• ベストアンサー

iアプリの実行速度(整数演算)のとにかく速い携帯が欲しい!

ちょっと特殊用途で使いたく、整数演算の速いCPUを搭載したDocomo携帯電話を探しています。実行するのはiアプリのソフトで、描画性能などは要りません。とにかく整数演算命!なのです。 条件として、最新機種ならどれでもたぶんOKなのでしょうが、一応ソフト側の制約からくる条件は、 movaなら505i 以降 FOMAなら900i 以降 240×240以上の描画領域 が必要です。 ベンチマークなど検索してみたのですが、最新機種のものを見つけることができませんでした。 http://k-tai.impress.co.jp/special/2001/05/08/ovision.htm# ベンチ結果をみるとSO503iがCPUは良いようですが、機種が古く参考になりません。 http://vt.sakura.ne.jp/~mita/foma/matrix4.htm F2051が速いと出ていますが、これも機種が古いので... 複数製品の比較サイトがあれば完璧ですが、お手持ちの携帯で、ベンチマークソフト実行結果を教えていただくだけでも、結果的に複数の方に複数の機種の性能を教えていただけると当方としては大変助かります。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitisan25
  • ベストアンサー率46% (278/599)
回答No.1

ここのベンチマークプログラムはいかがでしょう。 テスト結果もありますが、数値計算はP901iが最速みたいですよ。

参考URL:
http://npaka.yoko.ne.jp/bench/bench.jsp
jedimaster
質問者

お礼

迅速なご回答に感謝いたします。 ありがとうございました。

jedimaster
質問者

補足

P901iは"195"ですか。本当に速いですね! N901iCも"202"と健闘していますね。これなら他の機能との兼ね合いも含め検討していいレベルと思います。"P"の方は901になってからの向上が著しく、"N"は900時代から結構速かったのですね。各メーカーの特徴が出ていて興味深いです。506系も考慮の対象と思っていたのですが、遅い端末は本当に桁違いに遅いし、速いものでも901と比べると半分以下の速度なんですね! 正直、これほどまで性能の差があるとは思っていませんでした。数年差で速いものと遅いもので60倍も違うなんて(唖然) N900iLも"219"と、マズマズの健闘をしているみたいなので、店頭価格と他の機能を比較して機種選定したいと思います。

その他の回答 (3)

  • hika_chan_
  • ベストアンサー率27% (348/1246)
回答No.4

N505iSは3050msecでした。(おそっ)

jedimaster
質問者

補足

普通に使う分には私も505で充分すぎるぐらいなんですが...

  • hika_chan_
  • ベストアンサー率27% (348/1246)
回答No.3

http://www.ascii.co.jp/ant/iappli/util/ibench.html このソフトを使って測ってみました P900iVは1440msec P2102Vは2800msec 2機種しか情報が無くてすいません(>_<)

jedimaster
質問者

補足

イエイエ、2機種でも情報提供はありがたいです。 #1の方の補足に書いたN900iLは法人向けの特殊な端末のようですね。やはりP900iが第一候補になりそうです。

  • KimJongIl
  • ベストアンサー率29% (159/536)
回答No.2

Javaですからね。 法人アプリケーションなら AUのBrewの方がよっぽど速いです。

jedimaster
質問者

お礼

ありがとうございました。

jedimaster
質問者

補足

そうですね。 でも残念ながら私自身がソフト開発するわけではないので、与えられたもので我慢するしかないんです。

関連するQ&A

  • ベンチマークサイト

    CPUやSOCのベンチマークまたはAntutu等の指標が分かりやすいサイトを探しています。良いサイトを教えてください。知りたいのは純粋にCPU整数演算性能。比較対象はCore2Duoから最新のCPU,SOCです。 よろしくお願いします。

  • 整数演算と実数演算の速度が違いのプログラム

    こんにちは、C言語を独学しているものです。 すみませんがお助け頂けますでしょうか? 整数演算と実数演算の速度が違うという練習問題を テキストから全く同じものを作り、コンパイラしたところです。 #include <stdio.h> #include <time.h> #define LOOP 200000L/*ループ回数*/ void main(void) { time_t i1,i2,r1,r2; /*Stored for time*/ long l; /*loop counter*/ int idata; double ddata; i1=time(NULL); /*Store the time of starting the integ culculation*/ for(l=0L;l < LOOP;l++) { idata += 10; } i2=time(NULL); /*store the time of ending the integ cal*/ r1=time(NULL); /*Store the time of starting the double cal.*/ for(l=0L;l < LOOP;l++) { ddata += 10.0; } r2=time(NULL); /*store the time of ending the double cal*/ /* display the stored the time in above by transferred to local time + how long it takes.*/ printf("integer start : %s",ctime(&i1)); printf("integer end: %s",ctime(&i2)); printf("interger process time total : %f(sec)\n",difftime(i2,i1)); printf("Real start : %s",ctime(&r1)); printf("Real end: %s",ctime(&r2)); printf("Real process time total : %f(sec)\n",difftime(r2,r1)); } コンパイラ中に出たWarning C:\Practice>bcc32 831.cpp Borland C++ 5.5.1 for Win32 Copyright (c) 1993, 2000 Borland 831.cpp: Warning W8004 831.cpp 15: 'idata' is assigned a value that is never used in func tion main() Turbo Incremental Link 5.00 Copyright (c) 1997, 2000 Borland 実行した結果 C:\Practice>831 integer start : Fri Aug 31 15:00:56 2012 integer end: Fri Aug 31 15:00:56 2012 interger process time total : 0.000000(sec) Real start : Fri Aug 31 15:00:56 2012 Real end: Fri Aug 31 15:00:56 2012 Real process time total : 0.000000(sec) 両方ともStart timeの結果しかできていない、LOOPがうまく動いていないような気がします。 何度Programを見てもどこを直してよいのか分からないので どなたか教えて頂けないでしょうか? (こんな簡単なこともわからずにお恥ずかしいです、、、。周りに教えてくれる先生がいないのでよろしくお願いします。)

