• 締切済み

内鉄型変圧器と外鉄型変圧器の相違について

内鉄型変圧器と外鉄型変圧器について、それぞれの特徴、利点、欠点、使い分け等ご存知の方いらっしゃいましたらどうぞご教授ください。

  • ara
  • お礼率0% (0/1)

みんなの回答

回答No.1

昭和56年発行のある本によると外鉄型はEI型コアー、内鉄型はカットコアー型ただしこの型は外鉄型にも使用可能だがほとんど内鉄型で使用、あと自信は無いがトロイダルコアー型(鉄心がドーナツ状でその上に巻き線してある。)完全に内鉄型だと思う。それぞれの特徴  EI型 ごく一般的な型たぶん一番コストパフォーマンスがよいのでしょう、欠点としては電圧変動率、リケージフラックス多い、比較的大型になる。  カットコアー型 鉄心性能により小型化OK、リケージフラックス巻き方により少なくできる、構造上長くなる、経験的には落下性能に弱いところがあった。もちろん使用者側の落ち度が大きいが、精密機器に向く。上記からトランスメーカの技能次第にで性能が発揮できる型 トロイダルコアー型 小型大容量、電圧変動率は一番少ない、欠点は特殊な巻き線機が必要=高価、高電圧に向かない、スイッチ投入時に大電流が流れる。使用者側に対策が必要 以上株式会社タムラ製作所の解説文を参考に

関連するQ&A

  • 変圧器について

    お世話になります。 変圧器の構造の分類としては、内鉄形と外鉄形に分類できるようですが、 このうち外鉄形については、巻線が内部にあって、鉄心がこれを取り囲んだものになっており、構造を見る限りドーナツ上の巻線が左右の鉄心を貫通しているようになっています。 一般的には、内鉄形で1つの鉄心を2つの巻線が抱えており、一次巻線(入口)、二次巻線(出口)ということで、電磁誘導により変圧されるというのはわかるのですが、外鉄形の場合巻線が1つになりますが、どのようにして変圧されることになるのかイメージできません。 外鉄形の変圧に原理について教えていただけませんでしょうか。

  • 変圧器の構造について教えてください。

    (電力用)変圧器には、内鉄型と外鉄型がありますが、電気的特性に大きな違いがあるのですか?違いがあるならば、どのような設備で使い分けていますか? それとも、制作上の利便性やコスト的な問題でしょうか?(例えば、小型は外鉄型が一般、電力用は内鉄型が一般:理由は巻き線が大規模となるためまず型を作ったものに入れる方が製作しやすいなど(内容はあてすっぽです)) 理論的な点は、詳細に教えて頂ければ大変うれしく思います。 宜しくお願いします。

  • 変圧器の出力

    内鉄形変圧器は高電圧・大容量に、外鉄形変圧器は低電圧・大電流に適するそうですが、なぜそうなるんですか。 また「高電圧・大容量」「低電圧・大電流」がセットになっているのもちょっと理解できないです。「高電圧・大容量」はなんとなくわかるけど、電圧が高ければV/Rで電流も高くなり、VIで容量が大きくなります。しかし、「低電圧・大電流」はちょっと矛盾ではないですか。負荷が一定でしたら、電圧と電流が比例するのではないでしょうか。 電源の出力の辺りではずっとわからなくて、本とかでも出力電流が増えると、電圧が下がるという話も見たことがあります。 その辺りはどう理解すればよろしいでしょうか。詳しい先輩方はぜひご教示よろしくお願いいたします。

  • 柱上変圧器について

    今日の柱上変圧器では,なぜV結線の変圧器が使われるのでしょうか? その利点についてお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 各変圧器の用途が分からない。

    私高圧設備を勉強しているものです。 高圧(特高)設備の計器用変圧器の種類で質問が2つあります。 三相用でいえば、 (1)三相用非接地変圧器(VT) (2)三相用接地形変圧器(GVT) (3)コンデンサ形変圧器(CVT) の3種類あり、(1)は線間変圧し、(2)・(3)は電圧相接地相変圧するというのは分かっているのですが、それぞれの用途のイメージが沸かなくて悩んでます。 そこでそれぞれの用途・使い分けを教えてください。 あと(2)は変圧器1次側(6.6kV側)の一相を接地するので間違いないですよね? よろしくお願いします。

  • パソコンの変圧器について

    パソコンの変圧器について 過去に使っていたパソコンの変圧器(IN=100V OUT=16V)の製品が有るのです が、これをOUT=14V にしたいのですが、どうすればできるかお分かりの方、ご 教授下さい。

  • 昆虫に外骨格の生物が多いのはなぜ?

    外骨格と内骨格の生物がいますが、大きな生物はみな内骨格であるように思います。 そして、外骨格は昆虫に多いように思います。 なぜ、こういった住み分けがされているのでしょうか? 外骨格、内骨格のそれぞれの利点と欠点はどうなっているのですか? 筋肉の運動エネルギーを効率的に使うには、外骨格のほうが格段に有利だと思うのですが、なぜ、大型生物に外骨格はいないのでしょうか?

  • 変圧器について

    変圧器について 変圧器についてですが、変圧器にはよく変圧器油が使われているみたいなのですが、 なぜ変圧器油が使われているのでしょうか? やはりメリットがあるからに決まっていると思うのですが、分かる方教えて頂けな いでしょうか? 複数個理由があるのであれば、それも含めて教えてください。

  • 密結合変圧器と理想変圧器

    こんにちは。初めての投稿です。 変圧器において、最も現実から離れたモデルとして、“理想変圧器”があると思います。しかし、参考書によっては“理想変圧器”を扱わず、“密結合変圧器”というものを使っていて、両者の条件を見比べて、私は「同じもの」だと判断していました。 しかし、大学の講義で「同じものですよね」と確認したところ、「その両者は違う」との教授の見解。その違いは「調べろ」の一点張りで教えてくれません。 検索でも、両者を比較しているサイトなどは見当たらず、困惑して助けを求めた次第です。よろしくお願いします。

  • 変圧器の単巻と複巻の見分け方

    変圧器の名盤に pri(1次側)、sec(2次側)と記されている変圧器は複巻(絶縁変圧器)なのでしょうか。また。よく商品名にオートトランスとある物は単巻の変圧器なのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。