• 締切済み

オークションIDの使い分け者(荒らし者)を特定する方法

hatiwanの回答

  • hatiwan
  • ベストアンサー率33% (106/314)
回答No.4

わからないところがいくつかあります。まず明らかな荒らしと見える入札をなぜ削除しなかったのですか。終了前にできたはずです。次に別IDで同一商品を出品したのですか、それでは餌を投げるのと同じです。また質問は入札者からしかできませんよ。以上質問文の趣旨がいまひとつわかりません。

関連するQ&A

  • 荒らしにあってしまいました。

    ヤフオクで出品して、 入金、発送まで問題なくうまく行ったのですが、 その後、落札者からメールで、難癖を付けられました。 まだ評価はされていないのですが、 明らかに荒らしの予感がするので、 この人から評価されたくないのですが、 そんなときどうすればいいのでか? 落札者都合で取り消せば、落札者に悪い評価が自動的に付くようですが、 その報復を受けるようなことがあるのであれば、 その方法はとりたくありません。 どなたか、妙案をいただければ幸いです。

  • ヤフーオークション

    先日ヤフオクの出品において、「家電製品(完動品との出品)」を落札しました。 出品者からの発送方法の選択をこちらから定形外でお願いしました。ですが届いた物はものすごく簡単な梱包でして届いた商品は潰れていました。 いろいろと迷いましたが、出品者にメールにてその旨お伝えしました。 ですが数日間何の返答もなかったので、その出品者の評価にて「悪い」の評価で不良品の旨報告しました。 すると私の評価にて「定形外での発送は保証できませんと明記していますよ。送料を安くする為に簡易梱包にしています。送料をお安くする為に簡易梱包とさせて頂いています」と評価回答を頂きました(その後、すぐに出品者から「落札者の都合でキャンセル」とされまし(もちろん「非常に悪い」の評価をされました)、更に「あなたをブラックリストに登録しました」や、それに加え私の評価にて「このIDの方はオークション荒らしなので皆さんお気お付け下さい」とまでこちらの評価に書かれました。 最初のお取引の際にはこちらはすぐに料金を支払っていますし、届いた商品は壊ていた(使い物にならない)状態だったにも関らずその出品者に「落札者の都合でキャンセル」とされて、こちらに自動的に「非常に悪い」の評価をされました。 どう考えても矛盾していると思います。 既に記載していますが「出品者への請求料金」は即日に支払っています。 この出品者は「落札者の都合でキャンセル」としてヤフオクの制約手数料を踏み倒すつもりなのでしょうか? 400以上のクリーン評価で、初めて「悪い」の評価を付けられたのがよほど腹に据えかねてるのでしょうか? うーん・・・・やはり納得できません!

  • ビッターズオークションでIDをもうひとつ欲しい!

    ビッターズのオークションを利用しているのですが、 IDを二つもつことは、できますか? 知人に出品を頼まれているのですが、出品すると私が個人的に出品しているものや、 評価から何をいくらで落札したかなどが知られるのが、少し嫌なんです。 そのため、新しいIDを作りたいのですが、可能でしょうか?

  • オークション荒しにあいました

    まだ出品時価格に1つしか入札の入っていない状態で、新規IDの人に希望落札価格で落札されました、しかし何度か連絡のメールを送っても無視、これはイタズラだなと判断して、次点落札者とは関わりはなさそうだと思って、次点落札者に売りました。次点落札者からよい評価をもらって一安心していたところ・・・イタズラと判断した元落札者が悪い評価をつけました。 ここで書かれていることがウソ800で曰く「連絡メールを無視された」「出品者(僕)からのメールはない」「いきなり落札者都合でのキャンセルをされた、最低の出品者だ」とのことです。 メールシステム上のトラブルの可能性を考えて調べてみましたが、向こうが僕に送ったメールは無い、僕は確実にオークションでの通知されているメールに7回送っている(落札取り消し警告は2回)。2週間の間の出来事です。 ついてないなーって感じなのですが、この元落札者を懲らしめる方法って具体的に何かありますか?また疑わしい高額入札に対して皆さんどのような対策を練っていますでしょうか?

