• 締切済み

にいだ選手のインタビュー

先日ボクシングの世界戦で判定の末タイトルを奪取した横浜光の「にいだ選手」なんですが、勝ったあとのインタビューでの態度がけっこうひんしゅくものだったと TBSラジオの「スポーツボンバー」で清水圭さんがいってましたがどんなものだったんでしょうか? 「あれじゃファンも応援したくなくなるで!」的なことをいってたので気になりました。 どなたか知っていたら教えて下さい。

  • london
  • お礼率70% (269/384)

みんなの回答

回答No.1

実際は私も見ていませんが、情報だと以下のようです。 まず、サングラスを外さないで椅子に腰掛けているのか、もたれ掛かって寝ているのか分からない状態。当然、足を投げ出したようにしていたようです。 インタビューの受け答えもタメ口だったようです。 ボクシングファンの私としては「世界チャンピオン」は周りから尊敬される存在であってもらいたいと感じていますのでこういう態度はとても残念です。 もっと、プロ意識を持ってもらいたいものです。

london
質問者

お礼

何事も謙虚さが必要ですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同意を求める質問について:そんなに亀田興毅が嫌いですか?

    こんにちは、亀田関係の判定に対する質問も落ち着いてきましたので、質問させていただきます。 今回、試合結果はともかく素人にとっては面白い試合だったと思いませんか? 確かに亀田の分が悪いかなとは思いましたが、試合としては面白かったし、 結果はともかく私はいつも同じ様な一方的な試合展開と比べ今回の試合は亀田選手の試合の中でいちばん面白いと思いました、 でも、判定が不満だったがために試合自体が面白くなかったと言う話もおかしいなぁと思うんです(^_^;) 例えばあのとき試合が終わって判定の結果が出る前に面白かったか質問したらどれくらいの人が面白くなかったと言ったでしょうか、 それが亀田選手がチャンピオンになったからといって「八百長」とか「もうボクシングの試合は見ない」とか急にそんなことを言い出すのは 私から見ればそういった方々はほんのわずかでも亀田選手に良く思っていない部分があるからではないでしょうか? 今回試合終了後の亀田選手に対する同様の内容の質問の乱立は、今回の判定に対する不満をきっかけにそれが形となって噴き出した様に見えます。 質問する方も「八百長ですか?」と同意を求め回答する方も「間違いなく八百長」とか言うのはちょっとナンセンスに見えて仕方がありません(^_^;) あくまで世界ボクシング協会のジャッジなんですから、 「間違いなく八百長」とか、「ランダエタに金を払った」とかTBSやWBAの幹部でもないんですから実際わかるものではないじゃないですか(^_^;) 疑惑の判定なのは質問せずともわかりますし、それをここで同意を求める様な質問をするというのは やはり、アンチ亀田の方達は多いんでしょうか? ここで質問ですが、皆様は今回の亀田選手に対するTBSへの抗議やここでの質問の乱立についてどう思いましたか?

  • 亀田家は、今回はメリケンサックを使わなかったんでしょうか?

    亀田家は、今回はメリケンサックを使わなかったんでしょうか? 坂田選手は、早いラウンドで亀田家お得意のバッティングで流血。 判定も、なぜか大差で大毅。 解説の内藤選手もビックリで「・・・・・」。 相変わらず朝鮮TVのTBSは、同胞のためならなんでもするみたいです。 妙にパンチ力があってパンテージが坂田選手より大きかったんですが・・・ 今回は、さすがに兄の時と違いすぐグラブを取りましたね。

  • 内藤vs亀田

    私は秋田県に住んでるためにTBSが放送されません。 で、ケーブルTVに加入して岩手県のTBS系列の番組は見れるようになりました。 しかし、内藤選手の世界戦とか亀田弟のゴールデンタイムじゃない深夜の時間の試合は全然見れません。 内藤選手が夏に世界戦した相手は17戦(くらい?)防衛しててかなり強いとスポーツ新聞で読みました。 実際に2回戦って完敗してて、下馬評は圧倒的に不利なのは分かってましたから、放送は深夜だからうちでは見れないし、どうせ負けるんだなーと試合すら忘れてました。 しかし、翌日ベルトを奪取したとの記事を見て、喜びました。 判定なのでどっちが勝ってたと見方も変わるでしょうが、皆様方にはどのように見えたでしょうか?内藤選手の勝利にも納得いくでしょうか? それで、亀田選手との10月の試合では下馬評は8・2で内藤選手が有利だと言う記事も見ました。 実際、それくらい実力差があるでしょうか? また、既出のように亀田次男のことは、亀田長男のゴールデンタイムで放送で一緒に試合があたっときしか見てません。 それで、先月の日刊スポの記事に「内藤」と呼び捨てをしてて、内藤選手も32か33歳で亀田次男は18歳。内藤さんの方が一回りも年上なのになんで呼び捨てなんだ!と不満を書いてました。 これは演出で亀田次男が呼び捨てにしたんでしょうか?それとも本当に普段から呼び捨てで呼んでるのでしょうか?だとしたら、親の教育を疑ってしまいます。ゴキブリに例えた記事も読みました。 当然、そういう経緯もあり、内藤選手をもちろん応援しスカっとしたKO勝ちして欲しいです。 長文で支離滅裂ですみませんが、皆様方のご意見をお聞かせください。 なお、19時から放送なので秋田県でも見れるので楽しみです。

  • この曲のタイトル知りませんか?

