• ベストアンサー

香典はひとつ?ふたつ?

主人は養子で私の両親と同居しております。とは言っても父は他界し、母は現在施設の方で暮らしている状況です。 親戚の葬式、法事には私達夫婦が出席することになるのですが、その際に今までは香典等母の分、私達の分と別々に持参していました。 やはりこれからもそうするべきでしょうか、それとも一家族と考えて母の名前でひとつ持参すればよいでしょうか?もちろんその場合は多少多めの金額を入れる事になると思いますが。 また、葬式は二つで法事はひとつでよいという考え方もありますか? 叔父叔母達も高齢になり、そのような機会が増えてきました。 常識的なことかもしれませんが、いつも迷ってしまいます。どうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

これは一つです。 近年は核家族化が進み、「家」という概念に違和感をお持ちの方が多いのかも知れません。しかし、冠婚葬祭はあくまでも家単位が基本です。 年寄り夫婦、親夫婦、若者夫婦と三代が一つの家で暮らしていたとしましょう。親戚での慶事にしろ弔事にしろ、6人の大人がいるからといって、6人が銘々祝儀や香典を包むのではありません。世帯主の名前で 1通でよいのです。 もちろん、披露宴でも法事でも、二代あるいは三代の夫婦が呼ばれて宴席に着くこともあります。その場合は、人数を考慮して多めのお金を包むことになりますが、あくまでも 1通です。 質問者さんの場合、失礼ですが母君はすでに隠居した身と判断されます。今後はご主人名のみでのお付き合いでよいかと考えます。

lazysnail
質問者

お礼

早速のご意見ありがとうございました。 おっしゃる通り現在のは母は行動も的確な判断も無理な状態ですが、それでも健在ですので、つい母を思いやる気持ちが捨てられず迷っておりました。 とても納得のいくご説明をしていただき気持ちも割り切れたような気がします。 これからは私達がメインで堂々とお付き合いしていきたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

ご親戚の中での習慣もあるでしょうから、こだわりのある人への配慮は必要かと思いますが、お母さんがご高齢であればご主人の名前で一本化して行っても良いのではないでしょうか。 養子縁組されているということは、「家」意識が残っていることだと思いますし、「家」の代表としての建前上の親戚付き合いを徐々にご主人に切り替え定かれても良いのではないでしょうか。

lazysnail
質問者

お礼

早速のご意見をありがとうございました。 なるほど、そのように考えて良いのですね。 おっしゃる通り、これからは徐々に変えていきたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 遠縁の御香典

    伯父の奥さんのお母さんが亡くなりました。伯父は婿養子の為姑と同居してるので伯父が喪主です。しかし、伯父の奥さんは私たち伯父の親族とは一切付き合いがないので(結婚式や葬式にも来ない)私は伯父の奥さんとほとんど会ったことがないし、ましてその奥さんの母親は一度も会ったことがありません。伯父の近所に住む親戚から葬式があるので(既に家族だけで密葬を済ませてある)行ったらどうかといわれましたが、遠方なので、そう簡単に行けないのと、全く面識がない上、遠い親戚なので、葬儀には行かず、香典を送って弔電を打とうと思うのですが、これは非常識でしょうか?ちなみに伯父の実弟である私の父は他界しています。 また、香典を送る場合はいくらくらい包めばいいのでしょうか?

  • 香典について

    私の実母の弟(私の叔父)が他界しました。 私は現在嫁いでます。 お葬式には主人と息子と3人で出席します。 香典は1万包もうと思います。 義両親から香典は頂いた方がいいのでしょうか? 主人の家は常識がなく、以前主人の親戚の葬式があった際に私は出席させて貰えませんでした。 その時に主人は喪服も着ないで出席しました。 今回葬式がある事をまだ義両親には話していません。 私から言うと香典を催促しているみたいで、いいにくいので主人から話してもらおうと思ってます。 一般常識では義両親から香典は出すものでしょうか? また金額はいくらくらいなんでしょうか?

  • 実家の祖父のお香典について(お葬式・お通夜には出席せず)

    母方の祖父が亡くなったと連絡を貰いました。 祖父は母の兄家族と同居していました。(母は5年前に他界) 私ら孫は遠方に住んでおり負担を掛けたくないとの事で、同居していた家族のみの、ごく内輪での密葬とした…と気を使って貰った感じです。 私は結婚しており実家からは出ておる身です。 お葬式やお通夜には出席できませんでしたが、この場合お香典を送っても良いものでしょうか? 逆に送って迷惑になるものでしょうか? もしお香典は送っても良いのであった場合、四十九日の法事も内輪でする…との事なのですが、四十九日の法事のお香典は今回送るお香典とは別で送った方が良いのでしょうか? 又、それぞれのお香典はどれくらい包めば良いものなのでしょうか? 教えていただけたら有難いです。お願い致します。

  • 香典について

    香典について おじ(主人の母の兄)の葬式での香典ですが、夫婦、子供一人(計3人)で出席します。 火葬の後の食事も三人よばれる予定なのです。香典はいくら包むのが良いのでしょうか。 教えて下さい。

  • 叔父、叔母へのお香典、葬儀出席の御礼の手紙は?

