• 締切済み

黒い猫が不吉な理由

panda7の回答

  • panda7
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.7

『不吉な黒猫』迷信ですなぁ。我が家にも、黒猫2匹居ました。 『黒い』イコール『闇』と言うイメージが定着しているのでは、 ないでしょうか・・・『猫は魔物』とも、良く言いますが、 以外と、賢い動物なのです。何故なら、我が家の猫は、安い缶詰は「いらない・・食わない」とササッと、前足で避けます。 子猫が産まれた時も、流行の色だからって事で、4匹も居た黒猫は直ぐに、里親がきまりました。貰われて行った先でも、利口ブリを発揮していた様です。ドライブ大好きな猫になっていたり、(車に乗ってお出掛けするのが、日課になってたそうです)だけど、それが元で、降り忘れられた猫は車の中で、脱水症状になり死んでしまったそうです。こんな猫を知りませんか?全体的に、黒いのに、足の先だけが、白くまるでタビを履いている様に見える猫。葬儀の時にする装いと似ている為に『不吉』だと思われています。 けれど、猫にしてみれば、いい迷惑。自分の身体の色を選べる訳も無く、産まれたのですから。人間だってそうでしょう? 目が一重だったり、鼻が低かったり・・子供の頃に、身体が弱く、友達と一緒に遊べなかった僕の一番の友達は、近所の野良猫でしたなので、そんなに嫌わないで。

関連するQ&A

  • 黒猫は不吉?

     黒猫は不吉だと言いますよね。  これってヨーロッパの魔女思想が原因だと思うんですが、実際はどうなんでしょう?  夜道で目だけを光らせる黒猫というのは、西洋の影響がなくても、それなりに不吉と思われても不思議ではない気がします。  そこで、古典に詳しい方。日本独自の黒猫観という物があれば、教えていただけませんか?  不吉な話だけでなく、黒いまねき猫は魔よけになるとか、色々な話を知りたいです。  もし可能なら、その観方に至る慣例や考え方なども教えていただけると助かります。  なお、上の方で少し貶すような言い方をしてますが、私は黒猫が大好きです。  それでは、よろしくお願いします。

  • 猫って不思議な生き物?

    私のウチは昔から猫を飼っていますが、飼い猫の死に目に会ったことがありません。 年をとった猫もいつのまにかいなくなっていました。 最近、猫は自分の死期がくると家から離れていくと聞きました。 まさか~とは思ったのですが、なんとなくそんな気もしないでもありません。 ただの迷信?みたいなことだと思うのですが。。 それと、猫は霊が見えるとか。黒猫を見ると不吉だとか。。まぁ、黒猫は可愛いですが。 でもなんで猫はそんな不思議な話が多いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 黒猫にやたら出会う

