• ベストアンサー

土木出身から建築の大学院へ

土木学科出身なのですが建築の大学院に入ろうと思ってます。土木の設計会社に勤めていましたが建築設計の方へ転職を考えて働きながら大学院に行きたいです。どこの大学院(東京)がおすすめですかね? 大学院の試験勉強のポイントなどもできれば・・。 また、働きながら大学院は無理ですか? 教えてください。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.1

働きながら大学院に通うのは、100%無理です。 真剣に設計がやりたくて大学院に通うなら、、研究活動・教授から任される雑務・就職活動・作品の製作に追われて、いくら時間があっても足りません。おそらく、多くの院生は、修士の1年までにできるだけ多くの作品をつくって、就職活動に備えたいと考えていると思いますが、実際は研究に時間をとられて、それもままならないぐらいです。 生活費を稼ぐ時間なんてありません。 また、3年次に編入学してくる学生はたまに聞きますが、大学院から建築設計の研究室に入学してくる学生なんて聞いたことがありません。まず、教授がそういった設計に対する基礎知識がない学生の入学を認めるはずがありませんから。 おそらく、建築設計で有名な研究室に入学できれば、設計事務所への就職ができるかもしれない、と期待なされているのかもしれませんが、、建築学科を卒業していないのであれば、ほとんどの大学院では院試を受けることすら難しいのが現状です。(教授に入学許可をもらうのが難しいと思われるので。) そもそも『設計』とは、天賦の才能に恵まれた、一部の人たちにのみ許される職業であり、本当にセンスが問われる職業です。努力でどうこうできる次元ではありません。建築学科に60人入学してきたとしても、その中で大手の設計事務所に就職できる学生は一人か二人なんです。 ただ、『建築設計ができるなら、金もいらないし、余裕のある生活ができなくてもいい。図面を描くのが楽しくてたまらない。』と言うのなら、とめはしません。今すぐに建築系の専門学校に入学して、2級建築士の資格だけ取って、小さな設計事務所にスタッフとして勤務すればいいでしょう。もちろん、将来の展望が開けるかどうかはその人のセンス次第です。(たぶん、明るい未来は待ってはいないとは思いますが。) とにかく、設計をやるならそれなりの覚悟とセンスが必要です。

kororonron
質問者

お礼

御礼が遅くなってすみません。 参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大学の通信教育で土木若しくは建設、建築が学びたい

    現在、土木の設計会社で設計業務に携わっています。 会社員を続けながら、大学の勉強をしたいと思い、大学の通信教育を探しています。 土木、若しくは建設、建築の学科がある大学をご存じの方、その大学名を教えて下さい。

  • 土木科からの建築士について

    大学の土木系学科に通っている一年です。 将来は、ゼネコンか公務員に就職したいと考えています。 将来的には、土木施工管理と技術士を取得したいと考えていますが、土木系の仕事につく場合建築士の資格を持っていると有利になったりはするのでしょうか。 某建築家の事件以降、土木系学科は建築士の資格が取れるまでに取得する単位数が多くなってしまいました。 素直に技術士を目指すために土木だけを勉強していった方がいいのでしょうか? それとも建築士を取得した方がいい場合もあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 土木・建築

    現在土木建築の相違について調べています。大学教育の観点から考察しているのですが、そこで質問です。土木・建築を学科以上の単位で両分野もつ大学ってありますか?同学科内で「土木コース」・「建築コース」と分かれている程度ならみた覚えがあるのですが。

  • 大学で建築学科なのですが将来の進路で悩んでいます。

    今大学1年生で建築学科なんですが 将来の進路で悩んでいます。 大学では建物の構造や設計やデザインの勉強をしているんですが 設計などよりも作ることのほうが興味を持ち始めました。 設計やインテリア、現場指揮などは自分にあってない気もするので…。 そこで聞きたいんですが 建築学科でも建物などを組み立てるなど作るという仕事を出来るのでしょうか? そういう仕事は土木学科や高卒などが多いと聞くので…(?) もし出来るのならばこれからどのようにしていけばいいのでしょうか? 詳しい方お願いします!(><) こういうことはあまり分からないので。

  • 大学編入 土木から建築へ

    高専卒業後、大学へ三年次編入を考えています。 志望の大学を決めるにあたり、今自分が学んでいる分野が土木なのですが、建築の方へ分野を変えようと思います。 土木の学生が編入して、建築に分野を変えて勉強できる大学を教えていただきたいです。

