• ベストアンサー

レコードプレーヤーの電源について

オーディオ初心者の質問なんですが、最近ノイズフィルター付きのタップを買ってきて、すべてのオーディオ機器を直接タップに接続したのですが、レコードプレーヤーの音質が以前より悪くなった気がします。以前はプレーヤーはアンプの後ろの電源に接続していました。そこで質問なんですがレコードプレーヤーはタップに直接接続するのとアンプに接続するのではどちらがいいのか?です。まぁ音質のいいほうに接続すればいいのは分かりますが、一般的にはどうなのでしょか?因みにアースはアンプに接続しています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

オーディオやっててノイズフィルター類は嫌いな人が多い。 ノイズフィルターは電源のトランジェント特性(立ち上がり等)を劣化させる、結果音の透明度が悪くなる。 出来る限り余計な経路を通さず、出来ればぶっといケーブルを使った電源タップを使ってアンプ経由ではなく、 出来る限り、直接壁コンセントから給電する。 松下電工の医療用プラグ、ソケットが安価で音が良いと言われている。 このプラグソケットで電源タップを自作したりする。 ACコンセントにはグランド側とホット側の違いが歩けど、たまに順方向ではなく逆にする方がいい場合もある。

tsumukiti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。しかし、ノイズフィルターが逆効果だなんて・・・ 結構高かったタップだったのでがっかりです。元に戻してみて再度音質を確かめてみます。

その他の回答 (1)

  • TREX555
  • ベストアンサー率16% (61/367)
回答No.2

>レコードプレーヤーの音質が以前より悪くなった気がします。 気のせいだと思いますが。 >因みにアースはアンプに接続しています。 なにか、変なループが出来てしまって、ハムノイズが発生しているのかもしれません。 アンプのアースを本格的なアースに接続していないのなら、プレーヤーのアースをアンプに接続しても意味ありません。 プレーヤーのアースを接続しないで試聴してみてください。 それでも変わらなければ、気のせいです。

tsumukiti
質問者

お礼

アースを外して視聴してみたところ若干良くなった気がします。でも、気のせいってセンも捨てきれないところです(汗 有難うございました。

関連するQ&A

  • レコードプレーヤーとアンプを繋ぐケーブルについて

    先日、各種オーディオを買いました。 レコードを接続しなければ、CD再生やPC再生は問題ないのですが、レコードプレーヤーをアンプに接続するとレコード再生はもちろんのこと、CD再生やPC再生でもノイズが発生します。 ※再生するとノイズが発生するというよりも、電源ボタンを押しただけでスピーカーからノイズが発生してます。 レコードプレーヤーとアンプのケーブルを外したところ、ノイズは消えました。 レコードプレーヤーとアンプのPHONO端子を見てみたら、それぞれアース線を接続する部分もありました。 私は、アース線のないオーディオケーブルを購入したのですが、やはりアース線がないからノイズが発生するのでしょうか?私が購入したのはこれです。 http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/203479/ アース線があるフォノケーブルというものをグーグル検索で探してみたのですが、あまり出回ってないので、どれが良いのかわかりません。 フォノケーブルは高いですが、それは仕方がないと割り切るしかないと思ってます。 何か、おすすめのフォノケーブルがあったら教えて頂けないでしょうか?

  • レコードプレーヤーのハムノイズについて

    レコードプレーヤー(DENON DP-47F)の電源をコンセントに繋ぐと(電源スイッチを入れていなくても)ブーというハムノイズが鳴って困っています。 アースをアンプのアース端子に繋いだり、コンセントのアースに接続したり、手に持ってみたりしても直りませんでした。 そんな中、アースと信号線のマイナスを接続する(RでもLでも)と、そのノイズがぴたりと止むことを偶然発見しました。 考えられる原因はなんでしょうか?どこか故障しているのでしょうか? また、アースと信号線のマイナスを接続したまま使用するのはめちゃくちゃでしょうか?故障の原因となってしまうでしょうか? 音質的にはこれで解決なのですが・・・ ご教示いただけましたら幸いです。よろしくお願い致します。

  • レコードプレーヤーのアース

    お世話になります。 フォノイコライザーアンプが内蔵されていないレコードプレーヤーは (フォノ)アンプにアース線を繋がないとノイズが出ますが、アース線は そのプレーヤー内ではどういう配線になってるのかを教えて下さい。

  • 古いレコードプレーヤーを使いたい

    タイトルの件ですが10年以上前のレコードプレーヤーです。KENWOODのステレオオートマチックターンテーブルシステムP-100と書いてあります。 これを今市販されているオーディオ機器につないで簡単にレコードを聞くには何を揃えればよいのでしょうか?300枚ほどあるレコード達をよみがえらせたいのですが・・・。プレーヤーからは電源コードとラインアウトの2本しか接続はありません。昔はフォノのジャックを捜して接続してたようですが今はそんなのありませんよね。マニアックな高価なアンプやシステムを揃えなければ聞けないのでしょうかねー?!

