• ベストアンサー

会社をするのに助成金を受けたいのですが

パソコンを使った広告関連の地域振興事業をしようと準備しています。ある程度のお金が動くことが見込めるので、会社にしておきたいと思うのですが、先立つお金がまったくありません。各種助成金などをうけたりしてなんとか企業したいと考えているのですが、分からないことがいっぱいで困っています。詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 ○あまりにも漠然としているので申し訳ないのですが、私のような人が使える助成金というのがあるのでしょうか。 ○助成金の場合、返済はどれくらいの期間でするのでしょうか、もしくは融資と違うから返済しなくてもいいのでしょうか、あるいは売上のいくらかをずっと支払うのでしょうか? ○助成金関連の詳しいサイトがありましたら教えてください。 いろいろ質問ばかりで申し訳ないですがよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

会社にする場合、株式会社は資本金1000万円、有限会社300万円が必要ですが、合資会社と合名会社は資本金の規制がありませんから、少額で設立できます。 また、助成金は返済の必要が有りません。 助成金については、条件がいろいろ有ります。 下記のページが参考になります。 公的資金検索システム http://ksdb.cal.co.jp/kensaku/index.cgi 各種助成金・資金調達 http://www.businessp.co.jp/jyosei/jyosei.htm ビジネスプランの起業お役立ち情報 http://www.businessp.co.jp/ 開業相談 http://www.urayasu-cci.or.jp/soudan/kaigyou.html

chikonojyo
質問者

お礼

やはり助成金は返済の必要がないのですね。 詳しく分かりそうなページを紹介してくださって有難うございます。さっそく拝見してきます!有難うございました。

その他の回答 (1)

  • mfuku
  • ベストアンサー率50% (173/345)
回答No.2

下記の中小企業庁のHPに様々な施策情報が掲載されてます。「施策ガイド」をご覧下さい。 また、助成金は基本的に返済の必要はありません。 一方、融資という場合は返済の必要があります。 もし、従業員を雇う予定でしたら、「中小企業雇用創出人材確保助成金」などが使えるのではないかと思います。 助成金じゃないとしたら、国民生活金融公庫の「新規開業者特別貸付」や、その他中小企業創造活動促進法がらみの各種の融資制度など多数あります。 「地域振興事業」を押せば色々と使えるものは出てくることと思います。 とりあえず、お近くの「地域中小企業支援センター」や「都道府県等中小企業支援センター」で、窓口相談されることをお勧めします。 税理士や中小企業診断士などの専門家の先生が無料で気軽に相談に乗ってくださいます。

参考URL:
http://www.chusho.meti.go.jp/
chikonojyo
質問者

お礼

無料で相談にのっていただけるんですね。てっきり高額な相談費用をとられるのでは?と思っていました。一度相談してみることにします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 助成金について

    助成金について 今、会社の売上が減少し、中小企業緊急雇用助成金の申請をしようとしています。 弊社は従業員8名。内、4名が事業主の家族です。 中小企業緊急雇用助成金は、家族は対象外とされています。(家族全員、雇用保険も入っていないので) 事業主の家族でも申請できる助成金はありますか? また、中小企業緊急雇用助成金でも、やり方次第では、申請できるのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 公的な創業支援金、助成金について伺いたいと思います

    起業準備中で、公的な 創業支援金、助成金について、調べています。 例えば、 公益財団法人東京都中小企業振興公社 には助成金があるようです。 この他、 国(厚生労働省)、東京都、区、公社 などの創業支援金、助成金があったら、 ご教授いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 助成金活用について・・・

    水道資材関連の事業を行っております。今回助成金を利用して管理者(水道設備系の技術者)を採用したいと思っておりますがどんな助成金を利用すれば良いのでしょうか教えて頂ければ幸いです。 従業員5名の零細水道資材関連企業です。今回弊社にとって信頼していた技術者が退職することになりました。その方に対しての技術レベルに見合った報酬をあげられなかった悔しさでいっぱいです。ただ今後も事業を継続していかなければならず専門の技術を持った人材を採用しなければ取引先の要望へ答えることができません。そこで今回意を決して助成金を利用したいと思っております。ただ私自体が過去助成金を利用したことがなくどのような助成金を利用してよいのか皆目検討がつきません。どなたかご教授頂ければありがたいです。 基本的に雇用関係の助成金を受けるにはどのような条件があり、どのような書類が必要なのでしょうか?

