IEで自作HTMLファイルを開いた時のフリーズの原因とは?

このQ&Aのポイント
  • IEで自作HTMLファイルを開くと、Webサイトの場合は正常に表示されるが、HDD内のHPソースの場合はレスポンスが遅くなり、フリーズすることがある。この現象の原因はIEのバグではなく、PCのスペックや環境の影響が考えられる。
  • 問題のPCのスペックは、NECノートで、OSはWindows XP Home sp2、CPUはモバイルインテル(R) Celeron(TM) プロセッサでクロック周波数は900MHz、メモリは準容量*2 256MB 最大容量*2 512MB*4、HDDは28GB、IEのバージョンは6.0で、回線はADSLの1.5Mである。
  • このような状況が発生する原因は、PCのスペックや環境が十分でないことが考えられる。特にCPUの性能やメモリの容量が低い場合、HTMLファイルの処理が遅くなり、レスポンスが増えてフリーズする可能性が高くなる。また、古いバージョンのIEや低速な回線も原因となることがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

自作HTMLファイルでフリーズする

自作HTMLファイルをIEで開いた時に 1.Webサイトの場合正常(レスポンス1~2秒) 2.HDD内HPソースの場合レスポンス1分~2分になりそのうちにフリーズする。 な~んでこうなるの?IEのバグ??? ------------------- <スペック・環境> NECノート OS : windows XP Home sp2 CPU : モバイル インテル(R) Celeron(TM) プロセッサ    クロック周波数 : 900MHz メモリ(メインRAM): 準容量 *2 256MB 最大容量 *2 512MB*4 HDD:28GB IE:Version6.0 回線:ADSL 1.5M

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

htmlの中身が分からないとなんとも言えないと思います。

関連するQ&A

  • 自作HTMLでフリーズする

    1年越しの怪現象です。どこのサイトに投稿しても解決しません。NECもマイクロソフト社も Please help me! HPの更新を行ってますがPCに保存してあるトップページをIEで開こうとすると(リンク先CGIファイルの読み込み以前) レスポンス1分~2分になりそのうちにフリーズする。 ちなみにアップ後サーバからの場合→正常(レスポンス1秒) HTMLはタグ打ちで作成。 以下はファイル構成ですがトップページにはCGIファイルのリンクタグが含まれているだけで直接CGIの言語記述(スプリット)はしていません。CGIはフリーソフトです。 -------------------------------------------------- 構成: Cドライブ マイドキュメント--フォルダWeb--トップページ(拡張子html)                       リンクページ1(拡張子html)                       リンクページ2(拡張子html)                       フォルダCGI---CGIファイルA(拡張子 .cgi)                                   CGIファイルB(拡張子 .cgi)  -------------------------------------------------- <スペック・環境> NECノート OS : windows XP Home sp2 CPU : モバイル インテル(R) Celeron(TM) プロセッサ    クロック周波数 : 900MHz メモリ(メインRAM): 準容量 *2 256MB 最大容量 *2 512MB*4 HDD容量 :28GB IE:Version6.0 回線:ADSL 1.5M ----------------------------------------------------- 以上

  • 凍結します

    自作HTMLファイルをIEで開いた時に 1.サーバからの場合→正常(レスポンス1~2秒) 2.HDD内HPソースの場合→レスポンス1分~2分になりそのうちにフリーズする。ソースはマイドキュメントに保存してます。 HTMLはタグ打ちで作成しフリーソフトCGIが含まれています。 な~んでこうなるの?IEのバグ?、PC機器構成が悪い........??? ------------------- <スペック・環境> NECノート OS : windows XP Home sp2 CPU : モバイル インテル(R) Celeron(TM) プロセッサ    クロック周波数 : 900MHz メモリ(メインRAM): 準容量 *2 256MB 最大容量 *2 512MB*4 HDD容量 :28GB IE:Version6.0 回線:ADSL 1.5M

  • インターネットにアクセスでレスポンス悪化→フリーズ

    PCに保存してある自作HTMLをIEで数回開いた後に(ここがポイントです)インターネットで任意のサイト(例 当サイト)にアクセスすると レスポンス1分~2分になりそのうちにフリーズする。ファイアウオール OFFにしても同じです。 処置としてWindows再起動後正常に戻りますが同じ事を繰り返すと結果も同じです。 自作HPのURLへアクセスしても結果は同じ。 ちなみに通常はレスポンス1秒くらい。 NECのサポートにTELしましたが可能性として考えられるのは ・スパイウエア ・システム不安定 と漠然とした回答でした。 自作HTMLはタグ打ちで作成。 以下はファイル構成ですがトップページにはCGIファイルのリンクタグが含まれているだけで直接CGIの言語記述(スプリット)はしていません。CGIはフリーソフトです。 -------------------------------------------------- 構成: Cドライブ マイドキュメント--フォルダWeb--トップページ(拡張子html)                       リンクページ1(拡張子html)                       リンクページ2(拡張子html)                       フォルダCGI---CGIファイルA(拡張子 .cgi)                                  CGIファイルB(拡張子 .cgi)  -------------------------------------------------- <スペック・環境> NECノート OS : windows XP Home sp2 CPU : モバイル インテル(R) Celeron(TM) プロセッサ    クロック周波数 : 900MHz メモリ(メインRAM): 準容量 *2 256MB 最大容量 *2 512MB*4 HDD容量 :28GB IE:Version6.0 回線:ADSL 1.5M ----------------------------------------------------- 以上

