• ベストアンサー

中国語の種類について

中国語の種類について教えていただきたいのですが。例えば標準語とは何にあたるのか、どの地方で広東語が使われているのか、台湾では繁体字の北京語が使われているなどというものです。また、その違いなどについても。インターネットや教えてgooの中も検索しましたがなかなか「これだ!」というものが見つかりません。照合表のようになっているのものやサイトなどご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。仕事の関係で最近中国語の問い合わせが多く困っています。中国語が使える方に尋ねてもなかなか明確な回答が得られません。どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12466
noname#12466
回答No.4

【「標準語」として広範囲で使用されている「中国語」】 一般的に「中国語」「漢語」と呼ばれているものは、北京方言をベースに確立された人為的な言語であり、日本では「標準語」「北京語」などいろいろ呼び方がありますが、中華圏各地では以下の通り呼び方が違います。しかし呼び方は違っても話している言語は同じなのです。 ●中国大陸→「普通話(pu3tong1hua4/プー トン ホア)」 ●台湾・香港→「國語(guo2yu3/グオ ユー)」 ●シンガポール等東南アジア諸国(華僑)→「華語(hua2yu3/ホア ユー)」 日本の首都・東京でも「標準語」と「江戸弁」は異なりますが、同様に「普通話/國語/華語」と「北京方言」も全く同じものではありません。「北京方言」は巻き舌が多い発音なので、どちらかといえば東北地方の言葉が一番「標準語」に近いですね。 【中国語方言】 中国語の方言については、書籍によっては六大方言または五大方言という記述もありますが、一般的には七大方言となっています。 地理上、中国という国家でひとくくりしているので、これら言語は「中国方言」と言われていますが、日本語の方言の感覚とはほど遠いものです。発音はまったく違い、文法も異なる部分があるため、ほとんど外国語的感覚です。(英語とドイツ語ほどの違いと表現する人もいますね)もし中国大陸がヨーロッパのように小国に分立していたならば、それぞれ「一つの言語」として成立するでしょう。 七大方言は以下の通りです。 ●北方方言:「普通話」のベース言語。華北地方・西北地方・西南地方など。 ●呉(ご)方言:通称「上海語」。上海市・江蘇省・浙江省など。 ●(びん)方言:通称「福建語」「台湾語」。福建省・台湾など。 (びん=門がまえの中に「虫」の字) ●(こう)方言:江西省・湖北省など。 (こう=左側は「章」、右側は「夂+貢」の字) ●湘(しょう)方言:湖南省など。 ●客家(はっか)方言:梅県など中心とした客家族居住地域。広東省・福建省・江西省などの一部地域。 ●粤(えつ)方言:通称「広東語」広東省・広西省など。 参考URL↓ http://www.cuc.ac.jp/~zhao/yuyan.htm#anchor90780 【漢字】 漢字は「漢民族の文字」です。だから漢民族が多く占める中華圏は「漢字」を使用しますが、もともとは全て「繁体字」でした。しかし画数が多い繁体字は書くのに苦労するため、中国大陸においては、中華人民共和国が建国後10数年かけて「簡体字」が確立されました。だからそれ以外の地域(台湾、香港など)は繁体字のままなのです。 簡体字の歴史は↓のURLに記載。 http://www.fureai.or.jp/~snufkin/zakki/kiso.htm 簡体字と繁体字の比較は↓URL内の「簡体字・繁体字比較表」で確認できます。 http://www.bitex-cn.com/ 【方言における漢字表記】 中国語は書面語と口語があります。方言は言語として確立していないため、各地方で話し言葉だけで語り継がれ、文字で表示することはありませんでした。(日本語方言もそうですよね) しかし最近では広東語や上海語などの方言を、「当て字」としての漢字表記や、辞書に載っていない造った漢字が多くなりました。これは広東語や上海語の学習者が増えて教材が必要になり、発音記号や表記文字を確立する必要があったため、徐々に形成されていったのだ思います。 中国大陸ではほとんどみかけませんが、香港では新聞・書籍など通常書面語で書かれるところを、最近の雑誌や若者向け小説、漫画、新聞の芸能欄など口語的表現が増えてきました。そのため、「普通語」を勉強したことがない人が、いきなり広東語を勉強すると「漢字を辞書で調べても見つからない」など混乱してしまうのです。方言を勉強したいにしても、まず「普通話」から始めるほうが効率はいいですね。 以上ですが、ご参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.cuc.ac.jp/~zhao/yuyan.htm#anchor90780
blueballen
質問者

