• 締切済み

国・地方議員と首長の責任について

chikapurioの回答

回答No.4

はじめまして。ご参考までに。 政治は結果であるということ。結果がすべての厳しい世界です。己の信念・哲学をもって国・市民のために尽くすためにも選挙に勝たなくてはならず、勝つには結果として政治家としての成果を有権者に示さなくてはなりません。 その「成果」が地域エゴのための我田引水的予算ぶん取りであったり公共工事の誘致であったりする限り、Nobitaroさんの不満は解決しないでしょう。 しかし、その「成果」を望むのは私達「有権者」なのであって、政治家云々の前に有権者の意識を変えないといけないのでは? 国民全体がホントに必要とする立法・国家の明確な方向性を示す政策、ハコものではなくカタチにはならないが市民に必要な施策etcをその「成果」として評価し、選挙においてもそれらを実行できる政治家を勝たせるだけの「民意」の向上が望まれると思います。 政治家は有権者の鏡です。いくら政治家だけにリスクを負わせようとも、それは有権者としての責任放棄であり転嫁であるように思います。 お気持ちは察して余りあるところですが、どうかマスコミの過剰な政治批判などに惑わされることなく、地味ながら真摯に政治に汗を流している真の政治家の姿を見てください。彼らは国民・市民の批判の多い中にありながらも一生懸命、1年365日ほぼ休みなく頑張っているのですから。 ※参考までに「加治隆介の議」というマンガを読んでみたらいかがでしょう・・・。

nobitaro
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。勉強になりました。マンガを読んでみようと思います。

関連するQ&A

  • 維新の「道州制」と「首長兼職禁止廃止」との矛盾!?

    道州制には、地方に権限を与えて、地方の政治に関わることと、国政でなければできない事をとを分離することにもありましたよね?それなのに、地方の首長が国会議員になってしまったら、結局、地方も国も同じ政治家が手にしてしまい、元も子もないのではないですか!? 現在も、橋本市長は、市政で、大阪市民の票だけで信任を得て、維新という国政の党首となって大きな発言力を持っていますが、合法とは言え、極めて、いびつな形になっていますよね!? 国会議員も、全国区で選ばれるわけでは無いですが、それでも、国政に携わって、国政に責任を負い、国政での評価を得て、審判を受けます。 それが、地方での審判と、国政での審判とが、ごちゃ混ぜになると、橋本市長のように、国民から決して良く思われなかったとしても、「地方政治の評価」によって選出され、国民から望まれない政治家が出てくることになりませんか!?田中角栄氏は素晴らしい政治家かもしれませんが、彼の地元で公共事業を乱発したことは決して褒められることでは無いと思います。 維新は、なぜ、このような、「権力の集中」、を、望むのでしょうか!?

  • 地方自治体では、首長の部下に議員がなっちゃいけないの?

    日本の中央政府のトップは民選の総理大臣で、その部下には原則民選の議員が閣僚として仕えて行政執行しています。 地方自治体のトップは民選の首長ですが、その部下は官僚だらけで民選議員が仕えて行政執行しているという話を聞いたことがありません。トップの選出に議院内閣制と大統領制の違いがあっても、中央政府の閣僚のように、その部下には民選議員を充てて行政執行してもらいたいと思うのですが、そもそも首長の下に地方議員が仕えちゃいけないというきまりがあるのですか? (小泉内閣には地方政治の閉塞状況こそ改革してもらいたいのです!)

  • 首長や議員の多選について

    首長や議員の多選について教えてください。 多くの首長や議員に多選が多いのはどう言った理由がありますか? 今の政治のメカニズムは多選の方が有利なのでしょうか? 多選の方が自治体にメリットが多いのでしょうか? 役所の職員も多選の人を望んでいるのでしょうか? 一度味わった権力や名誉を離したくなくなるのでしょうか? 他に選挙に出る人がいないのでしょうか? 多選になればなるほど私腹が肥えるのでしょうか? もっと自治体を良いものにしたいと言う気持ちが多選をさせるのでしょうか? 多選に反対して当選した人も、いずれは自分が多選になっても選挙に出馬するみたいです。 それほどまでに、多選は魅力があるものなのでしょうか?

  • 【政治家は国を変えたい】という気持ちから国会議員や

    【政治家は国を変えたい】という気持ちから国会議員や地方議員、都道府県知事に立候補して「私はこの国を変えたい!」という割に国会議員とか退職した政治家が引退後に政治活動をせずに隠居生活に入るのはなぜですか? 国を変えたい割に選挙に落選、引退後に政治活動をしてる人って少ないですよね。 田中角栄の娘さんのあのおばさんも政治家辞めてメディアに出て来ないし何をやってるんでしょう。 田中真紀子先生でしたっけ。 引退したら政治活動辞めるのはなぜ?

