• 締切済み

USB2.0の機器について

外付けのHDDの購入として、HDA-i60G/US2を考えています。 現在使用OSは WIN98です(PCは デスクトップタイプです) USB2-PCIを 取り付ければ USB2.0として 十分な速度を確保して 使用できるでしょうか? 取り付け方法など 難しいのでしょうか? 購入前に 注意する点は ありますか? もし ご使用の方など いらっしゃったら 使用感なども おしえてください。 ある程度の速度を確保して 外付けHDDを増設したいと思います。

  • doron
  • お礼率37% (23/62)

みんなの回答

回答No.2

再び失礼します。 なんか、IOデータが 40Gと80Gの2機種を発売するようです。 もちろんUSB2.0(I-CONNECT)のやつを。 今月末には、出庫開始らしいです。

回答No.1

僕はWinMeですが、 doronさんと同じことを僕も考えて、もうつないじゃってます。 IOデータのやつですよね! 使ってる感じとしては、やっぱり早いです。 遅く感じたことは一度もありません。 ベンチマークテストでは、内蔵のやつより早かったです。 PCが結構古いですからね・・・ 製品に付属されたドライバを手順どうりにきちんとインストールすれば 問題なく使えますよ。 専用ユーティリティー(付属)でPC動かしながら付けはずしも出来るし。 某雑誌では、IEEE1394との比較を行なっていました(Meですが)。 速度の理論値では、USB2.0のほうが速いのですが わずかの差で負けてしまいました。 原因は、OSやハードウエアがUSB2.0を 標準サポートしていないことをあげてました。 Meと98のOSの差はほとんどないと思いますので きっと大丈夫ですよ。

doron
質問者

お礼

ありがとうございます。 IEEE1394は OS的に無理なので SCSIとUSB1.1で 悩んでました。(最初は・・・) しかし USB2.0が でたので これ いいんじゃないって思ったのです ただ 新しいものって 使用感が気になってしまって・・ 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 外付けUSB HDD

    Red Hat Linux7.2で外付けUSBのHDDをmountさせるにはどうすればいいのでしょうか? HDDですがIOデータのHDA-i80G/US2です。 既にNTFSでフォーマットされていますが、フォーマットし直さなければいけないのでしょうか? 当方あまり詳しくないのですが宜しくお願いします。

  • USB2.0の転送速度を改善したい

    現在デスクトップPCに外付けHDDをIEEE1394a とUSB2.0で接続しています。しかし、USB2.0 接続のHDDが製品としては新しいのですが、IEEE1394a に比べ明らかに転送速度(体感速度・全く同じデータで検証)が遅いのです。USBケーブルその他は、間違いなく全てUSB2.0対応を使用しています。本来速度は両者はほとんど差はないと思いますが、USB2.0をできるだけ能力に見合ったように早くする方法は何かありますでしょうか? ※ディスクトップPC ・デル(Dimension1100、Celeron325) ・OS:WindowsXP SP2 ・メモリ:1GB ※外付けHDD USB2.0接続 ・I-O DATA (HDC-U250) IEEE1394a接続 ・I-O DATA(HDA-IE80) ・バッファロー(DIU2-B) お手数ですが、よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDD増設について

    3年程前に購入したWindows VistaのデスクトップPCを使っています。 内蔵HDDの空き容量が少なくなったので、外付けHDDを増やそうと考えています。 今もバックアップ用で外付けHDDを接続しているのですが、USB2.0で速度が遅いので他の接続方法を考えています。 今回はローカルディスクD感覚で使いたいので、速度が速くてストレスなく使えるようにしたいです。 そこで考えているのはUSB3.0かSATAのボードを増設し、外付けHDDを接続しようと思っています。 リカバリーはしたくないので、HDDの載せ替え等は考えていません。 デスクトップと言ってもメーカー既製品の薄型タイプなのでドライブベイは空いていません。使えるのはPCI Express x1(空き1)とPCIスロット(空き2)だけです。他にはUSB2.0かLANぐらいしかありません。 速度が速くて信頼性の高いのは、どのような接続方法なのでしょうか? PC内部の事に関してはあまり詳しくないので、優しくお教えいただければ有り難いです。

  • 外付けのHDDで、USB2.0とIEEE1394はどっちがいい?

    今度IODATAの外付けHDDを買おうと思っています。 HDA-iE120(IEEE1394) HDA-iU120(USB2.0) のどちらかでなやんでいます。 どちらがいいのでしょうか? ・転送速度はどっちが早い? ・IEEE1394はUSBのように電源をとれない? ・両者のメリット、デメリットは? など、いろいろ教えて頂けませんか?

