かった。」 ニュース記事をみてたらこんなことが書いてあったのですが、切り上げということは元高ということですよね。 それにつられてどうして円高になるのかわからないのですが教えていただけないでしょうか。

  • 中国の人民元が国際通貨になって問題はない?

    偽札が多いとされる中国の人民元が国際通貨になって問題はないのでしょうか?

  • 人民元の切り上げ

    ニューズウィークにて、米国が中国に人民元の切り上げを迫っている、との記事を目にしました。 そこで質問です。 そもそも、人民元の切り上げとはどういうことを指すのでしょうか? また、人民元を切り上げることの米国・中国双方にとってのメリット/デメリットには、どういうことが考えられるのでしょうか? 経済(金融方面?)には詳しくありません、ひとつ簡単な言葉でお答えいただけるとありがたいです。

  • 人民元を表す記号について

    中国では中国の通貨である人民元を表すのに日本の円マークと似てるかまったく同じ様な記号を使ってるのを見ることがあります。ややこしいというか、区別がつかないのですが、何故、同じようなマークなのでしょうか? ¥←日本の円マーク ¥←中国の人民元のマーク

  • 人民元切り上げと投機の関連性について

    人民元切り上げと投機の関連性について タイトルの通り質問させて頂きます。 人民元切り上げにより、「ドル安・元高」になると思います。 そこで投機する人たちが段階的な人民元切り上げを見越して、中国市場に投機をするといわれます。それは何故でしょうか?