• ベストアンサー

年金受け取り額について

私の友人に年金の相談を受けたのですが、良く分からないので、質問させて いただきます。 友人は、20才で就職し、現在も勤務しているのですが、会社の諸事情により 厚生年金をやめ、国民年金に加入し直すそうです(会社はつぶれてません) また会社からは2年たつと、また厚生年金に加入できるといわれたらしい ので、手続きしたそうです。 健康保険は、社会保険の任意継続?というものだそうで、二年間は負担率 2割で病院にかかれるとか? これは本当ですか? で、定年60才まで働いたとすると、厚生年金の期間が38年 + 国民年金2年と いうことになりますよね? この場合、40年厚生年金加入の人と一体どのくらいの差がでるんでしょうか? 妻子がいるのですが、妻も国民年金に切り替えたそうです。 会社が厚生年金を再開したら、すぐにまた手続きすると言ってましたが..。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gazan
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

hanboさんの回答の補足をしたいと思います。    恐らくhanboさんは生涯の平均報酬月額が変わらないことを条件に答えられていると思います。  しかし、上記の額が違う場合は話は別となります。  たとえば  40年勤められた方(生涯の平均報酬月額が25万)     報酬部分 = 480x250,000÷1,000x1.031          = 927,900・・・A   定額部分 = 444x1,676          = 744,144・・・B        年金額 = A+B = 1,672,400円  38年勤めて(生涯の平均報酬月額が35万)+2年国民年金   報酬部分 = 456x350,000÷1,000x1.031          = 1,234,107・・・A’   定額部分 = Bと同様   国民年金 = 24÷480x804,200          = 40,210・・・C        年金額 = A’+B+C = 2,018,461円     となり、必ずしも40年勤めたほうが多くなるとは限りません。  報酬月額の部分を見られて、こんなことあるわけない!と思われるかもしれませんが、実際、個々によって就業形態の違いによりありえます。  ですので、必ずしも長期に厚生年金をかければいいというものではありません。 一番いいのは,長期にかけ、報酬月額も多いほうがいいということがいえます。 まあ、長期はともかく、報酬月額を多くするのが難しいのですが・・・  あと、補足になりますが、友人の方が何歳の方かわかりませんが、恐らく20代か30代前半ではないかと思いますので、年金は65歳が原則となります。(減額で60歳からも受けれます。)  また、内訳についても、上記とは異なりますが、金額の見込み合計は大体このような感じです。(ただし、金額についても現時点のことで、平成15年4月より総報酬制により、掛け金や年金の計算が異なりますので、あくまで目安ということで考えてください。)  最後に、見にくいかもしれませんが勘弁してください。     

その他の回答 (5)

noname#57180
noname#57180
回答No.5

まだ締め切られていないようなので、ひとこと付け加えさせてください。 この会社は、恐らく社会保険料の滞納があると思います。支払いを怠けているというよりは、資金繰りが苦しく本当に払えないのだと思います。 恐らくいったん脱退し、2年間を目途に滞納分を分割納入する。完納した段階で再加入する、という計画だと推測されます。 (ただ滞納を重ねるよりは、ある意味前向きな会社かも・・) しかし、#4の方がおっしゃるとおり、会社が言う通りに、2年後に厚生年金に再加入できる(する)かどうかは、あてにできませんね。 なお、法律上、社会保険は強制加入ですから、仮に保険料の滞納があったとしても、社会保険事務所が強制的に脱会させるという事はできません。会社が再加入の手続きをしたならば、保険料の滞納を理由に表立って拒むことはできないのです。 その代わり、滞納金額がどんどん増加するようだと、最終的には不動産や売掛債権の差押えが行われる場合があります。特に売掛債権の差押えとなれば、即、倒産となる場合もあります。(社会保険事務所には、税務署が行う国税滞納処分と同じ権限があります。)

  • drnelekin
  • ベストアンサー率43% (126/293)
回答No.4

先達の御回答で問題なしと思われます。 私から一言申し上げたいのは, >会社からは2年たつと、また厚生年金に加入できるといわれたらしい これはあくまで会社の希望。また,悪く言えば口からでまかせとも言えます。 本来強制加入である社会保険を,暗黙の了解的なイレギュラーな形で脱退せざるを得ない状況ということは,この会社の経営状態はかなり危ないモノと見受けられます。なので,2年経って必ず再び厚生年金に加入できるとは期待しない方がいいでしょう。 もし加入できたら,よく頑張ったと会社をほめてあげましょう。 また,できることなら,別の就職先を探しながら働いた方がいいかも。

drodro
質問者

補足

ありがたいお言葉ありがとうございます。ほんとのところ友人が一番気にして いるのは、drnelekin様のいうことなのです。 >本来強制加入である社会保険を,暗黙の了解的なイレギュラーな形で脱退せざる >を得ない状況ということは..... 大体このようなケースは、会社が保険料の支払を怠ったため、脱会させら れたと考えていいのですか?(会社に問い合わせても詳しく教えないそうで..) こういう場合、本来払うべき保険料をまとめて支払えば再加入できるのでしょ うか? >また,できることなら,別の就職先を探しながら働いた方がいいかも。 私から見てもちょっと危ない会社なのですが、友人はすでに転職を考えて いるそうです。