  • オークション 新規ID者 から購入しましたが・・・

    土曜日にオークションで新規IDの方の品物を落札しました。 その方は何個か出品していて、すっごく入札数があったため、 大丈夫だろうと思い・・・ メールがすぐきて、返信しました。 月曜に振り込みますと。。。 ただ、今日その方の評価をみたらひとつコメントがあり、 (どちらでもない出品者です。) 連絡先が変わったようですね。この方の商品を落札された方は取引をしているのでしょうか?評価が無いので不安です。 とあり、私まで不安になってしまいました。 この場合どうしたらいいんでしょう? まだ振込みはしていないのですが、この方の評価がちゃんと つき次第入金したほうがいいのかな?とも思います。 (↑の場合相手にどうメールを送ればよいか・・・なども困ります) みなさんだったらどうしますか??? ご意見お願いします。

  • オークションについて 質問が2つあります

    オークションについて、質問が2点あります。 1. DVDを落札したいのですが、注意事項に「USED扱い」と書いてありました。これは、何を意味しているのでしょうか? 2. 16日に入金し、取引ナビで出品者が「17日発送予定」と連絡がありました。 17日に、発送連絡は来ませんでした。 今日、発送の催促メールをしようと思うのですが、1日遅延しただけで、催促するのは早すぎるのではないかと思うのですが、どうでしょう? せせこましい人だと思われたく無いので、やんわりと催促するにはどうすればよいでしょうか? 催促のメールを書いたことが無いので、実際に催促メールを書いた方がある方、良い文例を教えてください。 なお出品者は、評価は1000件以上あり、悪い評価は0です。 入金確認の連絡は頂いています。

  • Yahooオークションのブラックリストについて

    こんにちは。 Yahooオークションで出品しているのですが、感じの悪い落札者がいて、ブラックリストに入れようと思っています。 一応取引は終了したのですが、この場合、落札者から評価はできるのでしょうか? 私の出品物に興味があるようなので、今後私の別の出品物に入札する時に、ブラックリストに入れられたことに気付いて「非常に悪い」をつけられたりすると嫌なのですが・・・。 わかりにくい文章ですがよろしくお願い致します。

  • ヤフオクで執拗な「荒らし」に遭いました

    宜しくお願い致しますm(_ _)m 私はヤフオクで主に出品をしていますが、先日、同じ商品を複数落札されたので、?と思い相手の評価をみたら、他の出品者にも同じ事をして「キャンセル」されていました。 そこで「荒らし」だと判断したので、すぐキャンセルしたのですが、それから評価にて執拗な「嫌がらせ」を受け続けています(^^;最初は放って置いたのですが、あまりにもしつこいので、Yahooへ通報しましたら「削除」してくれました。 しかしまた「嫌がらせ」を続けてきたので、また通報しましたが、今度は何の対処をしてくれません。 このままでは誤解が生じるので仕方無く、こちらも応戦しました。 (1)この「荒らし」を告訴できますか? (2)どこか専門の「弁護士」か「該当機関」は御座いますでしょうか? 以上2点について宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • オークション荒らしにあってしまいました

    出品した商品を希望価格で落札され(四万)その後、連絡が全くなかったです。 落札した方が、新規だったので不安でしたが、今朝、-4になってました。 すべて同じ手口で、他の方は100万とか入札されて困ってる様子でした。 そして、相手から、私の非常に悪いの評価がつきました。(初) これに対して、どう対処すればいいのでしょうか? オークションの削除はした方がいいのでしょうか? あと、コメントも何て書けば、これからの自分のオークションのー1の評価に対して説明できるでしょうか? オークション側は何かしてくれますか? すいませんがアドバイスお願いします。m(__)m

  • オークションのID停止について質問です。

    今私が使ってるヤフーIDは、出品・落札合わせて数十ポイントの「非常に良い」がついています。 そして今回、ちょっとこれまでのIDで落札したくないもの(評価がついてしまうと恥ずかしいため)を落札するために新規IDを取得しました。 そこで質問なのですが、もしこの新規IDが何らかの規約違反で削除されてしまったら、私のこれまでのIDも巻き添えで削除されてしまったりするのですか? もちろん私は規約違反などするつもりはありませんが、もしもそうなったら、です。よろしくお願いします。 これまでのIDでやれば?という回答は無しで。