• ベストアンサー

シーケンスを使ったバンド演奏

今度ライブハウスで1曲シーケンスをシンセから流しながらライブをやることになったのですが、ドラマーにはクリックありのシーケンスをヘッドフォンでモニターさせて、外音はクリック無しで流すようにしたいのですがうまいやり方がわかりません。 どなたか御教授願います。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • veer
  • ベストアンサー率48% (197/410)
回答No.2

私が普段やっているのはMTR(ハードディスク)を使っています。 MTRのエフェクトセンドにクリックを送り、マスターアウトからはシーケンスを流します。 この場合の利点は数曲続けたりする際に、いちいちシーケンサーをいじる必要が無いのでドラマー(私)が楽な点と、録音後でもボリューム調整等の編集が簡単に出来る点でしょうか。 あとは振動に強い点です(これは結構重要です)。 MTRを購入する前はMDを使っていました。 この場合、シーケンスパートはモノラルになりますが、Lにシーケンス、Rにクリックという風に録音して使っていました。 どちらにせよ、シーケンサーを直にライブで使用するのではなく、一旦何かのレコーダーに録音してから使用しています。 理由としてシーケンサーはライブ中に何らかのトラブルがあった場合(電源が落ちる、抜ける等)、設定やらが変わってしまったり曲を探し直すといった作業があるからです。 ましてやMIDI機器を何機も同期させたりしているとそれはもう大騒ぎです(^ ^; その点、録音した物は一瞬で曲を呼び出せますし、内容や設定が変わる心配もありません。 MDに至っては電源すら必要ありませんし、何より軽量コンパクト、操作も楽です。 とはいえ、一曲だけであれば上記はあまり参考にならないですかね(^ ^; あとはステージ上やスタジオでの大音量下でもドラマーにクリックを聞こえるようにするにはアンプが必須です。 ヘッドフォンアンプがあれば一番良いのですが、無ければ家庭用のギター用ミニアンプでも代用可です(私はこれ)。 音量を上げると歪むんですけどね(^ ^; ご参考までに。。。

aigotcha
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうですね、何曲もシーケンスを流すのであればMTRを使うのがベストなのでしょうね。MDも手軽でよいのですがロックバンドなので振動による音とびが心配です。。。 とりあえずクリックとシーケンスをLとRにわけてドラムとPAに送ることにしました。スタジオでそれでなんとかなったので。ただドラムにおくってるのは単純にヘッドフォン端子からなんですよね。。D/Aが強くてやたら音でかいので一応聴こえてるみたいですけどホントはアンプ用意した方がいいんでしょうね。

その他の回答 (2)

  • rot-N
  • ベストアンサー率27% (118/432)
回答No.3

ライブハウスって、モノラルアウト? だったら、音源の出力のうち、ドラマーさんへのクリックを左チャネルに、外へ出す音を右チャネルにしてしまえば? ミキサーのパンポットの設定だけだから。

aigotcha
質問者

お礼

回答ありがとうございます! クリックとシーケンスをLRでわけるとうまくいくみたいですね!こないだスタジオで練習だったのですがなんとかなりました。

  • palmmy
  • ベストアンサー率38% (841/2170)
回答No.1

●パターン1  出力2系統あるシーケンサーを使用する。  YAMAHA QX3 QY700などのような複数の出力のあるハード  シーケンサで2台の音源をコントロールする。  音楽用は普通の音源、ドラム用はクリックがでればなん  でもよいかと。 ●パターン2  YAMAHA MEP4 などイベントプロセッサを使用する。  シーケンサ=>MEP=>音源2台  MEPで出力1を1から15ch、出力2を16chのみとし、  16chをクリックにする。 ●パターン3  ワークステーションを2台使用する。  2台をmidiで接続し、片方の同期を外部にする。 ●パターン4  シーケンサを3台使用。  シーケンサ1(out)=>シーケンサ2(in)、3(in)  シーケンサ1は同期のみ。  シーケンサ2で音楽、3でクリックをコントロール。  音源は2台必要。 などいかがでしょう?  

aigotcha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 色々考えていただいてありがたいのですがなにせシーケンスを使うのが1曲だけなので。。機材も色々用意しなきゃいけないしなかなか難しいですよね。

