• ベストアンサー

アルビノ種のカメの日光浴

うちにはアルビノシナスッポンのベビーがいるんですが、 日光浴をさせていいものか悩んでいます。 アルビノを飼うのははじめてで、なにも知識がありません。 亀にとって日光は必須のものですが、アルビノはメラニンを持たない・・・。 日光浴させたほうが短命になるとかそういうことってあるんでしょうか。 日光浴はさせたほうがいいのか、それともさせないほうがいいのか 是非とも皆さんの意見が聞きたいです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13459
noname#13459
回答No.1

一応、小さいなうちは日光浴をさせたほうがいいですよ。 私もスッポンを飼っていますが、以下のサイトが参考になるかと思います。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/4418/supponnindex.html

関連するQ&A

  • 人のアルビノは存在するの?

    ウサギのアルビノはペットショップにでも行けばいるでしょうし、カラスやヘビ、ワニその他の動物のアルビノも動物園に行けば見れたりしますよね。 そこで疑問なのですが、人間でもアルビノは存在するのでしょうか。 色素欠乏症でメラニン色素ができないわけですから、ありえそうといえばありえそうですが。 ただ、漫画や小説の中で登場するくらいで実在するアルビノの方は噂にも聞いたことがありません。 いるとしてもすごく体が弱そうなイメージがあります。きちんと成長できなそうな……。 北欧などは本当に髪の色が薄い人もいますが、別にアルビノというわけじゃありませんしね。瞳の色はウサギのように赤くはないですし。 どうなのでしょうか。とても気になっています。 現代が舞台のベストセラー小説にアルビノの人物が出てきて、「本当にいるのかなー」と素直に読めません。 アルビノのヒトは存在するのか。いたとして普通に日常生活がおくれるのか。 よろしくお願いします。

  • インコのアルビノの飼い方

    まだ毛が生え揃っていない、生後1週間程度のセキセイインコのアルビノを買ってきました。 インコのアルビノは飼うのが難しいと聞きましたが、どの様に難しいのでしょうか? 私は過去に、普通のセキセイインコの雛を何匹も手乗りに育てた経験があり、みんな無事に育っていたので最低限の知識はある者です。 よろしくお願いします。

  • アルビノというバンドについて

     最近、アルビノというバンドが結成されました。アルビノというのはご存知の方も多いと思いますが先天性色素欠乏症の事です。アルビノというバンドはヴィジュアル系重視のロックバンドのようですがどのような理由で彼らはバンドにそのような名前をつけたのでしょうか。アルビノという症状は本人はもとより両親に多大な犠牲を伴う非常に困難な症例です。視力を失う方や日中は外出出来ないなどおおよそ健康な人にとっては理解し難い生活を余儀なくされています。  彼らはそういったアルビノ症の苦難などを理解しそれを多くの人に知ってもらうためにバンドにそういった名前をつけたのでしょうか。それともただたんに、雪のような真っ白な肌、火のような真っ赤な瞳がカッコイイ、ファンタジック、神秘的でステキ、などといった安直なものなのでしょうか。  勝手な憶測で申し訳ありませんが恐らくは後者だと思います。  曖昧な投げかけで申し訳ありませんが、皆さんのご意見をお聞かせください。また、彼らの所属するレコード会社に文章で質問を送ってみたいと思うのですが、当方文才がないため、うまく言いたい事をまとめられません。アドバイスなどあればよろしくお願いいたします。

  • なぜ白人の目は日光に弱く進化したの?

    白人の目がサングラス必須なほど日光に弱く進化したのは、何か理由があるのでしょうか? 普通に考えれば、日光に強く進化した方が何かと便利だと思うんですが…。

  • ■ミドリガメの日光浴について■

    いつもお世話になっております。 ミドリガメを2匹飼って約5年目になります。 今まで恥ずかしながら知識不足で日光浴を積極的にさせていなかたのですが、最近になってカメのためにも必要と知り、1,2年前から晴れている日には日光浴をさせています。 そこでお聞きしたいのですがカメには日光浴を好むものと嫌うものがいるのでしょうか? 1匹はベランダに出すとすぐに日向に行き、甲羅が熱くなって熱射病になってしまうのではと思うくらいずっと日光浴をしています。 しかしもう1匹はすぐに日陰の方に走って行き、窓の隙間から家の中に入ってきて日光浴を全くしてくれません。 甲羅が弱くなってしまっては困るので何度か強制的に日光に当てて日光浴させることもあります。 気になるのはこの日光浴を嫌がる方は甲羅の脱皮が物凄く頻繁で、エサも配合飼料しか食べません。 日光浴を好む方はほとんど甲羅の脱皮をせず、エサは時々与える小松菜やチンゲン菜も好んで食べます。 これはただの性格なのでしょうか。 どうぞお知恵をお貸し下さい。

