• ベストアンサー

辞表

個人的都合で会社を退職したいのですが、12年勤務し 結構重要な仕事を任されていたもので、上司が辞表を 受け取ろうとしません。 ちなみに肩書きは課長です。 退職に日まで1ヶ月半くらいあるので、その期間に 引継ぎも十分できると説明したのですが。 何かいいアドバイス下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

【上司が一番困ること>後任探し】 ご質問の場合、上司が一番心配されているのはあなたの後任の件だと思われます。あなたの仕事を引き継ぎできる方の目星はついているのですか? 引継自体は1ヶ月半もあれば十分可能でしょうが、あなたの部署にあなたの仕事を引き継げる人がいない場合、人事的処置、つまり他の部署から後任をひっぱってくるのはとても難しく時間がかかることと思われます。どの部署もギリギリの数で仕事をこなしているはずですから、最悪、あなたの抜けた穴はしばらくは残ったスタッフで埋めることになると思います。そのことを上司は一番心配しておられると推察します。 解決法としては、上司にあなたの退職の意志は固いこと、後任探しには責任を持って上司に協力することを、誠意を持ってお話になるとよいと思います。それでも上司が辞表を受け取らない場合は、強硬手段を執らざるを得ないでしょう。 雇用期間の定めがない社員の労働契約では、民法第627条の規定により「退職の意思表示から退職日までの期間は、その申し入れから2週間を経過することで、自動的に(退職が)成立する」と解釈されています。 ただし一般的には、民法の規定を超えて、就業規則などに沿って、労働者側の解約の自由を不当に制限しない範囲内で、退職の申し入れから退職するまでの期間を会社が設定しているケースがありますので、まず、今のお勤め先の就業規則の退職についての規定をご確認頂き、例えば「少なくとも1カ月前に退職を申し出ること」などの定めがないかどうかチェックされることをおすすめします。 そのような定めがある場合は、多少強引にでも、期限までに会社になんらかの意思表示を行う必要がありますので、直属の上司が辞表を受け取らない場合は、人事関係の部署に直接提出せざるを得ないと思います。提出先についても就業規則にあると思いますのでご確認下さい。 また、たとえ就業規則に従わなくても、退職の申し入れから2週間たてば民法の定めにより退職は成立することになります。 リクルート社の転職情報雑誌「B-ing」のサイトに、「転職役立ち情報>何でも相談室」というメニューがあります。転職活動・退職に関する相談のFAQ集も充実していますので、ご参照されてみてはいかがでしょうか。 http://www.recruit.co.jp/TECH/tensyoku/index.html うまく解決されるとよいですね。--a_a

参考URL:
http://www.recruit.co.jp/TECH/tensyoku/index.html
jetstream
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございます。 私の右腕であった部下を後任に推薦しましたが 上司の反応はいまひとつでした。 これも私の不徳の致すところでしょうか。 結局、退職願は受け取ってもらえず、1週間考えてみて くれ、と言われました。 私の気持ちは変わらないので、同じ日付の退職願を再度 提出するつもりです。 私としては1ヶ月でも足りないくらいなので、早く引き継ぎ教育を始めたいのですが。 会議室での私と上司の話が外に漏れたようで、事務所の 雰囲気がなんとなぎぐこちなくなってきました。 気まずいけれどここはじっと我慢です。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • mnabe
  • ベストアンサー率33% (427/1283)
回答No.4

いろいろと事情があるとは思うのですが、会社には会社の事情があると思いますが、他の人が言っている様に、会社には拘束力はありませんので、退職する事事態は出来ると思います。  しかし、貴方が少しでも会社に未練がある様なら、まずは会社側(この場合には、上司になるのですかね)と話をしてみてはどうでしょうか?  いきなり辞表を持って来られても、上司も困ると思いますので、最初に相談って形で、話をしてみてからでも遅くは無いと思います  → これは円満解決を行う場合ね。  私も数回会社を変えていますが、次の会社を決めてからの退職でしたので、半ば強引に辞めました。方法は、直接の上司に話をしても駄目でしたので、その上の上司に自分の意思を伝えて、私が考えた後任の推薦を行って、引き継ぎのスケジュールを立ててから、むりやり引き継ぎを行って、強引に辞めました(経験者)