お礼

zetianさんありがとうございました。すごく細かく書いていただいて本当に助かりました。まだ不明確な点もございますが、ご推薦いただいたサイトなどを見て自分でも勉強したいと思います。どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.3

 下記のサイトが参考にはなるかと思います。香港、マカオ、シンガポール以外は北京官話で十分通じます。

参考URL:
http://www.ailogic.co.jp/x260-1.html#1
blueballen
質問者

お礼

とても参考になるサイトをご推薦いただきありがとうございました。出力して勉強しています。

noname#115660
noname#115660
回答No.2

中国語の標準語は北京語を基本にした「普通話」で、テレビ・ラジオなどの 放送で使用されています。 台湾では標準語のことを「国語」と言われていますが、基本は北京語です。 大陸と台湾との文字の違いで「簡体字」と「繁体字」に分けられます。 ただ、あれだけ広大な地域と、他の国々の移民、民族と方言があるので、 実際に現地で使っていると、様々な支障を来します。 たとえば、同じ発音でも北京では通じるのにさほど距離が離れていない 天津では通じないとか。 電話での会話になると、発音だけが頼りですから余計通じなくなります。 それだけ中国語では「発音」が重要になるのです。 下記にいろいろリンクが紹介されていますので、参照ください。

参考URL:
http://allabout.co.jp/hobby/chinese/subject/msub_teigi.htm?FM=mc
blueballen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なかなか中国語のポータルサイト的なページに行きつくことができなかったので、助かりました。これから参考にさせて頂きたいと思います。

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.1

台湾では北京語が標準語として用いられていますが、台湾語、福建語、広東語などもかなりの範囲で通じますネ。文字は現代日本語よりも古い繁体字で、看板などは右書きと左書きが入り乱れていますネ。新聞も繁体字です。香港は返還後でも繁体字中心ですネ。 大陸での標準語は普通話、或いは国語と呼ばれているものです。最も標準語に近いのは黒龍江省の中部~南部にかけてのものだと認識しています。一般に東北地方の言葉は標準語に近いものですが、遼寧省では語尾に特徴のある方言ですし、吉林省でも若干の特徴ある方言が主体となっていますネ。河北省は北京語地域ですが、地方都市ではかなり異なっています。 北京語はやたらに語尾が儿化するといった方言要素が濃く、標準語とは異なります。 広東語は広東省で使われていますが、広西自治区でもほぼ同様の言葉です。香港の広東語と大陸の広東語では少々異なるところがありますので、慣れてくると、どちら出身なのかがすぐに分ります。また、大陸の広東語でも地方によってかなり異なっています。 もし、中国で普通話や北京語を話して『貴方は広東人ですか?』と言われたら‥根本的に勉強をやり直してくださいネ。とても聞くに堪えないひどい発音で何を言っているか皆目分らないという意味ですから。逆に『貴方は東北出身ですか?』或いは『台湾人ですか?』と言われたときは喜んでください。完璧な言葉を話しているということです。 サイトや本については全く調べたこともなく、存じません。50回以上の訪中経験でほぼ中国全土に行ったこと、普通話と広東語がこなせること、聞き取りだけなら四川語、湖南語、上海語が多少大丈夫という経験からの回答です。 以上kawakawaでした

blueballen
質問者

お礼

広い中国の地区を細かく分けて、特徴まで説明していただきありがごとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 中国語の種類について

    教えてください。 聞いた話によれば、中国語は ・北京語 ・広東語 ・etc. に分かれていると聞いたことがあるのですが、 何種類ぐらいあるのでしょうか?。 また、それらはどれぐらい違いがあるのでしょうか? (日本語の標準語と関西弁の違いぐらいしかないのでしょうか?それとも、全然違う言語なのでしょうか?。) また、台湾は何語が話されているのでしょうか?。 以上、よろしくお願いします。

  • 北京語繁体字?

    台湾の出版物は繁体字のようですが、言語は北京語 で書かれているのでしょうか? 繁体字=広東語というわけではありませんよね…。 辞書ではなく、一般的な小説について教えて下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 台湾の中国語と北京語:TVで使われている言葉等

    先日、台湾の中国語に訳された日本の某アニメ映画を見て思ったのですが。後でエンディングの曲の歌詞を見たくて検索したら、簡体字の歌詞が見つかりました。 簡体字(北京語)と繁体字(台湾)の歌詞は、使っている単語や言い回しが微妙に違ったのですが、そのまま学習に取り入れてしまっても大丈夫なのでしょうか。 中国語を習得して、検定も受けていきたいと思ってます。字は、繁体字も簡体字も両方とも知りたいと思っていますが、まずは北京語を学びたいと思っています。もちろん、台湾と中国本土では、発声や名詞の漢字が違うことは承知していますが。繁体字(台湾の中国語)のものを勉強の教材に使っても文法的に問題ないのでしょうか?

  • 中国語について。

    こんにちわ。最近、中国に興味があるのですが中国語にはいろいろな種類?があると思うのですが、いまいち中国のどこで何語を使われているのかなど全くわからないのです。普通語、北京語、広東語、上海語、、、などなどいろいろ耳にするのですがいったいどれくらい違いがあるのか、一番話されているのは何なのか基本的なことを教えてください!あと、台湾も主に何語なんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 台湾北京語

    普通の「中国語教室」は中国北京語(簡体字)を教えるところですが、台湾北京語(繁体字)を教えてくれる教室はありますか。

  • 中国語について

    一口に中国語といっても、北京語や広東語などの方言(?)がいくつもあると聞いています。 一般に「中国語」と呼ばれているのは、何に相当するのですか? また、台湾や中国本土のマスメディアに使われているのは、何語ですか? 中国語をなさっている方、教えて下さい。

  • 中国語にはこれ以外に他にありますか?

    中国語(簡体字/中国大陸向け) 中国語(繁体字/台湾向け) 中国語(繁体字/香港向け) 中国語の翻訳はこの3つの選択肢で充分ですか?

  • 北京語と広東語と台湾語 単語の表記上の違い

    北京語と広東語と台湾語というのは、発音が違うのはわかるのですが、字としての表記も異なるのでしょうか?例えばPCのソフトのような物も中国では北京語バージョンと広東語バージョンが別物として存在するのでしょうか? どなたか教えて下さい。よろしくお願い申し上げます。

  • 中国語について。

    中国語を勉強しようと思っているのですが中国には、広東語や、北京語などたくさんあって、どれを勉強すればいいのかわかりません。できれば、将来ビジネスに役立つようにしたいと思っているのですが、日本語でゆえば標準語のような中国語ってどれを勉強すればいいのか教えてください。

  • 中国語の繁体と簡体の違い

    簡体字が北京など中国本土で使われ、画数が少なくなった省略版、 繁体字が台湾などで使われる昔ながらの画数多い版というのは知っています。 さてそこで質問です。 1.文字は違ってもはなす言葉は一緒ですか?違うならどの程度違いますか?   (英語と日本語くらい違うの?津軽弁と鹿児島弁くらいの違い?) 2.文字の違いはどの程度ですか?   繁体字を使う台湾の人が北京の簡体字で書かれた新聞を読んだらどの程度理解できるのですか? よろしくお願いします。