  • 雇用調整助成金の申請について

    広告の制作会社を営む者です。新型コロナウイルスによる売上の落ち込みのため、雇用調整助成金の申請をしようと考えていますが、この場合、従業員(1名)を休業させずに出社させて、自社ホームページのリニューアルや新事業の検討など、将来の準備のための作業をさせてはいけないのでしょうか。

  • 中小企業緊急雇用安定助成金の確定申告について

    中小企業緊急雇用安定助成金の確定申告について 個人事業をしている者です。 昨年、売上が減少して従業員を週に数日ほど休ませたりしておりましたので、 中小企業緊急雇用安定助成金を申請して労働局より助成金の入金がありました。 受け取った助成金は従業員の給与として使いました。 そこで、平成21年の確定申告する上で助成金は所得として申告しなければならない のでしょうか? 申告しなければならない場合、受け取った助成金は事業所得になるのでしょうか? それとも、一時所得・雑所得など他の所得として申告すれば良いのでしょうか? どなたか教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 障害者を雇う事業主には、国から、各種助成金が支払われますが。知的、身体だけでなく精神障害の場合でも支払われますか?

    【質問1】障害者を雇う事業主には、国から、各種助成金が支払われるそうですが。これは精神障害者の場合でも事業主に支払われますか? >障害者を雇用することによって、障害者雇用促進法等に基づく各種助成金(事業主に支給されるものであって、障害者本人には支給されません。)を受給できる、というメリットもあります。 とありますが、精神障害者は含まれないんじゃないですか?法律が変わったんですか?(確か、知的と、身体のみが障害者雇用促進法等に基づく各種助成金を受給できるんだったと思いますけど。) 精神障害者も含まれるんですか? 【質問2】知的障害と、身体障害を雇うには会社はバリアフリー(他、色んな設備、受け入れ態勢)がいる。そのための出費があるから、その援助のために交付するお金=助成金であって精神障害者は、バリアフリーいらないので、助成金が支払われない。という解釈でいいですか?

  • 株式会社の事業再開にむけ融資・助成金を受けたい

    こんにちは。事業再開にむけ、融資・助成金を行いたいと思いまして、質問させて頂きました。 今回人があつまり、事業再開を行う事になりました。様々な背景がありますが、要点だけ記載させて頂きます。 (1)事業再開は7年間決算報告書を提出していない会社で行う。(社歴は10年) (2)7年前に代表取締役だったものが、事実上夜逃げしている。 (3)株の出資は別の者が行っていたため(当時は監査役)、その者の意向もあり会社を再開したい。 (4)今回会社再開に当たり役員を、監査役が代取になり他は新しい人間を登記している。他取締役2名・監査役1名。 (5)ネックになっているのが借入金があり、借入金の債務者である前の代取が逃げたため7年間放置されていた。ちなみに信組300万、事業者金融500万。事業再開の件を借入先に報告したが、取り立てにも連絡もない(借入先が貸倒で処理?) そこで要点はそのような所なのですが、事業再開に当たり現預金を3千万円程度準備しています。ですが長期的な視野で売上の現金回収の前に、資金的に厳しい状況が来る事もあると思います。なので、重要なのは国庫等の借入金か助成金等で現金を入れる仕組みを作りたいと思います。ですが、簡単に言えば会社の信用力がとても低いため、有効な調達手段が限られてくる事が予想されます。 なのでお知恵を拝借した所としては、その限られた状況の中での資金調達手段や、その他助言等です。 よろしくお願い致します。

  • 助成金と中小企業支援について

    会社を設立するのに資本金が全くありません。資本金1円で起業もできますが、助成金や中小企業支援センターなどから支援を受けて、それを資本金と運転資金に回したいと思います。 支援は起業後でなければ受け取れないのでしょうか。それとも、具体的な事業計画があれば起業前に支援を受けられますか? 支援を受けてから、物件取得、卸業者の選別などの行動をとっても問題ないでしょうか。また、事業開始が遅れて支援金の返済が滞るとどうなりますか?