    ここ2年程、どこに行っても黒猫によく会います。 そのたび、気持ちが複雑になります。 迷信と分かってはいながら、こうもよく会うと気味が悪い感情が強いです。 (小学生の時、宗教めいた子がいて、黒猫などの迷信話を他人にしつこく語ったりするので 私の学年の特に女子の間では、この手の話をされると精神的に敏感にさせられたので、 気にしないようにしたいですが、できないトラウマを抱えました。) 会う回数は週に2回ぐらいです。なんで他の猫じゃないんだよ!と思います。 黒に限って会うってどんな確率!?とも思います。 私の行動範囲は東西南北、15キロ圏内が多いのですが、 月数回、50キロ圏内もあります。 猫はたくさん子猫を産むので、それが各地に広がったのかなぁと思うのですが、 私の通常の行動方法として、大きな川や小さな川を越えるために、 そこそこ大きい大橋(一つの橋ではなく、各方面それぞれ別ものの橋が5~6個)を渡らないと 目的地にたどり着けないことから、偶然その地にいる黒猫に会っていることになると思います。 ただ、生物学上、直接的な危害を加えることはないというのは頭ではわかっています。 悪いイメージをつけるのは可哀相だとも思っています。 このサイトで黒猫云々の回答を読ませていただいたのですが、 幸せの兆候はないです。 例を挙げれば、病気が見つかったり、身に覚えのないトラブルが 何度もあるなど(付き合いもなく、無関係)、嫌なことのほうが多いです。 道を歩いていると、嫌な人が幸せな瞬間に偶然出くわしたり、 目撃したり、自己嫌悪に陥ったりすることもあります。 最近一番効いたのは、飲食店で店員のミスで、その上司がウチに お詫びのお菓子を持ってきたのですが、そのブランドが黒猫のブランドでした。 (星の数ほどあるお菓子ブランドの中から、なんで唯一コレを選ぶんだよ!と思いました。) 黒猫のせいにはしたくありませんが、 何か不吉なことがおきるのでは?と考えることも多くなってきました。 黒猫に進路を横切られることはほとんどないのですが、とにかく気になります。 今、これを書いているとき、ドラマをつけっぱなしだったのですが、 ふと見上げると、その主人公の家に黒猫が!いました。ああ~! 質問1) 爆発的に黒猫が増え続けているのでしょうか? 文面に挙げたキロ圏内や範囲でよく会うのは、生物学上自然なことなのでしょうか? 質問2)黒猫は黒猫の異性を選び、真っ黒な猫を産むものなのでしょうか? 黒猫から生まれたであろう雑種っぽいのをあまりみかけません。 せめてグレーとか、黒じゃない猫ならまだ救いなのですが、 遭遇する猫は黒なのです。 質問3)私はアニメ関連が好きなのですが、ここ数年のアニメって黒猫が かなりでていると思います。猫でなくても、そういうネーミングのキャラや、 黒猫を連想させるようなものなど、主演でなくてもゲストで出たり。ドラマなども。 今、流行っているんでしょうか? 私が作者ならどうしても必要ではないかぎり、黒っぽいキャラや黒っぽい物事に対して 黒猫のネーミングは使いません。 猫好きの方、気分を害された方すみません。 でも、こんなに会うなんて普通じゃないと思います。 気にし過ぎで、よく会うと思いこんでいるのではありません。 近所で毎日会う同一の猫なら、説明がつくと思いますが そうではないので、困っています。 バカな質問かとは思いますが、まいっています。

    • ベストアンサー
  • 13が不吉な理由

    よくキリスト教では13は不吉な数字だっていわれますよね。わたしは海外のキリスト教圏に住んでいます。12人のカトリック教徒に聞いてみましたが13が不吉な数字はなにが由来なのかはだれも知りませんでした。小学校の必修科目に宗教の授業があるような国の人たちなのに…。私は、むかし、キリストを裏切ったユダが13番目の弟子だったからと聞いたことがあるのですが、実際はどうなんでしょう?

  • イタリアで17が不吉な理由は?

    イタリアでは17という数字と、紫が不吉だと聞きました。 これはなぜですか? サッカー選手も背番号17を付けたがらないというのはホントですか?

  • キリスト教で13が不吉とされる理由を教えてください!!

    13という数字に不吉なイメージが与えられたのは何故、いつの時代、誰によって、何をきっかけとしてだったのでしょうか。また、キリスト教以外でも13という数字が持つ意味をご存知の方教えていただけないでしょうか。地球が太陽を一周する間に月が地球を周回するのは13回ですよね。 とても気になるので教えてください☆

  • 皇帝が家来の奥さんに横恋慕して、とにかくしつこく求愛するというような話の映画タイトル

    映画のタイトルと、できれば主演女優、主演男優を知りたいのです。 もの凄く古くもないのですが、新しくもない映画です。深夜~早朝にテレビで放映していて、途中から見たので、もう一度最初から見たいと考えていますので、ご存じの方教えてください! 物語はヨーロッパ(国は不明)が舞台で、傲慢な皇帝がいます。皇帝はある貴族の女性にすごく執着しているのですが、女性は皇帝の家来の男性(伯爵?)のもとに嫁ぎます。このカップルは相思相愛で仲良く、男の子を設けるのですが、皇帝の求愛はとどまることをしりません。伯爵に八つ当たりしています。皇帝に嫌われることを恐れた伯爵の家族は、子供と引き離し、ついに女性を皇帝に無理矢理送り込んでしまいます。しかし、女性の心は皇帝のものにはならず、、、月日が経過して、伯爵と皇帝は決闘します。その結果、皇帝は半身不髄となります。半身附随になった皇帝はものすごい大きな滑車式の車いすにのり、自らの死を確信したとき、ついに女性を開放することを宣言をする.....という欧米大河ロマン的な話なんですが...。よろしくお願いします。

