• ベストアンサー

POって何の意味ですか?

私たち、小さな会社ですがこのたび海外から注文らしきFAXが届きました。 その中で 「PO FAXを受領した事の確認」というような事がありますが、このPOはどんな意味でしょうか? どなたか教えてください。お願いいたします。

  • DEPPA
  • お礼率66% (73/110)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobecco
  • ベストアンサー率44% (94/213)
回答No.4

“Purchase Order”(購入注文書)のことだと想像できます。 ところが、全体の文脈が不明ですし、せめてご質問の「PO FAXを受領した事の確認」のところだけでも、原文を示してくださればもっとはっきりお答えできますよ。 固有名詞や金額などを隠して、差し支えない範囲で原文をできるだけ引用してください。 そうでないと、#2と#3のgood_speedさんが勘違いされたように、これだけで判断するのはちょっと危険です。

DEPPA
質問者

お礼

早速の回答を本当に有り難うございました。 文の前後から見て”購入注文書”と解釈いたします。 ずっと以前にこの製品の見積もりを出しました。価格などが記載されていましたので間違いないと思います。 安心致しました。 本当に有り難うございました。又解らない点がありましたら教えて下さい。

その他の回答 (3)

回答No.3

失礼しました。注文を受けるのはDEPPAさんの会社ですよね。 先方がFAXした発注書(手元の紙)が無事にDEPPAさんの会社に届いているかの確認、という事でしょう。 トラブルなき取り引きをして下さい。

DEPPA
質問者

お礼

2度の回答を有り難うございました。 お間違いなく発注書のことだと思います。 ずいぶん以前に見積もりを出していたものと製品名、価格が同じ物でしたので早速相手に連絡してみます。POの意味を知らなくては前進しなかったことです。 有り難うございました。

回答No.2

Purchase Order(発注) の略です 今回は『発注のFAXが届きました』という事を先方は言いたかったのですね。

  • miya_777
  • ベストアンサー率31% (44/140)
回答No.1

よいページがありました。 下記URLを参照してください。

参考URL:
http://www1.odn.ne.jp/solidsoft/lec_p/lec_p05.html

関連するQ&A

  • Cuyyency: この意味は?

    海外からLetter of GuaranteeのFAXが届き,その中で "Cuyyency:___"の表記がありましたが何の意味かわからなくて困っています。 会社名、銀行名などを記入しFAXしなくてはならないのですが。 どなたか教えていただきたいのですが? 宜しくお願いいたします。

  • これはどういう意味でしょうか

    もう何度も注文してる海外の業者(非英語圏)なのですが、今回注文した商品がなかなか来なかったのでどうなってるのか聞いたら、向こうが商品を送るのを忘れてて(過去にも時々あります)、翌日送ると連絡がありました。 それと合わせて「and you have $10 credit on your next order.」という台詞がありました。最初いつもクレジットカードで払ってるので、次回クレジットカードに$10請求するって言われたのかと思ったんですが、それで、なんで$10余計に払わなきゃいけないのか聞こうと思ったんですが、もしかしてこれは次回は$10まけてくれるってことでしょうか? 過去にも何度か遅れてることはありましたが、特にサービスもなかったし、もし$10請求されてるんなら文句を言いたいところですが、ちょっと判断に困ってるので、意味を確認させてください。よろしくお願いします。

  • 海外取引でPO金額の桁間違い

    シンガポールの顧客からこれまで通常1ケ:¥4,000を300個(合計120万円)で注文されていたものが2年ぶりのリピート注文で1ケ:¥400,000x300(合計1億2千万円)のPOがメール発行されました(CC.には10名近くの関係者)。現地人担当者のミスなので日本人承認者に発注金額の真偽を日本語でメール確認すると承認者から間違い無いとの回答です。この場合このまま納入/請求しても構わないのでしょうか?

  • 本人確認書類の受領メールについて

    本人確認書類をFAXで送ったのですが、まだ受領メールが届きません。受領メールはだいたい何日ぐらいで届くものなんでしょうか? それともFAXがきちんと届いていないということなんでしょうか?