  • shigatsu
  • ベストアンサー率26% (511/1924)
回答No.3

受け取ってくれない理由は色々有りますからねぇ。イコール幸せってわけでもないと思いますよ。(一応経験談) mo-さんが回答されているように、会社には拘束力がありませんので、時期が延びたことで個人的な不利益(お金だけじゃなく)が生じるようであれば、早急にしかも後悔しないような判断をすることをお勧めします。 将来を決めるのは自分です、会社が面倒見続けてくれるわけじゃありません。 ご自身の判断に、責任と自信を持って。

jetstream
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかに会社が面倒みてくれるわけではありませんね。 それはやはり意識しておかなければならないと思います。 私も義理や人情に弱いタイプなので随分悩みました。 それでもやはり自分の決断を信じます。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.2

直属の上司に提出しなければならない、というような、社内規定があるんでしょうか? 法的には郵送でも効力はあると思いますが。 宛先は人事部あるいは社長にするのではないでしょうか?

noname#160975
noname#160975
回答No.1

辞表を受け取ってくれない上司&会社なんて幸せじゃないですか?僕なんかもし辞表を出したらすぐ喜んで受け取ってくれますよ。 そんな恵まれた上司&会社なんだからもう一度考え直したらどうですかってアドバイスしたいんですが、もう十分考えられてのことだと思います。ただ本当に会社を辞めたいなら会社に引き止める権利も拘束力もありませんので、強引にでも辞められますよ。 ただあなたがそれをしないのは、会社や引き止めてくれる上司に後ろ髪を引かれる思いがあるからではないですか?もし次の仕事が決まっているのでしたら、強引にでも辞めることはできますが、そうでないのならもう少し様子をみたらどうですか?辞めるのはいつでも辞められます。

jetstream
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃる通り、今の会社に未練がないといえばうそです。ただ、次の会社に強烈な魅力を感じています。 自分を必要としてくれている、という実感を強く感じ、 自分をさらに高めていきたいという気持ちから、転職を 決意しました。

関連するQ&A

  • 退職願(辞表)を出してからの出社期間は?

    こんばんは。 私の会社は、給与が15日締めの25日払いです。 辞表は、最低でも1ヶ月前に出さないといけないと聞きました。 知り合いからは、締め日で退職が望ましいから、4月15日で辞めるように3月15日までに辞表を出すのがいいと言われました。 ですが、私は勤めて間もない人間なので、ひと月も引き継ぎがあるとは思えないので、辞表を提出した際、上司に「3月いっぱいで辞めたい」と伝えるのは非常識なのでしょうか? 引き継ぎもなく、辞めていく人間には、すぐにやめてもらいたいと思うと思うのですが、自ら申し出るのは角が立ちますか?

  • 辞表の提出は、いつごろ出すのがよいのか?

    辞表の提出について、 退職経験のある皆様は退職する何ヶ月ぐらい前に 辞表を提出しましたか? また、一般的にはどのぐらいの時期に提出する事がよいのでしょうか? 業務の引継ぎなどが考えられますので、 同僚への連絡など、辞表を提出してから行うのか、 それとも、同僚へお話した後に辞表の提出を行うのかなど いろいろと悩んでおります。 皆様のご経験をお聞かせください。

  • 辞表をだしたら即日退社?

