• 締切済み

どぶろくを作る

農家ですので材料の米のみはありあまるほどあります。どぶろくのアルコール度数は何%までできますか。あとコストの面に関して 特に大量生産を出来る手段もない素人です どぶろくを自家製するよりでしたら酒屋で日本酒を買ったほうが手間隙をふくめ安上がりでしょうか。素人自家製どぶろくは安く酒を飲みたいという希望にはそぐわないですか。

  • anaoji
  • お礼率76% (1178/1545)
  • お酒
  • 回答数6
  • ありがとう数8

みんなの回答

noname#21649
noname#21649
回答No.6

>め安上がりでしょうか。 安上がりです。腐敗防止にかなり金を使いますから。 夏でもそくじょうほう(最初にヨーグルトを入れて乳酸醗酵させながらの糖化...)で作れないことはないのですが.「とにかくすっばい」酒になります(戦争直後.都内で同僚は「もう生きた人間を火葬する必要がなくなった」(火の中から助けてくれと叫ぶ声が耳に残っていた)と食べ物がなくなるまで飲んでいた)。すっぱいワインをグイグイいけるかたらば何とか飲めるでしょうが甘い酒を好みの大多数の日本人には向きません。 >安く酒を飲みたいという 探せば1升ビンで3桁の酒が打っています。こちらを購入したほうが確実に安いです。

anaoji
質問者

お礼

なかなかに厳しい意見が多いですね。みなさんありがとうございました。また よろしくおねがいします。

  • CAW
  • ベストアンサー率14% (37/257)
回答No.5

とりあえず、アルコール分1%以上の飲み物を造るのは日本では酒税法違反であることを 警告しておきます。 どぶろくのアルコール度は10~15%程度になるでしょう。 日本酒の3段仕込みのような手順を踏むと20%近いものができます。 精米度の低い米を使ったどぶろくはどうしても雑味が多くなり、いわゆる日本酒とは 異なった味になるでしょう。 コストパフォーマンスで言うと、これはわかりませんね。麹をどの程度の値段で入手できるかで、原料対製品の価格差は決まるでしょうし 製作者の手間対、時給なんかを考えるとさらに難しくなってきます。

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.4

アルコール度数1度(1%?)未満なら自家製造も大丈夫らしいですね。 酒の代用というよりも、自慢の米を使って作る栄養飲料として考えるなら、自家製どぶろくも面白いのでは? こうじ屋さんのサイトに載ってました。

参考URL:
http://www.namakouji.com/tensyu/tensyu.htm
  • kenipi
  • ベストアンサー率29% (44/150)
回答No.3

まずは酒の製造免許を取得する必要があります。 この辺りが参考になるのではありませんか。 http://koshipa.net/archives/000165.html http://www.nta.go.jp/category/sake/01/qanda/03/78.htm ・構造改革特別区域内で ・「農業」と農家民宿や農園レストランなど「酒類を自己の営業場において飲用に供する業」を併せて営んでいる者が ・特区内の自己の酒類製造場で、「濁酒」を製造しようとする場合 は,免許の用件が緩和されているようです。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/sake/01/qanda/03/78.htm
  • asuaya
  • ベストアンサー率29% (77/257)
回答No.2

 ここで質問しているという事は無免許ですね?この質問は削除決定でしょう。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんばんは。  安上がり以前に、個人消費であっても、どぶろくを造ることは酒税法違反ですから、やめましょう。 http://dai18ken.at.infoseek.co.jp/kenpou/00/3-doburou.html

参考URL:
http://dai18ken.at.infoseek.co.jp/kenpou/00/3-doburou.html

関連するQ&A

  • どぶろく造って儲けることはできる?

    農家。米作ってますが、手間ひまかけてどぶろくをつくって市場にながして利益をだすためにはどのようにすれば?まったくのゼロからのスタート。

  • 酒精計でドブロクのアルコール度数が計れない(涙)

    人肌恋しい季節にはお酒が何よりです(^^)v そんな訳で「どぶろく」を手に入れました。 その「どぶろく」のアルコール度数を知りたくて酒精計を購入してみました。 そしたら、オーマイゴッッド!!アルコール度数がマイナス4%です(写真を参考)。 それなりの値段がした酒精計ですが、どうなっているのでしょうか? 他のアルコール飲料も調べてみました。 そうしたら、不思議とホワイトリッカー(35度)は正確に35度でしたが、安物の日本酒がなんと!マイナス2%。料理酒が6%でした。本来ならどちらも12度ぐらいのものです。 室温(お酒の温度も)20度です。 どうなっているのでしょうか? どぶろくのアルコール度数を知りたかったのでとても楽しみにしておりましたが、なんとなく難しい世界に貼り込んでしまった感じもします。 お酒に詳しい人がいらっしゃると思いますので、そこらへんを教えてください。 よろしくお願い致します。 (現在、別の目的で、屈折式糖度計なるものを注文しています。それでもアルコール度数が計れたらいいのですが…。)

  • どぶろく

    私は中国に仕事柄長期滞在する事が多く、 日本では造れない自作の日本酒を中国滞在中にチャレンジ しています。 造り方はごくごく簡単(適当?)な作業でチャレンジしたのですが、 お酒(アルコール)はできたものの、味は酸味が強くお世辞にも美味しいとは言えるものではありませんでした。 私の作り方は、三合のお米を二合と同じ水加減で料理酒を少々入れて 炊き上げ、ミネラル水を1.2リットル加え、人肌くらいの温度になれば コウジを200グラムとイースト菌6グラムを加え、常温(25度)で4日 ほど寝かせただけです。 毎日一度はかきまぜ、途中でアルコールの度数を上げる為に、小さじ 二杯くらいのグラニュー糖をいれました。 炭酸のプチプチ感はあるのですが、味が酸味が強く困っています。 これでは日本酒の風味どころではありません。 どなたか良きアドバイスお願いいたします。

  • 身体温まるもの 養命酒みたいなもの 作れないかな?