  • 英国展示会でのPOに盛り込む取引条件

    英国での展示会に向けてPO(注文書)を英語で作成中なのですが、取引条件、特にキャンセルや返品・クレームなどに関するトラブル回避のための条項の作成に難航しております。 POとはいえ、あちらでバイヤーにサインをしてもらう書面なので、簡潔に必要最低限の条件を網羅したいと考えています。 海外での展示会、輸出業務全般、貿易に関する法関係のエキスパートの方、下記についてご助言をいただけると助かります。 1. こういった貿易条件の英語での文例や、参考になるURLなどありましたらご紹介ください。 2. 受注生産になるので、注文のキャンセルはかなり痛手を被ります。できれば"No cancellation will be accepted"としてしまいたいのですが、貿易の慣例として、あるいは法律上、キャンセルは許容しなければならないものでしょうか? 3. 上記「2」とかぶりますが、キャンセル・返品・クレーム等に関する条件を設定するにあたって、常識的な慣例や守らねばならない制度などありましたらご教授ください。 期日が迫っておりますので早めの回答を頂けますと大変助かります。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 素人投資家(22)─POがローリスクである理由は?

     いつもお世話になっております。  昨日証券会社の担当者の方より、「第一生命が買収のため公募増資を致します。申し込みされませんか? 競争率は高そうですが…。3~5%安く買えます。」との説明でした。  説明の際の専門用語が多く、今までPOの世界と無縁ですので聞いていてもよく分からなかったのですが、リスクが低いと言うことで少しだけ申し込みをしました。  ネットで調べてみますと、「やり方によってPOはIPOの次にローリスクな投資法」「ヘッジ無しのため一週間程度のドキドキ感はある」(http://ipoget.com/po/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E7%94%9F%E5%91%BD%E4%BF%9D%E9%99%BA%EF%BC%888750%EF%BC%89%E3%81%AEpo%EF%BC%88%E5%85%AC%E5%8B%9F%E5%A2%97%E8%B3%87%EF%BC%89%E3%81%AB%E5%8F%82%E5%8A%A0%E4%BA%88%E5%AE%9A%EF%BC%81/)と書かれています。  私にはこの意味がよく分かりません。 質問1  POのメリットが3~5%安く購入できるだけなら、POのニュースを受けて株価が吊り上がってしまい、3~5%安く購入できたとしても「割高な価格での購入」ということにはならないのかなぁ?と心配です。いかがでしょうか? 質問2 > ヘッジ無しのため一週間程度のドキドキ感  =この意味が私にはまったく理解できません。  理解できませんが、一週間程度は大きく値下がりするリスクを持っているということなのですか?  POで購入した株式の売却時期は、少なくとも一週間程度経過してから!と考えておけば良いのでしょうか? それともむしろ一週間以内がチャンス?  抽選に当たって購入できたとして、POで購入した株式の売却時期の目安(短期売買向きなのか長期保有向きなのか?)についてもアドバイス頂けましたら幸いです。 質問3  発行済み株式総数は約20%増える見通し(http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0F80O720140703)だそうですが、株式総数が増えるということは1株あたりの価値が下がると考えるのが常識ですよね。  にも関わらず、POはローリスクであるとされる理由がよく分かりません。  分かりやすく解説して頂けますと幸いです。

  • 会計用語の「AP or/and AR」とはどういう意味でしょうか。

    英文レジメのスキルチェックシートの中に「AP or/and AR」という用語があるのですが、これはどういう意味でしょうか。 ARは辞書で調べると、acknowledgment of receipt 受領通知{じゅりょう つうち}とあったのですが、APは分かりませんでした。 また、ARについては意味は分かったのですが、受領通知の経験ってなんだろうって考えちゃうんですが・・・。 レシートを受領するって事ですから、それをもらって清算する、即ち出納係りの事でしょうか。 教えて下さい。

  • イーバンクでいつまで経っても口座が開設出来ません。

    イーバンクの口座を開設する手続きをしています。本人確認書類をFAXで送ったのですが、通常はその日の内に「受領メール」が来てその日中に口座開設できるはずなのに、受領メールが3日経っても来ません。 Yahoo!のサービスを急いで利用したかったのに、このせいで、できなくなりそうなんです。ものすごく困っています。昨日、もう一度記載されている注意点に注意してFAXを送ったのですが、やっぱり音沙汰ありません。 有効期限、FAX番号など、注意点は全て何度もチェックしました。問い合わせようとしたところ「Q&A」での確認しかできず、ここに記載がなく、もう一体どうしていいのか困り果てています…。 しかもなぜか今日は受領メールが来るはずのHotmailのメールが開けないし…。これは仕方ないから携帯から見れば済むことなのですが、どうして受領メールが来ないんでしょうか。メールが来ないことには次のステップに進めないので、大変困っています。

  • 契約書のタイトル

    注文を受けたときの確認の書類は「注文請書」「注文受書」「受領書」のどれでしょうか?または、別の言い方がありますか?

  • 裁判後の切手返還の受領書

    faxで送るような用紙が届きましたが、送らないでもいいですか? 50円を節約したいので。 送らなくても、受領したことになるはずですので、送る意味が無いと思うので。