    ボーナス支給前日に2週間後に辞める旨を記した辞表を出して即日退社させられた同僚がいます。もちろんボーナス無し、自己都合による退職として処理され退職金も少ないです。 しかも引継ぎがうまく出来てないからと何度も電話をかけてきたそうです。 辞表をだしているとはいえ、その期日前に会社は辞めさせることはできるのでしょうか? また、そうさせないための妙案があればアドバイスお願いします。

  • 辞表の書き方

    タイトルどおりですが、辞表の書き方をできるだけ詳しく教えて下さい。 ちなみに退職するのは夫で、「一身上の都合により」でいいのでしょうか?本当の理由は人間関係etcです。 よろしくお願いします。

  • 辞表を「書け」と言われる場合

    妻が、2~3年パートを努めた職場ですが、会社の方針でパートを雇うのはやめるとのこと。来月いっぱいで退職といわれたそうで、まぁ、それは仕方がないかと思うんですが、妻は上司から「辞表を書いて提出しろ」と言われているそうです。 自分からやめると言い出したわけでもないのに辞表を書いて出すと言うのはおかしい気がして、ハロワで聞いてみたら「契約の内容によるから違法とは限らない」と言われたとのこと。 で、質問ですが、会社の都合で辞めさせられる場合でも、辞表を書いて出す場合って、どういう場合なんでしょう?ハロワでもそういう場合はあり得るという説明なので、どういう場合なのかご教示をいただきたく、お願いします。

  • 辞表について

    この春に短大を卒業し、4月から働き始めました。 仕事は体を使う仕事で、作業を続けていくうち腰を壊してしまいました。 もともと腰痛は少しあったのですが、仕事を始めてからさらにひどくなってしまいました。 かごんだり、起きたりするときがとてもつらいです。 どうしてもつらい日は入ったばかりなのに休んでしまいました。 これ以上続けていくとヘルニアになりそうで仕事を続けられそうにありません。 まだ1ヶ月しかたっていませんが、やめようか悩んでいます。 私にはほかに夢ができたので、GWあけにも辞表を出そうかと思っています。 ですが、1ヶ月しかたっていないのにやめるのもどうかと思ったり。 やはり人事の方からしたら「内定出したのに、夢があってすぐやめるなら・・・」って怒りますよね。 辞表はどのように書けばいいのでしょうか? また、正直に腰を壊してしまって仕事を続けるのがつらいのと ほかに夢があるのを伝えるべきでしょうか。 それとも、ただ一身上の都合とだけ言えばいいでしょうか。 いきなり辞表を出してやめるのではなく、まずは相談という形で やめたいという気持ちがあるのを伝えてそれから辞表を出す べきでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 辞表を預けろといわれました。

    辞表を預けろといわれました。 もともとその上司とは性格が合わず、いつも嫌味ばかり言われています。 先日些細な言葉の行き違いから上司とトラブルになりました。 販売業の正社員です。他店への応援は通常は役職者が行っています。 役職者でもないのに他店への応援ばかり回されて、応援手当てか何か付けて貰えないのか上司と話をした際に、売り言葉に買い言葉で「他にもっといい条件の会社はある」という発言をしてしまいました。 1ヶ月ほどして上司から辞表を受理する準備ができていると言われ、そのときの発言が辞意と取られていた事が発覚しました。 辞めるつもりはなく、このまま仕事を続ける意思を伝えると「残業なし(定時であがるため残業手当てもなし)の条件でなら働かせてやってもいい」と言われ、同意しました。 すると翌日「元通りの給料(残業あり)で今まで通りに働かせてやる代わりに、一から心を入れ替えて働く決意として、辞表を預けろ(日付記載は空欄にして、印鑑は押せ)」と言われました。 そこまでしなくても!と思いましたが、周囲からはその上司を丸く収めるためには出さないといけないのじゃないかと言われました。 会社自体が社員を人ではなく将棋の駒のように扱う会社で、このままこの会社でずっと働き続けるかというと今後は転職を考えていますが、秋に結婚を控えているので、何年かしばらくの間は会社を辞めるつもりはありません。 日付は空欄にしても印鑑まで押してあると、例えば他人が日付だけ記入すれば、本人に辞職の意思がなくても辞表を提出することが可能になるような気がします。 仕事を続けると伝えたときに、その上司には「辞めればよかったのに」とさえ言われました。 辞表を預けてしまうと、例えばその上司が日付を勝手に記載して辞表を受理したと会社に報告すれば、自分は辞めるつもりがなくても知らない内に退職に追い込まれそうな気がします。 そうなったら裁判になるしかないでしょうが、裁判は時間がかかるため、その間収入が途絶えるのは困ります。 そうならないためにも辞表を預けたくないのですが、どうしても預けなければいけないと言われた場合、勝手に辞表が受理されないようにする方法はありませんか? 誰か教えて下さい。 毎日上司から催促されて、本当に辞めた方がいいのかと思うこともあります。

