シソでくるんだ甘酸っぱい梅?あんず?あれはどこで手に入る?

このQ&Aのポイント
  • 小学生の頃、給食で出ていた甘酸っぱい食べ物が気になります。
  • シソでくるんだ赤紫の食べ物で、中身はたぶんあんずだったと思います。
  • デパ地下や一般のお店で販売されているか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

シソでくるんだ甘酸っぱい梅?あんず?あれはどこで手に入る?

小学生の頃、給食でたまに出ていた食べ物が気になります。シソでくるんであって中身はたぶんあんず(甘酸っぱくて歯ごたえがあったので)だったと 思います、でも梅酒用の梅は歯ごたえがあるから、あれも梅だったのかな・・・?名称は献立に載っていたと思うのですが、その頃は気が回らず、 名称を確認したことがありません。でもおいしかったので一般に売られているならぜひ食べたいんです! なんて表現したら良いのかわからないんですけど、、、砂糖と何かで煮詰めたようなシロップ漬けで、それにシソの香りとあんずか梅の酸味が加わり、 おかずなのかお菓子なのかも区別できないような赤紫の食べ物でした。デパ地下とかに売ってるんでしょうかねぇ?どなたか情報お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ko-toki
  • ベストアンサー率38% (34/88)
回答No.1

しそで巻いた梅もあんずも両方ありますよね♪ どちらもおいしいのですが、甘酸っぱかったのなら、あんずではないかなーと思います。 どこで購入できるのかはわからないのですが…下記のサイトでは通販で購入できるようですよ。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/cameashi/548646/
chaiumai
質問者

お礼

うれしー!あったんですね、商品として!これです、このまんまですぅ(涙)。梅バージョンもあるんですね、今度ネットで探してみます。どうもありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 梅の甘露煮の紫蘇巻き・・・のようなお菓子について。

    小さい頃に頂いたお菓子があまりに美味しくて忘れられないのですが、 名前は忘れてしまったので知ってる方がいらっしゃれば是非教えて欲しいです。 その食べ物は”紫蘇で巻いてあり、中身は赤っぽくて甘い”ものです。 ですが梅の甘露煮の紫蘇巻きのようなアルコール臭や種、すっぱさはなく 水戸の梅みたいに甘いです。 水戸の梅は中身が白いので違うと思います。 滅多に食べられなかった記憶があるので、どこかのお土産か何かだと思うのですが・・・ どうしてもまた食べたいので、その食べ物の名前を教えて下さい。 回答お待ちしてます。

  • カリカリした甘い梅

    こんにちは。 子供の頃、近所のおばさんに頂いた甘い梅の味が忘れられず、 是非作ってみたいのですが、そのおばさんと今交流がなく記憶を辿るしかないんです。 梅は軽く割ってあり、赤いシソも入っていました。 しつこくない甘さでカリカリ感が最高でした。残ったシロップ(ジュース?)を水で割って飲めました。 この梅のレシピが分かる方いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 梅の青酸について

    我が家では少し梅の木があるので梅干を作っています。妻は梅ジュース(青梅を氷砂糖でつけたもの)や梅酒を毎日飲んでいます。でも梅は青酸という毒が他のものより多くで、私は子どもの頃、青梅や梅のつけたものは食べないように、体に悪いと言われてきました。テレビの健康番組などは効用ばかり宣伝して、副作用などはあまり伝えません。制作意図やスポンサー、あっと驚き視聴率が上がるようになどのことを考えて当然でしょうが、それを鵜呑みにして梅酒の実や梅ジュースを毎日飲む妻はちょっと心配です。青梅や梅酒、梅シロップなどは青酸が残っていて、体に良くないのでないでしょうか。そういう調査ってありますか。知っている方があれば、教えてください。

  • 梅+蜂蜜って、もしかしてタンパク質分解酵素を持っていますか?!

     私の好物の一つ、梅。飲めもしないくせに梅酒をつくり、一人暮らしのクセに大量に梅の蜂蜜漬けを作りました。  市販でも、梅ゼリーってありますよね?あれを真似て、自分の持っていた梅エキス(市販。甘くて、割って飲む物)と手持ちの青梅蜂蜜漬けのシロップを使ってゼリーを作りました。  ところが、冷蔵庫にいれて数時間。ちっとも固まる気配がありません。冷蔵庫から取り出して3分の一量を火にかけ、もう一度ゼラチンを入れましたがやはりそれから数時間たった今、まったく固まっていません。  そこで思い出したのが、パイナップルやパパイヤなどの南国の果物は強いタンパ質分解酵素を持っているために、生のままではゼリーが固まらないという知識。  梅+蜂蜜(実は紫シソ入り)でも同じようにゼリーは固まらないものなのでしょうか?

