• 締切済み

応用数学の良い専門書を教えて下さい。

自分で式を導出でき独学できる良書ありましたら教えて下さい。

  • puh
  • お礼率18% (34/183)

みんなの回答

回答No.1

管理者より: 同等の質問があるのでそちらをご参照下さい

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=123693

関連するQ&A

  • 応用数学の良い本を教えて下さい

    応用数学を学ぶにあたって、式の導出が自分で出来て独学できる 良い専門書があったら教えて下さい。

  • 応用数学を学ぶための本で良書があれば教えて下さい。

    応用数学を学ぶための本で良書があれば教えて下さい。

  • 数学の専門家・研究者の方に質問です

    e^(iπ)=-1という有名な式がありますけど、これは見るからに不思議な式ですよね?ネイピア数をiπ乗すると-1になる。この式の導出方法などはわかります。オイラーの公式の理論的な導き方も大体わかります。しかし、どうもこの式に潜む神秘的な部分が拭えません。これは、絶対に何か重要な”意味”が込められているような気がします。何か、この世の、この宇宙の、根底に流れる何かを感じずにはいられません。 なにか、幾何学的な意味合いや、その他の説などを教えてください。

  • 応用をきかせるか専門か

    資格取得にこだわっている訳ではありませんが、未婚で時間に融通の利く今、又就活中である今、 勉強するならどちらがいいか決めかねています。 ケアクラークと一般事務系に必須の簿記やPC等です。 前者は、雇用保険の補助金制度を利用した通教でケアクラーク2級受験資格(3級)を取得し、受験の為のスクーリングを1度受講した段階で止まっています。 後者は、最低限の簿記3級と旧MOUS一般のワードとエクセルを取得しています。 色々将来を考えていて、事務系のスキルアップかそれを証明できるものを今の内身につけておきたいと思います。 思いつくのは簿記2級かPC系の何か上級資格etc.かと思いますが、簿記2級は、実は数字に弱いので就職を考えると現実的ではない気がして、 PCの上級か他のソフトの日商資格かと漠然と思っています。 ただ、自分のPCにEとWのソフトしかなく、購入か派遣会社の講習かスクールに行かざるをえないかと… ケアの方は2級取得しないと途中でやめた形となり将来後悔するか、 でも今年2月の試験以降は法改正後の内容が試験対象になるので、古い制度で2級取得するより、 独学の必要性が生じますが、改正後の2級にした方がいいか迷ってます。 あと根本的に、ケアクラークと後者の事務系かも決めかねています。 ケアは取得しても活用度が低いとの声も聞きますし。 でも、病院勤務経験(医療事務ではなく経理でした)を生かすには取得しておいた方が、何かの為になるか。 いや、活用の幅のあるPCで最低レベルから脱出する方がいいか。それなら何がいいか。 数字に弱くても(試験に合格できるかという意味ではなく、簿記を使って仕事をする事を想定して)簿記か、 それともやはりPCか。 (PCは慣れが第1ですが、仕事に入るにあたり自信を持って就業できない案件も出るかと)。 何でも結構です。経験談や失敗談、客観的なご意見をお願いします。

  • 数学 c3とc4の導出

    画像の3.36式からc3とc4を導出する方法がわかりません。教えていただけると助かります。

  • 数学の先生お助けください。

    数学の先生お助けください。 次の自分の使っている参考書で、 『式と回答』なのですが、 『式の途中までわかったのですが』 『式が、何でその回答なのかが理解できませんので、 解説つきでお願いします。』  問;与式、 1/5×(-3/4)-1/2×X=1       X=-2(1+3/20)=-23/10   ↑この式の『↑この-2』と『↑この+3/20』で 『-1/2がなんで』『-2となっているのか』 それと『最初の方の掛け算の式』で、『1/5×(-3/4)』 が、『-3/20』にならないのがわかりません 『』  ※それで自分で『独学で勉強使用と思っているのですが』 『上記のような計算が解らなくなった時』 『インターネット上で(解説つきで)調べて解るようになるサイト』 など御座いましたら『教えて頂ければすごく助かります。』  どうかよろしくお願いします。

  • 数学の先生お助けください。

    数学の先生お助けください。 次の『式と回答』なのですが、『式の途中までわかったのですが』 『答えが何でその回答なのかが理解できませんので、解説つきでお願いします。』  問;与式 4/3-1/3×(-23/16)= (ここまで理解できるのですが次の答が何故こうなるかが解りません?⇒)87/48=29/16  ※それで自分で『独学で勉強使用と思っているのですが』 『上記のような計算が解らなくなった時』 『インターネット上で(解説つきで)調べて解るようになるサイト』 など御座いましたら『教えて頂ければすごく助かります。』  どうかよろしくお願いします。

  • ノイマン変形の導出

    ノイマン変形の導出 アルフケン、ウェーバー物理数学Vol.3を独学しているのですが、ノイマン関数の式変形についてわからない部分があります。 添付画像の式(2.61)から式(2.63)が導出されるとのことですが、 1. 階乗関数の相補公式の使うところ 2. ln(ν!)の微分を使うところ 3. ロピタルの定理でf(x)とg(x)はそれぞれどういう式にしているのか? などが分かりません。 式2.63までの導出を教えていただければありがたいですが、途中のヒントなどでも教えていただけると幸いです。 自分で変形しようとしたところ、式2.61のうち(x/2)^νをg(x)として、その微分をとれば(x/2)^ν(lnx - ln2)となる 部分はなんとなく分かりますが、f(x)の方は{(v-1)!/π}の微分をとらないといけないようになり、 ガンマ関数の相補公式を用いてもf(x)=-1/{sinπν/(-ν)!}のようになり、やはりわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • cos(arcsinx) = sqrt(1-xx)

    cos(arcsin x) = sqrt(1 - x*x) ここでsqrtは√の計算です。 応用物理 数学演習という本を独学していて上記の式が気になりました。 自分では導出できなかったので、ヒントもしくは解答を教えていただければと思います。

  • 数学;方程式への応用

    (1)3次方程式x^3-kx+k=0が異なる3つの実数解をもつような、実数kの値の範囲を求めよ。 答えでは、微分して極大値、極小値をもつ時のxの値を求めて、f(√k/3)・f(-√k/3)<0で求めてるんですが、これ以外の回答を詳しくお願いします。 (2)3次方程式x^3-5ax^2+3ax^2+a=0が正の実数解を持つための定数aの範囲を求めよ 詳しくお願いします。