• ベストアンサー

VIDEOの語源

ビデオの語源をご存じの方、ご教授ください。 例えば、テレビはtele-visionで単語を分けると何となく語源は分かるのですが、 ビデオに関しては、全然見当が付きません。

  • nupo
  • お礼率25% (1/4)
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • paatje
  • ベストアンサー率51% (23/45)
回答No.4

えっと、皆さんが書いてらっしゃるように、 ラテン語の videre (見る)から来ているのですが、 ラテン語としてみた場合は、video は、 直説法一人称単数現在(「私は見る」)です。 命令法では、単数は vide、複数は videte となります。 で、語源的には、video は、audio に習ったようで、 audio は、 audire (聞く)の直説法現在の語幹 audi- に 複合形を作る -o という接辞がついた形 audio- が、単独で使われるようになったもののようです。 cf. audiometer #基本的にsesameさんの説と同じです。 一方、vision 等は、videoの過去分詞 語幹 vis-の形を継いでいます。 ラテン語の文法に関する知識と、OEDから書きました。

nupo
質問者

お礼

ラテン語vidireからの派生語ということで、納得できました。 個人的には、英語のvisionから派生したものかと勝手に推測していたのですが…。 いろいろと詳細を教えていただき、どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • sinjiro
  • ベストアンサー率17% (16/89)
回答No.3

videって ラテン語で 「・・・を見よ」ってなってます。 これの 変形なのだろうか? video とくると audio ですよね。 audioは 古くからなじみがあるんでしょうかねぇ(当たり前か) audience,auditionとか。 visual と vide を 引っ掛けたんでしょうかねぇ?? DEODEOって 電気屋の 由来は??

  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.2

ラテン語で「見ること」という意味のvideに、形容詞語尾-oが付いてできたのがvideoです。 同じくラテン語のaudire(聴くこと)に-oが付いてaudioになったのと同じ成り立ちですね。 visionやvisualも同じくvideが語源です。

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.1

参考URLをどうぞ。ラテン語の videre から来ているそう。 そう言えば、vide ~ という表記がありますよね。「ここ注目!」みたいな。

参考URL:
http://home.alc.co.jp/db/owa/etm_sch?unum=9131&rnum=593&stg=2

関連するQ&A

  • 「はぐらかす」の語源は何ですか?

    「はぐらかす」の語源をご存知の方が いらっしゃいましたら ご教授頂けるとありがたいです。 ふと気になりました。

  • 語源に関する「読み物」

    語源辞典や、語源で覚える単語帳、というよりも語源をテーマに書かれたエッセイ的な読み物を探しております。 有益性よりも、「語源って面白いなぁ」と思えるもの、特に下記サイトのようなアプローチの書籍があればベストです。 http://www.alc.co.jp/eng/vocab/etm-cl/index.html ご存じの方、宜しくお願い致します。

  • somehow『何故か』 somewhat『多少』を語源か語呂で覚えたい

    よろしく、お願いしまし。 表題の単語が、なぜだかハマってしまい、頭にインプットできません。 そういう単語は語源か語呂で覚えているのですが この二つの単語の語源の解説か良い語呂があれば教えてください ご教授よろしくお願いいたします

  • どろぼうけずりの語源

    「どろぼうけずり」の語源、ご存知の方ご教授いただけませんか?

  • &の記号の語源

    「&(and)」の記号の語源は、ラテン語らしいのですが、何という単語の省略かご存じですか。お教え下さい。

  • persimmonの語源は?

    柿は英語でpersimmonと言いますが、語源をご存知の方 教えてください。 柿はフランス語なら日本語のままkakiなんですが、英語だとpersimmonという単語がありますからね。

  • おしとやか の語源は?

    おしとやかの語源はなんでしょう。 物静かな女性を表すときに使いますが、 「おし」には口(耳?)のご不自由な方の意が あったと記憶しています。 そこから来るものとしても、続く「とやか」は、 それにどう掛るのか不明です。 須く全ての言葉に語源があるとは考えていませんが、 お詳しい方、ご教授お願いいたします。

  • Daemonの由来、語源とは??

    サーバがクライアントからの要求をまつプロセスを「デーモン」と言いますが、これがなぜ、デーモンと呼ばれているんでしょうか。どなたか語源について御存知な方はいらっしゃいませんでしょうか。そして、その語源からデーモンの役割とのつながりを御教授宜しく御願いします。

  • 「楽」の語源は?

    「楽」の語源お分かりの方、 ご教授願います。 色々調べたのですが・・・ 語源の辞書とかは売ってますか? よろしくおねがいします

  • 「どういたしまして」の語源

    先日外国人の方に「どういたしまして」とはどういう語源から来ているのかと聞かれたのですが、誰も答えられませんでした。 どなたかご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。 また、ネットで見られる日本語の語源辞典のようなものがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。