関連するQ&A

  • 打ち込み+バンドでのライブについて

    はじめまして。質問させていただきます。 バンド編成はGuVo,Ba,Drの3ピースなのですが、そこにMacのLogic 8 Expressを使って打ち込みを作り、ライブをしたいと考えています。 うち込みで鳴らすものは、ドラム(3点のみ、おかずはなし、テクノな音も鳴らす)+シンセパッド+ストリングスやピアノ等です。 エレクトロニカとロックの融合を目指しています。 今悩んでいるのが、ライブでのクリック音の聞き方です。 正確に聞き取るため、また外へクリック音が漏れるのを防ぐために、クリック音+シーケンス音をイヤホンで聞きたいのですが、これにはどのようなシステムが必要なのでしょうか? 2in2outのMIDIインターフェイスの購入は考えております。 イヤホンで聞く場合、ワイヤレスシステムが必要になりますか? ドラマーだけでなく全員がイヤホンをつけれたら嬉しいと考えています。 どのイヤホンがいいのでしょうか? また、クリック音の流し方なのですが、MIDI同期可能なリズムマシンは持っているのですが、ライブで2曲連続で演奏する場合、リズムマシンのクリック音はシーケンサーのテンポについてきてクリック音を流してくれるのでしょうか? ドラム3点があればもしかするとクリック音はいらないかもしれませんね。 回答よろしくお願いします。

  • バンドに打ち込みを加えたいのですが…

    ライブ中の打ち込みのモニターはどのようにすればよいのでしょうか?ドラマーがヘッドフォンをするのがやはり基本ですか? そしてあのヘッドフォンに流れているのはクリックのみ? それとも演奏も同時に流れているのでしょうか? どのような機材を使って、どのような設定でやっていいものか分からず困ってます。 バンドで打ち込みを同期させている方がいましたら、使用機材と設定方法、アンサンブルのコツなど教えてくださいませ。 ちなみにこちらは歴五年のツインギターバンドです。

  • D888をライブで使用時のモニタの方法について

    コルグD888をライブで同期使用し、PAに鍵盤、 ヘッドフォンにクリック&鍵盤を返すようにしてるドラマーです。 ヘッドフォンがカナル型の外部遮断型なので、 自分の出音等モニターができない状態となってます。 そこで、クリック、鍵盤に加えて、コロガシ等のモニタ音を 同時にヘッドフォンに返す方法をご存知の方がいらっしゃい ましたらご教示いただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • ライブハウスのドラム用モニターが遅れて聞こえて困っています。

    ライブハウスのドラム用モニターが遅れて聞こえて困っています。 どのような理由で遅れているのか分かりませんが、一度ヘッドホンモニターをためしてみようかと思っています。 打ち込みの入っている曲を演奏するバンドのドラマーの方はヘッドホンモニターをしていらっしゃいますが、 それ以外でアマチュアバンドのドラマーがヘッドホンモニターをしている場面は余り見ません。 試す機会も本番しかないので、踏み切る勇気がありません。 またプロの方はインイヤーモニターを採用している方がおおいですが、ドラムのモニターとして、ヘッドホン型、インイヤー型(カナル型)のどちらがよいのでしょう。 あまり高額なものには手が出ないので、1万円前後でいいものを差がしています。 shureは信頼の置けるメーカーなので、shureのsrh440かse210がいいかなと思っております。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • バンド演奏と打ち込み音源の同期演奏の方法について

    バンド演奏に打ち込み音源を乗せた同期演奏をやりたいと思っています。 ドラマーにはクリック音を流し、それと同期させた打ち込み音源をミキサーから外音で流したいと考えています。 ノートPCやシーケンサーを用いればなんとなくできそうなのですが、練習に毎回持っていくのは大変そうなので(ノートPCは持っておらず、シーケンサーはあるのですがかなり大型です)何か手軽な良い方法があればと思います。 別の方法や便利な機材がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • バンドやるならどれを選びますか?

    こんにちは どれをやりますか(やってみたいですか)? ヴォーカル ギター ベース ドラム キーボード その他 私はドラムです。すごく格好いい。ドラムの音が好きだし、どんな曲をきいててもドラムでリズムをとってしまう。ライヴにいってもドラマーばかりみています。