  • 土木監督から建築士へ転職

    こんにちは。今年の4月から小さい建築事務所で働いています。今の仕事内容はは設計士さんの下で図面を書くCADオペレータをしていますが、社長には将来的には1級建築士をとって、自分で設計できるようになってほしいと言われています。 私は、この仕事に就く前は土木の現場監督をしていました。土木科の4年制大学を卒業後、地元の建設会社に入社し、1級土木施工管理技師を取得、いくつかの公共、民間工事に携わり、今年3月に退職。在籍期間としては4年いました。ですので建築の知識は皆無です。 土木業界から建築へ転職したのは、「自分の家を自分で設計して建てたい」という思いからです。給料は前の会社の半分になってしまいましたが、夢に向かいがんばっていきたいとおもいます。 そこで、皆さんに質問なんですが、現在27歳の私が1級建築士を目指していくにはどのようにしていったらいいのでしょうか? (1)まずは2級を目指すした方がよいのか? (2)資格取得以前に現場を知るために、現場監督業務に転属させてもらったほうがよいのか? よろしくお願いします。

  • デベロッパーと建築設計事務所

    こんにちは。私は、設計事務所兼デベロッパーの会社に勤めています。1年働きました。しかし、もともと建築設計を希望していましたが、建築学科を出身としていないこともあり、開発(デベロッパー)の部署にいます。小さい会社でもあり建築事務所も兼ねているので、ごくたまに設計やインテリアの内容に触れることはできます。しかし、私はやはり建築設計がしたいので会社を辞めようか迷っています。1年前転職し、28歳で、建築学科出身(工業デザイン学科出身です)でないので、本来設計事務所といわれているようなところに転職できるかどうかもわかりません。前職と含めてポートフォリオはあります。年齢のことも考慮したり、転職が多いのではと考えると、どういう選択がいいのかわかりません。一人前のデベロッパーになりたいわけではありません。意匠設計の仕事がしたい気持ちは変わらないのです。アドバイスお願いします。

  • 非土木学科出身者の公務員土木職の受験について

    私の出身学科は機械工学で,機械メーカーに勤めています. 最近,公務員土木職に興味が湧き,土木職での受験を考えています. 土木3力学(水力学,構造力学,土質力学)は機械工学での流体力学, 材料力学etcとつながりがあり,筆記試験は何とかなりそうですが,問題は面接です. 非土木学科の出身者が面接を通過するのはやはり困難でしょうか? 非土木学科から土木職になったという例を教えてくださればうれしいです. よろしくお願いします.

  • 建築家(設計をやる)となるための大学選択、またその手法

    僕は、今高校三年生(入試がとりあえず一段落した受験生)です。 将来、たくさんの人に幸せと心の豊かさを提供することのできる建築家になりたいと考えているのですが、今後の選択で迷っています。 始めは一浪してでも早稲田大学に行くと決めていたのですが、早稲田の創成入試(AO入試)を受験したりするなかで迷いが生じ、今に至ります。 なので、もしよろしければアドバイスをいただけないでしょうか。 高校生活を部活三昧ですごした僕は勉強の方はさっぱりで、おそらく行ける大学は、 可能性があって ○東京都市大学 建築学科 ○東京都市大学 環境情報学科 ○工学院大学 建築学科(1部もしくは2部) 後期試験で挑戦しようと考えている ○芝浦工業大学 環境システム学科 これらの大学です。 また、僕の夢を実現させる為にも、今後注目していくべきテーマとして”環境”がひとつにあげられるのではないかということから ○東京都市大学 環境情報学部 ○芝浦工業大学 環境システム学科 を選択肢として考えました。 とは言うものの、やりたいことをするためには、 (1)日建設計などの大手設計会社、有名な先生の設計会社 かなわなければ (2)中小の設計会社 に就職したいと思っているのですが、 【1】大学院を卒業しなければ設計は厳しいということをよく耳にするので、そうであるならば、金銭的にも厳しい状況なので工学院大学の2部に通いながら、いい大学院を見据えて勉強をする。⇒これは可能か? 【2】一年間浪人をして、○早稲田大学 ○横浜国立大学 などの建築で有名な大学に進学する。この場合はなるべくなら大学院には行きたくないのですが、⇒実際のところは? 【3】東京都市、芝浦などの”環境”という今後の注目テーマに特化した学科で勝負する⇒この場合、設計の道で行けるのか? 主に、この【1】【2】【3】の質問と、この文章を読む中で思った感想やご意見もあれば、お聞かせください。お願いします。

  • 別の学科への大学院進学について+建築士について

    タイトルの通りですが、大学とは違う学科へと進むことは可能なのでしょうか?(土木工や建設工から建築へ) また、土木工や建設工学科の大学を卒業しても建築士試験の受験資格は得られないみたいですが、建築学専攻の大学院に行けば得られるようになるのでしょうか? どちらかだけでもかまいませんので、ご回答よろしくお願いします。