• ベストアンサー

商法や税法などの疑問点(社債発行費などについて)

よろしくお願いします。2年目の経理担当者です。 簿記を覚えるために学校に行きいろいろと習ったのですが、例えば「社債発行費」は3年で償却するとか、開業費は5年で償却することになっているとか学校ではならいました。ところが、指導していただいてる会計士の先生とのやり取りの中で「別に1年で全部、費用化しちゃってもいいですよ」といわれました。間違っているかも知れませんが、商法のルールでは3年償却で、税法上では別に1年でやってもいいよ、みたいな趣旨のことを言われていたような気がします。 私の会社は中小企業で非公開です。ここで疑問なのですが、社債発行費は3年と商法(たぶん)で定められている、のはわかりますが、それを違反する上のケースはいいのか? 罰則既定はないのか? またOKだというなら、何が目的でこういったルールが存在するのか? 誰もそんなルール(社債発行費=3年)守らないんじゃないのという疑問があります。 ひょっとして会計士の先生は、うちの会社が小さく、その金額そのものも小さく大きな影響を与えないのでいいですよ、といっているのかもしれません。 一連のライブドア・フジのやり取りの中で「それは商法違反の可能性がある」というコメントを聞きますが、あっちの違反は別途に罰則の規程があったりするんでしょうか? 商法に違反⇒逮捕 とかってありますか? 会社的な規模の差や、公開・非公開の差なのか、あるいは私が何かを混同しているのか、どなたかアドバイスをいただけますでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

社債発行費等の繰延資産は将来の複数事業年度わたって、その支出の効果が発現すると期待されます。しかし、その効果がどの程度であるか明確にはわからず、また、合理的な費用配分の方法を見つけることも難しいです。 そのため早期償却の意思が働き、商法においては3年"以内"に毎期均等額"以上"の償却をすることと定められています。 法人税法においても同様に、支出のあった事業年度の損金の額に全額算入することを認めています。 よって、社債発行費を1年で償却したとしても、違法であるとはいえません。 ライブドア・フジテレビに関する商法違反はフジテレビの新株予約権の発行が不公正発行および有利発行にあたるのではないか、という問題です。 これは、商法の条文にもしっかり規定されており、ライブドアも、現在、裁判所に発行差止請求をしている状態です。 仮に、裁判所がライブドアの差止請求を認め、なおもフジテレビが新株予約権を発行しようとした場合には、もちろんフジテレビは罰せられることになるでしょう。 商法の罰則規定は商法486条以下にあるので参照してみてください。

yipinhong
質問者

お礼

>みなさま どうもありがとうございます。 3年”以内”なんですね… 勉強になりました。

その他の回答 (1)

noname#9788
noname#9788
回答No.1

>例えば「社債発行費」は3年で償却するとか、開業費は5年で償却することになっているとか学校ではならいました。 テキストに社債発行費は3年以内に償却、開業費は5年以内に償却という風に書いてあると思います。なので会計士の先生がおっしゃったのはここからきているものと思われます。 税法のほうはあまり詳しくないんですが、商法上の繰延資産と税法上の繰延資産の範囲は違います。参考URLを。 商法違反の件については、わかりません。ごめんなさい。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kihon/houjin/08/08_02.htm

関連するQ&A

  • 社債発行費の償却(決算日)

     精算表を完成させるにあたって、一部分がどうしても解からないので教えてください。  会計期間1年  修正前T/B残高:社債発行費6,000  「社債発行費は、前期首に社債を発行した際のものであり、商法規定の最長期間にわたって、毎期均等額の償却をしている。」  この場合の仕訳の解答が、社債発行費償却 3,000 / 社債発行費 3,000 となっているのですが、なぜでしょうか。  社債発行費の償還期限は3年ですので、6,000÷3=2,000 ではないのでしょうか。  よろしくお願いします。 

  • 社債発行費償却期間について

    簿記2級を独学で学習している者です。 『社債発行費償却期間について』についてどうしても不明な点があり、どなたか教えて頂きたくお願い致します。 ■質問 社債発行費償却を『3年以内で償却するもの』と『社債の償還期間』で償却をしている問題集が見られるのですが、試験ではどちらを基準に解答すればいいのでしょうか。 <<例1>>(社債償却費を3年以内で償却している問題集) 決算(年1回)にあたり、当期首に発行した社債額面 8,000,000円の評価替(償却原価法(定額法))と社債発行費等の償却をする。 社債の発行額は100円につき97.5円 社債発行のために直接要した費用は150,000円 社債償却期間は5年である。会社法が認める最長期間で均等償却する。 回答 社債利息  40,000         社債  40,000 社債発行費償却等  50,000   社債発行費等  50,000 <<例2>>(社債償却費を社債の償還期間で償却している問題集) A会社における、前年度期首に額面100円につき95円、償却期間5年で発行した社債に関する決算整理仕訳をしなさい。(会計期間1年) なお、社債発行費について、会社法が定める最低額の償却を行う。 ただし、社債は額面総額10,000,000円、発行価格・額面100円につき95円、償還期間は5年、社債発行に要した費用は(各自推定)であった。 決算整理前残高試算表 社債発行費 1,600,000 社債 9,600,000 解答 社債利息  100,000      社債  100,000 社債発行費償却 400,000  社債発行費  400,000 社債発行費償却についてインターネットで多少調べて見ましたが、社債償却費は繰越試算に計上し、償却期間は3年以内ではなく、社債の償還までとし、償却方法は利息法とする。と記載されていましたが、独学で勉強しているため、質問できる方がいなく困っております。 どうか宜しくお願い致します。