  • タレント議員

    タレント議員 選挙について質問です。 最近政治のニュースを見てつくづく思うのですが なぜタレント議員はよく当選するのでしょうか。 どうみても政治に詳しくない人が多そうですし税金の無駄にしか思えません。 なぜ国民が投票するのか理解できません。 これでは国がダメになってしまうと思いませんか? 投票する人がどう考えてるかなど、良かったら説明してください。よろしくお願いします。

  • 地方議員無しで、誰か一番困るのか?

    下記の例話から、この疑問が生まれました。 いっそ地方議員無し(全廃)にしたら、どうなるか? その時、「地方議員無しで、誰か一番困る」のでしょうか? もちろん、首長は選挙で選ぶとします。 詳しい方、教えて下さい。 ------------------- 地方議員の不正発覚の発端として、有名な事件が有りましたね。 そう兵庫県の県議会議員で、「泣き喚き」で有名になった方(野々ちゃん)です。 年間何度も調査と称して、行ってもいないところに行ったように見せかけて、不正に「政務活動費」いわゆる政活費ですが、これでは「生活費」と呼んだ方が良いですね。 それ以後、多方面で数々の不正が発覚しました。 そういう意味では、この野々ちゃんもちゃんと役立ったですね。

  • 国会議員って本当は地方議員?

    勉強不足かもしれません。教えていただけないでしょうか。 国会議員って文字通り日本国全体の議員(国民の代表)ですよね。 テレビ等での国会議員の発言で、地元地元と連呼しています。 地元にお金を落とす。今の日本の「選挙の前だけ腰が低くなる可愛そうな政治家」が選挙に受かるためならしょうがないのかなとも思うのですが、 国会議員と言われる以上、たとえ北海道で当選した議員でも、九州に必要なものがあれば、九州に飛んで(飛ぶかどうかは大げさですが)九州のために尽力する。 これが当たり前だと思うのですが、どうして国会議員は、その地元の人しか一生懸命やらないのでしょうか。まあ、選挙のためだと思うのですが。 だったら地方議員と同じなのかなと思ってしまいます。 例をあげれば高速道路が分かりやすいと思います。地元議員は、どうしてもここに道路がいるんだと主張していますが、 地元議員ではない議員がそこの高速道路の必要性について論じているところは見たことない気がいたします。

  • 議員資格試験 立候補・選出資格試験

    一般常識も無い様なアホな奴や芸能人議員・・・ 国政の場で地元(各都道府県)優先政治活動 を行う銭に汚い奴を減らすには!? 官僚(公務員)出身の首長が多い事や ルパン2世3世の様な親から受け継いだ、 支持母体で優位な選挙戦を張る奴 とにかく、銭(上納金)で政治家を目指す奴 地方議員なんか酷いもんだぜ! 何の為に海外視察を行うのか!殆ど、旅行気分w 元気ですか~?元気があれば何でもできる!では 困るんだが・・・w 元気は大切だが^^ 質問 議員資格試験のようなものが有れば、政治のイロハ も知らない、一般常識も解らない、豊富な資金力で 議員になるようなアホは減らせますか? また、議員資格試験のようなものが出来るとすれば、 あなたは、どのような試験内容にしたいですか? (国会・地方・市町議員/政治学・その他学科など)

  • 国会議員の人数削減の難しさ

    国会議員の人数削減はとても難しい気がします。理由を考えてみました。 例えば、国政選挙のマニフェストで「国会議員の人数を半分にします」と定めたとします。これは、大多数の国民の賛同だと思います。なので、このマニフェスト実現を国民は喜ぶんです。だけど、説得力がイマイチな感じがします。それは、議員減らしたいって言ってるテメーが出馬してるからです。出馬してるって事は、議員当選を狙っているんです。議員減らしたいって考えてるなら、先ずは自ら国政から身を引けって感じになりませんか? 国会議員が国会議員を減らそうとするから、こうなるのでは?これは、コンテストの出場者と審査員が同一人物であるのと似ています。国会議員を減らそうとすべき者は、出馬を見合わせた国政の外にいる者です。 「国会議員の給料を減らします」だったら、出来そうです。当選後に給料半額を募金し続ければ良いのです。率先した給料削減になります。

  • 国会議員を全国区から選ぶようにすべきでは

    現在は衆議院議員から選んでいますが、あまりにも地域の利益誘導などに縛られて、固い地盤があるために失政があっても容易に落選できず、首相は交代しますが、政権与党が第一党の場合は真の意味の政権交代が行われません。 地方小選挙区制ではあまり意味がないと思います。 全国区比例代表制で選出された国会議員で首相を選出すれば、国民全体に選挙権があるため、失政があれば、政党も数をへらし、本当の意味での政権交代が行われると思いますがいかがでしょうか? 国のことは國で行い、地方のことは地方の議員が行えばよいと思います。 いかがでしょうか?