  • 貴方はこの質問に論理的に答えられますか。(難)

    ヨーロッパとは何か0もちろん,よくあるように, それを「自然の事実」とみなしたり,それを大陸と呼んだり,明確な地理的 存在のもっともらしい保証を得られるのはそのおかげだと考えたりするのは 間違っている。むしろ,ヨーロッパとは,とりわけ,実用的にしかも単純に 地球最大の陸地の塊であるユーラシア大陸の西端と記述され得るものにもっ と正確な定義を付与する正当な理由があったときにはいつも,知的エリート によって考案され経験された,1つの政治的文化的概念なのである。そのよ うな定義をしなければならなかった正当な理由はいつあったのか。危機ある いは村決の瞬間や時期には,正当な理由は頻繁にあった。結局のところ,自 己認識が必要になって初めて,人々は内省的になって,自身の独自性につい て語るのである。  ヨーロッパという概念がいったいなぜつくられたのかという疑問は,新た な問題を生み出す。すなわち,「ヨーロッパ」という概念がいつ,誰によって,初めて使用されたのかという問題である。もちろん,歴史のさまざまな 時代で,この概念の内容はどうだったのか,それは誰にとって,どんな方法 で,生きた現実であったのかを知ることも,同じく重要なのである祭「ヨー ロッパという概念」はしばしば,ユートピアか,エリートのみに許された宣 伝手段かのいずれかとして,はっきりと発言されたのである。こう言ったか らといって,それが,エリートにとっても,その地位を求めたこともなく, また求めもしないはるかに大きな集団の人々にとっても,ついにはある種の 現実にならなかったということには決してならない。フリードリッヒ=ニー チェが書いているように,「1つの夢が引き続き繰り返されると,夢はたぶ ん,感じられ,判断される現実に変わるのであろう」。  これらすべての疑問と考慮すべき事柄とによって,まず,はるか過去に連 れ戻され,その後,19世紀以後,さらに具体的に言えば,第二次世界大戟後 から発展した状況に戻る。というのは,実際,その時になって初めて,主と して経済学者や法律家であった政治家たちは,自らの理想主義に従って,長 い歴史的伝統のせいであるとしながら,自分たちが「ヨーロッパという概 念」として説明的に,時にごまかし的に提示したものを実現しようと試みた からである。ヨーロッパが自身の武器でもう一度自滅するという可能性を永 遠に抑えておく目的で,彼らはそれを「文化」あるいは「文明」として,明 確に自身の特徴を有する統一体として,提示し始めたのである。政治的・軍 事的・経済的必要物だと彼らが感じているもの,つまり,ヨーロッパの「統 合」をさらに受け入れてもらうために,彼らはそれにイデオロギー的基盤を 与えようとした。以前起こったように,「ヨーロッパ」はまたもや,現代社 会の理想として掲げられ,それに結合という夢を実現させるようしむけた。 しかし,統一の過程を加速しようと努力する際に,これらの政治家たちは, 過去のいかなる時代にもなかったほどはるか大きな影響を及ぼした進路を取 り始め,ヨーロッパ全体の理想という力の中にある,今のところまだ検証で きていない信念を,もっと以前からの粘り強くはびこる地域的国家的忠誠心 と戦わせているのである。 問1 明確な地理的存在のもっともらしい保証が得られているのはそのおかげだと考えるとはどういうことか説明せよ。 問2ヨーロッパが自身の武器で自滅するとはどういうことか説明せよ。 問3もっと以前から粘り強くはびこる地域的国家的忠誠心 と戦わせているのであるとはどういうことか説明せよ。 問4本文を100字以内で要約しなさい。 解説お願いします。

  • 貴方はこの質問に論理的に答えられますか。(難)

