• ベストアンサー

田んぼを300万円で売ったら税金は?

kenkensugaの回答

回答No.2

先ほどの回答で3000-150-150は3000-150-100のミスでした ですから税金は2750×0.26で715万円でした。すみません

関連するQ&A

  • 税金控除の裏技について

    1年前ぐらいから、父が持っている田んぼに、なんか、病院を建てるとかで、役場の人と話合いを重ねてきて、やっと話がまとまりました。役場の方の手続きとかなんかの関係で、今月末に契約をするみたいです。あまりよく分かりませんが、収用とかの時は、5千万円までは売ったお金に税金がかからない税金控除があるとの説明を役場の人から聞いたそうです。父の場合は、結構田んぼを持ってたので、9千万円ぐらいになりそうだとのことです。  そして、他にも収用で田んぼを売る人がいるのですが、父が聞いた話では、収用で1億3千万円ぐらいになる人がいて、契約する前に、「嫁さんと息子に土地の名義を分ければ、5千万の税金控除を3人分受けれるので、一切税金がかからなくすることができるんやで。お前(父)も契約前に田んぼの半分を息子さんの名義にしておけば1億園まで税金はかからくなるで」という話を聞いてきたそうです。  父としては、田んぼで米を作ってても、そんなにもうからないし、田んぼの土地の評価額なんて、もともとすごい安いし、その土地が坪20万とかで売れるなら、まあ、それなりに税金払ってもええか、というふうに思っていたそうですが、他の地主さんから名義を分けたら税金がかからなくなるという話を聞いて、あわてて私に相談にきたのですが、なんか、土地の名義を分けるだけで、税金が払わなくてもよくなるなんて、そんなうまい話があるのかという思いで、なんか信用できません。  税金なんて、払わなくても済むならそれにこしたことはないけど、名義を分けるだけで、5千万の税金控除がいくつも受けられるなんて、そんな裏技があるんでしょうか?これって合法的な節税の一種ということなんでしょうか?  詳しい方がいらっしゃれば教えてください。

  • 税金これでいい?

    たとえばA社を1000円で買って800円で売ったとします。損をしているわけですから、申告分離にすれば、税金は0ですよね? その後A社を700円で買いなおして1200円でこれを源泉課税で売ったりできるのでしょうか。 もし出来るなら、節税できるような気がするのですが よろしくお願いします。

  • 田んぼの穴

    田んぼの中あたりに稲が曲がってできた穴があるんですけど これって何ですか?

  • 昔はどうやって田んぼを作ったのですか?

    みなさん、こんにちは。 質問は、題名の通り、 「どうやって田んぼを作るのか?」 です。 私の家には家庭菜園があります。 その畑は、土を掘り起こして、砂利や石を取り除き、堆肥等を入れて作りました。 そこで、。昔の人はどうやって田んぼを作ったのか?と思いました。 ネットで検索して見ましたが、全くわかりませんでした。 この質問は、 (1)新しい土地に、初めて田んぼを作る場合 (2)できれば、機会を使わない江戸時代あたりの方法 ということでお願いします。 どうか皆さん、よろしくお願いいたします。

  • 本当の税金対策は税金を払うこと?

    本当の税金対策は税金を払うこと? よく税金対策で車を買ったとか家を買ったとか、経費として落とすのか要はお金を使って節税という方法がありますよね。 ただ、確かに払う税金は少なくなりますけど、これって手元に残るお金は結局少なくなりませんか? 購入した物が本当に欲しいものなら良いんですけど、たいして欲しくもない物を買って支払う税金を減らしても、これじゃ本末転倒のような気もします。 節税については詳しくありませんが、もしかして「手元に自由にできるお金を残す」という目的からすると、実は普通に税金を払ってしまった方が良いんじゃないでしょうか? 関係ないものを領収書を切って経費に回すみたいな脱税行為は別として、正攻法で払う税金も減らして手元に残るお金も増やせるなんて節税方法があったりするんでしょうか?

  • 拾った1億円にかかった税金ってどういう税金だったのか?

    宝くじには税金がかからないというのは、前の方の質問で わかったのですが、拾って届けた一億円を結局手にできた 方の場合、税金で40%近くはもっていかれたとニュース記事に ありました。 あれは、どういう税金なんでしょうか? 興味本意で恐縮ですが。

  • 田んぼ 70坪の税金はいくらでしょうか。

    こんにちわ。 よろしくお願いいたします。 当方の親が、その親から田んぼを相続して、それをその兄弟が以前は、田植えをして、今は、農協か、なんかに、まとめて預けてるようなのですが、自分の親は、その固定資産税を、その兄弟が払ってくれていると思ってます。 大体、納付書も来ないですし、ただ、田んぼ、で普通の感覚ではないかも知れなし。 私としては、ウチの親はなんでも自分の都合の良いように 考えるので、もし、違っていれば、知りたいです。 私としては、納税額に達しないのではないかと思っているのですが。 2つ教えて頂きたいのです。 田んぼの固定資産税。(70坪ぐらいです。) また、納付書が来ないことがあり、他が払っていること この場合、兄弟か、田んぼを借り受けているところですが。 よろしくお願いいたします。 親戚には、聞けないので。

  • 田んぼ

    うちは田んぼを作っていないのですが、傍から見ればおかしいのでしょうか? 作ってもらっています。 よく人に「田んぼは?」とか聞かれたりします。聞かれるたびに「えっ!作ったほうがいいの」とかおもったりします。 田んぼの作り方知らないし。機械もないし。 今後は独りになったときは買って食べるつもりでいます。お米。

  • 10億円に対する税金って?

    私は税金といえば、会社の給料から引かれて手取りいくら、みたいな感覚しかないのですが、知り合いが事業をしていて不動産手数料で2億円入った、12億円入ったという話を聞いたことがあるんです。 そのときは「ふうん」としか思わなかったのですが、2億円、12億円に対する税金って経費とかは全く考えなかったらいったい幾ら掛かるものなんでしょう? だいたい半分くらいというのは聞いたので、具体的に何%か分かる方がいらっしゃればよろしくお願いします。

  • 経費を使うといったい何円税金が安くなる?

    事業を行っていて、経費を使うといくら税金が安くなる教えて下さい。 個人事業は仕事で必要なものは経費にできるからタダで買えるという認識の人がいますが、もちろん間違っていますよね。 経費にした場合、収入から経費を引いて所得金額を算出するので、所得金額による税率の違いによって経費分の割合も変わってくるという考えで間違いないでしょうか? たとえば5万円で中古パソコンを買ったとします。 所得が少ない所得税10%の人と所得が多い40%の人では同じ5万円を経費にいれても、10%の人は5000円、40%の人は20000円の節税になりますか? つまり10%の人はパソコンを45000円で購入でき、40%の人は30000円で購入できるということです。 基本的に間違いはないでしょうか? 前から経費を使うとどれくらい得になるのか気になっていたので質問させていただきました。 よろしくお願いします。