  • 退職願ではなく“辞表”の書き方

    現在、私は職務外において、とある団体の役員をしております。 事情により辞任したいと考えているところなのですが その旨団体の長に申し出たところ 形式的に文書を提出して頂きたいとの事でした。 しかも都合により明日まで。 明日までというのは已むを得ない都合によるものなので 迷惑をかけないよう、急いで提出しようと思うのですが 私は本来一介の商業使用人に過ぎず、辞表なんて書いた事が無いため 正しい辞表の書き方がわかりません。 色々と検索して調べてみましたが どこも“退職願”と混同して説明されている所が多く 結局退職願の書き方しか説明されていないのです。 退職するのではなく、あくまでも役員の辞任なので その内容は区別されて然るべきだと考えますが 正しい書き方はどのようなものなのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら 宜しくお願い致します。

  • 履歴書に書く転職理由について

    私は、3回転職をしています。2回、試用期間中に解雇をされました。 1番最初は、県庁で臨時職員をして最長2年の契約でしたので契約期間満了の為、退職しました。 履歴書には契約期間満了の為退職と書いています。 問題なのは、2社目です。 2社目は2ヵ月半で退職しました。自己都合で辞めました。入社1ヵ月半、上司が本店から赴任して来て、上司から毎日、苛められたり、嫌がらせをされました。入社2ヶ月目でその上司から呼び出され、試用期間終わったら辞めてくれと言われ、解雇予告をされました。その時に頭の中でパニック障害みたいになり、不眠症や食べられない日が続きました。上司にお金を投げられたり、物で叩かれたりされ、最初から私を採用する気が無かったやら言ったり、何かと怒鳴りつけられたり、仕事のやり方を変えられ、体調を崩し、嫌がらせに耐えられなく自分から辞表を出してしまいました。辞表の下書きを上司に渡され、唖然としました。 原因は何かと私が聞いたら、会社のニーズに合わないからと言われました。 実際、嫌がらせや虐めで退職された方にお聞きします。 履歴書には会社都合上により退職と書いていますか?それとも一身都合上により退職と書いていますか? 私は、2社目は一身都合上により退職と履歴書には書いていますけど、会社都合上により退職と書いた方が良いですか? 試用期間が終わる前に辞めてしまったので一身都合上にしています。 会社都合上と一身都合上、どちらにした方が良いか教えて下さい。 ハローワークでは一身都合上で良いと言っています。 長文で申し訳ないですが教えて下さい。

  • ボーナスを貰ってすぐに辞表を提出したらどうなりますか(>_<)?

    夏のボーナスを貰って会社を辞めるつもりなんですが、ボーナスを貰って、すぐに辞表を提出したら労働基準法とかに問題ありますか?(>_<)? 辞表は退職日の最低2週間前だと聞いた事があるんですが(ウル覚え)辞表を出して、2週間くらいは働こうと思うのですが・・・ あと、バイト期間も合わせて今度の7月で丸3年(バイト期間を抜かすと2年7ヶ月です。)なんですが、退職金は普通もらえるんですか? 宜しくお願い致します!(゜~゜)

専門家に質問してみよう