• ベストアンサー

無重力下では?

今日毛利さんが無重力下での実験の話をしていたので思いついた疑問です。 無重力下且つ無風下でろうそくを点灯させると炎の形はどうなるのでしょうか? それ以前に点灯しつづけれるのでしょうか?(スペースシャトル内での実験と思ってください) 燃料はロウさえ溶けてしまえば毛細管現象で重力に関係なく芯に供給されると思うのですが 対流のない状態だから酸素が供給されずすぐに消えるのかな・・・ もし点灯するのであれば炎の形は丸く(といっても芯から等距離になるから楕円というか薬のカプセル状かな?) なるのでしょうか? 御存知の方いらっしいましたらよろしくおねがいします。

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Zincer
  • ベストアンサー率44% (89/202)
回答No.4

回答については、yukkiesさんの考察及び他の方の回答で問題ないと思います。 参考程度に http://www.aist.go.jp/NIMC/publication/news96/22-3.html 特に参考URLについては驚きました。 前途有望な若者もいるもんだ!

参考URL:
http://www.sunfield.ne.jp/~oshima/kzk/jun/rousoku.html
yukkies
質問者

お礼

みなさんありがとうございました、小学校、中学校で習った知識が今でも通用 することに驚いています。 Take chanさんの回答にあるNASDAのHPにファラデーのろうそくの科学の話が ありますが、かくいう私も中学のときに読んだ覚えがありまた読み直してみたいと思いました。 Zincerさん、昨今子供の科学離れがよく話題になっていますが彼のような人たちが いればまだまだ捨てたもんではないですね。 うちの子はいま幼稚園児なものでナゼナゼどうして病の真っ最中です めんどくさいなと思うこともありますができるだけ丁寧に答えてあげなければと 思う今日この頃です。 できることなら宇宙飛行士になってパパを宇宙へ連れて行っておくれ(爆)

その他の回答 (3)

  • Take_chan
  • ベストアンサー率39% (64/164)
回答No.3

皆さんの言われるとおり、炎の形は丸くなります。 また、スペースシャトルやミールでの実験では、45分間 燃え続けた例があるそうです。これは、酸素が拡散により 供給された考察されています。 詳細は、下記のHPのQ36,37に解説があります。

参考URL:
http://jem.tksc.nasda.go.jp/iss_faq/go_space/step_3_3.html#q36
  • hebikera
  • ベストアンサー率33% (48/142)
回答No.2

yukkiesさんがおっしゃるとおり、対流が起きないため炎は球状になり、すぐに消えてしまいます。

  • altyra
  • ベストアンサー率33% (21/63)
回答No.1

 おっしゃる通りですね。  無重力化では炎は丸くなり、酸素の供給がなければすぐに炎は消えます。  かなり昔に子供向けの雑誌かなにかで写真付で載っていたのを見た記憶があります。

関連するQ&A

  • 無重力状態におけるロウソクの炎の色

    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061012_candle_flames/ 上記のサイトで無重力下における記事を読みました。 そこで疑問なのですが、なぜ炎の色は青なのでしょうか?? 赤から青になることが理解できません。 >>ただし、地上で重力がある場合の対流による供給速度に比べれば、無重力での拡散による酸素の供給速度は小さいため、地上に比べて炎の温度は低くなり、また火炎の色も薄暗い青色になる。 >>炎の色についても青色だが地上に比べると低温になっている、ということのようです。 この記述ではイマイチ納得できません。 炎が青いということは、赤のときよりも高エネルギーの反応が起こっているということではないのですか?? でも対流は生まれてないから温度は低くなってるはず。 どういうことなんでしょうか?? リンクも切れてて検索してもなかなか良い結果が出ませんでした。 参考サイトなどもよろしければ教えてください。 よろしくおねがいします。

  • ロウソクの芯を燃えない素材にするとどうなるでしょうか?

    やってみれば よいんですが、もし 知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 ロウソクの芯を 固体・液体・気体のロウに対して 通常の芯と同じ特性を持つ素材の芯として、ロウソクの炎では燃えない素材にすると どうなるのでしょうか? しばらくすると、 1)消えてしまう。 2)芯の先っちょで燃えている 3)炎がロウソク側に降りてきて 燃えている。 4)その他 理由もお願いします。 また、種々の条件に左右される場合は 条件設定もお願いします。 ==================== アルコールランプの芯とロウソクの芯を考えていて 何で アルコールランプの芯は燃えないでロウソクの芯は燃えるのか考えてまして、アルコールランプの芯は燃える必要も無いし 燃えちゃうと火事になっちゃいますよね。でも、ロウソクは 炎の熱でロウソクが気化して燃えるんで 芯も燃えるのかなぁと思ったのですが、燃える素材のほうが 安価で使っているのかもと思いまして。もしかして、燃えない素材の芯でもロウソクは 燃えきるのかも? それとも、ロウソクの芯は 燃える燃えないなど その素材選びは 経験則がものを言い 決行 難しいのかなぁ??とも 感じてます。

  • ろうそくの内炎からどうしてすすが出るのですか?

