• ベストアンサー

やかんに開いた穴・・・

 おそらく・・18年ぐらい使っている「やかん」に穴が開きました。  漏れている水は一分間に一滴ぐらいです。  買い換えればそれですむ話なのですが,こんな事でゴミを出したくないんです。    やかんに開いた穴を簡単に修繕する方法があったら教えてください。  金額は1000円ぐらいまででしたら何とか^^;。    よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakoh
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.7

sakohです。 >接着剤は火に溶け・・・・・・ ヤカンに水(熱湯でも)が入っていれば、絶対に溶けることも焼けることもありません。 エポキシ接着剤は2本のチューブに入った糊状の液を、混ぜ合わせて使うもので、耐熱温度は高く(多分200℃?)熱伝導度も高いので、劣化しにくゝ信じられない程長持ちします。 多分、アルミ~アルマイト製かと思いますが、18年は長生きですので、そろそろ あっちこっちにピンホールの様な小さな穴があいてくる時期になったのでしょう。不純物の入って居る所に穴ができるのでしょうネ。 でも、もう心配はいりません。この接着剤でどんどん直して長寿を記録して下さい………!! エポキシ接着剤は、熱硬化形ですから暖めると速く硬化します。それに硬化しても体積が減りませんから詰め物に最適です。乾燥(硬化)時間によって、5分型、30分型、24時間型などが売られていますが、30分型が良いでしょう。 小さい穴には、爪楊枝の先に付けて穴の両面に、置くように少し盛り上がるように塗ります。 次にプロの技を・・・・接着剤の上にセロテープを貼り、その上に鉛筆をコロがして平らに押しつけます。硬化してからテープを剥がすと見事な鏡面仕上げに出来上がりです。 ヤカンばかりでなく、鍋でも、釜でも、小さい穴なら総てOK、 フライパンは一寸 温度の点でまずいかも? 簡単です お金もかかりません、やってみてネ。

reikoikegami
質問者

お礼

 心配だったところに再度答えていただいてありがとうございますーーー。  水やお湯さえ入っていれば,接着剤が溶け出したりはしないと伺い,安心してチャレンジできそうです。  表面をまっ平らにする方法も伝授していただき感謝いたします。    どうもありがとうございました。

reikoikegami
質問者

補足

 実はsakohさんの一つ前のご回答に「爪楊枝などで周りの錆を取って・・」とありましたのを見て,いずれの方法を取るにせよ錆は落としておかなくては・・と思い,爪楊枝でこすってみたら回りの部分がぼろぼろと崩れてしまい,穴の直径が5ミリ程度にまで広がってしまいました。  こうなるとエポキシ接着剤だけでの穴の補修は無理っぽいですか?。  もし何か代案がありましたらよろしくお願いします。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • sakoh
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.9

sakohです。 ヤカンの穴が大きくなったそうですが、心配いりませんヨ、 少々手間が掛かりますが、ブリキ板 等の金属板が必要です。薄いものほど加工が楽ですが、穴より少し大きく切り取ってエポキシで接着して下さい。接着面は紙ヤスリで磨くと、良好に接着します。 金属板は、「水ようかん」等の容器の蓋なんかが、加工が容易で、家庭にあるハサミで切ることが出来ます。  金属板は、ヤカンの内側に貼り付けます。 空炊きをしなければ、炎の熱による心配はありません。 私は何度も実験済みですので、reikoさんも是非 挑戦して下さい。素人がやれる最も簡単で成功出来る方法だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • i-harada
  • ベストアンサー率22% (56/252)
回答No.8

i-haradaです。 お久しぶりです。 >そこで日曜大工センターに「アルミリベット」を探しに行ってみたのですが,その>ものずばりの名前はありませんでした。 >そしてそのリベットの形なのですが,釘みたいでした。 恐らく品が違うと思います。複数の鉄板を止めるリベットと思います。リベットの中を釘が通った形じゃないですか? 5寸釘の頭から5ミリくらいのところから切ったような形のがなかったですか? 店員さんに「こうこうしかじか・・・・」でリベットがほしいと聞いてみて下さい。 使い込んだやかんは底が薄くなっています、取扱いには十分気をつけてください。 p(^-^)q ガンバ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

   できるだけ長く使いたいですよね。  漏れがまだ微量ですから、とりあえず次の方法はいかがでしょう。  米の研ぎ汁をヤカンに入れて、そのまま放っておく。水の漏れるに従って、微細な穴に米の澱粉質などが詰まっていき、次第に水漏れが止む。止んでから半日以上たってから、普通に使う。  これを2~3回反復すれば、しばらくは大丈夫と思います(材質や程度にもよりますが)。  

reikoikegami
質問者

お礼

 お米のとぎ汁で直るなんて!・・・。  意外な事があるんですね。    穴の大きさは本当に小さくて針の穴程度です。  光がやっと見える程度です。    家ではあまり自炊をしませんが,お米を研ぐ時に試してみたいと思いました。    どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakoh
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.5

簡単に誰でも出来ますよ。 エポキシ系の接着剤を買ってきて塗ってみましょう。 アルミのヤカンだったら穴の所に白い粉の様なものが着いていたら、尖ったもので削り取ります。他の材質ではサビを取り除きます。 完全に乾かしてから接着剤をぬります。 これで万事OKです。 エポキシ系接着剤は、文具店、模型店、ホームセンター等で売っています。 蛇足ながら、空炊きをしてはダメになりますよ!

reikoikegami
質問者

お礼

 接着剤は塗っても火で溶けたり,またお湯の中に溶け出したりしないのですよね?。そこが心配ですがそれが大丈夫だとなればsakohさんの方法もとても手軽で便利ですね。  ずいぶんいろいろな方法を教えていただき,どれを選んでよいやら迷ってしまうぐらいです^^;。  やかんの中側には白い粉のような物がありました。  私のやかんは「アルミ」と判断してよろしいでしょうか?。    どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.4

 付けたしですが、1番のi-haradaさんの方法が最も普通に行われているものですね。これなら、アルミ、鉄、銅、ステンレスなど金属製の器具には差し当たり使えます。ただし材質が異なる場合には、時間が経つと腐食が発生する可能性も有りますが。それと硬い材質の物だと、リベットが通る大きさまで穴を広げるのに苦労するかもしれません。  もし自分では出来そうに無い場合、街の修理屋としてあちこちに有る、「ミスター・ミニッツ」のような店を利用してはどうでしょう。普段は靴の修理とか、合鍵の製作くらいにしか使わないところだと思ってしまいますが、仕事の内容からすればやることにさほどの違いが有るとも考えられません。多分受け付けてくれると思います。とにかく簡単な道具が有れば自分でも出来ますから、試してみてください。

reikoikegami
質問者

お礼

 請け負ってくれる業者を教えていただきまして,ありがとうございました。  確かにリベットを打ち込む方法がもっとも頑丈で確実な方法なのだと,皆さんの回答をいただき感じました。  穴を広げるのに尖った千枚通しのような「やすり」があると便利そうだな~~と思ったのですが,買っても今回の作業だけで終わってしまいそうですね^^;。  今回はなんとか自分の力でチャレンジしてみたいと思います。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenntya
  • ベストアンサー率29% (176/598)
回答No.3

流しの隙間用のアルミテープ(100円ショップにあります)を丸く切って、穴のあいている所の内外両方に貼り付け、アルミテープの周りを紙やすりで磨き、本体との段差を無くします。 私はこの方法で補修して使い続けていますが、外側は何度か張替えをしています。但し、ホーローには使えません 費用は10円も掛かりません。 ホームセンターに補修用のキットもありますよ。1000円位で売っているのを見たことが有ります。

reikoikegami
質問者

お礼

 アルミテープはどこにでも売っている物ですから便利ですね。  ただ張るだけではダメなのですね?。紙やすりは今は持っていないのでそれも買ってこなくちゃ!。  火の熱でアルミがゆっくりと溶けて穴を自然に塞いでくれるのですよね?。  あっ・・そうか~~~。    やかんの中に水が入っていると,バーナーの火で加熱してもバーナーの火の温度までは上がらない・・という事が言えるのかも知れませんね。    この方法もとても良いと感じました。    どうもありがとうございました。

reikoikegami
質問者

補足

 とても簡単でよい方法を伝授していただいたのですが,先の補足の中にもございますように,穴の大きさが広がってしまいました;;。  これですと柔らかいアルミテープを張っただけでは何かの拍子に物が当たったりして,破れてしまいそうです。  何かの薄い丸い金属を間に挟み込み,その上からアルミテープを張ってみるのは良いかもしれないのですが。  もしまだこの質問をご覧になられていましたら,良いアイデアを下さい。  よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • UKIKUSA2
  • ベストアンサー率14% (82/562)
回答No.2

外から,銀ロウで半田付けしましょう. 銀ロウは,半田の一種で銀のものです.ホームセンターの係りの人に聞いてみてください. また,近くに小さい鉄工所があればそこのおじさんに頼んでみましょう. ワンカップ大関一本で引き受けてくれるかもしれません.

reikoikegami
質問者

お礼

 半田ごては持っていますので,あとは「銀ロウ」を買って来れば良いだけですね^-^。半田の熱では溶けるけど,ガスバーナーの火では解けない・・という物質なのですよね?。  そんな便利な物があるとは,知りませんでした。  さっそく購入してみます。    どうもありがとうございました。

reikoikegami
質問者

補足

 実はi-haradaさんへの補足の中でも申しましたとおり,穴の大きさが広がってしまいました。日曜大工センターで「銀ロウ」なる物も見つけてみたのですが,半田ゴテでなくバーナーが必要な事,そしてアルミと何か別の金属をつける場合は,なんかの補助材(名前忘れました><)が必要だと書いてありました。  バーナーを買うわけに行かないので,代用するとなれば台所のガスレンジの炎なのですが,ちょっと自信がありません。  半田ごてで溶ける材質の銀ロウもあるのでしょうか?。  また穴が5ミリにまで広がってしまったため,溶かした銀ロウだけで穴を塞ぐのはもはや困難なように感じるのですが,銀ロウを使って穴を閉じるにはやはり金属の薄い破片などが必要でしょうか?。  まだ見ていらっしゃいましたら,再度のご回答をお願いいたします。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • i-harada
  • ベストアンサー率22% (56/252)
回答No.1

i-haradaです。 ホーローのやかんでしょうか? アルミのやかんでしょうか? ステンレスのやかんでしょうか? アルミ製だと開いている穴を大きく広げてアルミリベットを差込、あて金をしてハンマーで潰すととまります。100円もかかるかな?

reikoikegami
質問者

お礼

 材質がわからないと対処の方法もわからないですよね?^^;。  大変失礼いたしました。  やかんを良く見てみたのですが,材質のマークなどを見つける事が出来ませんでした。一度やかんの売っているお店に行き,似たものとよく見比べてから判断してみます。  アルミリベットと言う物は始めて伺いました。  きっと大工センターの大きなところに売っているのだと思います。  ハンマーで打つのは外側からになると思いますので,中側に当て金をして外から叩けばよいのですよね?。アルミだと言う事が解りましたら挑戦してみたいと思います。  どうもありがとうございました。

reikoikegami
質問者

補足

 お返事が遅くなってすみません。実は問題が生じました。開いていた穴なのですが,爪楊枝でまわりのサビをとりあえずきれいにしようと削ってみたら,穴の回りが崩れ,直径が5ミリほどの大きな穴になってしまいました。  これですと接着剤やアルミテープを使う方法ではなく,i-haradaさんの推奨なさっている方法が一番良いように思います。  そこで日曜大工センターに「アルミリベット」を探しに行ってみたのですが,そのものずばりの名前はありませんでした。  そしてそのリベットの形なのですが,釘みたいでした。  そう言うものでよろしいのでしょうか?。  良いのだとしたら尖った部分を最終的には切り取るのでしょうか?。あるいはその部分もハンマーで潰してしまうのでしょうか?。  もしまだご覧になられていましたら,再度ご回答をよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 穴の空かないヤカンってありますか?

    こんばんわ。妙なタイトルですが・・・・ うちで使うヤカンは、底に穴が空いてだめになる 物が多いです。 穴といっても針の穴より小さい感じで、水道の成分が 付着して侵食した感じになったものなんですが・・・ 白い固まりが付着して、そこから侵食していきます。 ごく小さくても水は漏れるので、とても損した気分になります。 こういった侵食が少ないヤカンとは、どういったものになるのでしょうか? 材質とか、底の厚さとか、こだわるポイントがあったら教えてください。よろしくお願いします

  • 緑茶をやかんで沸かす

    つい先ほどヤカンで緑茶を煮出していたら、それを見ていた主人が、そういえば、小学校の時、先生に、やかんで緑茶を沸かすのは絶対にいけませんと、やかんに穴が開きますと言われたと言うんです。ウーロン茶、ほうじ茶はいいけど緑茶はだめなんだ、と言うことです。 私は今までそんな事は、聞いた事も無かったので、うそだぁ!って相手にしなかったんですが、気になって質問します。 本当に、やかんで緑茶を沸かすとやかんに穴が開くから、だめなんでしょうか?やかんが溶けるって事ですか? やかんでも、いろんな材質の物があると思うし、どんな材質だと、緑茶の成分で、やかんに穴があくんでしょうか? それとも嘘なんでしょうか? 正確に解る方教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • アルミのヤカン

    1ヶ月ほど前、ヤカンでお湯を沸かしてお茶を作ろうと思い、ヤカンに水をいっぱいに入れて火に掛けていました。しかし、そのことをすっかり忘れていて3時間くらい経ってから変な臭いがすると思ったところで、やっとヤカンのことを思い出しました。見てみると、中に入っていたはずの水は一滴もなくカラカラでした…。 すると、ヤカンの底(入れる方)にピンクや緑色の変な模様ができてしまい、洗っても取ることができなくなりました。このままの状態でまたお湯を沸かすのが何となく嫌なので、それ以来使っていません。これを母に言ったところ、酢とお湯を混ぜて沸かすといいと言われたんですが、それだけで大丈夫でしょうか?他に何かいい方法はありませんか?