    身体温まるもの 養命酒みたいなもの 作れないかな? ビール、ワインは身体が受け付けない アルコール度数が14と高い養命酒は酔わないし 身体が温まる 今、風邪をひいていますが 冷えやすいです 自分で良いお酒 を作る方法、材料教えてください よろしくお願いします 「梅酒などのリキュール」 が参考になるでしょうか? 自分でお酒を作りたい!気を付けることは?【酒税法】【自家製酒】 https://dull-dull.com/alcohol/homemade_alcohol お酒 食べ物 整体

  • お酒

    今でこそ、お酒は大手メーカーによって大量生産され、コンビニの棚には安いお酒がたくさん並んでいますが、いつ頃から庶民が日常的にお酒を飲めるようになったのでしょうか? 昔もどぶろくのような酒を日常的に飲んでいたのでしょうか。 時代劇などではよく庶民が飲んだくれていますが、今の物価と比べても酒はそんなに高価なものではなかったのでしょうか。

  • のどに違和感がある

    いちおう耳鼻咽喉科へ行こうと思いますが心配になって 書き込んでしまいました。 昨日大量にお酒(アルコール度数はそれほど無い)をのんで2、3回吐いたんですが、 今日起きてみると、のどに違和感があるんです。 鏡でのどをみても見えない場所ですが、それほど奥でも ありません。 お酒のせいで腫れてるんでしょうか?

  • ビール等の税率の根拠

    ビール等の税率の根拠 ビール等の税率の根拠を教えてください。 私はお酒が飲めないので、ビールがどうとか発泡酒がどうとかわかりません。 なぜ、種類によって税率が異なるのか、 なぜ、税逃れのための新商品開発競争がいつまでも続くのかわかりません。 (ほぼ)味もアルコール度数も原産国もメーカーも同じで、 原材料が少し違えば税率が変わるというのが意味がわかりません。 そういう意味では何に対しての課税なのかがよくわかりません。 純粋にアルコールそのものに対する課税であるのなら 「アルコール度数×量」で税を算出すればいいはずです。 そうではない理由は味に対する課税なのでしょうか? 原材料に対する課税なのでしょうか? 高級な原材料を使っていることに対する課税なら その原材料である麦そのものに課税すればいいと思います。 酒税の根拠、種類によって複雑になっている理由を教えてください。 よろしくお願いします。 あと、雑談チックですが以下の質問にもお好みで答えていただけるとうれしいです。 発泡酒とビールは味はどの程度違うのでしょうか? どのような違いなのでしょうか? ビールのほうを飲みたいものなのでしょうか? おいしければビール以外でもいいのでしょうか? なぜ居酒屋にはビール(とあってもホッピー)しかないのでしょうか?

  • アメリカへお米とお酒を持っていきたい

    友人がアメリカに住んでおり、休みを利用して遊びに行きます。その友人に「観光に来るならお米とお酒を持ってきてほしい」と頼まれました。友人にも、持込が出来るかどうか確認したのですが、「多分大丈夫」と言われました。 ”多分”がとても気になります。 観光目的でアメリカへお米(精米済)とお酒(焼酎アルコール度数43℃)持っていくことは可能なのでしょうか? 経由する空港は、「ミネアポリスセントポール国際空港」「シャーロットダグラス国際空港」です。 海外旅行がはじめてで右も左も解りません。よろしくお願いします。

  • 時代劇の焼酎での消毒

     お読みいただきありがとうございます。どのカテゴリーが適当かわからないままここで質問させていただきます。  時代劇ではよく傷口に消毒のために口に含んだ焼酎(まさか日本酒ではないと思います)を吹きかけるシーンがありますが、これについて疑問がいくつかあります。 (1)日本人が酒(アルコール)に消毒作用があるという知識を得たのはいつ頃なのでしょうか。 (2)それが一般常識になったのはいつ頃なのでしょうか。 (3)その頃の焼酎のアルコール度数はどのくらいだったのでしょうか。 (4)口に含んで吹きかける焼酎に本当に消毒する能力があるのでしょうか。素人考えではアルコール度数がある程度下がること、口中にも雑菌はいると思われることから口に含んで吹きかけるよりも直接傷口を焼酎で洗った方がよいように思うのですが。

  • 計量米びつを作ってくれる会社を探しています

    写真は2つの例ですが、一定量の米や粉を落とせるような仕組みの米びつを作ってもらえる会社を探しています。 できれば日本製がいいと思っていますが米びつのほとんどは中国産だと思います。これは金型などのコストも関係しているとおもいます。 ご質問ですが、 ①自分のオーダーを受け入れ試作品を作っていただける会社(できれば大量生産までしてくれる)を探しているので何かお知恵を持っている方はいらっしゃいますか。 ②金型のコストを考えると日中比でどれぐらいと考えればいいでしょうか ③金型は中国の方が断然安いとは思いますが、中国で作成した金型を日本に持ってきて日本で生産は可能でしょうか? 何卒宜しくお願い致します!!🙇

専門家に質問してみよう