    前にもこちらで質問させていただいたのですが、答えが出なかったので再び質問させていただきます。 サッカー日本代表の試合後に会場で流れている曲は何と言う曲でしょう?TVでも試合後の選手のインタビューのあたりで流れているのが聞こえます。 また、横浜FCの応援にも使われているようです。 ラ~ラララララ♪ラ~ラララララ♪といった感じで、オペラっぽい曲調です。 (※サラ・ブライトマンのクエスチョン・オブ・オナーではありません)

  • 亀田興毅をドローにしたジャッジは妥当か?

    ポン作とのタイトルマッチ、私は中差でポン作の勝ちと見たが、亀田の試合では何でもアリだから、判定を聞くまでは分からないと思っていた。 ポン作の勝ちにした二人の採点は妥当としても、あのドローは何だ? 18年前薬師寺と辰吉の試合、どう見ても薬師寺の勝ちなのにドローを付けたジャッジを思い出した。 今回、ようやく亀田の実力通りの結果が出たことで胸をなでおろしたボクシングファンも多かったと思うが、もう少し接近した内容なら、亀田の手が挙がっていた。 直後の報道番組でビートたけしが「TBSの実況は、亀田のパンチが当たったとしか言わないので、亀田の圧勝かと思った」と言っていたが、全くその通りで、再び官民あげての亀田応援キャンペーン、疑惑の判定騒動が繰り返されるところだった。 それにしても、プロのジャッジだというのに、人によってこれだけのバラつきがあるのはいかがなものか。 WBCのオープンスコアリングで少しは判定も透明化したが、まだまだ信用はできない。 ある程度、誰がやっても同じ結果になるような、判定基準を確立する必要があるように思うのだが…。

  • 選手のインタビュー

    こないだ行われたカタール国際の決勝で韓国に負けた後の 選手のインタビューみたいなのがのってるホームページがあればおしえてください。

  • スポーツ番組の解説は正しいのか?(ボクシング畑山戦)

    7月1日の畑山選手の試合を見ていて感じたのですが、アナウンサーも解説者も、 常に畑山選手が優勢のようなコメントをしていました。 もちろん、日本人対外国人の試合で、日本人が解説しているのですから、 多少畑山選手寄りになるのは承知していますが、それを差し引いても これは畑山選手が勝つ!と確信してもいいようなコメントが多々ありました。 私のようなボクシングど素人の人が試合中の優勢・劣勢を知るのには 解説に頼るしかないわけで、この解説を信じていた私は、 これは絶対勝つに違いない、と思っていました。 試合の翌日、畑山選手がニュース番組でのインタビューに 答えているのをたまたま目にしました。 「試合中に、数ポイント負けてるからもっとがんばれ、って言われたんですよ。」  *あれ?確か解説者やアナウンサーは、畑山選手の方が   数ポイント勝ってる、って言ってたのに。 「相手選手は、試合後半になっても全然スタミナが切れないタイプで、  ほんと疲れを見せなかったんです…」  *え、だって解説者はこの選手は後半スタミナ切れするからって言ってたのに。   試合後半、「これは相手選手疲れてますね~」って連発してなかったか? 試合直後、判定を聞く前に相手選手側が大喜びしていたのを見ても、 戦っていた選手本人やコーチたちは、放送席とはまったく反対の判断を この試合に対して、していたと思われます。 現場の本当の状況と、解説者の意見が食い違うのは、スポーツ解説では よくあることなのでしょうか?私はサッカーも野球も、よくわからないまま テレビ観戦することが度々ありますが、「今の球は打つべきでしたね」と言われれば、 そうか、見逃しちゃダメだったんだ、とそのまま鵜呑みにしていました。 どのスポーツもよくわからない私は、何を見るにしても解説に頼るしかないのですが…

  • あるサッカー選手のインタビューで

    もう10年以上前になるかもしれません。 産経新聞だったと思います。 あるサッカー選手がインタビューか何かで、「もしそれをやれば確実に点につながると分かっていて、でも同時に反則になってしまうと(その行為を)やる前からわかっている時、あなたならどうしますか?」とかいうような質問に「やる」と答えたら、そのことに対して「反則してまで勝つ意味がるのか?」とその選手に対して批判が殺到した … とかいう内容の記事を読んだ記憶があります。スポーツ欄の1/3くらい使って書いてあったような気がするのですが…。 その内容を漠然と憶えているだけで、いつどこで何で読んで、正確にはどういう内容だったのか全然記憶にありません。でもよほど印象深かったのでしょう、その内容の大筋だけを漠然と憶えていて今に至るわけです。 今「日本人のメンタリティ」について書いています。できたらその例を紹介したく探しているところです。…が、いかんせん手掛かりが全然ないのでお手上げ状態です。 もしご存知の方がおりましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • スポーツ選手はインタビューを受けないとけないのか

    前にテニス選手が試合後の会見に出なかったかで批判を受けていましたが、メディア側が予定していたものが撮れなかったから怒ってるだけのように感じます 海外の有名なサッカー選手が「今は選手もSNSで個人で発信できるからテレビのインタビューは必要ない」みたいな記事があって、それもメディア関係者?が怒っていましたが、なんか自分たち(メディア関係者)の仕事がなくなるから困るという部分にたいして怒ってるように感じます

  • スポーツ選手のインタビューについて

    なんで有名スポーツ選手のインタビューって定型文化しているように思われるんですか? 国の内外問わずだけど、例えば日本人サッカー選手の場合、インタビューで語る言葉遣いとか内容が妙に被ってるような気がするし(まるで裏でインタビュー用の研修を受けてて、使う単語を指示されているかのよう…)、海外のサッカー選手も妙に格調のある事を言っていたり、フレーズですね「この後どうなるか見てみよう」とかなんで複数の選手が共用するフレーズがあるのか意味不明なんだけど、どう思われますか?同じように裏で使えるフレーズを指示されてるのかな?😅

専門家に質問してみよう