  • 社債について

    会計処理を勉強中でまだまだ解らない事が多く、 御教授願いたく、投稿させて頂きました。 社債の発行費、発行差金の償却について 外貨の場合は外貨換算を行い、差損益を計上するのでしょうか? 例) 1$=100円、発行差金$300、発行費$150で償却期間が3年で 期末レートが1$=105円の場合、 社債発行費償却 5250円/社債発行費 5000円             差益     250円 同様に、 社債発行差金償却 10500円/社債発行差金 10000円               差益     500円 と計上するのでしょうか?

  • 社債発行の注意点について教えてください

    今回、株式会社で社債を発行する検討をしています。 50以上の口数を超す社債発行だと社債管理会社を つける必要があるため、40万円の社債を45口 償還期間は10年、利率は年4%で発行する予定です。 何か問題等は(証取法、出資法等)は発生するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社債発行費の償却期間について教えて下さい

    ただ今、簿記2級取得を目指して 独学・奮闘中です。 私の購入したテキストには 「社債発行費を資産の金額として計上したときは、  その社債の償還期間にわたって、利息法または  定額法により償却しなければならない」 とあります。 が、また別のテキスト(過去問題集)の解説には 「社債発行費は、その社債の発行後3年以内に  毎期均等額以上を償却しなければならない。  ただし、償却期間が3年未満のときは  償却期限内に償却する」 と記載されており、混乱しています。 社債発行費の償却期間は その社債の償還期間ですか? それとも 3年以内ですか? どなたか、ご存知でしたら 教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 社債の発行

    社債を発行すると2種類の利息がかかると思っていいですか? ・金利の調整による利息(償却原価法) ・お金を借りたことによる支払利息 例えば 額面金額(1,000円)より低く発行(800円)し、利率が5%、償還期間が5年の場合 社債利息40/社債40 社債利息50/当座50 決算時に上記の仕訳がたつという認識で正しいですか?

  • 社債発行にともなう繰延資産(社債発行費等)の2年目以降の償却の計算方法

    社債発行にともなう繰延資産(社債発行費等)の2年目以降の償却の計算方法について。 ・社債発行時・  社債発行費等 300,000 上記の繰延資産金額で期首に社債発行、償還期間が5年(満期償還)の場合 ・1年目  300,000×12/12×5 ・2年目  300,000×12/12×5-12     ・3年目  300,000×12/12×5-24 ・4年目  300,000×12/12×5-36 ・5年目  300,000×12/12×5-48 というように 償却済みの期間をマイナスして毎期の決算時には償却していけばよいのでしょうか。 お分かりの方いらっしゃいましたらお答えいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 社債発行の仕訳

    私は簿記2級の平成18年度のテキストを使って勉強しておりました。 社債発行した時に割引債の場合、社債発行差金勘定を使っておりました。 最近の簿記の教科書を見ると社債発行差金勘定が出てず社債利息で毎期償却されているのですが・・・ここで質問です。 (1)ここ数年で書き方の制度に変化があったのでしょうか? (2)具体的な仕訳ですが 100円につき98円で3年満期の額面300万円社債を発行した場合、 ●借方 当座:294万 社債発行差金:6万 ●貸方 社債:300万 が ●借方 当座:294万 ●貸方 社債:294万 という仕訳になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。      

  • 社債発行差金の税務上の取り扱いを教えてください

    初めて質問します。会計事務所で働いている者です。 顧問先の申告で社債発行差金の処理がでてきて困っています。 従前の処理は繰延資産として別表16(五)で償却計算をしていたのですが、平成19年税制改正で社債発行差金が繰延資産から外れてしまいました・・・。 そこで質問です。 (1)平成19年4月1日以前分の社債発行差金については今までどおり繰延資産として別表16(五)で償却計算してもよいでしょうか?税務上は償却限度額内の任意償却ということでもよいでしょうか? (2)平成19年4月1日以降は税務上はどのような処理になるのでしょうか?  繰延資産ではないのなら別表のどこで計算することになるのでしょう? すみませんが、よろしくお願いします。

  • 社債発行差金償却は社債利息に含めるとは?

    商業簿記2級を独学で学習してる者です。 社債発行差金は社債利息に含めて処理する、という所が理解出来ません。 例えば 社債 800,000(償還期間5年) 社債発行差金 24,000 社債は当期首に額面¥100につき¥97で発行したもので、利率は年1%、利払い日は3月と9月の末日の年2回。 社債発行差金償却 4,800 社債発行差金 4,800 がどうして 社債利息 4,800 社債発行差金 4,800 になってしまうのか???です! 更に損益計算書の社債利息の欄では、4,800ではなく社債利息金8,000が加算されて12,800になるのかもわかりません! 最後にもう一つ、社債発行差金の勘定科目は何でしょうか? かなりわかりづらい文章になってしまいましたが、ご指導宜しくお願い致します。