    ヨーロッパとは何か0もちろん,よくあるように, それを「自然の事実」とみなしたり,それを大陸と呼んだり,明確な地理的 存在のもっともらしい保証を得られるのはそのおかげだと考えたりするのは 間違っている。むしろ,ヨーロッパとは,とりわけ,実用的にしかも単純に 地球最大の陸地の塊であるユーラシア大陸の西端と記述され得るものにもっ と正確な定義を付与する正当な理由があったときにはいつも,知的エリート によって考案され経験された,1つの政治的文化的概念なのである。そのよ うな定義をしなければならなかった正当な理由はいつあったのか。危機ある いは村決の瞬間や時期には,正当な理由は頻繁にあった。結局のところ,自 己認識が必要になって初めて,人々は内省的になって,自身の独自性につい て語るのである。  ヨーロッパという概念がいったいなぜつくられたのかという疑問は,新た な問題を生み出す。すなわち,「ヨーロッパ」という概念がいつ,誰によって,初めて使用されたのかという問題である。もちろん,歴史のさまざまな 時代で,この概念の内容はどうだったのか,それは誰にとって,どんな方法 で,生きた現実であったのかを知ることも,同じく重要なのである祭「ヨー ロッパという概念」はしばしば,ユートピアか,エリートのみに許された宣 伝手段かのいずれかとして,はっきりと発言されたのである。こう言ったか らといって,それが,エリートにとっても,その地位を求めたこともなく, また求めもしないはるかに大きな集団の人々にとっても,ついにはある種の 現実にならなかったということには決してならない。フリードリッヒ=ニー チェが書いているように,「1つの夢が引き続き繰り返されると,夢はたぶ ん,感じられ,判断される現実に変わるのであろう」。  これらすべての疑問と考慮すべき事柄とによって,まず,はるか過去に連 れ戻され,その後,19世紀以後,さらに具体的に言えば,第二次世界大戟後 から発展した状況に戻る。というのは,実際,その時になって初めて,主と して経済学者や法律家であった政治家たちは,自らの理想主義に従って,長 い歴史的伝統のせいであるとしながら,自分たちが「ヨーロッパという概 念」として説明的に,時にごまかし的に提示したものを実現しようと試みた からである。ヨーロッパが自身の武器でもう一度自滅するという可能性を永 遠に抑えておく目的で,彼らはそれを「文化」あるいは「文明」として,明 確に自身の特徴を有する統一体として,提示し始めたのである。政治的・軍 事的・経済的必要物だと彼らが感じているもの,つまり,ヨーロッパの「統 合」をさらに受け入れてもらうために,彼らはそれにイデオロギー的基盤を 与えようとした。以前起こったように,「ヨーロッパ」はまたもや,現代社 会の理想として掲げられ,それに結合という夢を実現させるようしむけた。 しかし,統一の過程を加速しようと努力する際に,これらの政治家たちは, 過去のいかなる時代にもなかったほどはるか大きな影響を及ぼした進路を取 り始め,ヨーロッパ全体の理想という力の中にある,今のところまだ検証で きていない信念を,もっと以前からの粘り強くはびこる地域的国家的忠誠心 と戦わせているのである。 問1 明確な地理的存在のもっともらしい保証が得られているのはそのおかげだと考えるとはどういうことか説明せよ。 問2ヨーロッパが自身の武器で自滅するとはどういうことか説明せよ。 問3もっと以前から粘り強くはびこる地域的国家的忠誠心 と戦わせているのであるとはどういうことか説明せよ。 問4本文を100字以内で要約しなさい。 解説よろしくお願いします。

  • 6は何故不吉だと思われているのでしょうか

    数学、物理学を専攻している者ですが、何故6は不吉だと言われているのか分かりません。 数学を研究している者ならば誰でも感じることだと思うのですが、2・3・6という数字は論理的な数字であり、神というものが存在するのならば、6はむしろ最も神聖な数字だと思うのです。 6が不吉だと一般的に言われる根拠は、聖書の黙示録に記される獣の数だとか、ユダヤ人に対する偏見等が上げられるようですがいまいちピンときません。専攻は数学でも私は歴史の勉強が好きです。みなさんのご意見聞かせてくれませんか?