商店街に住宅を建てるメリットとデメリット

このQ&Aのポイント
  • 商店街に住宅を建てるメリットとデメリットについてまとめました。
  • 商店街の中に住宅を建てるメリットは、予算面での利点や立地の良さがありますが、人間関係や再開発のリスクも考えなければなりません。
  • 商店街に住宅を建てるプランの考え方や資産価値の予測についてもご紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

商店街の中に住宅を建てるというのは?

住宅購入を考えていて探し回っているところです。マンション、一戸建て、いろいろ検討しましたが、なかなか予算に合うものがなく、行き詰まっていたところに、とても安い中古物件を紹介されました。それは商店街の中にあり、店舗付き住宅なのですが、すでに廃業して空家になっています。建物はとても古いので取り壊して建て直しということになりますが、土地代としてみたらとても安いのです。 それで、商店街の中に住宅を建てるということについて皆さんはどう思われるか、ご意見を賜りたく投稿させていただきました。 その商店街は十店舗ほどの小さな商店で構成されており、とてもさびれていて静かなことは静かです。 ただ昔ながらの小さな商店街なだけに、よそ者が入っていった場合に人間関係が難しくなるかな?という不安があります。 それとさびれているといっても、近隣に大きな住宅地ができて、開けていっている地域です。そういう意味で資産価値が上がるという予測もできるのですが、例えば再開発で商店街を大型ショッピングセンターにするなどということになったら、立ち退きになるのでしょうか。 その他どんなことでも、商店街に家を建てるというプランのメリット、デメリットについて、皆さんのお考えをぜひお聞かせください。

noname#12813
noname#12813

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.1

商店街と言う事なので、近隣商業地域を前提にして回答します。 古い商店街では、再開発事業の計画や、道路が都市計画道路に該当している場合があります。 特に、都市計画道路では計画があるだけで建物は二階建てに制限され、実施計画が何時になるかも分からない場合が多くあります。 他より安いのであれば、この都市計画道路に引っ掛っている可能性があります。 地元の役所の都市計画課で確認してください。 近隣商業でのデメリットとしては、周囲にどのような建物が建つか分かり難くなります。 商店街として廃れていても、突然、居酒屋やカラオケ屋が出来きて、騒音に悩まされる場合や、焼肉屋や焼鳥屋、クリーニング屋のように臭気がひどい店舗が出来ることもあります。 工場についても、近隣商業では意外と規制が緩くなっています。 また、民法で隣地境界から外壁を50cm離す様定められていますが、商店街では但し書きにより、この適用から除外される可能性が高くなります。 あらかじめ、これらの条件に対し自衛する建物を作るのであればいいのですが、コストが掛かるでしょう。

noname#12813
質問者

お礼

たいへん参考になるアドバイスをありがとうございました。はい、その物件は近隣商業地域です。確かに、今は古い商店で廃れていても、その店主たちの代があと十年程で終わったら、確実に別の商店が入ってくるのですよね。。すでに商店街の中に何軒か住宅を建てているので、運が良ければこのまま宅地化、でもそういう場所って焼肉屋とかが入ってくる可能性も高いですよね。早速役所に行って聞いてみようと思います。

関連するQ&A

  • 東京、大阪、京都の商店街について

    昔のショッピングといえば商店街ですが。 今では何でも一箇所にある大型ショッンセンターなどに押されています。 そこで思ったのですが、東京と大阪と京都の商店街にはなにか特色というものがあるのでしょうか? 私は大阪人ですが、大阪の商店街は、食べ物屋が多いんではないかと思います。 よろしければ、皆様のお考えを教えてください^^