  • CDプレーヤーとアンプの電源について

    一般的にCDPとアンプの電源は別にした方がいいと言われますが、壁コンが少なくてどうしても下記の三択になります。選ぶとすればベターなのは何番でしょうか? 1.壁コン→ノイズフィルタ(サンワサプライTAP-FU005)→オーディオ用4口タップ(何も挿していない) 2.壁コン→ノイズフィルタ(コトヴェール SFU-005-3P)→一般的な6口タップ (既にPCとPCモニター、外付けHDDが刺さっている) 3.壁コン→オーディオ用6口タップ(既にTV、XBOX360、10万くらいのアンプが刺さっている) *アンプはHPA(HD-1L)なのでそんなにハイパワーではないと思います。 1がベターな場合にさらに単品DACを追加したい場合はどこに挿せばベターか?も教えて頂ければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 古いレコードプレーヤーを使いたい

    20年ほど前に購入したコロムビア製レコードプレーヤー(SL-22F)を所有しています。当時セットで購入したコロムビア製コンポが故障したのでレコードプレーヤーだけ別の機器に接続して使用したいと思います。我が家にはヤマハ製のホームサラウンド用スピーカーシステムが、あるのですが、このスピーカーアンプのアナログ入力端子に直接接続して再生は可能でしょうか。接続して故障しては怖いので、質問しました。ちなみに、レコードプレーヤーは電源ケーブルと、赤、白オーディオケーブルの計3本が出ているのみです。またカートリッジは(SJN-70)という型番の物が使用されています。とにかく、オーディオには詳しくないので宜しくお願いします。

  • アンプの電源にUPS

    素人的な質問なのですが、オーディオアンプの電源にUPS(無停電電源装置) を使うと、音質は良くなるのでしょうか? パソコンに使用されているUPSには、ノイズフィルタやインバータ回路が 入っていて、電源電圧を平滑化してくれたり、ノイズ除去、サージ保護を 行ってくれますが、この機器をオーディオ用として使うと音質が良くなるような 気がするのですが、どうなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、ご指導ください。

  • 安物レコードプレーヤーにアース線がない

    以前買った安物レコードプレーヤーにアース線の端子がないのです。 コンポ型のプレーヤーだったので、直接スピーカーにつないでいました。 先週別のアンプを購入したので外部端子からPHONO端子につないだのですが、 アースがなく、ハムノイズがして、とても聞けたものではありません。 どうすればよいでしょうか・・・・。 ちなみに使っているプレーヤーはEXEMODEのER-260です。

  • レコードプレイヤー ノイズ対策

    引き続き、レコードプレイヤーのノイズについてなのですが、 手持ちのDENON DP-50Fについてです。 アンプのファンクションをPHONOに合わせると、レコードプレイヤーが発しているピーー(ビーー)というノイズが聴こえます。 最初、コンセントに挿した状態で聴こえてくる物だと思ったのですが、どうやらコンセントに挿さなくとも、聴こえてくる事が判明しました。 コンセントに挿さずの状態ということは、カートリッジからピンコード、アンプまでが一つの回路になっていると考えますが、このノイズはどこから出ているのでしょうか? カートリッジを取り付ける部分の端子はサンハヤトのリレークリーナーで掃除しました。 ピンコードの端子も掃除しました。 カートリッジを取り付けないと、当然ながらブーーと大きなノイズが出ますが、カートリッジを取り付ける(何種類か試してみた)と静かにはなりますが、ボリウムを最大まですると高域のノイズが目立つ。 もう一台のDP-50Fでも音量差はあるが同様のノイズは出る。 他社のレコードプレイヤーだと、それは起こらない。 このノイズについては、他社の機器では出ないので、DP-50F特有のノイズとでも思うしかないでしょうか? クラシックの無音部や、ヘッドホンで大き目の音量で聴いているとどうも気になります。 ちなみにコンセントに挿して、プラグをN側や反転させるとハムノイズが出たりでなくなったりという変化はありますが、高域ノイズの変化はありませんでした。 本体内部の金属部でアースを取り直してアンプに接続するも状況変わらず。

  • クリーン電源

    お世話になります。 電源をテーブルタップから、それなりの電源ボックスに変えたら、音に艶が出て音質が良くなったのを実感できました。 やはり電源強化は音質に影響するんだと。 そこで、クリーン電源の購入を検討しています。 アキュフェーズのPS520です。 クリーン電源を導入されて本当に効果が出るのか分かりませんので、教えていただけないでしょうか。 また、クリーン電源にパワーアンプをつながずに、CDプレーヤーやコントロールアンプなどの機器をつなぐのが一般的なのでしょうか。パワーアンプをつなぐと躍動感が薄れるとか聞いたことがあります。 本当のところはどうなのでしょうか。

専門家に質問してみよう