  • しそ巻きあんずの作り方

    しそ巻きあんずを作りたいのです。 干しあんずがあります。庭にはシソ(赤、青ともに)が生えています。作り方を教えてください。 記憶では甘かったのですが、味付けのバリエーションがあるならそれもお願いします。

  • 給食に出る「のりずあえ」の作りかたを教えてください

    こんにちは。質問させてください。 昔、給食で食べたメニューで、どうしても家で作ってみたい ものがあり、どこかに作り方が掲載されていないかと探しています。 「のりずあえ」というメニューなのですが、どなたかご存知でしたら 教えていただけないでしょうか…? わたしが小学校に在学していた昭和61年頃に新しく登場した メニューだったように覚えています。 その後の中学の給食でも食べていました。 海苔とほうれん草を、酸味の利いた和風のだし?で和えた感じで 大変おいしかったです。 大人になってから、仕事で半年ほど中学校へ派遣される事があり、 その際に給食をいただいたのですが、やはりのりずあえは おいしかったです。今思えばこのとき作り方を給食のおばさんに 聞いておくんだった…。 私は新潟県在住で、学校も新潟県内だったのですが、 インターネットで「のりずあえ 給食」のように検索してみたところ、 出てきたのはほとんど新潟県内の学校給食関連のサイトばかりだったので (献立紹介等が多く、作り方までは載っていないようでした)、 もしかしたら、新潟県内のみ?のメニューなのかも知れません。 本格的なお料理サイトの「魚介類の海苔酢和え」等にもヒットしたのですが、 給食で食べた、そぼくな「ほうれんそうとのりだけ」のレシピが知りたいです。 給食のおばさん、栄養士の方、作りかたを知ってるわ!というお母さん等々、 もしおられましたら、ぜひ私に作りかたを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 同じ漬け方なのにしわしわの梅干しができました

    同じ品種、同じ樽で基本的には去年と同じ手順で漬けた梅干しが、 半分はふっくらおいしく、半分はしわしわで色づきもわるいものになってしまいました。 去年漬けたときはこんなことはなく、来年のために原因を考えたいので、アドバイスをください。 塩分は14%で、スーパーで買った梅を家で追熟させてから仕込みました。 漬け始めの色合いは黄色で、良い香りがしていました。 焼酎をスプレーして塩をまぶし、樽に詰め、当初重石をしていなかったのですが、 梅酢の上がりが悪かったので2日目くらいから梅の重量と同程度の重石をしました。 梅酢があがり、半月ほどして赤シソを入れ、1ヶ月ほど漬けてから干すために取り出したところ、 写真の左のようにしわしわなものが半分くらい。 ふっくらしている方は、皮も薄く肉も柔らかくておいしくできています。ただ、半分はしわしわなので。。。 見ての通り色もほとんどついておらず、おいしくなさそうで、実際硬くてあまりおいしくないです。 干して梅酢に戻しても、当然ふっくらはしてくれませんでした。 しわはちょうど梅シロップや梅酒を作ったときにエキスが出きってしわしわになった感じです。 去年と違うことは、最初重石をしていなかったことくらいですが、 別の樽に、少し時期を変えて最初から重石をして作った方も 半分しわしわになってしまいました。 あとは、強いて言うなら去年ほど気にしていなかったので、樽は安置していました。 去年は毎日のように見ていて、樽を揺らして梅酢を循環させていました。 樽の上の方にあったものと下の方にあったもので差が出ているわけでもなく、 上でも下でもしわが寄ったものはありました。 白加賀と南高梅で1樽ずつ漬けています。 手間暇かけて作ったのにこんな結果ではとても残念なので、 来年は失敗を繰り返したくありません。 同じような経験をされた方や、原因が思い当たる方、 アドバイスをお願いします。

  • 3歳児の好き嫌い(深刻です)