    よろしくお願いします。 母が他界し、先日、告別式を行いました。 葬儀に来て下さった親戚関係の人には、先ほど、御礼の電話をしました。香典をいただいた御礼と、葬儀に出席して下さった御礼の言葉、おかげさまで母も安心して安らかに眠っているだろうということを話しました。 ただ、困ったことがあります。 1.叔父は外国で働いているため、葬儀には欠席でした。ただ、叔父が他の親戚に香典を預けて下さって、その親戚が代わりに叔父の香典を葬儀のときに持参して下さいました。その御礼(手紙)をエアメールで送りたいと思っていますが、どのような文面がよいのか分かりません。 2.叔母は葬儀に出席してくださったので、その御礼の手紙を送りたいのです。本来ならば手紙だと仰々しいので、電話で取り急ぎお礼をするのが一般的だと思いますが、残念ながら叔母の電話番号が分かりません。他の親戚に叔母の電話番号を尋ねたのですが、分かりませんでした。他の親戚全員には電話で御礼をしている以上、その叔母には手紙という形で御礼をしたいと思っています。どのような文面の手紙がよいのか分かりません。 以上、1と2について、どのようなエアメール、手紙を書けばよいのか、文例を教えていただけませんか。 ネットで葬儀御礼を検索しても、一般の方への御礼のサンプルはあるのですが、親戚への御礼のサンプルが見つからず、困っています。 本来、親戚へは電話で御礼をする程度だと思いますが、上記の1と2の両方について、住所は分かるのですが、電話番号が分かりません。 電話ができない以上、きちんとエアメールや手紙で御礼をしたいと思っていますので、どんな文面がよいか、どうかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 叔父の納骨式、参加する場合の香典代

    こんにちは、 近い内に母親の妹の納骨があります。 それに出席する場合、香典はどの位が相場でしょうか? ちなみに私の母は15年ほど前にに他界しています。 父は生きていますが遠出ができる状態ではありません。 その叔母のお葬式には私1人が行き¥3万を持って行きました。 親戚関係と言ってもその母の葬儀以来あっていませんでした。 どんなものでしょうか? それから今後あるであろう1周忌~等の場合も知りたいです。 宜しくお願いします。

  • お亡くなりになってからだいぶ月日が経つけど、お香典は持って行くべきですか?

    私は20代の女性です。 今度結婚することが決まったので、親戚に彼を紹介しに明日行くんですが 紹介をする親戚は2,3年前と今年2月に叔父が亡くなっていて、どちらの時もお葬式などに行っていません。 2,3年前に亡くなった叔父の時は連絡を受けましたが行けなく、その後も行ってなくてお香典を渡していません。 今年亡くなった叔父の方は、今度紹介しに行きます、と言う電話を先日した時に「実は・・・」と知らされた感じです。 ですので、明日紹介に行く時、お香典を持って行くべきか悩んでいます。 ここまで悩むのには訳があって、私は両親ともすでに亡くしているんですが もちろん父・母どちらのお葬式の時もお香典をもらっています。 普通お香典をくださった相手(家族)が亡くなった場合、”返す”という意味も込めてお香典を渡すと教わってきました。 だから今回の場合も、お香典を持って行くべきなのか・・・ しかも、叔母二人が入院しているとも聞き、お見舞い金も必要か、とも悩んでいます。 お香典を持って紹介に行くべきでしょうか? それとも、月日が経っているから持って行かなくても良いんでしょうか? もし持って行く場合、どのように言って渡すべきでしょうか? とても困っています。よろしくお願いいたします。

  • 香典について

    いとこの祖父が亡くなりました。 私とは血がつながっていませんが、小学生くらいまではいとこと一緒に遊びに行ったりしており、孫の様に可愛がって頂いた記憶があります。 香典を送りたいのですが、少し悩んでいます・・・ まず、叔母・おじからは亡くなった事をきいておらず、先日出席した親戚の結婚式の際に偶然知りました。 おじの実家が遠方なのもありますが、もちろんお葬式のお知らせもありませんでした。 (そもそも多分亡くなったのは1週間前くらいなので終わっている) また、叔母・おじ2人は行事をしない宗教の信者であるため、2人に聞けば「しなくていいよ」と言うので、宗派が分かりません。 その場合は「御霊前」で良いのでしょうか? (おじの兄弟や、なくなったいとこ祖父は無宗教です。というか、お正月には初詣に行き、クリスマスを祝い・・・というような一般的な日本人のような感じです。) 金額は5000円で良いでしょうか? 亡くなって1週間たってからの香典を送っても失礼には当たらないでしょうか? 色々と分からない事だらけです。 アドバイスお願い致します。

  • 2人の法要を一度にする場合のお香典

    来月、親戚の法事があるのですが、叔父が7回忌、叔母が3回忌にあたり、二人分を一度に行うそうです。 その場合、お香典も二人分と考えて、1人の時の倍額を包むべきなのでしょうか。

  • 香典について

     叔父(私の母の兄)が亡くなりました。私は娘ですが結婚しております。明日葬式があるのですが主人は出席できません。こういう場合は香典にどのように書いたらいいのでしょうか?  主人と私の連名ですか?それとも出席する私だけ?世帯主の主人だけ? それから1万円と考えておりますが二人で1万円は少ないですか? 教えて下さい。お願いします。