  • 店舗付き住宅の立ち退き

    はじめまして、飲食業(居酒屋)を妻と営んでおりますbani55と申します。 この度親子3代に渡り60年以上(もともと妻の祖父と父母 全員死去)借りている店舗付き住宅(営業期間は飲食だけで27年目以前は物販店 現状の店舗部分は家主様許可を得て当方が造作しました)の立ち退きを突然家主様から求められています。 このお話の1年ほど前に6万円の家賃増額を請求されて来ましたが60%以上の増額には納得できませんし家賃増額するなら雨漏りと電気の修繕をお願いしましたが結局未着工でその後の連絡もありませんし家賃も以前のままです。 家主様の立ち退き要求の理由は 1 家賃が安い(家主様は現在25万円を主張 物件の価値が1億円程度有るので年間300万円が妥当だそうです。) 2 建物の老朽化(雨漏り、全体の老朽化、店舗設備以外の老朽化等で修繕にお金がかかる。) だそうです。 現在の家賃は9万円ですがこちらも安い家賃で借りているので店舗部分以外の老朽化で生活に支障の出る部分簡易修繕して我慢しています。 土地の広さは37坪店舗部分は約15坪程です、家主様の方からは「今まで安い家賃で貸していたので立ち退き料は安くなる(判例も有る)ので500万円でお願いしますと」言われていますが500万円では近隣で店舗付住宅を探し移転するのは不可能ですし妻の生家で小さい子供もいますのでできればこの学区に居住したいのですが、近隣で店舗付き住宅のテナントは現在皆無で近隣の売店舗(居住するには改築が必要)が最安で約14坪で3000万以上します、ちなみに路線価格は18年度1坪270万円19年度330万借地権割合70%です。 立ち退き料の増額交渉になると思いますが上記の場合立ち退き料の相場はどの程度になるのでしょうか?算定基準などありましたらお教えください。 有識者のみなさまよろしくお願いします。

  • イオンショッピングセンターとは

    地元にイオンショッピングセンターの24時間営業店舗が出来るようで、地元説明会があり行ってきましたが、イオン側の説明では商圏は3-4kmで広域型店舗ではなく近隣型店舗だと言います。しかし6K坪の店舗面積に1500台の駐車場を備えた店舗が近隣だけでやっていけば地元の商店は全滅です。これらは当然嘘ですが、一体24時間営業の大型店がどのようになるものか心配しています。特に店舗は小中学生の通学路にもなっており、ちなみに近くのコンビニのいくつかは不良のたまり場になっています。 既に全国に6店舗あるということなのですが、他の地域で問題になっているようなことがあれば知りたいと思い投稿しました。よろしくお願いします。

  • 地方に住んでいる者です。最近、都市計画?などにちょっと興味を持っていて

    地方に住んでいる者です。最近、都市計画?などにちょっと興味を持っていて(もちろん仕事としてとかではなくて)質問させていただきます。 今、住んでいるところは、全国的によくありがちな、大型店舗が出来て、かつての商店街が疲弊化してしまっている状態の街になりつつあります。 大型店舗で買い物をすることが多くなりましたが、ウインドウショッピングをしていても、何か淋しい気がしてなりません。なんとなく「この箱の中で何でもすませられるから便利なんだろうけれど・・・」という気持ち・・・。 昔の商店街は、お祭りがあったりしたときには賑わいを見せたりしていました。 アーケードのなかをゆっくり歩いていると、それぞれ目的に似合うお店がちゃんとあって、そこを歩くだけでも楽しかった・・・・。 今考えると、大型店舗とあまり変わらない形態なんじゃないのかな・・・とも思ったりします。 全国的なチェーン店化が進んで、ある程度の田舎でも、都会的なファッションも出来るようになってきて、地方に住む自分としては、うれしいかぎりですが、何か画一化されて面白くないなあというのもあります・・。どの店に入っても、同じような感じばかり・・・。 全くの素人で思いついた疑問ですけれど・・・。 商店街の活性化とかで、地元の人たちが頑張っていますよね。朝市なども、面白そう! ですが、それも地元の人たちだけの楽しみにとどまっているというか。。それはそれでいいんでしょうけれど。 大型店も存在し、地元の商店街もあって、、、という理想的な街って、どうやったら出来るのでしょうか。 それに対して、行政の方の努力などはどんな形でされているのでしょうか。 全く勉強していない自分です・・。ちょっと興味がわいて質問させていただいています。 よろしくお願いいたします。

  • 相続すべきかすべきでないか

    実家に母が1人で住んでいます 父はなくなり母名義の土地建物となっています 古い商店街の中間にあり100年以上たつ店舗と住宅です 商店街自体は機能しておらず各店舗ともに店を廃業をしています 子どもは私1人で家族をもち近くに住んでいます 最近、母の具合もよくなく死後の土地建物の相続に悩んでいます このままでも固定資産税で約50万円 取り壊すにもン千万円の費用を要します また費用をかけて取り壊したとしても更なる固定資産税の増上が予測されます 環境としても転売など無理な環境です どうしたものでしょうか