  • ExpressCard/34, /54でUSB2.0を増設した場合の速度

    http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ifc-ec2su2/index.html こちらの製品のようなタイプなどで、ExpressCardバスに「USB2.0」などを増設したとします その際のPC内部の処理についてで確かめたい事があります まず、 (1)PC本体についているUSB2.0ポートに 「外付けUSB接続HDDを2台、他にマウスとキーボードとUSBスピーカー」を接続し、動かした時の動作速度について。 「外付けHDDの転送速度」などはUSB機器を大量に動作させている為に速度低下が起こる? (1)と比較し、「外付けHDD」を「ExpressCardバスで増設したUSBに刺して動作」させた場合の処理は、 外付けHDD→USBコード→増設USB→カード内で変換→・・・ →PCI-E→ (1)みたいに混雑してるUSBルートではなくPCI-Eルートだから処理が少しだけ早くなる といった事はあるのでしょうか? 統括するチップセットは同じだから結局全く同じなのか それとも 統括するチップセットは同じだが内部での転送がPCI-Eで早い分「微妙」に快適になるのでしょうか? いまいち巧く説明できませんが、まとめて言えば 「ExpressCardバス増設USB経由だと、大きな変化はないだろうけど、理屈では少し早くなる?それとも結構早くなる?むしろ遅くとか?」 って事です

  • USB2.0の外付けHDDを認識できない。

    USB2.0対応の外付けHDD(i・O DATA HDA-iU120)をメルコのPCI USB2.0 I/F ボード(IFC-USB2P5)経由で接続して数秒後、フリーズ寸前カクカク 動作になってしまい、クリック連打でビープ音がなる始末です。 USB1.1ポートではちゃんと動いています。(とても遅いですが) 外付けHDDの説明書にPC本体のUSBポートじゃないと動かないとか書いて あるんですが、PCIに拡張したUSBポートは「PC本体のポート」と何か違 いがあるのでしょうか? ここの問答を見ていると何やら、PCIボードのUSB2.0でも動くような記述 がちらほらあるんですが、同一メーカーでないとだめなんでしょうか? メルコとi・O DATAは仲が悪いんでしょうか? PC:Prius Deck570B OS:WindowsXP USB2.0 I/FボードのドライバはWindowsXPの標準ドライバです。

  • WIN10でUSB3基盤を増設上手くいかない

    昨年WIN10にグレードアップし、SSDにクローンを作り、SSDで動作するようにし た後元のHDDに戻し、WIN7に戻し動作するようにした、現在SSDにすればWIN10が、HDDにすればWIN7が動作する。このPCにUSB3のボードを増設したところ、 WIN10ではUSB3を認識しないどころか、インターネットにもドライバが無いので ドライバをインストールせよと表示され接続できない、ボードを増設しなければ、 ネット接続には何の問題もない。WIN7にして、増設ボードに付属のCDから、ドライバーをインストールして、増設するとUSB3は認識されるし、インターネット接続も問題なく出来る。 以上の状況で何が原因か、何が問題なのか、如何したらWIN10でUSB3ボードが使用 出来るようになるのか。さっぱり解からない。お教えください。 PCは DELL STUDIO XPS 8100、2011/1購入、WIN7プロ搭載。 USB3ボードは I-O DATA US3-4PEX。 I-O DATAとは 色々やり取りしたが 埒が明かない。で質問した次第です。 以上 宜しくお願いします。

  • USB1.1からUSB2.0へ

    今度外付けのDVDドライブを購入しようと思っています。しかし、今使用しているPCは、USB1.1なので、USB2.0にしたいんです。設置してくれた人に問い合わせてみた所、一体化のPCだからPCIスロットでの増設は難しいと言われてしまいました。 PCカードスロットがCardbus対応か分かりませんが、PCカードスロットで増設できますか? ちなみに使用OSは98SEで、FMV DESKPOWER K3/50です。

  • USBハブ接続は速度が落ちる?

    詳しい方、お教え下さい。 現在、デスクトップPCのPCIスロットでUSB2.0コネクタが4箇所あります。 外付けHDDを3台繋げていますが、もう1台増設するつもりです。 USBでは他にプリンターを繋げており、つまりそのままではUSBコネクタが足りなくなるのです。 そこでUSBハブを使用する予定ですが、そもそもハブを使用して複数のHDDを繋げた場合、 それらHDDに同時に転送があった場合、データ転送速度は遅くなるのでしょうか? 尚、FTTH経由で職場や社員の自宅PCと頻繁にデータ転送を行います。 2,3のHDDにアクセスが起きることも頻繁です。 仕事柄、職場と自宅PCでネットワークを形成しており(FTTH)、 容量の大きいデータをやり取りする機会が非常に多いのです。 *当方、3Dデザイン関係を職としております。 毎日のことなので少しでもストレスを感じない環境にしておきたいのですが、 皆さんのご回答次第ではPCIでUSBを追加しようとも思います。 よろしくお願い致します。

  • USBの増設について

    PCカード型のUSBを増設しようと考えています。 PCは2003年5月に購入したラヴィLL550/5です。 同機種を使っている方でPCカード型のUSBを増設した方に質問です。 1.しっかり作動しましたでしょうか? 2.特別な設定などは必要なのでしょうか? 3.どこの製品を購入されたのでしょうか?(型番などあったら助かります) 4.もし外付けHDDなどを増設されているのなら、速度はどうでしょうか? 参考までに聞いておきたいのですが、USBをIEEE1394に変えるコネクトとかあるんでしょうか?   

専門家に質問してみよう