    3歳になる息子の好き嫌いで悩んでいます。 赤ちゃんの頃はアレルギーがいっぱいあって、 甘やかして育ててしまったため、多少の好き嫌いは見過ごしてきました。 その育て方に問題があったからなのか、アレルギーがなくなった今では、 食べれるものが年を重ねるごとに少なくなってきてしまいました。 最近では食事の前に「○○くん、食べれるのある?」と聞いてきます。 好きなものばかり作っていたりしたのですが、 春から幼稚園で、みんなで給食を食べることもあり、 少しずつ好き嫌いがなくなればと思って色々やっているのがすべて裏目になっている気がします。 お腹をすかせるために、おやつもやめて、 ご飯食べたらおやつをあげるよ、と釣っても、 ご飯を食べるくらいならお菓子はいらないと反抗。 食べたくないなら食べなくてもいいよと言うと、 それに従って平気で食べないのです。 くだものに至っては全滅。おかずは餃子とからあげ、納豆ご飯、うどんくらい。 最近ではカレーの中のたまねぎが嫌で、カレーも食べなくなりました。 とにかく、目に見えるものと歯ごたえがあるものはダメで、食べてみようともしません。 まずくて食べないのなら納得できるのですが、口に入れることさえしません。 野菜はポタージュがすきなので、プロセッサーでつぶしてごまかしつつ食べさせています。 食べてくれるだけましと割り切って、 好きなものだけを与え続ければいいのでしょうか。 上に姉がいて、その子は好き嫌いなくなんでも食べるので、 同じものばかりではかわいそうなので、色々食べてもらいたいのですが。 何をやっても空回りで、かなり疲れました・・・ どうか助言やアドバイスをよろしくお願いします。

  • 食育について

    小学校4年の子供が居ます。 近年小学校でも食育の指導に力を入れていることは 知っていましたが、うちの子は もともと食が細く、苦手なものが多かったのですが、 学校の給食はどうしても食べれないものは残して、 それでもがんばって食べていました。 学年が上がり、担任が変わり、 給食の量も増えたこともあり、 給食を食べきれない事が増えていきました。 夏休みに入る前から元気がないことが増え、 理由を聞くと給食が苦手だとの事だったので、 どうしても食べれなければ、残してもいいんだよと 諭していました。 夏休みが終わり、元気に登校していましたが、 ある時、元気なく返ってくることが増えました。 それでも勉強は出来るし、友達とも毎日のように 遊んで、大丈夫そうでしたが、 友達のお母さんから、うちの子供が給食の時に 泣きながら食べていることを聞きました。 子供に話を聞くと、 先生が残すと怒るらしく、少しでも残していると 少しなんだから食べなさいと、残すことを許してくれなかった そうです。 それでもがんばって食べていたのですが、 気持ちが悪くなり少し吐いたこともあったそうです。 先生からの連絡はありませんでした。 そのことを聞き、先生に話をしたところ、 食べるように強要はしていないと言われました。 でも、うちの子は他の子より食べるのが遅いので みんなと一緒に食べ終わるようには 指導したとの事です。 その後、苦手なものが献立にある時には、 連絡帳に残しすことを書けば残しても 許してくれるとの事でした。 ですが、その後もクラスの全体には残してはいけないと 言っていたそうで、うちの子はとうとう 給食の時間に食事に手を付ける事が出来なくなり、 全く食べずに終わるようになったのです。 家に帰ってくるとお腹を空かしています。 それが数日続くうちに、朝も食欲がなくなり 学校に行く時間になると体調が悪くなるようで、 友達と学校に通う時間に行けなくなりました。 先生と話し合いをして、 どうしても無理なら給食を食べずに下校しても 良いと言われたので、 本当に早退しました。 学校は好きで友達とも楽しく過ごしていたのに 給食が食べれない事で学校に行くのが辛くなって しまっているようで、 親としても辛いです。 先生とは何度も話はしましたが、 好き嫌いがある子供は親の育て方も 影響があるという事を基本としているので 一応は理解することは言ってくれますが 心から分かってくれようとはしていない事は わかります。 本人はがんばろうとしているのに、体が拒否して 体調が悪くなることも、 心の弱さを指摘してきます。 私自身は、子供の好きな物だけではなく 色々な食べ物を作って出していました。 スナック菓子などは好きでなく、 野菜や魚が大好きな子です。 小さい頃よりは好き嫌いはなくなって 食べれるようにはなっていると思います。 献立の素材を見ても食べれるものばかりで 作られていますが、 それでも給食が苦手なのです。 子供は学校に行こうと思っても 行こうと思う事で具合が悪くなる様子で、 ランドセルを背負うと、トイレに行きたくなったり、 気持ちが悪くなるようです。 それでも、休んだのは一日だけで 他の日は送っていけば学校には行けます。 私の育て方が悪かったのかと、 子供の気持ちをわかってあげれなかったと 後悔ばかりしています。 同じような体験をされた方、 どうか助言をお願いいたします。

  • カリカリ梅用の小さい梅の実を手に入れたい

    以前、スーパーで少しぐったりした小梅を見かけ、試しに漬けてみたの ですが、とても美味しくできたので、今年も漬けようと思っています。 もっと新鮮な梅の実を手に入れたくて、検索しましたが、なかなか上手く見つけられません。 大きい梅の実はあるようなのですが・・・。 ネットまたは、関東圏でカリカリ梅用の小さい梅を安く購入する 方法を教えてください。

専門家に質問してみよう