  • 堺市の湾岸近郊のショッピングセンターについて

    過去1月ほどの間に、大阪府堺市の湾岸近郊(工場跡地かもしれません)に大きなショッピングセンター(商店街、大型店舗)が出来て開店案内のような広告が新聞と一緒に配布されて見た記憶があります。しかし、このショッピングセンター(大型店舗かも判りません)の位置や名称の記憶が定かではありません。もしご存じの方がおられたら教えて頂けないでしょうか。

  • 店舗付き住宅の購入について

    店舗付き住宅の購入について 店舗付き住宅を購入し、カフェを開きたいと考えています。 安くて良い物件を手に入れるには、以下のどのような方法が良いでしょうか? (1)土地を購入し、新築を建てる。 (2)分譲新築一戸建てで、注文住宅を購入する。 (3)中古住宅を購入し、改築する。 建築法などもよくわかっていませんので、他にもっといい方法や、注意点がございましたら、そちらも合わせて教えて頂ければ幸いです。 購入したい物件の条件は、以下の通りです。 ・ある程度理想の図面が頭の中にあり、角地希望 ・店舗は、カウンター5~7席、テーブル6~8席の、1人で経営できる規模のカフェ ・住宅は、2Kまたは1DK (最悪、キッチンはなくても可。自分の寝室1部屋と、友人が来たときにくつろげるリビング的な部屋があればOK。) ・大阪市内またはその周辺で、駅から徒歩10分以内 ・交通の便さえ不便でなければ、繁華街でなくても住宅街でもOK ・自転車で20分以内に、ジャスコのような大型スーパーがある ご回答、よろしくお願い致します。

  • 義理と人情

    お世話になります。 大型店舗の登場で小型店舗が経営が苦しくなり、 みんな安い大型店舗の方に行ってしまうらしいのです。 特に商店街はガラガラの状態であることが多いらしい。 義理と人情の世界は若者にはよくわからない世界だと思いますが、 どんな世界なんでしょうか?。

  • 中古住宅について

    この物件について教えてください! 購入しようか迷っているんですが、 住宅に関する知識が全然ありません・・・・・・ この物件は安いかわりに建て直しができないそうなんですが なぜでしょうか? 備考欄がきになります。 これをみただけじゃ難しいかもしれないですが わかるところでいいので教えてください。 詳しく教えてください。 あとかりに築年数が古いんですが リフォームしてどれぐらい回復というか この先もつんでしょうか? あと 用途地域 建ぺい率 容積率 都市計画 ここられんの事も詳しく教えてください。 よろしくお願いします。 種別種類 | 店舗付住宅 (店舗・倉庫付住居) 用途地域 | 第一種低層住専に準ずる 建ぺい率 | 50% 容積率 | 100% 権利種類 | 所有権   構造・規模 | 木造 3階建 地目 | 宅地 現況 | 空家 都市計画 | 市街化調整区域 駐車場 | 有 引渡時期 | 即 取引態様 | 媒介 備考 | 国道に接道、市街化調整区域においては、原則建築物の建築は出来ませんが、土地計画法に基づく許可などを受けて建てられる場合があります

  • 十年前に別れた父所有の一戸建住宅の購入について教えてください  

    十年前に別れた父所有の一戸建住宅の購入について教えてください   普通に親の家を買いたいと言って銀行に住宅ローンの申し込みをしても断られると聞きました 父は内縁の妻がいるようで 事実上私とは何年も一緒に住んでいなく生計も別で 親子関係は皆無です 父所有の一戸建ては 今まで賃貸住宅であったようですが最近空き家になったらしいので 私が小さい頃 六年間住んで懐かしいことと 勤務先にも近いということで 私の母と私とで住みたいと 人を介して申し出たところ 生活が大変だから売ります との返事でした ちなみにその家は近隣の相場だと600万円~700万円だそうで 頭金は200万円用意してあります 残りは500万円位住宅ローンで何とかしたいのですが 戸籍上では親子になっていますから 普通の親子と同じとみなされてしまうでしょうか 父親の戸籍から離脱でもして それぞれの住民票とか持って行っても 他人同士の売買と同じと認めてくれないものでしょうか 何か方法はないのでしょうか  私は万年OLで収入はクリアしていると思います  宜しくお願いします