  • カメの冬眠と寿命

    クサガメについての質問です。 甲羅が8センチ程のカメで、飼い始めて約1年になります。 日光のライトや紫外線のライトなどの設備は整えてある状態です。 冬眠の失敗が怖くて、今シーズンは室内でヒーターを入れ、越冬させました。 しかし、冬眠に関する質問の中には、冬眠させないとストレスになるといぅ回答もあり、やはり冬眠させるべきだったのかなぁ、と悩んでいます。 冬眠させずに冬を越す方法はストレスがかかりカメを短命にしてしまうのでしょうか? お詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

  • アルビノのオオグソクムシの子供がいます。

    スーパーでチダイを購入し頭部分を切り落とし味噌汁を作ろうとした所、口の中から体長約2.8cmの真っ白い生物が出てきました。 尻尾はシャコに似ているのでシャコの子供かなと思いましたが、前足にカマのような物は有りませんでした。とりあえず死んでいるので冷凍庫に保存しました。 その夜何気なくテレビを見ていると、『アイ・アム・冒険少年』の番組中にココリコ田中がアルビノのオオグソクムシを捕獲、世紀の大発見と言っていました。 冷凍庫に入れたあれを思い出し、見てみるとまさしく小っちゃいオオグソクムシでした。 アルビノのオオグソクムシの子供は”世紀の大発見”の中の”大発見”では無いでしょうか? 慌てて薬が入っていた空瓶にあれを入れてスピリタス96%を注ぎ込み保存しました。 長々と書きましたが、どこか研究機関にでも送った方が良いでしょうか? 皆さんどうしたら良いと思いますか? もし送るので有れば、どこに送れば良いでしょうか? アンサーをお待ちしております。

  • アルビノの方の視力の数値は?

    今、眼皮膚白皮症(アルビノ)について調べています。調べる中で眼皮膚白皮症の方は弱視の方が多いと知りました。視覚障害があるアルビノの方の視力の数値はどれくらいなものなんでしょうか いわゆる盲の手前ぐらいの視力(視力".01-0.03)くらいになることもありえますか? 決して悪意があって質問しているわけではありませんので、ご理解ください。 眼皮膚白皮症についての知識がある方、回答お待ちしております。

  • 黒色は日光を吸収して温度が上がりやすいとの事ですが、

    黒色は日光を吸収して温度が上がりやすいとの事ですが、 メラニン色素の影響であると思うのですが、 黒人系の祖先は日光の多い地域に居た事による進化との事を読んだのですが、 それなら日光を反射する白系の 色のほうがいいのでは?と思うのですが、 (ついでにですが、イギリスに移住した黒人の人が当地で子供を作り、 ヨーロッパの気候と黒い肌の影響で、その子供が紫外線不足で問題が起きてる との事がTVでやっていました。)そのあたりの関係性はどうなのでしょうか? 詳しい方御願いします。

  • カメがエサを食べない。

    ミドリガメを飼っています。 タイトルの通りなのですが、全くエサを食べている様子がありません。 過去にも数匹飼ったことがあるのですが、最初は食べなくても買ってきて2、3日して環境に慣れれば食べていました。 …が、今飼っているカメは家にきてから10日経っても一向に食べてくれません。3cmほどの子ガメです。 最初はキョーリンのカメのエサを与えました。 そして今日テトラレプトミンを与えてみたのですがやはりどちらも食べません。 水替えもしていますし、水温も26℃前後、日光浴もさせていますし(ちゃんと日陰もある)、フィルターもつけています。 エサを食べない原因は何が考えられるでしょう?また、改善策は? 今のところ水槽内を元気に泳いでいるので病気等ではないと思うのですが… フィルターをつけていると水の流れができますよね? 浮かべたエサはフィルターに引き寄せられ、また流されて戻ってくる(説明が下手ですみません。決してフィルターに巻き込まれている訳ではありません)…を繰り返しているのですが、これが原因でエサが食べにくいとかあるのですかね? どうも子ガメなもので、流されてカメ自身もフィルターの方に近付いてしまうみたいで、それが怖いのかフィルターの方にはあまり行きません。 エサは上に書いたみたいに流されて全てフィルター付近にあります。 過去の質問を見てみたりいろいろ調べてみたのですが、わからなかったので質問させていただきました。 エサを食べなくて死んでしまいそうで怖くて…長くなってしまいましたが、どうかご回答よろしくお願いします。