  • 新しいやかんにサビ

    3日ほど前にインターネットでステンレス製のやかんを買いました。 しかし買って三日で底の内側にサビがあることに気付きました! がんばって洗っても、爪でカリカリしても 完全には落ちません・・・・。 うちは毎日湯をわかします。 サビができたときうっすら水がたまっていたかもしれません。 でも!だからってステレンス製のやかんがこんなにはやくさびるなんて・・。 前のやかんは3年同じような使い方してたけど さびませんでした! これって欠陥!?と思ってしまうんですが、 水がたまった状態で一日放置した私の責任でしょうか・・。 それとも買った業者に苦情言ってみてもいいんでしょうか・・。

  • やかんの注ぎ口から水を入れる妻

    やかんの注ぎ口から水を入れる妻 私も独身時代はやかんの注ぎ口から水を入れて、お湯を沸かしていました。 しかし、行儀のよい事ではないと思っていました。 うちの妻は平気でそのようにして、やかんに水を入れます。 良い感じがしません。 私の考えすぎでしょうか。

  • ヤカンの蓋が”キツク”て開け辛いです

    お世話になります。 ヤカン(薬缶)に関する質問ですが、1年前に買ったヤカンの蓋が固くて開け閉めがしづらいです。そのため、注ぎ口から水を入れていました。(直に触ると熱いので) 先月「今の物は開けづらいし、容量の大きい物を…」と思い、通販で笛吹きケトルを買ったのですが、これもまた開けづらいのです。通販ですので手にとって見れなかったのもありますが「笛吹きケトル」の場合、密閉させるため、開け辛くなっているようです。これは仕方がないので…我慢しますが 1年前に買った旧ヤカンも併用して使っていますので、この固い蓋を開けやすくしたいのですが、どうしたら良いのでしょうか?いたって普通のヤカンですが、蓋の一部分に小さな「出っ張り」が付いていて、これが”きつい”原因だと思いますが…。 どうかアドバイス、よろしくお願いします。

  • ステンレスのやかんを空焚きしてしまいました

    先日、麦茶を沸かすつもりでやかんに水をいれて火にかけたのをうっかり忘れて、空焚きしてしまいました。 自然に冷めるのを待ってスポンジで洗ったのですが、底についた焦げが取れません。 液体クレンザーでこすってみましたが、それでも取れませんでした。 (やかんは、量販店などによくある1000円程度の安価なステンレスのものです) ダメモトでもう一度麦茶を沸かしてみると、金属くさいお茶になってしまい、とても飲めたものではありません。 元通りに使えるようになる方法をご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • やかん

    先日1000円ぐらいの安い笛吹きケトルを購入しました。 そのやかんで水を沸かすと水自体に変な味とにおいがつくので、飲むのはもちろん使うのもためらいます。 製造元に問い合わせてみたところ「何回か使用してみてください」とのことで‥。 しかし何度お湯を沸かしてもまったく取れる気配がありません。もうほんと化学物質を飲んでるような感じで、どうすればこの不快な味と匂いが取れるのか?? どなたか同じような経験をされた方いらっしゃいましたら回答をおねがいします。 ちなみに材質はステンレス鋼(クロム18%ニッケル8%)です。

  • やかんの修理

    良く行く焼き鳥屋で、30年くらい使ってる(確かではない)やかんの蓋についてるツマミが取れてしまい、それを何とかロウ付けで修理してあげようとがんばってるのですが、上手く行きません。 やかんの素材が良く分からないのが問題です。磁石は付かないので非鉄金属なのは間違いなさそうで、銀色なので胴でもなさそうです。 一見してアルミやステンレスの様にも見えますが、ステンレス用のはんだも付かない(分離してしまう)し、銀ロウも駄目でした。 ガスバーナーであぶると1円玉は溶けるのに、その蓋は溶けない事から、アルミでもないと考えています。 やかんの材質に詳しい方、何か分かりましたら教えて下さい!

  • アルミ製のやかん

    私は、もうずっとアルミ製のやかんを使ってお茶を作ります。ほうじ茶や麦茶など。そして飲みたいときにやかんからコップに汲みます。お茶はやかんにいれたままです。でも何年か前に知人からアルミ製を使っているとアルミから悪い成分がお茶に溶け、体によくないみたいなことを言っていました。それに缶詰などにも開封したあとは別の容器に移してくださいとか書いてあるのを見た事もあります。それと関係があるのか。何か知っていたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ブラザーのテプラ、TP-190を久しぶりに使用しようとしたところ、「PCB」というエラー表示が出て動かない状態になりました。
  • 取扱説明書にはこのエラーについての記載はなく、どう対処すればいいのか困っています。
  • この問題についての解決策や情報をお持ちの方は、ぜひ教えていただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう