• 締切済み

現在、教員です。大学院での経験を生かして転職したいのですが。

生物系の大学院博士課程を終了後、高校教員(化学)をしています。勤務校での職務内容には自分の適性が生かされていないと感じ、かつての大学院での経験を生かした転職ができればと考えております。現在40歳台後半です。netで語学力のある人(医薬情報担当)の中途採用をおこなっている製薬系の企業を見つけました。大学院時代の研究内容の関連で生理学、薬学関係の知識はあります。また、語学については、DR.論文をはじめ何篇か英文論文を書き、科学技術文献の翻訳を、院終了後しばらくの間続けたことがあり、教員になってからも時々、医学系の英語文献の翻訳しております。近々、英語力測定のためにtoeicテストを受験することにしています。また、パソコンは20年近く使ってきていますが、資格といえるものはまだ持っていません。これも近々、MOUSを受験する予定です。アイデア力、企画力はかなりある方だと思います。人間関係もスムースにやっていける性格なので交渉、営業的な活動では現在でも力を発揮しています。  年令的なハンディもありますので、私のような場合の経歴、語学力、パソコン利用力は転職活動において評価されるものか気になり質問いたしました。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • chiji
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

私は夫婦でMR(医薬情報担当者)をしておりました。現在、私は出産のために退職してしまいましたが。MRはまだまだ営業一本のところがあります。私は薬剤師ですが、資格をもっていることすら悲しくなるぐらいです。ただ、中途を採用募集している製薬会社はほんとにたくさんあります。人手不足で困っているところはたくさんあるようです。特に、藤沢薬品(株)は他業界からの中途の方を積極的に採用しているという記事を最近発売されていた東洋経済で見ました。専門の知識を生かしたいのならば、ちょっとお勧めはできません。 普通の営業と違うのは、一般人が、専門のかた(医者)に薬を売るということです。信頼を得るにもかなりの時間がかかります。あと、デメリットはほんとに転勤が多いですよ。短い会社なら3~5年ぐらい。長くても10年。外資系のある会社は、数字が出ないとすぐにとばされるようです。ほんとメリットはお給料はいいというぐらいです。残業なんてあたりまえ、旦那は一週間ずっと外で食事(接待、つきあい)をするのはよくあることです。転勤先で奥様は知り合いもいなく、旦那の帰りが毎日遅いとなると、ノイローゼ気味になる方も多いようです。奥様も社交的なかたでどこに行っても友達をつくってたくましく一人で生きていけるタイプなら大丈夫だと思います。40歳過ぎてるかたの転職がどれだけ会社受け入れられるかは、私にはわかりませんが、私の旦那はいつも歳とってもMRするのはきついなーといつも将来を心配してますよ。

  • nabe89
  • ベストアンサー率20% (19/95)
回答No.4

みなさんがいうように、 一般企業への転職は難しいかと思います。 でも、MRを未経験でやるには、 体が持たないと思いますよ。 医者は学校の先生以上に、 融通が利かないですからね。←失礼しました(笑) 自分のやりたい事が、出来る学校に移るのも 一つの手でしょうし、 それがムリなら、あまり転職はおすすめできません。 私は、いま31歳の若輩者ですが、 もしかしたら、実社会に関しては、 僕のほうが、経験値も豊富に持っているかもしれません。 じっくり考えてみて下さい。

参考URL:
http://www.job-knowledge.net
kentax21
質問者

お礼

ご回答有難うございました。MRについてはよく知りませんでしたので参考になりました。

  • sinjiro
  • ベストアンサー率17% (16/89)
回答No.3

Phd 持ってるのは 珍しくないですよ。 40過ぎてると もう 普通の就職は難しいのでは?? 能力と発想がおありならば 起業するのがよろしいのでは? もしくは、ベンチャーみたいな会社に就職されて あなたの手腕で1年後 東証上場と言う手もあります。(1年間は給料安いですけど ストックオプションで来年は大金持ち??)

kentax21
質問者

お礼

ご回答有難うございました。起業のことはあまり詳しくありません。

  • count-d
  • ベストアンサー率26% (17/63)
回答No.2

年齢の事を考えれば、一般企業への就職は無理でしょう。 大学教授への道を考えてはいかがですか?そのほうが自分のやりたいことを 思う存分やれますよ。一般企業に入るよりも。 どうしても一般企業がよければ、ご自分の自信のあるアイディアや企画を もっていってみては?

kentax21
質問者

お礼

ご回答有難うございました。参考にします。

回答No.1

昨年まで採用担当者でした。  40歳を超える場合、管理職での採用が主になります。  それを考えると、学校のほうが力を発揮できると思います。民間企業では、ほとんど難しいでしょう。  実務能力プラス、部下指導経験、という尺度で判断されますから、一般企業での就業経験が基本になります。MRも、コミュニケーション力も重視されますので、困難と言えます。  もっと今までの研究生活や教育方面なら可能かも知れません。

kentax21
質問者

お礼

さっそくご回答ういただき、有難うございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 大学教員からの転職

    転職を検討中の30代後半の大学教員です。 先行き不透明すぎる大学業界や職場環境の悪さに加えて、研究に対するモチベーションが完全に枯渇してしまった自分に気が付きました。 以前は興味と熱意をもって取り組めていたことに、最近は全く何の想いも湧きません。 研究はモチベーションが全てなので、肝心なものが枯渇してしまった以上、もうこの業界からは一刻も早く去り、他の人に私のポストを譲るべきと考えています。 私の専門は心理学で、主にアンケート調査の手法を使って研究活動を行ってきました。 自治体と共同で調査にあたった経験もあります。 ですが、カウンセリングや心理療法に関する勉強はしてきませんでした。 中高の教員免許等、特に資格を持っているわけでもありません。 そこで質問なのですが、私のように大学教員からの転職活動を経て大学業界以外の職への転職に成功された方はいらっしゃいますか? どんな仕事に就かれたのか、大学と比べて待遇や給与はどうか、転職を成功だったと感じているか等、何でも構いませんので、お話を聞かせていただけると嬉しいです。 研究に対するモチベーションはゼロになってしまいましたが、授業や講演等、「人に説明する」ことは好きですし、一定の評価も得ているので、それに関連した仕事に就ければと今は漠然と考えています。

  • 大学教員を目指すには?

    私は現在、海外の大学の修士課程で学んでいます。再来年まではなんとか単位を取得して卒業したいと思っております。卒業後は、日本に戻り大学教員として就職したいので、今のうちからリサーチをして準備をしておこうと思っております。聞きたいことはたくさんあるのですが、まず手始めにどのようなリサーチをしておけばよいのでしょうか?私の学校では修士論文と卒業試験のどちらかを選べるわけですが、やはり大学教員を目指すには、論文を選択した方が無難でしょうか?研究内容なども問われると想定したら、やはり論文を選ぶべきですよね・・。後は、実際に就職活動をはじめる際に、どのような方法で求人情報などを集めることができるのでしょうか?日本の大学には全くつてがないので、その辺が不安です。経験者の方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 海外の大学卒者の中学・高校教員資格の取り方

    私は海外(カナダ)の大学(芸術系)を卒業しています。中学・高校の教職(英語)につきたいので教員資格を取りたいのですが、大学院(語学関連専攻の修士)に入って取得することは可能でしょうか。それとも大学(英文科など)に編入学して取得するしかないでしょうか。大学院で取得可能であれば大学院を受験したいと思っています。

  • 教員からの転職

     私は、教職大学院修了後、1年間公立の小学校で講師経験、現在私立中学校で講師をしています。現在25歳です。 昨年、公立学校で勤務している際に、職場の風土が合わず、ストレスから体をこわしてしまいました。  現在、私立学校に移り、体調は戻りつつあるのですが、今後教職を目指して就職活動を進めていくのかどうか迷っています。  教員の世界や教員という職業が自分には向いていないのではないかと悩んでいます。  もう少し自分の可能性をためしてみたいと思うのですが、転職するなら早いほうがいいのかとも思います。  教職からの転職の情報が全くなく不安に感じています。 教職から転職した方、経験談や情報を教えてください。

  • 大学院入試について

    今、薬学部2回なのですが、大学院入試について調べていました。 すると、入試の面接の際に、 ・【大学院入試までに】  おそらく大学院受験が難しいのは、たんに受験勉強をするだけでなく、自分の研究について語ることが求められるからだろう。大学院受験における面接の際には、以下の点について述べられるようにしておこう。 □専門分野、□指導教官、□基礎科目(理論・思想・統計・数学など)、□基礎トレーニング用の教科書(数冊)、□専門分野の第一人者たち(数名)、□あなたの研究にとって最も重要な日本語文献(一冊)、□あなたの研究にとって最も重要な英語文献(一冊)、□所属すべき日本の学会、□読むべき専門雑誌(英語)、□すぐれた模範となる専門論文、□これなら自分にも書けるだろうと思わせる学術論文(自分の専門分野の三流論文)、□研究テーマに関する問題百個、□研究テーマに関する文献百本、□これまで書いたレポートの中で、最もすぐれたもの、□その専門分野の海外における拠点大学、□卒論のテーマ、□これまでに面会した教員、□専門分野の古典的著作のリスト、□その専門分野において定評のある辞書・辞典類、□すぐれた卒論のサンプル、□すぐれた修士論文のサンプル。 http://www.econ.hokudai.ac.jp/~hasimoto/My%20Essay%20on%20Graduate%20Course%20Examination.htm というものがありました。 これをみて、これほどの情報が必要なのか・・・と愕然としました。 そこで、大学院入試を経験された皆様に聞きたいのですが、これらの情報はいつぐらいから取り組み始めてましたか?

  • 在職中でも、大学の教員の試験をうけたい。退職は??

    中学校で教師をしております。私立の大学で教員を募集しているので、ぜひ、受けてみたいのですがわたくしは来年、異動対象者です。その異動についての面接も近々あるのですが、この受験のことを離しておくべきでしょうか?? それとも、受験し採用されたら、退職願を出せばよいのでしょうか? 困っています。どなたかお話&体験談をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 25歳サラリーマンから、中学理科教員への転職につい

    現在、4年生大学(工学部系)を卒業し、開発職に就いている25歳 男 です。 しかし、大学時代の「教職員になりたい」という夢を捨てきれず転職を考えています。つきましては下記内容についてご教授願います。 目標  大阪・奈良・東京・京都にて「公立の中学・理科の教員になる」というのが目標です。 そこで・・・ 1.教員免許を通信大学で取得しようと考えていますが、採用時に大学の優劣はありますでしょうか? 2.教員免許取得後から、教員として働くまでの流れを細かく説明頂けませんでしょうか。 大まかには「教員免許取得」⇒「教員採用試験受験」という認識ですが、他にルートはありますでしょうか? 3.可能であれば、大阪・奈良を希望したいのですが、「府内」「市内」などの区分けがあるかと思います。 それらについての違いも教えて頂けると助かります。 質問は以上です。では、よろしくお願い致します。

  • 英語の教員になるための資質は?

    私は現在、英語の教員になるかどうか迷っている大学2年生です。 英語の教員になるための資質というのは、どういったものなのでしょうか? 英語の教員になるにはやはり留学や海外経験が豊富であることが必須なのでしょうか? 私も昨年の春休みに語学研修でアメリカに3週間だけ滞在しましたが、それ以降は経済的な問題なども重なり、まったく海外へ行くことができませんでした。 周りの友人や知り合いなどは、どんどん海外に語学研修や旅行に出かけていて、それが私にとって非常にコンプレックスになっています。 また、英語という教科に限らず、教員には生徒にアドバイスできるだけの経験値の高さが必要だと思いますが、自分を客観的に見てみても、私は経験があまりにも少なく、世間知らずな人間だと思います。部活やバイトは誰でもやっていることです。 その経験値の低さを克服するために、今年の春休みはボランティア活動をしたり、一人で国内旅行をしたりしようと考えています。 しかし、それだけではまだまだ足りないと思うのです。経験値を上げるには具体的にどうしたらよいのでしょうか? 昨年の秋からこの2つのことでずっと悩み続けています。 できましたら、現役英語教師の方に回答して頂けましたら幸いです。どうかよろしくお願いします。

  • 大学院進学について

    こんにちは。 保育系の私立大学に通う3年生です。 幼児教育における比較教育の研究をしたいと思い、教育系の大学院への進学を考えています。 まだ、研究テーマが漠然としているので、受験大学ははっきりと定まっていません。 今の時点では、筑波大学・広島大学・早稲田大学を考えています。 受験大学を決めるためにもそろそろ試験の勉強を本格的に始めなくてはと思っています。 英語に関しては、学習を始めているのですが、 肝心の専門については、ひたすらに教育関係の論文や文献を読み、自分の研究したい内容がはっきりと定まるようにすれば良いのでしょうか? 質問するに値しない内容かもしれませんが、 いまいち大学院受験のイメージが沸かず正直どうしたらよいのかわからず困っています。 回答を頂けたら幸いです。

  • 大学教員の英訳

    はじめまして。 留学の書類を書いていて、将来の計画について書かなければならないのですが、英語が不安なので質問させていただきたいと思います。 大学院終了後、大学教員になりたいと書きたいのですが、 university professorと書くのはなんだか変な気がしてきました。というのは、アメリカの場合、卒業して大学教員になった場合、普通はassistant professorとして働くので、いきなりprofessor(教授)などということはありえないからです。かといって、assistant professorになりたいというのも何か変な気がしますし… そこで、私は経済学が専門なのですが academic economist というのはどうかと思ったのですが、これで、大学の先生になりたいということは十分に伝わるでしょうか? 分かる方は教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。