  • ベース打込みバンドでライブがやりたいのですが・・・

     初めまして、当方コピーバンドでドラムを担当しているモノです。 類似の質問はありましたが、より詳細に教えていただきたい部分があったので、質問させていただきます。  いま「FLOW」と言うバンドのコピーをしています、まだみんな経験値が低いので、ライブはほとんどのメンバーが未経験です。  そして、実は、今活動中のバンドはベーシストがいません、田舎の宿命で・・・なので仕方無く、練習時には、ベースパートをギター君がPCで打込み、クリック音(クローズ・ハイハットの音)を加えCDとして音源を持ち込み、スタジオのスピーカー+ミキサーのヘッドホン端子からドラムのモニター用って感じに音源を流しています。  とりあえず練習の段階では、頑張ればなんとかなる位にはなってます。しかし最近ライブを考えるようになり、いざライブの時のセッティングはどうなるんだろうと思い、考えています。  ライブハウスの人が言うには、「ウチはドラム専用モニターもあるし、ヘッドホン無くてもいいんじゃない?」的な事を言われましたが、やはり打込みバンドにおいて、ドラムが音源とズレたらかなり危険な気がして不安です。  もしヘッドホン使うなら、ステージ上に、オーディオ出力端子(良くある、赤と白のジャックの付いたヤツでミキサーに送るらしいです)と、ヘッドホン端子の両方の出力が付いたモノ(プレーヤー)を用意すれば、と言われましたが、自分にはそれがどんなモノなのかがわかりません。  自分では、MP3プレーヤー等のヘッドホン端子から端子を二股に分けて、片方はヘッドホン、片方はさらに赤白の端子への変換プラグを使いそれからミキサーに送る・・・とか、出来るかどうかも不明な方法しか思い浮かばないのです。因みにライブハウスのスピーカーからもクリック音入りのベース音源を出しちゃっても構わないと考えています。  何か良い方法、機材があれば教えて頂きたいです。宜しくお願いします。  長文失礼しました。

  • music studio producer をバンドで使おうとしている

    music studio producer をバンドで使おうとしているのですが、ドラマーにだけクリック音が聞こえる(ヘッドホン)ようにする方法を具体的に教えてくれませんか。 練習が近いのでよろしくお願い

  • バンド・ライブでのピアノ演奏

    私は昔からピアノが好きで いつかバンド活動をしたいなーと思っていました。 そして最近、念願のバンドを友達と組むことになりました。 (担当はもちえろんkey) そして5月には小さなライブにも出させてもらうことになりました! しかしこの度はそのための 持ち運びができるキーボード(シンセサイザー?)を 購入することになったのですが どのようなものが良いのかあまりわかりません・・ ギターやベースなどはアンプにつないでライブなどで大きな音を出せるのはわかるのですが、キーボードの場合も同じようにアンプにつなぐと大きな音になるのですか? あと、色々調べていたのですが シンセライザーは音を作る機械ということらしいのですが 私のバンドはkeyといってもほとんどピアノの音しか使わないのです。 とゆうか、自分はピアノの音・タッチが好きなので あまり機械的な音には興味がありません; だから 私としてはシンセサイザーより、タッチの良い、持ち運びの出来るデジタルピアノほうが魅力を感じるのですが、その場合はアンプにつなげたりしてライブで大きな音が出せるのか疑問です。 やはりバンドをする場合はシンセサイザーの方がいいのでしょうか? とてもわかりにくい上に ほんとうに初歩的な質問ばかりですみません;; ちなみに ライヴでする曲で決まっているのは aikoのカブトムシと椎名林檎の丸の内サディスティックです。

  • ドラム等の生演奏とDAWが同期ズレしてしまいます

    先日ドラム、その他の楽器とPCの自動演奏を使った打ち込みでのライブを行ったのですがドラムに送られるクリックと、 PCからの自動演奏でズレ(PCからの音声が半小節以上ずれる)があり見事に失敗してしまいました。 出来れば原因を究明したいと思っているのですが自前の機材だけで無くライブハウスにある機材も使って行うのがライブですからどうしてもただの個人では追及しきれないところがあります。 経験が豊富であったりPAの機材に関して詳しい方から原因になりそうな要素や解決方、また同じような方法でライブをされている方はどのような機材をどのように使いライブをしているのかお聞かせいただきたいと思っています。 是非ご意見等お聞かせ下さい。よろしくお願いします。 以下、ライブで自動演奏用に使用した機材、環境などです。 PC(Mac book pro) DAW(Cubase) オーディオインターフェース(STEINBERG UR-22) ミキサー(BEHRINGER XENYX 502) キーボード(KORG KROME) ヘッドフォン ヘッドフォンアンプ(BEHRINGER HA400) ミキサーへPCのDAWからの音をオーディオインターフェースから出力し、 ドラムへ送るクリック音はオーディオインターフェースから別チャンネルで出力しました。 クリック音はそのままヘッドフォンアンプで増幅してドラマーのヘッドフォンへ。 つまりミキサーからの出力はPCの音とそれに繋いだキーボードの音だけで、それはPAのミキサーへ送られました。 自動演奏音とクリック音はCubaseで二つのトラックからオーディオデータとして作成してあったものを同じタイミングで流しました。 同期ズレが起こり得る事は練習段階で発覚しており、DAWのトラックの位置を微調整する事で直すことが出来ました。 本番前のリハーサルでも同じ修正を行いましたが本番でズレてしまい、原因が分かっておらず困っております。 記述不足などありましたらお知らせ下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう