ニガウリで受粉したキューリは、苦い?

このQ&Aのポイント
  • ニガウリで受粉したキューリはすべて苦いらしい。菜園で育てている友人が、キューリとニガウリを同じウネに植えた結果、収穫したキューリが全て苦くなったという。
  • ニガウリとキューリは受粉することはあっても、キューリの実まで苦くなることは考えられない。遺伝的には、キューリの種を蒔いてできた株の実は苦くなるかもしれないが、ニガウリの花粉が影響することはない。
  • さらに、ニガウリの周辺の作物の成長にも影響を与えるようだ。ニガウリは根から他の植物の成長を妨げる物質を出している可能性があり、そのため他の植物の栽培には何年かの間隔が必要なのかもしれない。
回答を見る
  • ベストアンサー

ニガウリで受粉したキューリは、苦い?

友人の菜園で、キューリと同じウネに、後からニガウリをうえました。 ニガウリの花が咲くようになってから収穫したキューリは、すべて、苦いらしいのです。友人は、きっとニガウリの花粉が受粉したせいだ!といって、ニガウリをぬいてしまいました。 phageは、どちらもウリ科なので、受粉することはあっても、その実まで、にがくなるとは考えられないのです。遺伝的に、そのタネ(F1)を蒔いてできた株の実は、苦くなることはあるかもしれませんが...。 また、ニガウリの周辺の作物は、どうも成長が悪くなるようだとも言っています。 根から、なにか他の植物の成長を阻害するような物質を出しているのでしょうか? だとしたら、何年くらいあけないと、他の植物は植えられないのでしょうか?

  • phage
  • お礼率83% (59/71)
  • 農学
  • 回答数2
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ramurame
  • ベストアンサー率60% (130/216)
回答No.1

>ウリ科なので、受粉することはあっても・・・ 科が同じだからと言って、受粉するとは限りません。 キュウリとニガウリでは属が違うので、属間交雑になると思いますが、そもそも属間交雑する植物自体が少ないうえ、 キュウリとニガウリでは染色体の数が違う(キュウリは2n=14、ニガウリは2n=22)ので、受粉することはまずないと思います。 受粉したとしても、種子が出来るかどうかに関わるだけで、肉質に影響するとは考え難いです。 それに、キュウリは単為結果性が強いので、受粉しなくても果実が大きくなりますし。 キュウリが苦くなる原因については、窒素肥料の与えすぎが考えられます。 品種にも依りますが、植物体内の窒素代謝が活発な場合に、苦味成分が多く生成されるそうです。 また、栄養生長が盛んな時も、窒素代謝が活発になります。 窒素を与える→栄養生長が活発になる→窒素代謝が活発になる→果実が苦くなる・・・ こんな感じでしょうか。 ニガウリは、栽培が容易ですが、線虫が寄生しやすく、連作は避けた方がよいらしいです。 もしかしたら、線虫が増えているかもしれないので、線虫が着かないようなトウモロコシ、ピーマンなどを植えてみると良いかもしれません。

phage
質問者

お礼

よくわかる回答をありがとうございました。 属間交雑って、そんなに起こるものではないのですね。 (カボチャと、ズッキーニも交雑するのかなぁなどと思ってました。(^^ゞ) これは、ニガウリのせいではなかったのですね。 さっそく、友人にも教えてあげようと思います。

その他の回答 (1)

noname#21649
noname#21649
回答No.2

キュウリが苦い場合には.乾燥による生育不良が原因の場合があります。

phage
質問者

お礼

台風がやってくる前までは、ほとんど雨がふっていなかったので、 友人の畑も、乾燥していたと思います。 さっそく、友人に教えてあげようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • きゅうりの雄花について

    プランターできゅうりを育てている家庭菜園初心者です。 きゅうりは単為結果といって、受粉しなくても実が成長する性質が あることを知りました。 であるとすると、確実に収穫するためには、実の成長に関係がなく、 株のエネルギーを使ってしまう雄花は咲く前につんでしまう方が いいような気がするのですが、このような考え方でいいの でしょうか? また、きゅうりのうちの一株に複数の成長点があります。 これはある程度成長するまではそのままでいいのでしょうか よろしくお願いします

  • 野菜 ズツキーニの受粉について

    家庭菜園初心者です。 ズッキーニのことでお聞きします。 「野菜の育て方」の本を見ますと受粉をすると書かれていますが (おしべの花粉をめしべに付けると書かれていますが・・・) 我が家では今年3本の苗を畑に植えました。 何も受粉をしていませんがめしべはきゅうりのように成長しています。 スーパーで売っているのと比較しますと少々小ぶりですが・・・ 黄色の花の茎の根元を見ますとおしべは細く、めしべは太くなっています。無理やり受粉したほうがいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • にがうり(ゴーヤ)の茎(ツル)ってこんなに細いの?

    家庭菜園に「にがうり」を植えてみたんですが(わりと丈夫でよく育つと聞いて)、茎(ツル?)の太さがきゅうりの半分もありません。 どんどん伸びて花も咲き始めたんですが、にがうりの実の大きさを考えると、この状態が普通なのかどうか??? です。 これから太く大きくなるんでしょうか? 経験のある方、ご存知のある方、育てるのに気をつける事などあれば、併せて教えて下さい。

  • 他家受粉と、交配は違うのですか?オリーブは、自家受粉が難しく、他の種類

    他家受粉と、交配は違うのですか?オリーブは、自家受粉が難しく、他の種類の花粉が結実には必要だということを知り、「そうしたら、実は交配した雑種になるのか?」という、疑問がわきました。 でも、我が家では、違う品種のブルーベリーを2株育てて、見事に2株とも実がなりましたが、2種類の実はそれぞれ味が違って、交配されているとは思えません。(ブルーベリーも他の種類の花粉のほうがいい実がなるらしいです) 他家受粉する植物は、本来そういう子孫の残し方をする植物なんだと思いますが、そうなると他家受粉する植物は、人工交配して別の品種をつくることはできないのでしょうか?

  • 胡瓜のはずが・・・ 南瓜?

    家庭菜園初心者です。 小さな畑を借りて、野菜作りをはじめてちょうど一年がたちました。私が借りる前は、数年間ほったらかしだったようで、最初の手入れはそれはそれは大変でした。 さて、本題です。 畝に、市販の胡瓜の種を蒔き、10本ほどの苗を得ることが出来ました。移植し、棚を作りすくすくと育つ様子を毎日水遣りをしながら楽しんでいました。 成長の早いもの遅いもの、かれてしまったものもありながら、ようやく花を咲かせ、収穫に胸を膨らませました。ところが・・・ 育った苗に付いたのは、胡瓜のものもあれば、南瓜のものもある。??? どうしてこんなことが起こるのかさっぱりわからずに、驚いています。でも、南瓜は南瓜で棚に大きくなりながらぶら下がっているので、収穫を楽しみにしているのですが、こんなことってどうして起こるのでしょうか? さすがに、胡瓜と南瓜の種を混ぜて売られていたということもないだろうし、去年は南瓜作っていないので、種がこぼれてということも考えにくいし。 さーて、どういうわけなのでしょうか?

  • ニガウリがーーっ!!大きくならない

     今年初めてニガウリの苗をキュウリの隣に植えました。  実は昨年、近所の方から自家製だといって美味しいニガウリをいただきました。 近所でできるならウチでも可能だろう、、、と安易な気持ちで植えたのですが(先月) 花とか実以前に苗がヒョロヒョロとしていて大きくなりません。 困ったので、昨年いただいた近所の方に相談したところ 「あー、あれはビニールハウスでつくったのよ!」攻撃 そ、それを、早く言え~っ!って感じですが。 もう、すでに手遅れ状態。 (今からビニールハウス作れ、、とか?) なんとか大きくしようと 地温を上げるために稲藁をひきました、追肥も与えました。 隣にうえたキュウリはスクスク育ち、収穫も順調に始まってます。 もう少し待った方がいいでしょうか? 今可能な、なにか手はありますか? どなたかアドバイスお願いします。 できれば、夏にビールのつまみにと目論んでいるのですが このままでは計画倒れになりそうな予感。 やはり、信州ではハウスでないと無理デスカー?? お願いします。

  • キュウリの実がなりません

    園芸素人です。 家庭菜園でキュウリを植えております。プランターではなく庭の地面に植えています。 GWに接ぎ木の苗を購入し、植えました。程よく成長しましたので背丈ぐらいの高さで摘芯し、わき芽を伸ばし始めました。 雄花と雌花がよく咲くのですがどういうわけか中々実にならず雄花が咲くと花の近くから実になる部分が茶色くなり成長せずにしおれてしまいます。 キュウリは何年か植えてきたのですが毎年かなりの収穫がありました。 今年も同じようにやっているつもりなのですがどこか違うのかなと思います。 とりとめのない質問で恐縮ですがお知恵を拝借出来ればと思います。 宜しくお願いします。

  • キュウリの育て方、教えて下さい。

    キュウリの育て方、教えて下さい。 職場の猫のひたいのような菜園でキュウリを育てています。すでに2mを超えてしまったので先端を摘芯したのですが、子ヅル、孫ヅルがすごい勢いで伸びてきて、ただでさえ狭い菜園がジャングルのようになってきました(左どなりになすび、右どなりに枝豆を植えています)。他の作物の日当たりも悪くなってきましたので、すこしすっきりさせたいと思っています。どのあたりを切ってやればよいでしょうか?

  • トウモロコシの人工受粉のタイミング

    トウモロコシの苗を6本育てています。 6本の苗に人工受粉させるには雄花を何本残したらよいですか。 アワノメイガ侵入のタイミングが問題ですが、余分な雄花を切り取るのは人工受粉直前ですか、それとも早々に切り取っておいてもよいでしょうか そして雌花がどのような状態になったら花粉を振りかけるのですか。 一番上の実だけを収穫するようですが、それ以外は受粉させる必要はないのですか。

  • キュウリの実が落ちます    (^_^;)

     庭の隅の雑草の中にキュウリが生えました。最初は雄花だけでしたが、最近は雌花が増えて、立派なとげも出てきました。  花が落ちると同時に実も腐って(?)しまうことに気がつきました。近くにウリの仲間は見あたりません。青々と力強く三方に、一畳半ほどの広さに雑草の中でツルをのばしています。決して弱々しくはありません。。肥料分が多すぎるのか、受粉できないのか判断に迷います。 10月中旬になりますがまだ、実をつけることができるなら、その術を教えてください。  来年は、対策をとって同じ草むらに数本のキュウリを植えたいと思います。