  • NEC VC300/1DのCPU交換について

    こんにちは。 当方は、NEC VALUESTAR PC-VC300/1Dを使用しております。 結構古い型なんですが、改造を考えておりまして、CPUを交換したい気持ちが高まりましたが、このCeleron から Pentium 4ぐらいに交換は可能なのか、どのCPU等に対応するのか、わからず質問をさせていただいております。 何度か調べたりしましたが、これといった情報の結果が出せず困っています。もしご存知の方がおりましたら、教えていただけますでしょうか? 宜しくお願い致します。 なお、使用しているPCのスペックです。 CPU Intel(R) Celeron(TM) プロセッサ クロック周波数 900Mhz メモリ(メインRAM) 標準容量 256MB*1(SDRAM-DIMM、PC100対応) スロット数 2スロット(DIMMスロット)[空きスロット1] 最大容量 512MB 表示機能 ビデオRAM 6MB グラフィックアクセラレータ Intel社製 82810E(AGP)[Chipset内蔵]

  • クロックとFSBについて

    今、パソコンで FMVシリーズ AMD Duron(tm) processor 850MHz 240MB RAM と言うCPUを使ってるんですが先日回答をいただいてどれがどれだかはわかったんですが年末に自作にチャレンジしようと思いCPUを価格.comで買おうと思ってるのですが動作周波数850MHzとは「クロック」に当たるものなんでしょうか? それとも「FSB」なのでしょうか? 自分としては「クロック」だと思うのですが自信が持てません。 ネットで調べたらFSBはCPUの周りの処理能力?みたいなものと解釈しています。 CPUを買うときはやっぱり「クロック」と「FSB」が高ければ高いほど性能が高いんでしょうか。 CPUを選ぶコツとかもよろしければ教えてください。 ご意見よろしくお願いします。

  • Windows7 のCPUパフォーマンスについて

    Windows7 のCPUパフォーマンスについて 新規のパソコンを購入する予定ですが、CPUのスペックを1)か2)か、どうしたらいいか困ってます。 OSはWindows7 PRO(32bit)です。 2)の仕様でもサクサク動くとのことですが、実際はどうなのでしょうか。 インターネット、エクセル、ワード、メールを中心に行う予定です。 1)インテルCore2DuoプロセッサーE7400(2.8GHz) 二次キャッシュ 3MB フロントサイドバス 1066MHz インテルG31Expressチップセット ビデオRAM容量 最大256MB HDD 250GB メモリー2GB 2)インテルCeleronプロセッサー450(2.2GHz) 二次キャッシュ 512KB フロントサイドバス 800MHz インテルG31Expressチップセット ビデオRAM容量 最大256MB HDD 160GB メモリー2GB

  • 外付けHDDを古いPCに繋いでも全く問題無いですか?

    外付けHDD (500GB USB1.1接続 )の購入を検討しているのですがPCの性能が低いので 「~MBの壁」とか容量の一部しか利用できないといった問題が発生する可能性がないでしょうか? 現在メモリは256MBです。 ------------------------------------------------------ CPU(MHz) Intel(R)Celeron(TM)プロセッサ-300A チップセット Intel 440EX AGPset システムバスクロック 66MHz BIOS ROM 256KB(フラッシュROM) キャッシュメモリ 1次 32KB(CPU内蔵) 2次 128KB(CPU内蔵) メインメモリ (*2) 標準 64MB (SDRAM-DIMM) 最大 256MB(拡張RAMモジュール128MBを2枚搭載した場合)(*3) グラフィックアクセラレータ ATI社製 RAGE(TM) PRO TURBO(AGP) VRAM アドバイスお願いします。

  • 順位をつけるとしたら

    インテル(R) Core(TM) i7-965 プロセッサー エクストリーム・エディション (3.2GHz, 8MB L3 キャッシュ) *Level 2 オーバクロック 3.73GHz インテル(R) Core(TM)2 Extreme プロセッサー X9000 (6MB L2キャッシュ、2.8GHz、800MHz FSB) インテル(R) Core(TM) 2 Extreme プロセッサー QX9770 (12MB L2 キャッシュ, 3.2GHz, 1600MHz FSB) *オーバークロック設定 3.8GHz この中で高性能なCPUは順位的にどう並びますか?

  • DB用Server選定

    現在Oracleを運用するServerを選定しているのですが、皆様の使用した印象としてどちらがOracleを動かしたときに速く感じられますか? 1. キャッシュサイズが大きいCPU 2. クロックが早いCPU ちなみに考えているCPUは下記の条件です。 Pentium(R) III Xeon(TM) プロセッサ 1. キャッシュサイズ 1MB or 2MB クロックスピード 700MHz or 900MHz 2. キャッシュサイズ 256K クロックスピード 933 MHz or 1 GHz 両方ともRAMは 1GB or 2GB 乗せるつもりです。 よろしくお願いします。

  • DB用Server選定

    現在Oracleを運用するServerを選定しているのですが、皆様の使用した印象としてどちらがOracleを動かしたときに速く感じられますか? 1. キャッシュサイズが大きいCPU 2. クロックが早いCPU ちなみに考えているCPUは下記の条件です。 Pentium(R) III Xeon(TM) プロセッサ 1. キャッシュサイズ 1MB or 2MB クロックスピード 700MHz or 900MHz 2. キャッシュサイズ 256K クロックスピード 933 MHz or 1 GHz 両方ともRAMは 1GB or 2GB 乗せるつもりです。 よろしくお願いします。