  • 自作を考えているのですがCPUをi5にするかFXに

    自作を考えているのですがCPUをi5にするかFXにするかで悩んでいます ベンチマーク結果では同程度かi5側がちょっと上のような感じだったのですが このベンチマークの値は信用出来るのでしょうか? i5は4コアでFXは8コアですから、ベンチマーク結果を鵜呑みにした場合、 i5はFXの半分のコア数で同程度の性能を出せているわけですから i5の1コアの処理能力はFXの1コアの2倍程度の性能がある、と考えて良いのでしょうか? 例えばシングルスレッドのアプリを走らせた場合はi5の方がFXの2倍速く処理出来るのでしょうか? どなたか詳しい方よろしくお願いします。

  • オンボードグラフィックの性能

    よくないと言われるオンボードグラフィックの性能ですが、 どの程度のものなのでしょうか? 815ボードから最新のもの(975?)までの性能と後付のものの比較があれば教えてください。 できれば同じベンチマークで測ったものがうれしいです。 よろしくお願いします。

  • Vistaでも7でも動作するベンチマークソフト

    現在、我が家には、以下の2台のPCがあります。 ・デスクトップ/Windows Vista Home Premium(32bit) ・ノート/Windows 7 Home Premium(64bit) 興味本位で、どの程度、性能差があるか、両者のベンチマークを計りたいと思います。 しかし、どちらのOSでも動作するベンチマークソフトが見つかりません。 そこで質問ですが、以下のような条件にある、ベンチマークソフトがありましたら、ご教授ください ・Vista(32bit)でも、7(64bit)でも、動作する ・CPU/HDD/Memory/Graphicsなど、総合的な性能が計測できる ・フリーウェア ・可能であれば、他の人のベンチマークの結果がネット上に多数あるような、有名なソフト 以上、よろしくお願いします。

  • CPUの性能の基準は、「クロック周波数」以外どこを見ますか?

    数年前までは「ムーアの法則」とかなんとか言って、CPUのクロック 周波数はガンガン進化し続けていました。 しかし、最近の主流はデュアルコアで、クロック周波数はそんなに 莫大に上昇しているわけではありません。 クロック周波数を上げすぎると発熱がすごいらしいですね。 ベンチマークテストでは、整数演算やら浮動小数点演算やら (意味は分かりませんが)計算できるみたいですが、それは 店頭では確認できません。 では、パソコン店で新しいパソコンを選ぶ時、カタログ等に掲載されている どこらへんを見れば、CPUの性能の良し悪しが分かりますか?

  • PCに最新のGPUを導入したらベンチ結果がひどく低下したのですが…。

    PCに最新のGPUを導入したらベンチ結果がひどく低下したのですが…。 以下の環境にてAMDのベンチマークソフト「N-Bench V3」を 動作させたところ、以下の記録となりました -------------------------------------- 環境  [CPU]   Core i5 655K 3.20GHz  [GPU]   GeForce 9600GT 512MB 結果  CPU:5823点  GPU:6321点 -------------------------------------- 最近購入した、「GeForce 460GTX 768MB」のビデオカードに差し替えて 実行したところ、CPUの結果は変化がありませんでした(当然だが…)が、 GPUの結果が、「3902点」まで減少してしまいました。 他のベンチマークソフト「CrystalMark2004」や「3DMark06」での結果は 向上しているので、ビデオカードの不良ではないと思いますが、 どういう理由が考えられますでしょうか。

  • ベンチマークの数値は信頼できる?

     あるベンチマークで、自分のPCをベンチマークで測定しましたら、 同じハードウェアなのに、性能が半分以下になります。(グラボ)  ベンチマークの結果は絶対 なのですか? ベンチマークも古い物を使用しているのも原因でしょうか? ちなみに、グラボは、Geforce8800GTSです。

  • GeFORCE6600GTなのに4200TI以下の速度

    このたびグラボをあるきっかけに6600GT(VGA×8)買い換えることにしたのですが、なぜか従来使っていた玄人志向のGe4200TI以下の性能しか発揮してくれません。 実際にゲームを行うと描画にラグが発生していたり、一瞬フリーズしたり・・・。 いろいろやってみたのですが、どうしてもわからなくなったのでアドバイスをお願いいたします。 なお、ベンチマークテストはFFベンチ2のHモードを使用しています。 FF2ベンチマーク結果 4200使用時 約2000 6600GT   1900前後・・・なんでそうなるの?? PC構成 CPU セレロン2.0 メモリー 1G マザーボードは VGA ×4にBIOSレベルで切替済み (BIOSのアップデートは危険そうなので一切おこなっていません) グラボ ASUS N6600GT 128MB 各種ドライバーはダウンロードにより最新バージョンを取得 動作異常なしを確認済み 初期不良でないとすれば、なにかの設定を見落としているか、もともと使用できない機種なのか・・・。 ちなみにメモリーは、速度が遅いために急遽増設したものですが、増設前とまったく変わりませんでした。

  • OpenGLでの性能をベンチマークできるソフトでお

    OpenGLでの性能をベンチマークできるソフトでお勧めなのを紹介して下さい。 CADソフトを使うPCの性能の目安としたいというのが目的です。 ちゃんと計測できて実施している人が多ければFFのベンチソフトのようなゲームのオマケでも良いです。 FFのベンチソフトはダイレクトX中心でOpenGLでの性能は測れないのですよね?