    先ほど教育テレビの「わくわく授業」を見ていました。 http://www.nhk.or.jp/wakuwaku/jugyo/060416.html 内容はろうそくの炎についてでした。 ろうそくの炎って不思議ですね。 <手がかりとなる事実> 1. ロウソクは、炎心、内炎、外炎という3層に分かれている。 2. 明るく輝くのは内炎。 3. 内炎にはススが多く含まれている。 4. 一番熱いのは外炎。 5. ロウソクの芯に近い炎心では、気化したロウがそのままの状態で存在する。 (webより) 私も生徒と同じ不思議な気持ちになって、 炎芯ではろうを気化するためにエネルギーが使われ、 内炎では光を発生するためにエネルギーが使われ、 外炎では温度を発生するためにエネルギーが使われるのかなあと思いながら聞いていました。 何かが燃えると光エネルギーになったり熱エネルギーになったりするのかな、と(全然根拠なし) 授業で、「内炎は不完全燃焼でCがCOになり、外炎はそれがCO2になるので内炎と外炎では温度差がある」 と発表した生徒がいました。 なるほど、と思いました。 ところが聞いていた生徒から、内炎にガラスをかざすとススがつくので COじゃなくてCなんじゃないか?」と質問があり、発表した生徒もそれに答えられませんでした。 授業は謎を残したまま終わりました。 ろうそくの炎の中でどんな事が起きているのか、 続きを知りたいと思いました。 どなたか易しく教えてくださいませんか? ヒントだけで「後は考えてね」でも結構です。

  • 緑色に燃えるキャンドルってある?

    キャンドルの本体に色のついたものはいろいろありますが炎に色のつくものは売ってありますか。緑色の炎とか。 実験によって固形燃料風に作る方法はあるようですが、ふつうのろうそくの形になった商品がみつかりませんので。

  • ろうそくの作り方

    カテゴリーが違うかも知れませんが、一応趣味として質問します。 いったん溶けたろうそく、またはその溶けなかった部分で、新たに ろうそくを作ることはできるのでしょうか。 わたしはろうそくに火をつけて、それをながめるのが好きなのですが、 いわゆる「キャンドル」と呼ばれるような、オシャレでいろいろな 形や色があるものをよく使っています。 ただし、形が複雑、または大きくなるほど、燃え残りが増えてしまい もったいないと思いつつ、容器からほじくり返して捨てています。 一度、溶けてまだ液体の状態のときに、太い糸で芯を作ってみたのですが ロウが固まり、再度火をつけても、糸だけ燃えて終わってしまいました。 どなたか、やってみたことある方、方法をご存知の方、お願いします。

  • 有人宇宙往還機の意義とは?

     私は、宇宙開発は推進すべきだとは考えているのですが、今回のコロンビアの事故に関係して、どうしても有人でなければいけないのか?。という疑問に捕らわれました。  というより、そんな疑問を同僚からされて、うまく答えられなかったのです。  毛利さんも「有人でなければ意味がない」と言い切っているというので、そんなもんかな?と思ってしまっていたのですが、冷静に考えると明確な理由は示されていないような気が…。  人を飛ばすということで、技術者、科学者の意気は上がるとは思うのですが、人的犠牲を払ってまでの実質的な見返りがあるのか?。  思いつくところでは、人工衛星の修理や、燃料補給ですが、スペースシャトルも結局外部タンクや補助ブースター等結構使い捨ての部分もあるので、これからの開発費も入れると、人工衛星を新しく打ち上げたほうが安上がりでは?、と…。  有人飛行に向ける技術力で信頼性の高いものを作ったほうが得策ではと…。  無重力工場にしても、さほどの大量生産は不可能でしょうから、無人でもいいのでは?。  有人だとしても、小さなカプセルで帰還したほうが総合的には安上がりでは?。といった事が疑問です。  有人往還機が必要だと私に納得させてくれる回答を期待しています。

  • 重力と無重力が半々なときどちらに引き寄せられますか

    もし宇宙と地球の重力無重力の境目がはっきりしているとして、 惑星の半分が宇宙空間にり、残り半分が重力のある地球側にあった場合、簡単に落下できますか。 それとも宇宙空間に惑星の半分がある状態では落下しないのでしょうか。

  • ☆重力と重力波の違いは?

    何ですか?・・・ 1.重力の伝播速度は?・・・   (1)無限大   (2)光速(30万KM/H) 2.そもそも、力というものに伝播速度は存在しますか?・・・

  • 重力場があれば重力は働いている事になるか?

    重力場があれば重力は働いている事になるか? 疑問なんですが 例えば地球のような大きな物体が在るとその周りに重力場が出来ると思うのですが もしそこに気体なり真空中の何かなり重力が作用するものがあれば重力は観測されますが 仮にただ重力場だけあって近くに物体がなかったら 重力は働いていないのでしょうか 重力場って歪むと言いますが それは重力が働いている証拠ではないのでしょうか 重力は物体があって初めて働くのでしょうか? ブラックホールについても同じ事が言えると思うのですが どうでしょうか?

  • 重力

    地球や星には重力があると学びましたが重力はどうやって発生しているのでしょうか?