  • 農業6次産業化の助成について。

    農業6次産業化の助成について。 こんにちは。私は神奈川県で酪農を営んでいる、就農2年目の3代目です。現在は他の牧場と同じように、牛乳を搾り、乳業会社に出荷しているのですが、牛乳に付加価値をつけて販売したいのと、地域の農業者や消費者と共に地域を活性化したいという目的で、来年3月6日(日)に自家製牛乳を使ったイタリアンジェラート店を牧場の向かいにオープンしようと準備を進めております。 そこで、必要な資金を調達するために、利用できる農業補助金・助成を調べているのですが、先の通常国会にて、農水省が農林漁業の6次産業化を支援する新たな法案を制定すると知りました。これによると『農業者が加工や流通を手がける場合に無利子融資や無担保・無保証の担保制度などを活用できる支援』ができるようになるとのことですが、この法案はすでに可決されたのでしょうか。そして私のような状況の農業者はどの程度利用できるのでしょうか。 また、現在就農2年目の25歳ですが、例えば後継者育成資金などの助成も受けられるでしょうか。 他の助成制度なども含めて、もしご存知でしたらお力をお貸しいただきたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 中小企業に簡単に融資したらダメなの!?

    銀行融資について、中小企業の方々にももっと融資がスムーズに行き渡るようにできないか?という趣旨の質問を、金融に詳しい人たちに向かってすると、 やはり現実の融資は難しい、「何にお金を使うのか」「どうやって返済するのか」が明確になっていないとお金は貸せないというご意見を多々いただきました。 現実を把握されているビジネスのベテランの方々からすれば至極当然の話だったかもしれませんが… しかし「何にお金を使うのか」はいいとしても「どうやって返済するのか」… これは普通融資を受けに行く会社の社長さんはどう説明されるんでしょう?これまでの事業経験をもとに今後の事業展開の予想をもっともらしく組み立て、これだけ月々、年間、での売り上げが見込めるのでいくらづつの返済は可能…と話されるんじゃないですかね?それしか説明しようがないですよね? それが返済可能かどうか、という審査は銀行さんはどういうふうにされるんですかね? 融資は難しいという意見が多いのでおそらく融資がおりない、もしくは期待通りの額の融資は受けられないケースが多いのか、と思います。 それが現実だ、というのは簡単ですが…話が飛躍するようですが、政府が大量の金融緩和を実施し続けて、産業振興したがっている、という政治の大きな話と、そういう銀行の融資の話が矛盾するように見えて仕方ないんですが… とくに中小企業、零細企業でしょうか、結局融資金を返せない法人が多い、ということでしょうか?まともに返せる堅実な経営を会社さんにやってもらうにはどうすればいいのでしょう?これは銀行の範疇を超えた話かと思いますが… 市場のメカニズムに忠実な考えの経済学者さん、まさに竹中平蔵氏のような方などは、継続不安のある会社はさっさと市場から退出したほうが良い、などと言いますが、やっぱりドライに過ぎるのではないか、と思います。 そういう考えはおそらく経済学的には正しく、私は個人的には竹中平蔵氏は超優秀な経済学者であると思い、ある意味尊敬していますが、やはりこういう方は社会を巨視的に見すぎて、個人個人の生活を思考から捨象しているのではないか、と思います。 しかし中小企業円滑化法のような政策は経済学的には正しくない、世界の中でも非常識な政策、などと言われたら、全国の中小企業の方々に元気に仕事を続けていただくにはどうすればいいのでしょうか? 経営不安のある会社はマーケットから退場する、と言っても、年配の経営者の方が会社をたたんで別の会社にすんなり再就職できるのか、あるいはより大きな会社に吸収合併してもらう、ということがいつもスムーズにいくのか?この辺は大いに疑問です。 どうでしょう?多少経営不安と言われるような会社さんも経営改善してもらって、融資も受けて経済活性化、といくうまい方法は考えられないのでしょうか?