回答No.3

老齢基礎年金 804200円×保険料納付済み月数+(保険料免除月数×1/3)/(加入可能年数×12ヶ月)=老齢基礎年金額A 厚生年金 平均標準報酬月額により個々に変わります。 平均標準報酬月額=定年時の税込み月収×0.7(目安算式) 報酬月額×7.5/1000×被保険者期間×物価スライド率((1.03)毎年変わる)=厚生年金額B A+B=これからもらえるであろう年金の額です。 厚生年金30年加入の人の年金額        40年加入の人の年金額    平均標準報酬月額15万円 1184272円      1506144円 平均標準報酬月額25万円 1336077円      1910956円 平均標準報酬月額35万円 1791490円      2315167円 一応の目安です。必ずの金額ではありません。

drodro
質問者

お礼

細かな金額や計算方法まで記載してありがとうございます。 友人だけでなく私も参考になりました。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

健康保険の任意継続は2年間だけ可能で、医療費は本人のみ2割負担です。 保険料は、会社で負担していた分も、自分で負担しますから、約2倍になります。 このばあい、国民健康保険に加入された方が、保険料が安い場合も有りますから、市の健康保険課に電話で問い合わせて、安い方に加入された方が宜しいでしょう。 厚生年金については、金額は判りませんが、国民年金に加入した2年間分は受給額が少なくなります。 なお、国民年金と国民健康保険に加入する場合は、会社の社会保険を脱退したことを証明する書類が必要になります。

drodro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど国民健康保険のほうが安いということもあるのですね。 さっそく市役所にいくように言ってみます。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 社会保険の任意継続は、医療費の2割負担です。ただし、保険料は、会社負担が無くなりますので、今までの約2倍になります。  年金の給付額ですが、厚生年金40年間の方が、厚生年金38年+国民年金2年より、若干高くなります。

drodro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 約2倍ですか。高いですね。国民健康保険のほうが安いということもあるそうなので、さっそく市役所にいくように言ってみます。

関連するQ&A

  • 厚生年金に入れない場合

    現在派遣で働いています。 フルタイムですし契約も3ヶ月以上あるので、社会保険に加入できるはずなのですが、派遣会社の規定で就業2ヶ月目からしか厚生年金に加入できないとの事です。派遣会社に厚生年金加入手続きをさせる方法はないのでしょうか? また、以前の派遣会社での厚生年金保険の任意継続という方法があると聞きました。 もし厚生年金に入れなかった場合、厚生年金保険は任意継続にして国民年金を払うのが最も良い穂方なのでしょうか?

  • 年金受け取り額を試算したら

    夫の年金見込み額が社会保険庁から送られてきました。 夫は現在54歳で、私と結婚するまでの国民年金を5年分ほど 滞納していました。 その後、支払った国民年金が35月分と厚生年金が350月分で 合わせて現在までで386月加入しています。 今回送付されてきた、 今後60歳まで加入し続けた場合の額が 61歳からは50,200円で65歳からが687,400となっていました。 確かに5年分ほど、国民年金未加入期間ががありますが、 その後厚生年金に加入しても、 国民年金の満額にも満たないことになるのでしょうか? 20年近く厚生年金に加入しても、 国民年金の満額から、未加入分5年分を引いたほどの額しかもらえないということなのでしょうか? また、60歳を過ぎても65歳まで国民年金に 加入して支払うことは可能でしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 国民年金から厚生年金へ

    このたび就職して厚生年金に加入したのですが、役所等への手続きについて分からないことが多いです。厚生年金の加入については就職先の会社が行ってくれましたが、それまで加入していた国民年金の退会手続きは必要なのでしょうか?社会保険庁のQ&Aに以下のような事が書かれていました。 ―――――――――――――――――――――――――――― <問>厚生年金保険に加入していますが、国民年金には加入しなくてもよいのですか。 <答> 全ての国民は国民年金に加入することになっています。会社などに勤めて、厚生年金保険や共済組合に加入している方も同時に国民年金に加入することになります。 加入手続きは、厚生年金保険や共済組合に加入したときに自動的に行われます。あなたが直接手続きを行う必要はありません。 ―――――――――――――――――――――――――――― これは厚生年金も国民年金も平行して支払っていくということでしょうか?よく分かりません、教えて下さい。

  • 60歳以降の月収とその分の厚生年金受給額について

    私は60歳で定年を迎え、現在61歳1ヵ月の無職独身男性です。 厚生年金と国民年金を合わせた加入期間は現在約36年間です。 国民年金受給額を満額にしたいと思い現在任意加入しており、あと約4年間継続しようと思っております。 今から厚生年金のある会社に再就職し65歳まで勤務した場合、国民年金の任意加入はできなくなりますので、国民年金受給額は満額ではなく36年間加入相当額(約72万円/年)になると思います。 一方で、厚生年金は約4年間勤務した場合の標準報酬月額相当額が増えると思うのですが、それがいくら位なのかが全く分かりません。国民年金任意加入4年間に相当(受給額8万円弱/年)する厚生年金額は月収(税込・通勤手当込)で言えばいくら位になるのでしょうか?算出方法や計算式等も合わせて教えて頂ければうれしいです。 その額によっては、厚生年金が適用されない働き方の方が良いのかよく分かりません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 国民年金の40年間納付と60歳以降の厚生年金

    現在56歳です(3月末生まれで計算ください)。大学卒業後(22歳)会社に入りずっと厚生年金(必然的に国民年金2号加入者)に加入しています。 大学生は当時任意加入なので2年間国民年金には加入していません。 国民年金は60歳まで納めることになるので、加入期間は38年間になります。40年間納めていないので満額もらえない。 今勤めている会社は、62歳定年制なので、62歳までは、厚生年金に加入します。 国民年金 満額受給のため 国民年金には、40年間納めていない場合 60歳以降も任意加入で40年間まで保険が納められる制度があると聞きますが Q1.62歳まで厚生年金に加入していれば、60歳以降の期間国民年金任意加入と同様に国民年金2号加入者として納付期間に算入されるのですか。 Q2.算入されない場合、別途国民保険に任意加入し保険金を納付すれば40年間納付ができますか。それとも60歳以降も厚生年金加入者には40年間納付の方法はないのですか。 (損得とか厚生年金の加入期間長くなれば厚生年金増えるとかの問題は別にしての制度上の確認です)

  • 国民年金と厚生年金について

    主人の年金について質問させてください。 主人の会社は本来なら社会保険に加入しなければならないのですが、 社長の判断により加入しておらず、国民年金を支払わなくてはならない状態でした。 主人は20歳から3年ほど国民年金を支払っていましたが、 国民健康保険と国民年金の両方だと毎月6万円ほどの支払いになり、かなり家計が苦しい、 自分たちが受給するころになると払ってもらえないという考えで そこから10年以上支払っていなかったそうです。 去年の8月に私と結婚し、主人は職人のため、 何かあった時のために障害年金のことも考え去年の9月分から支払いを再開しました。 が、会社の方がもう逃げられなくなってきたらしく、 今年の春から社会保険に加入するという話が出てきたのですが、 それに伴い主人が 「今まで払った国民年金と合算されるんでしょ? ならないなら、厚生年金に変わるんだし、 今払ってる国民年金がばかばかしいのではないか」 と言っておりまして…。 国民年金は実質、過去のものも合わせて4年弱しか払っていないことになります。 主人は今年35歳。 これから厚生年金の支払いをすることになります。 この場合、35歳~定年まで支払った分の厚生年金の受給資格しかないですよね? 過去の4年弱分の国民年金と合算されることはないですよね? 詳しい方、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 健康保険、厚生年金について

    今、職場の健康保険と厚生年金に加入しています。 臨時のため、辞令が3月27日でいったん切れ、4月1日から 再度採用という形になります。 そのため、今加入している健康保険、厚生年金とも3月27日で 一旦資格がなくなり、4月1日からまた資格を取得することにな ります。 職場より、健康保険は国民健康保険に加入するか、任意継続にす るか(ちなみに旦那は国民健康保険です)年金は、国民年金に加入 する手続きをするようにといわれています。 4月1日からまた職場の健康保険・厚生年金にに加入することに なれば保険料の計算はどうなるのでしょうか? 健康保険は子ども1人を私の扶養にしていました。 その場合なら、任意継続にしたほうが保険料は安くなるものでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 健康保険・年金の手続き

    国民健康保険から社会保険に変わったとき、いつ区役所に手続きに行けばいいのでしょうか? 会社から保険証が来てからで良いのでしょうか? また、国民健康保険の保険料の支払いはどうすれば良いのでしょうか? 国民年金は会社で手続きをしていただけるんでしたよね?(会社は厚生年金に加入するそうです。) 友人が、説明書をなくしてしまったらしく相談されたのですがわからず、代わりに質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 年金の受取額

    女性が4年の間、国民年金を払えない時期(免除申請有り)があり、 その後結婚して男性(20歳から定年60?65?まで抜け目なく厚生年金を払う) の国民年金と一緒になった場合、二人がもらえる年金は満額を100としたら、 いくらもらえるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 任意継続と国保なら・・・

    友人に頼まれての質問です。 友人は先月末で会社を退職しました。 それまでは会社の社会保険に加入してたのですが、 今月に入り「任意継続」と「国保に切り替え」と迷ってるそうです。 友人が知りたいのは 「国保と任意継続ってどっちが保険料高いの?」 「国保と任意継続ならどっちの方がいいの?」 「次に就職するところが社会保険ある会社だとしたら、任意継続だとどういう利点があるの?」 「退職と同時に厚生年金も切れるなら国民年金に加入しなあかんの?」 という事です。 私も社会保険の任意継続の意味とか分からないので ここで回答いただければと思います。